新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年11月28日
マンボ & キューバクッキーとバニララムケーキ
先日、キューバの革命指導者であったカストロ前議長が亡くなりました。90歳でした。
カストロ氏は1959年に、親米政権を打倒して社会主義政権を樹立。
以来アメリカとは長〜い間、犬猿の仲でしたが、オバマ政権の方針転換で2015年にやっと国交回復しました。
大変な親日家で、広島にも2003年にいらしたことがあります。
キューバ国民にとって、カストロ氏は「絶対的指導者」だったために、国民の間では動揺が広がっているとのこと。
でも、とりあえず現在の社会主義体制は維持されるようですね。
(ハバナ旧市街)
作曲 ペレス・プラード (1949)
編曲 ルー・ベガ (1999)
というわけで、今日はキューバ音楽をご紹介いたしま〜す!
まずは歴史的バックグラウンドから・・・。
1930年代、キューバはアメリカ人のリゾート地でした。そのころ、流行っていたのが「ルンバ」や「チャチャチャ」。
なお「マンボ」は「ルンバ」にアメリカのジャズの要素が取り入れられて生まれたと言われています。
1950年代に、「マンボ」がアメリカに進出。大ブームになりました。
日本でもその後、マンボが流行することになるのですが、中でも一番人気だったのが「マンボbT」です。
この楽曲は、1949年にキューバのバンドマスターであったペレス・プラードが制作したものです。
私事ですが(っていつものことですが・・・。)大学時代に部活の打ち上げで「マンボbT」を持ち芸にしていた後輩がいました。
いつも寡黙でまじめ〜〜なフンインキの彼は、アルコールが入ると豹変するのでした。
「チャッチャチャラッチャ、チャッチャチャッチャッチャ、う〜〜〜っ!!マンボウ〜!!」
とか歌いながら、マンボダンス踊っていたなぁ〜そういえば。
彼は社会人になってからも、きっとマンボウダンスを披露していたに違いない。ウケたんだろーか?!ちょっと心配になります。(笑)
(クリックすると試聴できます。)
新品価格 |
新品価格 |
さてさて。こんなにも日本人にはなじみ深いマンボbTですが、それから50年後の1999年には、ドイツ人のルー・ベガという人がアレンジして、世界的ヒットとなりました。
ダンス・ポップ調にアレンジされたこの楽曲。コーラス付きですが、ベガの元ガールフレンド達が歌っているそうです。
元カノでしょうか?しかも複数! ガールフレンズ?!
一堂に会して、大丈夫だったんでしょうか?こちらもちょっと気になります。(どうでもいい話ですが、スミマセン。)
(クリックすると試聴できます。)
マンボー・ナンバー・ファイブ(ア・リトル・ビット・オブ...) 新品価格 |
こうして聞き比べてみますと、私たちがよく聞くのはオリジナルの方かな?と感じるのですが、いかがでしょうか?
あ、ず〜っとパソコンの前に座って黙々と記事を書いていたら、なんだか体が冷えてきました。
こんな時こそ、マンボを聴いたらいいのかもしれません。
軽快で明るいリズムに思わず体が動き出す?
血流もよくなりそうですね〜!!
キューバのお菓子を探してみたのですが、やっとこれだけ・・・!?
