アフィリエイト広告を利用しています
UA-83643500-1
ファン
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ファン
広島ブログ
人気ブログランキングへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年01月08日

刑事コロンボのテーマ

コロンボの謎解きがワカラナイっ!?


「うちのカミさんがね〜。」
「すいません、あともう一つだけ・・・。」


このセリフ、誰だかお分かりですか?

そうです。あの大ヒットドラマ「刑事コロンボ」のおなじみのセリフです。

「刑事コロンボ」は、1968年にアメリカNBCで放送がスタートしました。
主演はピーター・フォーク。
主人公のコロンボは、ロサンゼルス市警察殺人課の警察官。
もじゃもじゃ頭にヨレヨレのコート、葉巻をくわえた主人公の容姿は、一度見たら忘れられないインパクトです。
240483.jpg


日本でも吹き替え版で放送され、大人気となりました。
私が子供の頃は小池朝雄さんの吹き替えで観た記憶があります。
残念ながら、その後小池さんはお亡くなりになり、続いて石田太郎さんや銀河万丈(ぎんがばんじょう)さんが、コロンボ役を担当されています。

放送開始から、もう50年近く経つのに今でも根強い人気を誇り、度々再放送されています。


このドラマは最初に犯人が明かされます。それから、犯人の視点で動機や犯行手口がわかっていくのです。
いわゆる「アリバイ崩し」。
こういう手法は「倒叙(とうじょ)」って言われるんだそうですよ。
(ちなみに「古畑任三郎」にも、この手法が使われています。)

私が子供の頃、ちょうどこのドラマがNHKで放送されていました。
たしか夜の九時あたりからオンエアされていたような記憶がありますが??

もちろんこの時間は、私たち子供にとっては「寝る時間」。
お風呂入って歯磨きをして、兄弟そろって両親に「お休みなさい。」を言いに行くと、テレビからはちょうど「刑事コロンボのテーマ曲」が聞こえていました。

放送があった翌朝は、いつも両親の間でこんな会話が交わされていたものです。
「なあ、昨日のコロンボの謎解きなあ。お前は分かったか?」
「いいえ〜。さ〜っぱり! あんたは?」
「ワシもサッパリ!」

その割には楽しそうでしたが・・・。

コロンボは、かなりの数のエピソードがあり、両親はほぼ毎回観ていたのにも関わらず、です!
その中で、両方共がわかった、あるいはどちらかが理解できたのが何回あったんだろう??
刑事ドラマ、ミステリーものってそんなにも難しいものなんだろうか?

憧れはあるものの、私が今一つ推理モノを敬遠してしまうのは、もしかしたらそんな両親のやり取りが心にずっと残っていたからなのかもしれません。

けれど、今回久しぶりにテーマ曲を聴いたら、はじめて「ちゃんと観てみたい!」という気持ちになってきました。

お世辞にも「仲がいい」とは言い難かった私の両親です。(笑)むしろ犬猿の仲?
そんな二人が不思議と「刑事コロンボ」を観る時だけはいつも仲良く一緒にいたのです。

私も当時の両親の年齢をとうに過ぎました。
ここらへんで、優雅に「オトナ時間」を過ごすのも悪くありませんよね?

不朽の名作「刑事コロンボ」。
あなたも一度ゆっくりとご覧になってみませんか?



刑事コロンボのテーマ


Mystery Movie Theme

作曲:ヘンリー・マンシーニ

おなじみのテーマ曲ですが、実はこれ、厳密にいうと「刑事コロンボ」だけのために制作されたものではなかったのです。
原曲タイトルは、Mystery Movie Theme
アメリカNBCミステリームービーのテーマ曲なんだそうですよ。NBCミステリームービーは、コロンボを含む4作品から成る番組です。
1972年に日本でもコロンボが放送され、NHKがオープニングとエンディングでこの曲を流したことから、日本ではこの曲イコール「刑事コロンボのテーマ曲」となっています。



ところで、この曲で印象的なのが朗々とした「口笛」の音色。
・・・とず〜っと思っていましたが、違いました!

「オンド・マルトノ」と呼ばれる電子楽器(電気楽器)の一種なのだそうです。
ロシアのテルミンによく似ています。

子どものころから「コロンボのテーマ曲は、口笛奏者がメロディー演奏しているんだ!」と信じて疑わなかった私にとって、これはある種「驚愕の事実」です。

(試聴できます。)

刑事コロンボのテーマ ORIGINAL COVER

新品価格
¥200から
(2017/1/8 14:31時点)




刑事コロンボ (ミステリー・ムーヴィーのテーマ)

新品価格
¥205から
(2017/1/8 14:35時点)





This Old Man

もうひとつの「コロンボのテーマ」です。
この曲はアメリカの古い童謡ですが、コロンボがこの歌を劇中によく口ずさんだり、口笛を吹いたりするんですって。
実際にドラマを観て、確かめたいものです!

This Old Man

新品価格
¥100から
(2017/1/8 14:40時点)






フリトレー: ドリトス メキシカン・タコス味


コロンボ刑事の好物はなんだろう?と調べてみました。
すると、どうやら「チリコンカン」であろうということが分かったのです。
チリコンカンとは・・・


チリコンカルネ
メキシコ系料理の一(つ)。チリ(辛いトウガラシ)と肉を煮込み、煮豆を添える。アメリカでは単にチリと称し、豆もともに煮込む。チリコンカン。

(デジタル大辞泉より)

5d597ca70037fb425cc5b8f242a03fb2_s.jpg


というわけで、ザンネンながら、お菓子ではありませんでした。

それじゃ、せめて「チリコンカン味」のスナックなんてないかしら?
と検索してみました。

あったんですけどね、なぜか今は販売していない??
そこで泣く泣く、同じメーカーの「メキシカン・タコス味」にしてみました。
61shyf95yzL__SL1000_.jpg


ああ、これがもし私がコロンボ刑事の部下で、刑事に「今日は一日中張り込みで食事に行けそうにないから、せめてチリコンカン味のスナック買ってきて!」って言われたとします。

で、買ってきたのがこれだったら・・・。

「君ね〜、詰めが甘いんだよね! これ、「チリ」がかぶってるだけじゃない?こんなことじゃ、デカとしてもいい仕事できないよ。」
ってお叱りを受けるかもしれません。

じゃ、上司の口癖を真似て、こんなふうに言い訳してみたらどうなるでしょう?

