アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
記事ランキング
  1. 1. no img 【コラム】ライオンズが2連覇できた10個の要因
  2. 2. 【FA補強】ソフトバンク福田は戦力となるのか考えてみる
  3. 3. no img 【sisileoの独り言】西武ライオンズは松坂大輔を獲得すべきだ
  4. 4. 【便利情報】好きな選手のユニフォーム型スマホケースが作れる!
  5. 5. no img 【ファーム成績振り返る】投手編
  6. 6. no img ソフトバンクが4タテで日本一でライオンズファンは報われた?!
  7. 7. 【コラム】盗塁に適したカウントとは?カウントを考察してみる
  8. 8. no img 予想解説者のパ・リーグ順位予想をまとめてみる
  9. 9. no img 【週刊ベースボール】秋山と青木の対談が異次元の内容?!
  10. 10. 【コラム】トップバッター源田は果たして有効なのかを分析
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
日別アーカイブ
ファン

広告

posted by fanblog

2017年10月17日

【CS総括】なぜ楽天に負けた?ライオンズに足りないピースとは

多くのファンが悔しい思いをした昨夜。

シーズン2位で終え、ようやく掴んだ本拠地開催もまさかの連敗での敗退となった。

そもそもシーズンでは楽天に対して16勝8敗と大きく勝ちこしていた。

また本拠地に限ると9勝3敗とさらに勝率は高かったのだ。

しかし、ここに大きな落とし穴があったのだ。

実はこの対戦で菊池が8勝しているのだ。

つまり、菊池を抜きに考えると、8勝8敗の五分ということだ。

相性がいいのは菊池だけで、そこを勘違いしてしまったというファンも関係者も多くいただろう。

案の定、CSでは菊池が好投し、初戦を取るものの、

菊池でない試合はやられてしまった。

そして、短期決戦ならではの野球の違いだ。

楽天は序盤に攻撃的オーダーで勝ってきたチームだ。

その楽天がこの短期決戦では2番に藤田を据える一般的なオーダーで挑んだ。

これが短期決戦というものだ。

1点を争うという試合になるため、バントなどのスモールベースボールが非常に有効になる。

両チームとも良い投手を使ってくるからだ。

良い投手から連打して得点するのは難しいものだ。

初戦でライオンズは得意の則本から大量得点を奪い攻略した。

これが逆にライオンズの意識を錯覚させてしまったのではないだろうか。

初戦は両チームともシーズンどうりの戦い方だったのだ。



しかし、2戦目にシーズンでも苦手としていた岸を打ち崩せませんでした。

苦手としている投手に対して1点を取りに行こうという野球ができていなかったのだ。

そう、ライオンズは2戦目もまた同じ野球をしてしまっていたのだ。

一方の楽天はスクイズを成功させてきた。

そして3戦目は4度も送りバントを成功させた。

送りバントはアウトを1個増やすので、賛否両論もあるが、

1点差勝負のときは非常に有効といえるだろう。

一方のライオンズは初回に秋山の2塁打で同点のチャンスを掴むが、

源田はヒッティングだった。

相手が苦手な岸なので、そう打てるわけではないので、

送りバントで3塁に進ませ、ゴロでも外野フライでも得点できる形を作ってもよかっただろう。

ランナーが2塁と3塁では内野の守備位置が全く違ってくる。



ヒットゾーンも替わってくるので配球も替わってくるのだ。

結局、2回に岸相手に3点差となってジエンドだった。

そして、3戦目でも初回の攻撃も単調だった。

源田には徹底したゴロ打ちをしてもらいたかったところだろう。

5球目あたりはスクイズもあってよかったと思う。

そして、この日打線をいじってきたのがさらに失敗だった。

森はバットにすら当てられず三振。

キャプテンに据えた浅村を最後に打順を下げたのは理解しがたい。

森はこのシリーズで当たっていなかったのに打順を上げてきました。

まるで9月に入って勝てなくて打順をちょこちょこいじってた時と同じことをしてしまいましたね。

5回は送りバントを駆使して1点をもぎ取った。

6回は森に替えてメヒアを代打起用してきましたね。