まだまだ日本とキューバとの経済的な距離を感じてしまいますね。
マカダミアナッツの入った素朴な手作りクッキー。この素朴さがかえって美味しそうに見えます。
【キューバ お土産】キューバクッキー 6袋セット /5,000円以上送料無料&ポイント10倍(海外のお土産 キューバのおみやげ) 価格:4,946円 |
こちらはラム酒の芳醇な香りと甘いバニラの香りのしっとりケーキです。キューバはラム酒造りが盛んなのです。
【キューバ お土産】バニララムケーキ 3個セット /5,000円以上送料無料&ポイント10倍(海外のお土産 キューバのおみやげ) 価格:4,860円 |
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月27日
テイラースウィフト Shake It Off & Sac about cookies
ちょっと前のお話になりますが・・・。
息子の彼女ちゃんが我が家に遊びに来てくれた時、「〇〇ちゃんは、普段どういう音楽を聴くの?」と尋ねてみたところ、「テイラースウィフトとか、好きなんです。」という返事が返ってきました。
テイラースウィフト?? 実は名前くらいしか聞いたことがありません。
でも、とりあえず「あ〜、知ってる! あのカッコいい男の子よね!」と言うと、
彼女「??」
息子(彼女に)「あ、母さんは多分ジャスティンビーバーと混同しとるよ。これじゃけ、オバサンは困る。(笑)」
そ、そうだったのね〜。テイラー・スウィフトが女性シンガーで、ジャスティン・ビーバーは男性か・・・。
もっと性別がわかりやすい古風な名前だったらよかったな〜。(エリザベス・スウィフトとボブ・ビーバーとか。)
知ったかぶりするとろくなことはありませんね。即、墓穴を掘ります。(;^_^A
息子に言われました。
「すごい人気なのに、知らんの? これくらいは押さえといた方がいいんじゃない?」
ハイ、ごもっとも。
音楽に限らず、年を重ねるごとにトレンドに鈍感になっていってるようです。
そんな私がご紹介するのは、ちょっとばかり厚かましい気もしますが・・・。
もし、万が一、あなたも私と同世代でいらしたなら・・・。(笑)
これを機に「イマドキの若者たちの音楽事情」を、ご一緒に垣間見てみませんか?
テイラー・スウィフト(Taylor Swift)は、1989年生まれのアメリカのシンガーソングライターです。
アメリカ南部のテネシー州はナッシュビル市の出身です。
彼女の歌の詩は、ほぼ自身の実体験から書かれていて、それが多くの同世代女性から共感を得ているようです。
彼女はまたカントリーミュージックのシンガーとしても幅広い世代から絶大な人気を得ており、America's sweetheart と呼ばれています。
そんな彼女の子供時代は必ずしも幸せなものではありませんでした。いじめを受けていたのです。彼女がカントリー音楽に傾倒していたことも物笑いの種だったとか・・・。(ダサいと思われていたのでしょうか?)
テイラーは恋多き女性で、これまでもジョー・ジョナスやテイラー・ロートナーはじめ、数々の男性との交際が報じられています。(まさに魔性の女?!)
第58回グラミー賞では主要な3部門を受賞しています。
立て続けにヒット曲を出していますが、Shake It Offもその中のひとつです。
Shake It Off は 「そんなこと気にしない」という意味です。
人気が出れば、それだけ嫉妬も多くなることでしょう。
けれど彼女は「気にしない、気にしない!」。なんだか健気だな〜って思います。
(試聴できます。)
新品価格 |
新品価格 |
テイラーは、ファンのためにクッキーを焼いて振る舞ったことがあるそうです。
そこで今日のお菓子には、こんなラブリーなクッキーを選んでみました!
ニコちゃんマークに思わず顔がほころびます。(⌒∇⌒)
そういえば、テイラーのお誕生日は来月12月13日。27歳になるんですね。
HAPPY BIRTHDAY !
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月24日
ベルサイユのばら 主題歌 &【マリベル】マリーアントワネット
高校生の息子は、受験勉強の真っ最中。
「あ〜〜。世界史って、やってもやっても追いつかん。覚えることが多すぎっ!」
「オレ、ルイ14世だったらよかったな〜。『朕は国家なり』だろ? いいよな〜、自分の好きに出来る。自由じゃん!」
そう言いながら、手元の『世界史資料集』をめくっています。
そのうち、あるページに目が留まり、しばらく見ていたかと思うと
「え? ルイ14世って大変だわぁ〜。朝から晩までスケジュールぎっしり!!なんじゃこりゃ!」
と、私にもそれを見せてくれました。
ナニナニ・・・?
