2017年12月29日
流れに上手く乗れ無い子
試合の流れに上手く乗れない子っています。
そう言う子に限って、皆が認める上手さや器用さを持っていたりするんです。
なので、先発フル出場が常と言う子も多いのですが、どうも試合から消えてしまったり、流れを変えてしまったり・・・チームの足を引っ張る・・・と言うと気の毒なんですが、何処か持ってない・・・そう言う子っています。
たった一人・・・浮いてしまっている時は、本当に良く目立つものです。
観ていると、空気が読めていない・・・と言ったら良いのでしょうか・・・どうも、トンチンカンなプレイに終始してしまっている事が多いのです。
速攻を遅攻に変えてしまったりなんて朝飯前なんですよね。(^^;
周囲に望まれている事が感じられていないのです。
もっとも、その子に限った事では無いのですけどね・・・ただ、どうしても目立ってしまうのです。
そう言う事もあるよね・・・ってレベルを逸脱しているからなんですよね。
子供達が問題視しているのは、実はそこなんです。
どんなに個人技を持っている子でも、コーチのお気に入りの子でも、トレセンに選ばれている子でも・・・子供達には、チームワークを乱す者・・・ともすれば、内なる敵とみなされている事もあるのです。
そして、皮肉にも・・・戦績がそれを証明してしまう事もあったりします。
その子がいない試合に限って、勝率が高かったりするのです。
子供達は、そう言う事に非常に敏感なんですよね。(^^;
「アイツがいると勝てね〜」なんて、言われ始める根拠は大体そんな物なんです。
こう言う話題が子供達から挙がる度に、私が言うのは・・・「そんな事、今日昨日始まった事じゃ無いだろ?そう言う子を活かす戦い方を探さないと・・・それだって、チームワークなんだと思うけどね〜。」と言う事です。
皆、自分達の思い描くサッカーと言う物を持っているんだと思うのです。
同じ指導者に教わっているのですから、大体似たか寄ったかなんだと思うのですが・・・中には、少し違う子がいて・・・それが、流れに上手く乗れない子なんだろうと思うのですよ。
悪く言えば周囲の事に無関心な子なんでしょうけど、見方を変えれば個性的な子でもある訳です。
その子が良い意味でのアクセントとなる様な戦い方を模索してあげられると、ともすれば単調になりがちなサッカーに意外性を付加する事が出来る様になるかも知れない可能性は持っているのだと思うのです。
その子を活かすも殺すもチーム次第・・・なんだろうと思うのですよ・・・実際には。
ただ、肝心のベンチがそれに気が付いていない・・・事は多い様なんです。
その為、何の策も無く闇雲に起用してしまう・・・「アイツなら必ずやってくれる筈だ・・・」なんて、訳の分からない期待だけで、安易に起用している事って思いの外多いのですよ・・・本当に。
1人だけ音が外れている・・・耳障りが良く無いですよね。
でも、その外れている音を上手く活かした楽曲を作る事は出来る筈なんです。
不気味なメロディーになるかも知れませんけどね。(汗)
それでも、全体的に何とかまとまっているのなら、不思議と聞けてしまう物なんだと思います。
子供達のサッカーなんてそんな物なんだと思うのですけどね。
流れに上手く乗れ無い子は、色々な意味で感じる事の出来ない子なんだろうと思うのです。
自分の頭の中だけでサッカーをやっている子と言ったら良いのでしょうか・・・。
1人称のサッカーに終始してしまうと言ったら良いのでしょうか・・・。
だから、皆が作り上げる流れを感じる事が出来ないのです。
酷い時なんか、その子の頭の上をボールが行き来しているだけだったり、本当にボールを触らせて貰えない事なんかもあるのですよね。
でも、何が悪いのか・・・本人には全く分からないのです。
まだ、周囲と関わり合いを持つサッカーまで至っていないから・・・なんだろうと思います。
小学校低学年の頃のまま・・・ボールの扱いが上手になっただけ・・・とも言えますかね。(^^;
まぁ、ともあれ・・・試合の流れに上手く乗れない事って辛いんだと思いますよ・・・本人にしても。
その点は、察してあげてもらいたい所ではありますかね。
そう言う子に限って、皆が認める上手さや器用さを持っていたりするんです。
なので、先発フル出場が常と言う子も多いのですが、どうも試合から消えてしまったり、流れを変えてしまったり・・・チームの足を引っ張る・・・と言うと気の毒なんですが、何処か持ってない・・・そう言う子っています。
たった一人・・・浮いてしまっている時は、本当に良く目立つものです。
観ていると、空気が読めていない・・・と言ったら良いのでしょうか・・・どうも、トンチンカンなプレイに終始してしまっている事が多いのです。
速攻を遅攻に変えてしまったりなんて朝飯前なんですよね。(^^;
周囲に望まれている事が感じられていないのです。
もっとも、その子に限った事では無いのですけどね・・・ただ、どうしても目立ってしまうのです。
そう言う事もあるよね・・・ってレベルを逸脱しているからなんですよね。
子供達が問題視しているのは、実はそこなんです。
どんなに個人技を持っている子でも、コーチのお気に入りの子でも、トレセンに選ばれている子でも・・・子供達には、チームワークを乱す者・・・ともすれば、内なる敵とみなされている事もあるのです。
そして、皮肉にも・・・戦績がそれを証明してしまう事もあったりします。
その子がいない試合に限って、勝率が高かったりするのです。