「いやね。うちのカミさんが言うんですよ。タコスもチリコンカンも同じメキシカン料理じゃないか。男はそんなチマチマした違いにいちいち目くじら立ててちゃ、出世なんてしないよって。あはははは・・・。」

間違いなく、クビになることでしょう。




フリトレー ドリトス メキシカン・タコス味 60g×12袋

新品価格
¥1,008から
(2017/1/8 16:24時点)




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

2017年01月07日

プーランク:小象ババールのお話

小象ババールの物語


「ぞうのババール」をご存知でしょうか?

息子が小さかった頃、このシリーズの絵本を何冊か読んでやった記憶があります。
103153.jpg(この画像はイメージです。)

このお話は、フランスの作家ジャン・ド・ブリュノフが子供たちに向けて書いた物語です。
あのカラフルで愛らしい挿絵も、ブリュノフによるものです。

ババールという一頭のゾウが、サヴァンナを出て大都会に行きます。そこでいわゆる高等教育を受けて帰ってくるのです。
ババールはサヴァンナで王様となり、他のゾウ達に「大都会の流儀」を教えます。



この物語は1930年代に出版され、瞬く間に子供たちの間でヒットしました。
けれどなかなか物議をかもした作品でもあったようです。
例えば、ある批評家は「フランスの植民地政策を正当化するものだ!」と批判しました。
またある人は「西洋的価値観を過大評価しすぎ!」とも。

その一方で、「いやいや。ブリュノフはむしろこの物語を通して、20世紀初期のフランス植民地政策を、ユーモアたっぷりに風刺しているのだ。」と弁明する人もいたりしました。

私個人としては、やっぱり後者かな〜?
フランス人は「風刺がお好き」っていうイメージがあるからです。(「お熱いのがお好き」・・・じゃなくて!)

ところでこの風刺の技法ですが、源流はなんと! 古代ローマ時代にまでさかのぼれるんですね!?
何千年にもわたって脈々と息づいている風刺の精神・・・。なんだかすごいデス。


プーランク:小象ババールのお話




20世紀に活躍した作曲家集団「フランス6人組」の中の一人、フランシス・プーランクが制作した音楽物語「小象ババールのお話」です。
朗読とピアノ演奏による珍しい作品です。

今日、1月7日は彼の生誕日なのでした。


プーランクのピアノ曲Vol.1 子象ババール物語り

中古価格
¥2,000から
(2017/1/7 17:53時点)





こちらは、パリ音楽院管弦楽団による演奏です。一曲目は、フランス語の語り。私はフランス語がさっぱり分かりませんが、響きはステキですね〜。

プーランク:小象ババールのお話し、典型的動物

新品価格
¥1,644から
(2017/1/7 11:57時点)





こちらは一曲目がピアノ。二曲目が管弦楽に編曲されたものです。ナレーションはあの忌野清志郎さんてところが面白い!

音楽物語「ぞうのババール」

中古価格
¥1,780から
(2017/1/7 11:59時点)





[グルノーブル]  ガレットデロア(ショコラ)



ババールはゾウといえども、サヴァンナではれっきとした「王様」です。
その証拠に、頭にはちゃーんと「王冠」をかぶっているのです。

そこで今回は、フランスの新年の伝統的なお菓子「ガレットデロア」をご紹介しま〜す!


サクサクのパイに、チョコクリームがぎっちり詰まっています。
もちろん、「王冠つき」です。
078F-100s1.jpg
078F-100s2.jpg

運よく「王様」あるいは「王妃様」になったあなたは、決して「暴君」にはならず、ババールのように礼節を持って優雅に振る舞ってくださいね。(笑)

(このお菓子の詳細はこちらです!)婦人画報のお取り寄せ通販サイト



最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ




2017年01月05日

R・シュトラウス:「ツァラトゥストラはかく語りき」

「人生を最高に旅せよ!」


上記は、かの有名なニーチェの言葉です。
なんと芸術的な表現だろう!と思います。


先日、息子が「これでも読んでみたら?」と私に一冊の本を手渡して言いました。それがこの、
「超訳 ニーチェの言葉」 (フリードリヒ・ニーチェ著 / 白取春彦 訳 / 朝日メディアインターナショナル株式会社)という本です。

冒頭の「人生を最高に旅せよ!」は、この本の中にある言葉です。
もしかしたら、あなたはこの言葉を既にご存知かもしれませんね?
実は私は、今までニーチェの著作を意識して読んだことがありませんでした。
せっかくの機会ですし、このお正月休みを利用して読むことにしました。


ニーチェ(1844〜1900)は、ドイツの哲学者です。
24歳でスイスのバーゼル大学教授となり、10年間教鞭をとりましたが、病気のため退職。
その後は病気療養を兼ねてヨーロッパ各地を旅して回り、執筆活動と思索の日々を過ごしたそうです。


「哲学」というと、なんとなく難解で抽象的。しかも禅問答みたいでちょっとね〜。なんて、ついつい敬遠したくなるものですが、ニーチェの哲学は平易な(もちろん内包している意味はとっても深いのですが)表現で、実に具体的に感じます。
それはまさにニーチェが「今生きている人間のための哲学」(「超訳 ニーチェの言葉」より)を打ち出しているから。
百年以上前に書かれたものなのに、今でもまったく内容が色あせない。
その言葉の一つ一つにとても説得力があるのです。

まさに「人生に悩んだ時のお助け本」だと思います!

IMG_3380.JPG

リヒャルト・シュトラウス:「ツァラトゥストラはかく語りき」


ニーチェの著作の中でも、良く知られているのが「ツァラトゥストラはかく語りき」です。
散歩をしていたときに、いきなり「永劫回帰」という思想の啓示を受けたことがきっかけで、この作品が生まれたのだそうです。

ツァラトゥストラというのは物語に出てくる主人公の名前です。彼は神に代わって現れた「超人」として描かれています。


1885年に著されたこの本にインスピレーションを受けて制作されたのが、リヒャルト・シュトラウス(1864−1949)の交響詩「ツァラトゥストラはかく語りき」です。

ちなみにこのリヒャルト・シュトラウスさんは、あのウイーンのワルツ王 ヨハン・シュトラウスさんとは一切関係がない方です。しばしば混同されるみたいですが。

ニーチェの著作は読んでいなかった私でも、この曲ならよ〜く知っています。
テレビなんかでも、しょっちゅう耳にしますよね?
ちょっと大げさな効果音楽って感じ。(笑)

映画「2001年宇宙の旅」のテーマ曲にも採用されました。

それにしてもこのタイトル、ツァラトゥストラ
発音するのも記述するのも一苦労です!!! う〜む。こんなところで苦戦を強いられるとは・・・!!!