午前7:30 起床 召使や医師などが次々と居室に入ってきて「小起床の儀」。
そのまま100名ほどが参列。なんと朝っぱらから「儀式」です。
その後、礼拝堂にてミサ。
午前11時 執務室で閣議。
午後1時 や〜っと昼食。 やっぱり100人近くが参列。ゆっくり出来ず。
午後2時 散歩や狩り
午後6時 仕事
午後10時 食事。 とは言え、これも半分公務のようなもの。
午後11時半 就寝 最後まで、やっぱりあります「就寝の儀」。
こんなふうに一日のスケジュールは細かく決められていたようです。
ほぼ、イレギュラーなしの決まりきった生活だったのですね〜。
「太陽王」。自分がコケたら国家が傾く。だから、しんどくても、めんどくさくても、逃げ出すわけにもいかず・・・。ある意味、一般市民よりも不自由な生活だったのかもしれません。
「オレ、ルイ14世じゃなくてよかったな〜。」
「そうそう!あなたには、ルイ14世ですら持てなかった自由な時間があるじゃない?」
というわけで、彼は納得したのかどうか?
とりあえず、気を取り直して勉強に励んでいます。(いるはずです。(笑))
ところで、私が「ルイ14世」と聞いて思い浮かぶのは、一世を風靡した「ベルばら」です。
原作は池田理代子さんで、1972〜1973年に「週刊マーガレット」にて連載され大人気となりました。。
その後、宝塚歌劇団でも上演され、空前の「ベルばらブーム」を生み出しました。
1979年にはテレビアニメ化もされました。
とか書きながら、実は・・・私は大人になってから初めて漫画(復刻版)を買って読んでみたのです。(流行からのタイムラグ、約半世紀です。(;^_^A)
そして半世紀遅れで、この作品のスケールの大きさに感動し、衝撃すら覚えたのでした。
さて。先日、ルイ14世の名前を息子から聞いて久しぶりに「ベルばら」の感動を思い出した私は、また漫画を読んでみたくなりました。
それなのに・・・ああ、私ったら!!
そういえば、おととし「断捨離マイブーム」で、「ベルばら復刻版」をブックオフに売ってしまっていたのです。
も〜〜!
ひとときの欲に目がくらんで(ってわずかな買値だったのに)「ベルばら」を手放してしまった私のバカ〜〜っ!
「無い」となると、余計に読みたくなってきました。
古本屋さんにあるかしら??
歌 鈴木宏子 / 作詞 山上路夫 / 作曲・編曲 馬飼野康二
テレビアニメのオープニングテーマです。1979年に鈴木宏子さんのデビューシングルとして発売されました。
これ、カラオケの十八番にしたいと思います!!
(試聴できます。)
新品価格 |
オスカルが近衛士官として仕えたのが、あの悲劇の王妃・マリーアントワネットです。
彼女はフランス王妃という重圧から逃れるために、贅を尽くした生活をしていました。
宮廷で毎晩のように催された舞踏会には、色鮮やかなドレスに身を包んだ貴族たちが集っていたのでしょう。ね。
その中にあって、アントワネットの美しさと華やかさは、誰よりも際立っていたにちがいありません。
今日のスイーツはその名も「マリーアントワネット」!
幻のカカオといわれるクリオロ種を使った濃厚なガトーショコラです。
ご覧ください〜!この重厚感!ねっとりとした食感が容易に想像できますね〜♬
シルバーの缶入りってところも、セレブ感にあふれています。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
日本の版画による幻想曲(ホヴァネス) &三代目大谷鬼次の江戸兵衛 エクセレンスショコラ
前回の手紙の記事の続きです。
高校時代、私はある男子生徒に交際を申し込まれたことがありました。彼は相当な物好きだったに違いない、と思いますが。(;^_^A
彼とは、放課後に時々一緒に帰るくらいでした。
けれど当時の私はほんとーに不器用でした。
自転車で一緒に帰るだけの、その30分程度の時間さえ、持て余していたのです。(このイラストとは程遠かったです・・・。)
なにしろ人生で初めて「モテた」ため、男子に対する耐性ゼロ。
一体何を話せばいいのか、さ〜っぱりワカラナイ!