ノーアウトで先頭打者が四球という場面。

ランナーをなんとしてでも進めたい場面だ。

代打・メヒアではなく、進塁させるための作戦を使うべきだった。

源田がこの打席で盗塁するなら別だが。



そもそも、3番に森を据えといて、代打を出すというのは何のために打順を繰り上げたのか理解に苦しむ。

当たってない森に送りバントをさせるのも面白いとも思う。

経験の浅い剛腕投手だからこそ、バントなどの処理で手こずることも考えられますからね。

楽天のサードのウィーラーも何が起こるかわかりません。

そして7回の裏の攻撃もだ。

金子がノーアウトで出塁。

盗塁も期待されたが、走れず。中村が倒れて1アウト1塁で外崎。

ここも送りバントしてもよかった場面だ。

俊足の外崎に、ランナーは金子。1塁ランナーを返すには長打しかない。

2アウトにしてでも得点圏にという作戦はよくある。

結局、こういう戦い方の違いがこのCSを決めたように思えた。

また、こういった短期決戦では捕手の差が大きく出る。

日本一を経験している楽天の嶋に対して、ライオンズは経験浅い岡田と、正捕手になって優勝経験のない炭谷。
嶋は初戦での失敗を2戦目以降にしっかり修正してきた。

一方の炭谷は別格の菊池雄星は勝たすことが出来ても、他の投手だとうまくいかないことが多いですね。

8回の失点はバッテリー間の問題でしたね。



そして、最後に先発投手の格差だ。

楽天の3本柱に対して、ライオンズは菊池の1本だ。

野上と十亀はあくまでローテ投手なだけで、いい時と悪い時がありすぎて、勝ちを計算できるレベルにはない。
しかし、楽天はエース則本に、昨年のライオンズのエースであった岸。

日本シリーズの経験もある美馬とレベルが違っていた。

結局のところ、先発不足というシーズン前から言われていた不安がCSでも露呈されたということだ。

ただ、野上も十亀もこの経験は大きな財産となっただろう。

来季はさらなる成長をみたいところだ。

ドラフトでもこのピースを埋めるために必要な選手を獲得してもらいたいですね。


西武ライオンズ応援ブログ


にほんブログ村 野球ブログ 埼玉西武ライオンズへ
にほんブログ村

西武ライオンズの動画はこちらから


週刊BaseBallやNumberなど野球関連雑誌も読み放題なのでお勧め??

フェニックスリーグ情報も配信中!


恒例のワーストランキング!まさかの名前が?!【投手編】
スピードアップ賞が発表!パリーグはライオンズが完全制覇!
【コラム】松井稼頭央獲得が現実味!果たしてどうなる?
裏タイトル?!話題にならないランキングを確認!CSのヒントがここに?!【投手編】
観戦時必須の応援歌の歌詞カード

★人気記事一覧★


【豆知識】ライオンズの映像でカラオケを歌う方法〜JOY SOUND編


あなたは損してる?!人気ホテルや格安ホテルを簡単に見つける方法!


【豆知識】ダイエットに効果的な風呂のベスト時間帯がある!


【豆知識】歯磨きしてすぐに寝るのはタブー!ベストな時間帯とは?


【豆知識】植物に水を上げるのに一番いい時間帯とは?


動画配信サイトはどこがお得?比較してみた!



好きな選手のフォトブックも作れる!人気のネットプリントジャパン利用してみた・・・




















posted by sisileo at 19:54 | Comment(2) | TrackBack(0) | コラム
この記事へのコメント
>ライオンズがんばれー さん

コメントありがとうございます。
こういった短期決戦だからこそですよね。
WBCなんかでも手堅い野球は見られます。
ライオンズが連勝した時期って夏場で投手陣に疲れが出てくる時期でもありましたからね。
投手戦には細かい作戦が重要ですよね。
Posted by sisileo at 2017年10月22日 11:08
貴方の言う通りだと思いました。
振り回す野球では勝てません。
進塁打や一点をとる野球をしないと。
辻は雑な野球をしています。
Posted by ライオンズがんばれー at 2017年10月22日 08:36
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6867502
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。