R.シュトラウス:ツァラトゥストラはかく語りき

新品価格
¥4,980から
(2017/1/5 17:18時点)




R.シュトラウス:ツァラトゥストラかく語りき

新品価格
¥1,010から
(2017/1/5 17:20時点)





共楽堂:柿中柚香(かきなかゆうか)


「かきなかゆうか」まるで人名のようなお菓子ですが。(ツァラトゥストラ・・・がつかなくて良かった。)
広島の老舗和菓子店、共楽堂の秋冬限定商品です。
我が家でもこの冬、頂きました〜!(⌒∇⌒)

しっとりして、適度な嚙みごたえもある干し柿の中に白あんが入っています。柚子の香りがふわ〜っと口の中に広がります。
一個で食べごたえ十分ですが、おいしくてペロッと平らげてしまいました。

画像を見ていると、また食べたくなってきました。
広島の銘菓だから、百貨店に行けばまだ売っていることでしょう。
買いに行こうかな〜。考えるだけでちょっとワクワクします。
え?無駄遣いじゃないかって?(←もう一人の私の内なる声がします。)

イイじゃありませんか。
ホラ、ニーチェ先生もおっしゃっています。
この瞬間を楽しもう


楽しまないというのはよくないことだ。
つらいことからいったん目をそむけてでも、今をちゃんと楽しむべきだ。

たとえば、家庭の中に楽しまない人がたった一人いるだけで、家庭はどんよりと暗く不快な場所になってしまう。

もちろんグループや組織においても同じようになるものだ。

できるだけ幸福に生きよう。そのためにも、とりあえず今は楽しもう。

素直に笑い、この瞬間を全身で楽しんでおこう。

                「悦ばしき知識」

  「超訳 ニーチェの言葉」より。一部抜粋



欲しいお菓子を我慢して私がず〜っと不機嫌でいることで家族に及ぼす被害・災禍を考えれば、安いもんです。
ん?そーゆーことじゃない?!
詭弁を弄してしまいました??

012_g.jpg
087_e.jpg








最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ



2017年01月04日

宮城道雄:春の海

邦楽の奥深さに、震える・・・。


明けましておめでとうございます。
気がつけば、三が日もあっという間に過ぎ去り、そろそろ学校やお仕事が始まるっていう方々もいらっしゃると思います。

お正月はいかがお過ごしでしたか?

我が家は年末年始は、自宅で地味〜に過ごしました。
でも家族そろって過ごせるこの平凡な生活こそが、ありがたく幸せっ!って心から感じています。

さて。先日、ラジオをつけたら邦楽のスタジオライブ番組をやっていました。
普段はなかなか「邦楽」を聴くことはないですが、お正月らしさを耳から味わって見るのも悪くはないか〜と思い、ちょっと耳を傾けてみました。


演奏されたのが、あの琴の名手だった宮城道雄の「春の海」です。
たしか、小学生の頃、音楽の教科書に載っていたような?
有名な邦楽曲ですよね。

とは言え私は、これまで、ちゃんと一曲を通して聴いたことがなかったのです。
あの馴染みのある、お琴のゆっくりとした前奏から始まり、続く笛の明るい音色と胸がすくような伸びやかさ。

目を閉じて聴いていると、あけぼの色の穏やかな海の画が浮かんできます。

緩急、濃淡織り交ぜた曲の構成。
使われている楽器は琴と尺八だけなのに、なんという豊かなサウンドなんでしょう!
それは、まるで墨と筆だけで描き出される見事な墨絵のように、私には思えました。
542848.jpg
638011.jpg

「すばらしい〜!ブラボーっ!」

これほどの名演奏をされた方は、さぞかしご年配で「邦楽ひと筋云十年」、いぶし銀のような方に違いない。
と想像していたら・・・。

なんと、演奏後のインタビューで,演奏者は二十代前半とおぼしき、お若くて可愛らしい感じの女性お二人だったことが判明しました。

こんなに実力がある若い演奏者が育っていることに「邦楽協会会長」(←すいません、勝手に作りました、今。)でもないワタシですが、邦楽界の未来にとても希望を感じた次第です、ハイ。




宮城道雄:春の海


盲目の箏奏者、宮城道雄は1894年に兵庫県神戸市に生まれました。
「春の海」は1929年に作曲されたものですが、これは彼が8歳(まだ失明していない頃)に住んでいた広島県福山市にある景勝地「鞆の浦」の風景をモチーフにしたと言われています。
(ちなみに福山市は琴の生産日本一(全国シェアの7割)を誇っています。)

彼は、楽器を改良したり、「春の海」をフランスの女性バイオリニストであったルネ・シュメールと共演(いわゆる洋楽とのコラボ!)したりしました。
伝統と格式を重んじる邦楽の世界にあって、彼はとてもユニークな存在だったと言えるかもしれませんね!

春の海

新品価格
¥150から
(2017/1/4 10:30時点)






「琴リラクゼーション」↑の春の海の他に、「世界に一つだけの花」や「雪の華」などのJーポップが収録されています。和洋のオシャレなコラボ。

琴リラクゼーション

新品価格
¥600から
(2017/1/4 10:31時点)





コチラは曲だけではなく、文字通り「お正月」や「新春」にちなんだ「日本の伝統的な音」も収録されています。海外の人へのお土産なんかにも喜ばれそうです!
AmazonCDの純邦楽カテゴリー売り上げ第一位だそうですよ。

日本の新春・正月の音楽~春の海〜

新品価格
¥2,129から
(2017/1/4 10:39時点)




大野屋:あけぼの (18個入り)



新年のお菓子にふさわしい、いかにも「おめでたい」逸品をチョイスしてみました。
その名も「あけぼの」です。

富山県、高岡市にある老舗「大野屋」の銘菓。
こしあんを求肥に包み、紅白のまん丸い皮でサンドした、手のひらサイズの和菓子です。

「あけぼの」は夜明けを意味し、希望や幸福など前向きな明るいイメージを連想させてくれますよね!

2017年が、あなたにとって希望や幸福で、い〜〜〜〜っぱいの一年となりますように!!


078F-022s1.jpg
078F-022s2.jpg

(お菓子の詳細はコチラから。)婦人画報のお取り寄せ通販サイト


最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ





2016年12月28日

バブル再び!  石井明美/ フィンツ・コンティーニ:Cha- Cha- Cha

バブルブームの再来


今、バブル期の文化が若い人たちの間で、ブームなんですね!
平成の「ロハス」や「断捨離」「モノを持たない暮らし」とまさに対極にあるものが、同時進行的にはやっているのがオモシロいな〜と思います。ここでも「二極分化」は進んでいるんでしょうかね〜?