会話も態度もぎこちなくて、息が詰まりそう・・・。緊張のあまり、おしまいには肩や背中まで凝ってくる。
(ナニコレ?全然、面白くない!苦痛だわ!)
そう思った私は、交際開始わずか一か月で彼に「お断り」の手紙を書いたのでした。
『一対一のお付き合いは私にはまだ早いようでした。スミマセン。』・・・そんな趣旨だったと思います。
その手紙を渡した翌日、彼がとても怒っているのがわかりました。
申し訳なかったんだけど、仕方がありません。
実はその手紙、自分から直に渡す勇気すらなくて、友人に頼んだのです。
手紙を渡してから数日たっても、その彼があまりにも私のことを睨み続けるので恐ろしくなり、友人に相談しました。
すると彼女が言ったのです。
「あのさぁ・・・○○君に渡したレターセット、あれ、選択ミスじゃない?」
「へ? あれ、私のお気に入りの柄だったんだけど?」
「いや〜、あれは良くなかったと思うよ。だって内容が内容じゃん? もうちょっと女の子らしくさ〜、お花柄とかにしたほうがよかったと思うよ。あれじゃ、彼も『バカにしてんのか?!』って気分を害するよ〜。」
「ええっ? そういうものなん?・・・しまった〜。それかぁ〜。」
私が当時気に入っていたレターセット。それは・・・
「浮世絵シリーズ」!! ♬
そして、彼に書いた便箋柄が、こちらです。
ジャジャジャジャーン!!!
「シブい趣味!って思ってもらえるかと思ったんだけどな〜。あれ、やっぱりまずかったかな〜??」
「当ったり前じゃない! あり得んよ〜。あんなフンドシ男の便箋でフラれる彼の身にもなってあげてよ〜!」
と訴えつつ、彼女は私のあまりの鈍感さに呆れ、あとはもう笑うしかない。
しかも私は字がとても下手っぴときています。
(勝手に美化するほうもどうかとは思いますが) 「憧れの女子」から初めてもらったラブレターが、
「下手文字」でしかも「フンドシ男」。
更にこれで「フラれる」なんて・・・ねえ〜。
いや〜、KYにもほどがありましょう。
○○君、ほんっと御免なさい!!
あれから数十年の歳月が過ぎ、彼もどこでどうしていることやら?
今となっては、謝罪のしようもありません。
そんな彼も今はステキな奥さまと、シアワセなご家庭を築いておられるに違いありません。
そして、ご結婚の決め手は、もしかしたら奥さまが彼に書いた、お花の便箋に女性らしい美文字のお手紙だったのかも???
あなたには、そんな手紙の苦〜い思い出、ありませんか?(笑)
アラン・ホヴァス(1911−2000)は、アメリカの作曲家です。
父はアルメニア人、母はスコットランド人でした。
そんな国際的な環境からか、彼は外国の伝統音楽と自身の音楽を融合させた曲を制作しています。
日本にも大変興味を持ち、1960年代には研究のために訪れています。
その際、雅楽や長唄、浄瑠璃なども学びました。
この曲では、マリンバが多用されています。マリンバはもちろん和楽器ではありませんが、なぜかこの響きが琴を思わせる「和的なサウンド」になっているから不思議です。
外国人から見た日本の伝統文化はこんな感じなんですね〜?
東京国立博物館、限定のショコラです!
す〜て〜き〜!
これぞ「ジャポニズム」!!!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月23日
EXILE 「手紙」& COOKIE MAIL (クッキーメール)
あなたは最近、手書きの手紙を書いたり、もらったりすることがおありですか?
私はもうほとんどなくなりました。
せいぜい年に一度の年賀状(それも添え書き)くらいでしょうか。
普段の生活ではLINEやメールで、ほぼ事足りてしまいますものね!