子供達は、そう言う事に非常に敏感なんですよね。(^^;
「アイツがいると勝てね〜」なんて、言われ始める根拠は大体そんな物なんです。
こう言う話題が子供達から挙がる度に、私が言うのは・・・「そんな事、今日昨日始まった事じゃ無いだろ?そう言う子を活かす戦い方を探さないと・・・それだって、チームワークなんだと思うけどね〜。」と言う事です。
皆、自分達の思い描くサッカーと言う物を持っているんだと思うのです。
同じ指導者に教わっているのですから、大体似たか寄ったかなんだと思うのですが・・・中には、少し違う子がいて・・・それが、流れに上手く乗れない子なんだろうと思うのですよ。
悪く言えば周囲の事に無関心な子なんでしょうけど、見方を変えれば個性的な子でもある訳です。
その子が良い意味でのアクセントとなる様な戦い方を模索してあげられると、ともすれば単調になりがちなサッカーに意外性を付加する事が出来る様になるかも知れない可能性は持っているのだと思うのです。
その子を活かすも殺すもチーム次第・・・なんだろうと思うのですよ・・・実際には。
ただ、肝心のベンチがそれに気が付いていない・・・事は多い様なんです。
その為、何の策も無く闇雲に起用してしまう・・・「アイツなら必ずやってくれる筈だ・・・」なんて、訳の分からない期待だけで、安易に起用している事って思いの外多いのですよ・・・本当に。
1人だけ音が外れている・・・耳障りが良く無いですよね。
でも、その外れている音を上手く活かした楽曲を作る事は出来る筈なんです。
不気味なメロディーになるかも知れませんけどね。(汗)
それでも、全体的に何とかまとまっているのなら、不思議と聞けてしまう物なんだと思います。
子供達のサッカーなんてそんな物なんだと思うのですけどね。
流れに上手く乗れ無い子は、色々な意味で感じる事の出来ない子なんだろうと思うのです。
自分の頭の中だけでサッカーをやっている子と言ったら良いのでしょうか・・・。
1人称のサッカーに終始してしまうと言ったら良いのでしょうか・・・。
だから、皆が作り上げる流れを感じる事が出来ないのです。
酷い時なんか、その子の頭の上をボールが行き来しているだけだったり、本当にボールを触らせて貰えない事なんかもあるのですよね。
でも、何が悪いのか・・・本人には全く分からないのです。
まだ、周囲と関わり合いを持つサッカーまで至っていないから・・・なんだろうと思います。
小学校低学年の頃のまま・・・ボールの扱いが上手になっただけ・・・とも言えますかね。(^^;
まぁ、ともあれ・・・試合の流れに上手く乗れない事って辛いんだと思いますよ・・・本人にしても。
その点は、察してあげてもらいたい所ではありますかね。
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
>ちょっと違うかもしれないですけど…観てるほうが「わっ、すごいいいパス!」と瞬間的に思うけどそこに味方がいないって感じの子、いますね。
こう言う時は、逆に周囲が感じられていないとも言えますよね。(^^;
そう言うパスを出す子だって、分かっている筈なんですけどね・・・感じられていないんですよね〜。勿体無い話なんだと思います。
でも、そう言う所も含めて少年サッカーなんですよね。だから、面白いんだと思うのですが・・・。
>うちの子はほとんどリアクションが多いので、周りの動きなくしてはプレーがなりたたないと思います…
子供のサッカーですからね。余り多くを望んでもね〜。(^^;
少しずつ、周囲との連携が出来る様になって行く物ですから、長〜い目で見てあげましょう!(笑)
>でも結局、察しがいいとか合わせるとかが上手くないとチームプレーは難しいんでしょうね。
そう言う側面もあるかも知れませんけどね〜個人的には、どれだけチームの為に動けるかなんだろうと思うのです。
空回りしてしまったり、無駄、無意味なんて感じてしまう事もあるのでしょうけど、凹んだり、腐ったりせずに、頑張れるかどうかなんだろうなって思います。
ボールを持つ事が出来るのは、たった1人ですからね。ボールなんか来なくて当たり前くらいの気持ちで、それでも万が一の時の為に・・・その準備が出来るかどうか・・・なんだと思いますよ・・・チームプレイの入り口って。
>ただ合わないって思わないで相談したりして少しでも合うようにしていかないともったいないですよね。
そう言う子を含めてチームですからね。チームに個が合わせると言う事も大事なんですけど、個に合ったチーム作りも同時に必要なんだろうって思いはあります。
現実的には、かなりハードルが高い事なんですけどね。(^^;
実際にプレイする子供達同士で何とか乗り越えてもらいたい事ではありますよね。
間違っても排除の方向へは進んで欲しくない・・・そう思います。
だって、サッカーを一度離れれば、仲の良い友達だったりするんですものね。
また、コメント下さいね!
うちの子はほとんどリアクションが多いので、周りの動きなくしてはプレーがなりたたないと思います…
でも結局、察しがいいとか合わせるとかが上手くないとチームプレーは難しいんでしょうね。
上に兄弟がいるほうが向いているなんてのも聞いたことありますけど(^.^) 流れに乗れない子はその子なりにきっといいイメージがあったり考えてたりしそうだから、ただ合わないって思わないで相談したりして少しでも合うようにしていかないともったいないですよね。