今や日本の経済社会における中心層が元祖バブル世代。
ちょうど20代の若い人たちの親世代でもあります。

ブームの再来は、そろそろ子育てもひと段落着いたこの年代が「もう一度、あの頃のように輝きたい!」と青春プレイバック(←古)をし始めたから、というのがそもそものようですが、


と同時に今の若者たちにとって、親たちから聞く当時のバブル・カルチャーは、平成にはない、きらびやかでエネルギッシュなものとして映るのでしょうね。70bfe00813f56016c9ffa52eaac93baa_s.jpg


バブル崩壊と共にブームが終焉し、過去の遺物となっていた(?)マハラジャなどのディスコが今、各地で再び息を吹き返しているそうです。

当時と違うのは、そこに集う人々の年代層が広くなったこと。
親子でディスコ通いという人たちも少なからずいらっしゃるかもしれません。

まさに、親世代には懐かしく、子世代には新鮮なバブル文化ですね。


ちなみに私もいちおう「バブル世代」ですが、実のところ、その恩恵にはあまり浴していなかったように感じます、ハイ。

「ワンレン」「ボディコン」「ブランド品」。☚お金も自信もなくて、どれも出来ずっ! 
当時はやっていたブランド、「Renoma」の代わりに「Renomo」という、いわゆるバッタもの?の靴を履き、靴擦れを気にする風をよそおって、そのロゴを「RENOM」くらいまでチラ見セする術を友人と編み出したりしてました。涙ぐましー、というか、セコイです。

「ディスコ通い」☚ こちらもご縁無し。一度だけ友人にディスコに連れて行ってもらったものの、緊張しすぎてまったく体が動かず。
友人はというと、キメまくって踊っています。なぜあんなふうにトランス状態になれるんだろう?と不思議にさえ思いながら、ジュースを飲みながらひたすら「壁の花」と化しておりました。


それでも、あの時代の熱気というか、ハイパーテンションは今でも鮮明に記憶に残っています!

あなたのバブル期の思い出はいかがでしょうか?
「あの頃に戻りたいな〜。」なんて思うことはありますか?




石井明美/ フィンツ・コンティーニ:Cha- Cha- Cha


作詞 G.BOIDO
作曲 B.REITANO/B.ROSELLINI/F.BALDONL/F.REITANO
日本語詞 今野雄二
歌 石井明美


当時は、「トレンディードラマ」と呼ばれる新感覚ドラマもはやりましたね。
1986年にTBS系で放映された、明石家さんまさん主演「男女七人夏物語」は、最高視聴率が30%を超えるほどの人気ドラマでした。

石井明美さんが主題歌を歌ったCha- Cha- Cha(1986)も、大ヒットしましたね。


この曲は、イタリアの男女デュオ、フィンツ・コンティーニのダンスミュージックCha- Cha- Chaのカバーです。

どちらも曲の冒頭に英語のセリフがありますね。このせりふからしてバブリーです。

”Baby,get on my CADELLIC.”

”Oh, No. I wanna dance my CHA- CHA.”


「ねえ、キミ。僕のキャデラックに乗らない?」
「いえ、いいの。ワタシ、チャチャが躍りたいのよ。」(私の拙訳です。)


ん〜、よくわかりませんが。(笑)

GOLDEN☆BEST 石井明美・森川由加里

新品価格
¥2,100から
(2016/12/29 09:45時点)






ナンバーワン80s ORICON ヒッツ

新品価格
¥2,332から
(2016/12/28 11:00時点)




[ラ・メゾン・デュ・ショコラ] キャビア&ウォッカ 20粒入り



高級チョコレート、メゾン・ド・ショコラ。キャビアとウォッカ、二つのフレーバーです。
いかがでしょう?
一口ほおばれば、あなたも一瞬にしてバブル貴族気分を味わえます。

078F-007s1.jpg
078F-007s3.jpg
078F-007s2.jpg

婦人画報のお取り寄せ通販サイト


最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ





posted by Rucha at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽

2016年12月26日

チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より チョコレートの踊り

来年、あなたがサンタさんにお願いしたいものは何ですか?

今年のクリスマス。
あなたはどんな風に過ごしましたか?

子どもの頃には、朝起きると枕もとにプレゼントが置いてある!
そんなミラクルもありましたよね・・・。

でも、大人になるとクリスマスプレゼントをゲットするためには
@誰かに買ってもらう、または交換する。
Aさもなくば「これは頑張った自分へのクリスマスプレゼント!」という大義名分のもとに自分で買う。

こんなふうに自主的に行動するしか手がありません。

けれどもしも・・・もしも来年、大人の私達にもサンタさんがプレゼントをくれるとしたら、あなたは何をお願いしますか?

ちなみにワタシが一番欲しいもの、それは・・・。

「サンタさん、どうか私に家事ロボットをプレゼントしてくださいっ!よろしくお願いいしますっ!!」

以上です。

チャイコフスキー:バレエ音楽「くるみ割り人形」より 第二幕 第12曲 チョコレート(スペインの踊り)

欧米でクリスマスシーズンに各地で上演されるのが、チャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」なんだそうですよ!

あなたもきっと聞いたことがあると思います。



舞台は「クララ」という女の子が住んでいる、一軒のお屋敷。
クリスマスイブの夜、この邸宅の大広間ではクリスマスパーティが盛大に行われていました。

クララは、招待客のおじいさんから一体のくるみ割り人形をもらいました。
他のおもちゃに比べると、それは決して見栄えのするものではなかったのに、クララはなぜかこの人形がとても気に入ります。
79a74e132e79925c311e3cdd46942bf8_s.jpg

ところが、兄のフリッツとこの人形を取り合っているうちに人形は壊れてしまいます。
心を痛めたクララは、夜12時に寝床から起き出して、人形の様子を見に広間に行きます。

すると不思議。クララの体は人形くらいの大きさになってしまいます。
広間では、おもちゃたちの世界が繰り広げられていました。
そこにハツカネズミの大群が押し寄せます。戦いの指揮をしていたのは、あのくるみ割り人形でした。
クララは人形たちを助けようと、ネズミにスリッパを投げつけます。
ネズミたちは退散し人形たちは見事勝利しました。

くるみ割り人形は凛々しい王子様になっていました。
悪い魔法で人形に姿を変えられていたのです。

王子さまはクララへのお礼に、おもちゃの世界の宴を開きます。

そこで、金平糖やチョコレート、お花の精たちが楽しくて華やかな踊りを見せてくれるのです。

(あれ?このお話、なんとなく「浦島太郎」にも似ているような気がしますね〜。)

第12曲目のチョコレートの踊りはスペインの踊りとも呼ばれます。                  
チョコレートが躍るなんて!どんなふうに?
と思って動画を観てみました。

すると、スペイン風の衣装を身にまとったイケメンダンサーたちが、カッコよくフラメンコを踊っています。
でもどうして、これがチョコレートなのか?