わが家のメールボックスを覗いても、届いているのは各種請求書(!)とか、商魂たくましいDMとか、「自宅を売りませんか?」(なんでっ?!)といったチラシのようなものばかり・・・。
昔は、その中に友人知人からの自筆のハガキや封書なんかを見つけると、とってもうれしかったものです。
手紙の文字にはその人その人の個性が表れていました。
また、筆圧によって相手の元気度(?)がなんとなく分かったり、改まった内容の時には、字も心なしかいつもより丁寧だったり。
そんな手紙を書いている時の、相手の息遣いまでがリアルに伝わってくるようでしたね〜。
メールやLINEと違い郵送というタイムラグがあること自体、お互いに「待つ」ということは当たり前で、ある程度、心の余裕も持てていたような気がします。
今の10代から30代の若者層では「手紙は手書きに限る!」と考えている人たちの割合が、40代以降の中年層より増えているんだそうです。
生まれたときからデジタル機器に囲まれて育った(いわゆる「デジタルネイティブ」世代)は、とにかくスピードアップ ↑、効率アップ ↑ が当たり前のように重視される生活を送っているので、かえって「アナログ的なもの」に新鮮な魅力を感じるのでしょうね。
都会には「お手紙カフェ」なんかもあるようです。
若者たちが、お茶を飲みながら、好きなレターセットを選んで手紙を書く・・・。
な〜んて豊かな時間の過ごし方なんでしょう!
先のことばかりに気を取られて、いつも「時間がない」「忙しい」が口癖になっている私たち(あなたも同類にしてしまってスミマセン。(笑))。
たまには大好きなあの人に充てて、ゆっくり時間と心を込めて「手紙」を書いてみたいものですね。
作詞:TAKAHIRO
作曲:山口 寛雄
TAKAHIROさんの作詞です。「彼の祖母からの手紙がモチーフになった」という説と、「EXILE加入当時、忙しすぎてなかなか会えなかった彼女に謝りたい気持ちで書いた」という説があります。
個人的には「後者」のほうが、ドラマティックでいいですね〜。
聴いていると、いかんっ!泣けてきます・・・。 ( ノД`)シクシク…
新品価格 |
新品価格 |
あなたが考えたメッセージを、クッキーに一文字ずつプリントしてくれます。
クッキーは全部で35個。直径3センチほどのチョコラングドシャです。(⋈◍>◡<◍)。✧♡
「食べられるお手紙」っていうのも、そそられます!?
COOKIE MAIL 結婚祝い クッキーメール(wd03-cl-cm-k-ba) 新品価格 |
こんなのもありました。⇩
新品価格 |
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月21日
シベリウス:「白樺の木」 & ムーミンのお菓子
今朝の「あさイチ」ご覧になりましたか?
「サウナ DE 温活」というタイトルでしたね!
「冷え」は大敵ですが、「冷え性」に悩んでおられる方って、とても多いと思います。
特にこれからの季節は「いかに冷えないように過ごすか?」が大切です。
なんてエラソーなことを言っていますが、私はつい最近まで、筋金入りの「冷え体質」でした。
秋も終盤に入って肌寒さが増してくると、私は毎年カラダが動かなくなっていました。
それに一日中、眠たくて仕方がないのです。
病院でお医者さんに「先生。私はもう冬眠したいんです。」なんて訴えて、「はぁ〜。冬眠・・・ですかぁ〜。う〜〜む。」って苦笑いされたこともあったくらいです。
ひょっとして、カルテには「冬眠願望あり。動物っぽい患者。」などと書かれていたかもしれません。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
でも本人にとっては、本当に切実だったのです・・・。
とにかく「冷え」は全身に不調をもたらします。ろくなことはありません。
「あさイチ」では、体を芯から温めるための「サウナ」の効用について色々と伝えていました。
サウナに入ることで全身の血行が良くなる。新陳代謝が上がって健康になる。
サウナを医学的な治療の一環として用いり、心不全のような病気の改善にまで効果をあげていると知って、驚きました。
さてさて。サウナ(SAUNA)は、そもそもフィンランドが発祥なんですね!
