アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年08月03日

一番苦手な科目を把握できていますか

国家試験をパスするためには、多岐にわたる知識をつける必要があります。
科目も膨大です。
とても山勘で切り抜けられる世界ではありません。
どの科目も満遍なく勉強することが必要で、
苦手なところをそのままにしていたのでは合格ラインの点数を確保することは難しいと考えましょう。

勉強においては、このことを十分に理解しなくてはなりません。
苦手な科目と得意な科目は何か。
まずは、これを知ることが重要です。
当然苦手な科目は何回も勉強しなくてはなりませんし、
得意な科目は思っているより短時間で勉強を済ませることが出来ます。
これを理解した上で勉強計画を立てることが重要です。
独学の人は学生の時の得意、不得意科目は忘れてしまったという方も多いでしょうが、
少し思い返してみてください。

では私の場合の話をします。
私は、学生の時、食品学が苦手で臨床栄養学が得意でした。
なので、国家試験の勉強においても食品学には時間がかかりましたが、
臨床栄養学はそれほど時間をかけなくて済みました。
この苦手科目を一番先に勉強してしまうとモチベーションも下がり、
他の科目が手つかずのままに時間だけが経過して、
何だか国家試験をパスすることは非常に遠いことのように思えてきます。
勉強においては、自分を信じてあげることが一番重要で、
心が萎えるような勉強の仕方は避けることが非常に重要なんです。
「なんだ、思っていたより簡単!」
「あれ、思っていたより正解できているじゃん!」
こんな気持ちが次のやる気を引き出してくれます。

つ・ま・り!
「得意な科目から着手する!」これが鉄則だと思います。
ただし、これには注意点もあります。
苦手な科目は後回しになっているわけですから、
余裕を持って勉強を進めないと時間が足りないということになります。
得意な科目で自信をつけつつ、苦手な科目の勉強を進めます。
苦手な科目は何度も繰り返し勉強するうちに、
いつも出来ない問題のパターンを把握します。
解説を読んで理解し、それでも分からない時にはテキストに戻ります。
それでも分からない時は…
うーん…。このブログで質問してください。
分かる範囲でお答えしますね!

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7999450
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2020年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で勤務しながら、半年間の独学を経て管理栄養士の国家試験に合格。その後、管理栄養士として勤務するために病院へ転職。6年間で3つの病院を経験。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削を行っています。 <取得資格>管理栄養士、栄養教諭、糖尿病療養指導士、病態栄養認定管理栄養士、NST専門療養士
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。