ちょっと謎が残りますが・・・。
(もしご存知の方がいらしたら教えてください!)                                           

(試聴できます♬)

チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割り人形」より 「チョコレートの踊り」

新品価格
¥150から
(2016/12/26 10:57時点)





(こちらはピアノバージョンです。これもなかなか素敵ですよ!)

バレエ音楽くるみ割り人形全曲, 作品 71(作曲者自身の編曲によるピアノ版): スペインの踊り(チョコレート)

新品価格
¥210から
(2016/12/26 10:54時点)





リンツ:リンドール クラシックギフトボックス


「家事ロボット」がもらえない私は、代わりに(といっては何ですが・・・!)リンツのチョコレートを買いました。やっほー!(←喜び方が古風です。)

食べてみたかったんです、コレが!(⌒∇⌒)
リンドールは形もまん丸。包装もキャンディみたいでカワイイ。
口当たりはとてもなめらかです。
そしてもちろん、おいしー!! 深〜い味がします。
粒が大きいので、一個でも十分食べごたえがあると思います。

500円コインと並べてみたら、サイズ的にはこんな感じです。決して一粒の値段が500円、というわけではありません。(笑)
ちなみに一個あたり100円くらいです。
IMG_3335.JPG


IMG_3294.JPG
IMG_3295.JPG

上手く割れませんでしたが、「カプチーノ」です。口に入れた瞬間にコーヒーの芳醇な香りが広がります。
IMG_3334.JPG

リンドールは全部で20種類のフレーバーがあります。定番のミルクチョコから、ヘーゼルナッツ、キャラメル、オレンジ・・・。

ちょっと面白いフレーバーは「シーソルト」。
チョコの中に塩の結晶が入っています。

甘いチョコレートと塩のハーモニーが絶妙。クセになります!

(⇩ 詳細は画像をクリックすると、サイトに飛びます。)




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

posted by Rucha at 10:23| Comment(0) | TrackBack(0) | クラシック

2016年12月23日

ワム! ラストクリスマス

クリスマスイブ、あなたは誰と過ごしますか?


明日はいよいよクリスマスイブですが、あなたはどんなふうに過ごされるでしょうか?
ご家族と? 恋人と? または、いわゆる「クリぼっち」??


過ごし方は人それぞれですものね〜。別に「こうでなくてはならない!」なんてキマリはありませんもの。自由でいいんです、自由で。(笑)

と、今は言えます。
でも云十年前、OL一年目だった私には一緒にイブをお祝いする彼氏がおらず、クリぼっち(当時こんな言葉はありませんでしたが)なんて、とても耐えられそうにありませんでした。
そこで、同じく「おひとり様」の友達を下宿に呼んで、女三人でイブを過ごすことにしたのです。

友人A:「イブなのに、残業させられてさ、悔しいから売れ残りのお菓子を社割で買い占めてきたっ!!(←ヤケ食いならぬヤケ買い)食べよ、食べよっ!!」

ワタシ&友人B:「そうよね〜。みんなでパーっとやろうよ!」

ってお菓子を手あたり次第、口に詰め込む。さみしー。

そして「彼氏なんざぁーいなくても、女友達がいればそれで十分よね〜!」なんて言いながらも、話題はもっぱら
「彼氏と過ごしたいクリスマスイブ」の妄想ばかり。それでちょっとは盛り上がるものの、所詮は妄想であるために虚しさは増す一方。

そのうちに「彼氏がいる女子へのジェラシー大会」になっていきました。ありがちな展開です。

友人A:「〇〇ちゃんは、彼氏が行きつけのレストランでディナーを食べるって言ってた。あそこ高いのに!腹立つっ!」

とか

ワタシ:「★★ちゃんなんてさ、イブは彼氏と☆☆ホテルで過ごすってよ!不良よね!(別に不良ではナイ)」

とか、もー言いたい放題。

そして

ワタシ:「あ〜あ。イブは恋人と過ごすための日、なんて誰が決めたんだろーね?! 欧米じゃ、クリスマスは家族と過ごすものみたいなのにさ〜。いっそ日本もそういう法律(?)作ればいいっ!!」

友人A&B「そーよねー!それなら私たちみたいな独り者だって、イブに目立たなくて救われる!」

などと訳の分からない稚拙な結論に達し、お開きとなったのでした。(アホらしー)
こんな事書いて、また一つ「生き恥」をさらしてしまいました。( *´艸`)

でもあなたには・・そう、あなたにだけは!
幸せなイブが訪れますように!!43d6b0b10d57380e81f350eb97c56cb9_s.jpg


Wham ! :LAST CRISTMAS




Wham ! はイギリス人であるジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーによる男性デュオです。
1981年に結成し、人気を博しました。
ケアレス・ウィスパーなど数々のヒット曲を出しましたが、1986年に解散


ラストクリスマス。この曲がリリースされたのは1984年です。
大ヒットとなり、当時は街中どこに行ってもこの曲が流れてる。そんな感じでした。

そして三十年以上たった今でも、クリスマスソングの定番となっています。

この曲は、勇気を出して告白したものの、すぐにフラれてしまった男性の切ない気持ちが歌われています。

Last Cristmas I gave you my heart
But the very next day you gave it away
This year to save me from tears
I'll gave it to someone special ・・・

去年のクリスマスは君に僕の思いを伝えたけれど、翌日にべもなくあしらわれた。
今年はもう泣きたくないから、僕の真心は他の「特別な誰か」にあげるんだ。


↑私が勝手に意訳してみました。


「そうだそうだー!がんばれー!」と応援したくなりますが・・・。

そう息巻いてはみたものの・・・彼女への思いはまだくすぶっているのです。

Now I know what a fool I've been
But if you kissed me now
I know you'd me fool again

今となっては僕ってなんてバカだったんだろうって思うんだ。
でも、もし今君が僕にキスしてくれたなら
僕はまた君に振り回されてしまうんだろうな・・・
。(同じく拙訳です。)


あ〜。これまた切ないですが、惚れた者の弱みで仕方ありませんね〜。

でも、たとえこの恋が成就しなくても焦る必要な〜しっ!
陳腐な表現しかできなくて恐縮ですが、運命の赤い糸で結ばれてる人はいつかきっと現れるのです。

ラスト・クリスマス (シングル・ヴァージョン)

新品価格
¥205から
(2016/12/24 17:44時点)




ラスト・クリスマス(プディング・ミックス)

新品価格
¥205から
(2016/12/24 17:45時点)






シャルボネル エ ウォーカー ピンクハンドバッグ ミルクチョコレートシューズ


ラストクリスマスの彼が彼女にあげたのはハートだけだったのかしら?
それとも何か品物もプレゼントしたんでしょうか??