そういえば、子供の絵本にも、サンタさんがプレゼント配りの大仕事を終えた後、疲れた体をサウナで癒すシーンがありましたっけ。
それくらいサウナはフィンランドの人々の生活に不可欠なものですが、入浴方法がちょっと変わっています。
温まった体を、白樺の若枝を束ねたもの(ヴァスタ)でパンパン叩くんですって!
白樺には、健康や美容に効果的な成分がたくさん含まれていて、叩くことでその天然のオイルが皮膚に浸透し、美肌効果や保湿効果が出るんだそうです。
だから叩く。皮膚が赤くなるほど叩く、叩くっ!!
サウナはコミュニケーションの場所とも考えられているために、一緒に入っている友人や家族たちとヴァスタで「たたき合いっこ」するみたいです。
まさに「愛のムチ」?!
でも、日ごろの恨み(?)を晴らすのに、ヴァスタにかこつけて思いっきり叩くのはちょっと・・・。(笑)
ピアノ演奏
渡邉 規久雄
シベリウスはフィンランドの作曲家です。
私は「フィンランディア」などのオーケストラ作品の作曲家としての印象が強かったのですが、ピアノ小品もたくさんあるのですね。
「白樺の木」は、1914年に作曲された五つの小品から成るピアノ曲集「樹の組曲」のなかの一曲です。
- 第一曲目 ピヒラヤの花咲く時
- 第二曲目 孤独な松の木
- 第三曲目 はこやなぎ
- 第四曲目 白樺
- 第五曲目 樅(もみ)の木
曲を聞いていると、あの美しい北欧の風景が浮かんできます。(もっとも映像でしか見たことはありませんが・・・。)
「樹の組曲」は舘野泉(たてのいずみ)さんというピアニストが名付けたのだそうです。
舘野さんは、日本に北欧のピアノ曲を数多く紹介されてきました。
新品価格 |
ご参考までに楽譜もご紹介いたします! 「樹の組曲」は、とっても綺麗な曲ですが、難易度はそれほど高くないということで、このワタシでも弾けるかも?と思い、購入したところです。
新品価格 |
フィンランドといえば、ムーミンです!!!
日本でもアニメ化され、馴染みのあるキャラクターですよね。
時々美術館で「ムーミン展」なんかがあると、大盛況!
ムーミンに出てくる、個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる世界に癒される人は多いと思います。
もちろん、私もその一人です。
ムーミン Moomin|ムーミン谷のビスケット ラズベリー缶 新品価格 |
新品価格 |
新品価格 |
10本セット ムーミン ラクリッツ 梨&バニラ味 Fazer LAKRITS リコリス菓子 フィンランドのお菓子です 新品価格 |
「おまけ」ですが。(笑) うちにもあります、このDVD。今は亡き、岸田今日子さんのナレーションです。
なんと彼女が登場人物すべての声を出しています。これも楽しい
ムーミン パペット・アニメーション DVD-BOX (通常版) 中古価格 |
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月19日
シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレイト」 &フクスケゴールドチョコレート
数々の過激発言で「暴言王」の異名を取るトランプ氏。
まさかの番狂わせ(?)で、アメリカ次期大統領になりました。
経済的に困窮している白人層が、彼を熱狂的に支持した結果だと言われていますね。
でも彼らの他にも既存の政治に不満を持っている人々が、民主党に「喝」を入れる意味で、あえて共和党に一票を投じたことも要因のひとつではないでしょうか?
「民主党よ!しっかりして!」というつもりの「愛のビックリ水」は、図らずもトランプ氏を勝たせる「トランプ・WATER(彼が売っているペットボトルの飲料水)」に変わってしまったのかな〜?!
そんな感じです。
国内外でトランプショックは今だに続いていますが、アメリカという国は、そして世界はこれから何処へ行くのでしょうか?
レディ・ガガさんやマドンナさんは果たして亡命するのでしょうか??