まだ彼女でもないのに、いきなり指輪とかネックレスなんかだと「重いっ!」って言われそうだからパス。

でも、こんなキュートなチョコだったらどうでしょう?

61HDrlu-c4L__SL1000_.jpg
61ecD0QimCL__SL1000_.jpg
618rxfJVh7L__SL1000_.jpg
61TyfCdgaNL__SL1000_.jpg



Last Cristmas I gave you my heart
and a chocolate
The very next day you gave it (my heart) away
But you only had the chocolate ←歌詞をアレンジしてみました。(気持ちは受け取らずにチョコだけ食べた。)


ってなことになっていたら?

「そんなゲンキンな女子はコチラから堂々とフッてやりなさいっ!」とアドバイスしたいところですが・・・まぁこんなに魅力的なチョコですもの。ちゃっかりこれだけ頂く女子がいても、これはこれでアリかもしれません?!

ブランド紙袋付き ブランド紙袋付きシャルボネル エ ウォーカー
ピンクハンドバッグ ミルクチョコレートシューズ

新品価格
¥2,754から
(2016/12/23 11:33時点)




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

posted by Rucha at 11:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 洋楽

2016年12月22日

タイ人気ドラマ【君だけ I Love You】主題歌 & パクチー ポテトチップス

パクチーブーム



パクチーがブームですね!
8fc9e5e063d81d1604714719b09f3755_s.jpg


あなたはパクチー、お好きですか?
私は、う〜〜ん・・・。ちょっとばかり苦手です。あのにおい(匂い?臭い?)が、どうもダメなんです。
まあ、パクチーに限らずクセのある食べ物は好き嫌いの差が極端に出るものですものね〜。
納豆しかり、漬物しかり・・・。

さて。それまでパクチーって、せいぜいタイ料理のトッピングに使われているくらいしか見かけなかったような気がしますが。
ここにきて、スナックやアイスクリームにまでパクチー味が広がっているんですね!

ところで、パクチーと言えば「タイ王国」ですが、私はこの国のポップカルチャーについては、ほとんど知らないのです

そこでちょっと調べてみると・・・ありました!

タイの人気ドラマ、学園ラブコメディです。
タイトルは【君だけ I Love You】
タイの人気若手俳優、ジェームス・ジラユ扮する不良少年イットと、イットと同じ大学に通う真面目な優等生チョン(パンチ・ウォーランカン)の恋愛を描いています。


このドラマは日本でも今年の4月からBSーTBSで放送されているんですねー!
ご覧になったこと、ありますか?

さきほど、ちょっとだけユーチューブで観てみたんです。

お〜〜っ!! 俳優さんたちがキレイ〜〜!
またまたミーハー心が覚醒しそう?
ハマると大変なことになりそうです。


現代ドラマなので、タイの人たちの日常が垣間見れますね〜。

【君だけ I Love You】主題歌

歌: ジェームス・ジラユ

このドラマの主演がジェームス・ジラユという俳優さんです。
ご覧ください、このカワユイお顔を!! そしてむきたて卵みたいなツルッツルのお肌をっ!!(ウラヤマシイ)

ジェームス・ジラユ プロフィール
1993年9月19日生まれの23歳。歌手・俳優・モデル。
身長184センチ。好物はウニのお寿司。

幼少時から社交ダンスを習い、高校時代にはバンドを結成。
モデルとして活動していたとき、たまたまフェイスブックに載せた彼の写真が、芸能プロダクションの社長の目に留まり、スカウトされました。

ドラマ「Superburoot Jutathep」で俳優デビュー。そして、いきなりブレイク!

またタイの日系企業(ユニクロやトヨタなど)のCMにも抜擢され、日本とタイの架け橋役としても、さらなる活躍が期待されています。
(以上はジェームス・ジラユ公式サイトを参考にしました。Jirayu.com)

君だけ I Love You

新品価格
¥250から
(2016/12/22 09:17時点)





 KALDI パクチー ポテトチップス



パクチー好きのあなたに!  
  (⌒∇⌒)
食べられない私がご紹介するのはココロ苦しいですが・・・。<(_ _)>

実際に召し上がった方のレビューには「味が濃くて、パクチー好きな方にはおススメですっ!」とありましたよ〜。いかがでしょうか?

51jHnFc5SSL.jpg



12袋セットなので、お友達と分けて味わうのも楽しいかもしれませんね?

パクチー ポテトチップス60g 12袋

新品価格
¥3,860から
(2016/12/22 11:13時点)





最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

posted by Rucha at 09:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽

2016年12月19日

稲垣潤一:クリスマスキャロルの頃には /  平戸蔦屋 カスドース

花嫁修業、と言えば・・・。


時は平成ひとケタの頃。

いわゆる結婚適齢期(これってもう死語に近い?)だった私に、母がこう言い放ちました。

「お嫁入りする前に、せめてお茶か、お花か、着物の着付けくらい習っておかなきゃ〜ね!」

「へっ?まだ肝心の相手もいないってのに?!」

「相手が現れてからじゃ遅いでしょ!さ、どれにする?」

それで私は即答しました。

「そりゃ、絶対お茶にするっ!!!」

だって、お花は食べられないし(当たり前)、
着物は成人式で着た時に、背中や腰が痛くなって以来トラウマ。

一方、お茶は美味しいし、なによりも和菓子が食べられるんだもの。
これしかない! 