トランプ氏のスローガン。
MAKE AMERICA GREAT AGAIN ! 「アメリカを再び強い国にしよう!」
でも、行き過ぎた自国保護主義は排他主義になり、諸外国とのあつれきを生むことは必至だとおもうのです。
そうではなくて、アメリカが世界と手を携えて本当の意味で The Great Nation になってくれることを願うばかりです・・・。
「野ばら」や「魔王」など歌曲や室内楽のイメージが強いシューベルトですが、こんな大作も作っていたのですね。
この交響曲は、1825から1826年にかけて作曲されました。
ザ・グレイトだなんてカッコいいネーミングですよね! でもこれは別に「偉大なるもの」なんていう意味合いはまったくないのだそうです。
交響曲第8番はThe Great C Major (大ハ長調)という英訳がついています。
彼の交響曲の中には、ハ長調で作曲されたものが第6番と第8番の二つがあるのです。
8番の方が大規模な曲(演奏時間がおよそ60分!)であるために、The Great をつけて区別したのだとか。
でもせっかくの大作だったのに、当時は「長すぎっ!」て嫌われてほとんど演奏してもらえなかったんだそうですよ〜。
なんてお気の毒なシューベルトさん!(T_T)
新品価格 |
昨日、安倍首相がトランプ氏の自宅で会談しましたね。
その時の様子がメディアで写真公開されていましたが、ま〜〜〜金ぴか御殿!!!
目がくらみそうです。
それに対抗してか?安倍さんからトランプ氏へのお土産は、金のゴルフクラブでした。
文字通りの金ぴか外交ですが、ニッコリ笑って握手を交わすお二人の信頼関係が、金メッキでないことを祈りつつ・・・。
それでは、こちらも対抗して(笑)目が覚めるようなキンキラお菓子をチョイスしてみました。
眺めているだけで、気分が華やぐ・・・??
お金持ちの気分!? 金の延べ棒 フクスケ ゴールドチョコレート 30個+当たり15個 【 チョコレート駄菓子のまとめ買い・業務用の駄菓子 】 新品価格 |
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月18日
吉本新喜劇テーマ曲【Somebody Stole My Gal】 &吉本新喜劇 お菓子
「おじゃましまんにゃ〜わ〜。」
のギャグでおなじみ、吉本新喜劇の「竜じい」こと井上竜夫さんが、先月お亡くなりになりました。
舞台での入場シーンは、ほとんどこのギャグって分かっていても毎回、可笑しいのです。
今のお笑いは流行が目まぐるしく、よくもって1,2年? と考えると、一つのギャグで何十年もイケるなんて、凄いことですね〜!
あなたは吉本新喜劇、ご覧になりますか?
私は子どもの頃から大好きでした。
父などは「さ〜てと、教養番組を見るとするか〜。」なんて言って観ていました。
同様に、ドリフの「八時だよ!全員集合!」も、我が家では「教養番組」とされていました。(もっとも母には不評でしたが・・・。)
そういう意味では、私は相当な「英才教育」を受けていたと自負しています.
学生時代には、なんばグランド花月まで見に行きましたっけ。
そんな環境でしたから、結婚式の直前ですら、新喜劇は見てました。
レンタルビデオショップで「吉本新喜劇 ギャグ100連発」を借りてきて、ゲラゲラ笑いながら見ていると、さすがの父も呆れていました。
「嫁入り前の娘なら、普通はもっとしおらしく過ごすんじゃないか? 三つ指ついて『お父様、お母様。今まで育ててくださってありがとうございました。』とか言いながら、ちょっと涙ぐむとか・・・。そういうのはないんか?」
お前の場合は、ビデオ見て笑い過ぎて泣いとるだけじゃないか〜、違うだろ〜。」
「だって、おとーさん!これ、面白すぎてお腹が痛くなるよ〜! は〜、笑い過ぎてくるしーっ!!ひーっひっひっ・・・。」
処置なし、です。
新喜劇の俳優さんたちにはそれぞれ「持ちギャグ(っていうんでしょうか?」)がありますよね。
当時、好きだったのは「おじゃましまんにゃわ」の他にも、
「ごめんやしておくれやしてごめんやっしゃ〜。」とか
「かみさま〜〜っ!・・・ご清聴ありがとうございましたっ!」とか
「今日はこのくらいにしといたろか。」
などなど・・・どれも珠玉のギャグばかり。
現在も「すち子さん」や「茂造じいさん」・・とにかく相変わらずの面白さです。
陳腐な表現ですが、人を笑わせるのは泣かせるよりもずっと難しい・・・。
そういう意味で、吉本新喜劇というところは天才の集まりだと思うのです、しみじみ・・・。
作曲 レオ・ウッド
編曲 ピー・ウィー・ハント
ところで、吉本新喜劇のテーマ曲といえば、コレです。
この「フンワカパッパ〜フンワカフンワカ、フンワカフンワカフンっ!」(とワタシには聞こえるんですが)
この音楽だけで笑えて来るんですよね。
私はてっきり、あの「キダ・タローさん」の作曲だと思い込んでいました。
違ったんです!