というわけで、私はそれから約一年ほど、お茶のお稽古に通うこととなりました。


先生は60代後半の、物腰のとても柔らかい、お優しいご婦人でした。

お稽古は楽しかったのです。
でも、
確かにいろいろ教えていただいたはずのに、
当時は今よりも物覚えは格段に良かったはずなのに、
なのにどーして、私はお稽古の内容を翌週にはほとんど忘れていました。

おそらくは、先生が当初予定されていた「カリキュラム」の2,3割しか進まなかったのではないか?と思います。

そして今、覚えていることはもうほとんどありません。

ただ印象に残っているのは
茶室に入った時に交わす「ご挨拶」。


先生が「亭主役」で私が「正客役」。
正座をして、畳に手を突き、顔だけを上げてご挨拶をします。

その練習がなかなかうまくできなくて、何度もやり直しているうちにだんだん可笑しくなってきたのです。

(あ、いかんっ!変なツボにはまってしまったっ!!)


問答をしている、まさにその体勢が

福助に思えてきた〜〜っ!!

【フクスケ問答・その一】

正客(わたし)「お花入れのお作は?」

530664.jpg


亭主(先生)「作は○○で、銘は●●と申します。」
530664.jpg


ついに我慢できなくなり、先生の前で「ブブッツ!!」と吹き出して、お稽古終了。

笑いのツボから出られなくなってしまったおバカな生徒をご覧になって、先生はどんなご心境だったことでしょう。

それでもにこやかに「まあまあ。お箸が転んでも楽しいお年頃なんですね?ほほほほホ・・・。」って許して下さるのでした。


それから「お菓子のお変わりはいかがでございますか?」と訊かれ、
「はい。いただきますっ!」
と言って、三回もお代わりしたり。



ほんとうにシッチャカメッチャカな生徒ぶりでしたが、
お茶のお稽古自体は、ほんとうに楽しかった。

女子力が低かった娘の行く末を案じ、「せめて何か、釣り書きに記せるものをっ!」と言いながら(笑)お茶を習わせてくれた母の愛に感謝です。



クリスマスキャロルの頃には

作詞 秋元康
作曲 三井誠
歌  稲垣潤一


お茶の先生のお宅は、自宅から車で1時間もかかるところにありました。
今だったら、往路だけで疲労困憊モノですが、当時はまだ20代。

長い運転も全然苦にはなりません。

ドライブしながら、当時よく聴いていたのが稲垣潤一でした。




稲垣潤一さんは80年代、ドラムを叩きながら歌うという異色のスタイルで人気を博しました。
「ドラマティック・レイン」「ロング・バージョン」も大ヒットしましたね!


個人的には「コインひとつのエピローグ」も大好きなんです。(そうとう切ない歌詞ですが・・・。)


さて。
今日ご紹介する楽曲は、1992年10月にリリースされ、翌月11月から3か月間、オリコンで連続第1位を獲得しました。


この楽曲の歌詞ですが、

お互いが近くなりすぎて、かえって相手への気持ちがわからなくなってしまった恋人同士。
クリスマスまでいったん距離を置いて、もう一度お互いの気持ちを見つめ直そう、という内容です。



ところで、この歌には「クリスマスキャロル」という言葉が8回も出てきます。


これについて、ご本人のインタビュー記事を読んでみたところ、

(作詞をした)秋元康さんに『ちょっとくどくないですか?』と聞いたところ『そのくどさがいいんですよ〜。』と言われた。それで、その通りに歌ってみて正解だった。

といった趣旨のことをおっしゃっていました。



ひとつの楽曲が誕生する過程には、こんなふうに、作り手同士のいろいろなやり取りやエピソードがあるんですね。


この楽曲は、2009年11月に、広瀬香美さんとのデュエット版もリリースされています。



こちらはオリジナル版。試聴できます!

クリスマスキャロルの頃には

新品価格
¥210から
(2016/12/19 20:44時点)




こちらがデュエット版です。

クリスマスキャロルの頃には

新品価格
¥250から
(2016/12/20 16:01時点)




上の楽曲は、稲垣潤一さんのデュエット・カバー・アルバムに収録されているものです。広瀬香美さんの他に沢田知可子さん、中村あゆみさん、大橋純子さんといった多くのアーティストとの共演が聴けます。

男と女2

新品価格
¥2,100から
(2016/12/20 18:27時点)



平戸蔦屋 カスドース 15個入り



ワタクシの、お恥ずかしいお茶のお稽古にまつわるお話を読んで頂いた「お詫び」?に、こんなに美味しそうなお菓子をご紹介いたします!


長崎県にある、1502年創業(え〜〜っ!?)の「平戸蔦屋」のカスドース。
「カステラ」と言葉の響きが似ていませんか?

とお聞きするまでもなく、写真を見て頂ければお分かりですよね。

そうなんです。これはカステラを卵液につけ、糖蜜に入れて作ったお菓子なのです。
一口いただくと、コーティングしたお砂糖のザラリとした食感のあとに、ジュワッとしたしっとり感がきます。

まさに「カステラのフレンチトースト」!!

って思ったら、商品説明にすでにそう記されていました。ヤラレタ・・・。

このカスドース、お抹茶との相性もバッチリですね。
お茶のお稽古に、このお菓子が出たら、私なら今でもお代わりするでしょう。
そして、きっとあなたも・・・!



051F-375s1.jpg

051F-375s2.jpg


このお菓子にご興味ある方はこちらをどうぞ!⇩婦人画報のお取り寄せ通販サイト


最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

2016年12月16日

ベートーベン:第九 & シュトーレン

年末は「第九」に限る?!


この時期になると、日本中のあちらこちらで演奏される楽曲がありますね。

それが・・・言わずと知れたベートーヴェンの「第九」です。

ところで「第九」と言えば、あの合唱「歓喜の歌」の箇所が一番有名ですが、あなたは全曲を通して聴かれたこと、ありますか?



ワタシは学生時代に友人たちと連れ立って「第九」を初めて聞きに行ったとき、「第九」=「歓喜の歌」オンリーだと思い込んでいました。


ところが、そうじゃなかったんですね〜。

あの合唱は、終楽章つまり第4楽章にあるのでした。


当時そんなことすら、ま〜ったく知らなかった私は、合唱団の人たちが舞台にいるにもかかわらず、一向に歌う気配がないのが不思議でたまりませんでした。

しかも、聞こえてくるのは、あの歌とは趣が全く異なる旋律ばかりです。

それに・・・なんだか長い・・・。


そのうちに(スミマセン、お行儀悪いです。)なんだかお手洗いに行きたくなってしまったのです!

それで、隣の友人に小声で聞いてみました。
「ねえねえ、歌はもうすぐ?」

すると友人はクスッと笑いながら言いました。

「知らんかった?歌は最後の4楽章でやっと出てくるよ。それにこの曲、長いよ〜。今、まだ2楽章だから、あと・・・50分くらいはあるかな?」


ゲッ!!!あと50分もあるわけ???359373.jpg



仕方ない・・・。

二楽章が終わった後、ワタシは文字通り平身低頭、ゴキブリのようにコソコソと会場を出て、数分後にまた席に戻っていくという失態を犯したのでした。

周りの人から、ドひんしゅくを買ったことは言うまでもありません。





というわけで、もしもあなたが「今年は初めて第九を聞きに行ってみようかな〜。」なんて考えておられたら・・・。

とにかく長いデスっ! 演奏時間はゆうに1時間を超えます。


私からアドバイスを差し上げるとすれば、

『演奏前に、コーヒーや紅茶など、利尿作用のある飲み物の大量摂取はお控えください!』ということでしょうか?

くれぐれもご自愛くださいませ。( ´∀` )



ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調


ベートーヴェンがこの曲の制作に取り掛かったのは、1822年のことでした。
4つの楽章から構成され、例の合唱は終楽章(第4楽章)にあります。


第九の初演を巡っては、紆余曲折がありましたが、2年後の1824年の5月に、晴れてウィーンで初演を果たしました。

指揮者はもちろんベートーヴェン本人でした。初演は大成功で観客は拍手喝さいだったそうですが、その時はすでにベートーヴェンの耳はすっかり聞こえなくなっていました。


偉大な音楽家だったベートーヴェンの私生活は、本当に波乱続きでした。

音楽家にとって最も大事な聴力を失ってしまうなんて、私ならきっと落ち込んで、神様さえ恨んでいたかもしれません。

けれど、ベートーヴェンはそれでもなお人生に絶望することなく苦難に果敢に立ち向かっていったのです。


ここに一冊の本があります。子供用の本なんですが。

この中に、第九に込められたベートーベンの言葉がありました。

(私たち人間の)苦しみは全体の一部にすぎず、生命という天からの授かりものは、喜びに満ちたものなのだ。


偕成社 「伝記 世界の作曲家 ベートーベン」より抜粋。
バム・ブラウン 著
橘高 弓枝   訳

※( )は、私が補足しました。


ところで、この「歓喜の歌」の歌詞ですが、次のように歌の冒頭の歌詞だけがベートーベンによるもので、あとはフリードリヒ・シラーという詩人によるものなんだそうですよ。

シラーの代表作の中には、あの、父親の頭の上にのせたリンゴを息子が見事、矢で射貫くお話「ウイリアムテル」があります。


では、ちょっとばかり長いですが、せっかくなので歌詞の和訳を載せておきますね〜。




「歓喜に寄せて」

おお友よ、このような旋律ではない!
もっと心地よいものを歌おうではないか
もっと喜びに満ち溢れるものを
(ベートーヴェン作詞)

歓喜よ、神々の麗しき霊感よ
天上楽園の乙女よ
我々は火のように酔いしれて
崇高な汝(歓喜)の聖所に入る

汝が魔力は再び結び合わせる
(1803年改稿)
時流が強く切り離したものを
すべての人々は兄弟となる
(1785年初稿:
時流の刀が切り離したものを
物乞いらは君主らの兄弟となる)
汝の柔らかな翼が留まる所で

ひとりの友の友となるという
大きな成功を勝ち取った者
心優しき妻を得た者は
彼の歓声に声を合わせよ

そうだ、地上にただ一人だけでも
心を分かち合う魂があると言える者も歓呼せよ
そしてそれがどうしてもできなかった者は
この輪から泣く泣く立ち去るがよい

すべての存在は
自然の乳房から歓喜を飲み
すべての善人もすべての悪人も
薔薇の路をたどる

自然は口づけと葡萄酒と 
死の試練を受けた友を与えてくれた
快楽は虫けらのような者にも与えられ
智天使ケルビムは神の前に立つ

神の壮麗な計画により
太陽が喜ばしく天空を駆け巡るように
兄弟よ、自らの道を進め
英雄のように喜ばしく勝利を目指せ

抱き合おう、諸人(もろびと)よ!
この口づけを全世界に!
兄弟よ、この星空の上に
愛する父がおられるのだ

ひざまずくか、諸人よ?
創造主を感じるか、世界よ
星空の上に神を求めよ
星の彼方に必ず神は住みたもう
 
(出典: ウイキペディア)


(よろしければクリックして試聴してみてくださいね。)

交響曲 第9番/第4楽章:歓喜の歌(抜粋)

新品価格
¥160から
(2016/12/17 08:25時点)






ベートーヴェン:交響曲第9番《合唱》

新品価格
¥900から
(2016/12/16 11:32時点)





ドイツの伝統菓子 シュトーレン 3種



ベートーヴェンは1770年にドイツのボンで生まれました。
そして今日、12月16日はベートーベンのお誕生日なんですよ〜。

今日はクリスマスシーズンにちなんで、ドイツの伝統菓子シュトーレンを3種類、ご紹介しま〜す!

(エプルヴェ イシカワ)

【ヨーロッパのクリスマススイーツセット】



シュトーレンとセットで入っているまん丸な焼き菓子はスペインのポルポロン。

人型のはスペキュロスといってオランダやベルギーでよく食べられるものだそうですよ。

077F-010s1.jpg
077F-010s2.jpg







(アンドアン) 【クリスマスギフト】

こちらにはロシアンクッキーが入ってます!ハート(トランプ)
077F-007s1.jpg
077F-007s2.jpg







(ラ・ヴィエイユ・フランス)

【クリシュトーレン】


「栗シュトーレン」かと思いきや「クリ(スマス)シュトーレン」でした。(笑)
なになに??
『焼きあがった生地にバターを浸してからバニラシュガーを振りかけてあるので、日を追うごとにしっとりしてしてくる』ですって?

あ、思わずヨダレが・・・。

077F-005s1.jpg
077F-005s2.jpg


このお菓子にご興味ある方はこちらをどうぞ!⇩婦人画報のお取り寄せ通販サイト


最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

posted by Rucha at 10:22| Comment(0) | TrackBack(0) | クラシック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
Ruchaさんの画像
Rucha
はじめまして! 私は音楽とお菓子が大好きな、ごくごくフツーの主婦です。 学生時代は吹奏楽でクラリネット、オーケストラではオーボエを担当していました。 現在は老体にムチ打って(?)趣味でアルトサックスを吹いていますが、いずれもすべて下手の横好きレベルです。(いいのです、楽しければ・・・。( ´∀` ))
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。