れっきとした洋楽だったんです!
1920年代にヒット曲を次々と生み出したアメリカの作曲家 レオ・ウッド(1882〜1929)による作品だったのです。
ご存知でしたか?
その後、この曲はいろいろな音楽家たちにカヴァーされました。
その中でもピー・ウィー・ハントによるアレンジが最も有名で、吉本新喜劇のテーマはこのバージョンを採用したのです。
彼はこれをデキシーランド風に編曲しました。
トロンボーンとトランペットにミュート(弱音器)をつけて、あのくぐもった「フンワカパッパ」サウンドにするわけですね〜。
よしもと新喜劇[Somebody Stole My Gal(レオ・ウッド)] 新品価格 |
編曲 ベニー・グッドマン
こちらはベニー・グッドマン(1909〜1986)による編曲です。
彼はスイングジャズの代表的な存在でした。
クラリネット奏者としても有名です。
こちらも聞いてみてください。
同じ曲でもアレンジが違うと、こ〜んなに変わります!
新品価格 |
ところでこの曲のタイトルは Somebody Stole My Galといいます。訳してみれば「誰かが俺の女を横取りした」。そんな感じでしょうか?
これは作曲者であるレオ・ウッド自身の体験を基に作られたとも言われています。
いわば「失恋の曲」なんですね?
それにしては曲調がやけに明るい!!
ショックのあまり、やけっぱちになった男の心情を表現したのでしょうか?
一方、チャップリンの言葉にこんなのがありました。
『人生はクローズアップで見れば悲劇だが、ロングショットで見れば喜劇だ。』
ウッドとチャップリンはほぼ同時代の人です。
彼がチャップリンのこの言葉を意識して、この曲を制作したのかどうかは知る由もありませんが、大失恋という人生の悲劇も、長い人生からしてみれば喜劇になりうる。
彼もそんな人生哲学を持っていたのでしょうか。
それを踏まえて吉本新喜劇がテーマ曲として採用したのだとすると(まったくの憶測ですが)、う〜〜ん、深いなぁ〜〜。新喜劇。
甲乙つけがたく、一つに絞れませんでした。
このセンス・・・ステキすぎます!?
「すんまへん、アニキ〜!」の島田一の介さんの似顔絵も・・・。
吉本新喜劇 うまい棒 箱入り[大阪 おみやげ お土産 おもしろ 駄菓子 景品 賞品 セットに] 新品価格 |
すち子さん。「ねぶる」って言葉の響き、懐かしいです。
新品価格 |
これは以前、物議をかもしたお菓子ですね〜。
新品価格 |
チョコの一つ一つに「頼むからやめて〜〜っ!と言いたくなるような「ラブメッセージ」がついてます。
斎藤さんって、素はとてもシャイな方みたいですね。
【大阪限定】トレンディエンジェル タルトフロマージュ 12個入 新品価格 |
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月17日
妖怪人間ベム&レーブル ルージュ(チョコレート)
今日も爽やかな秋晴れですね!
私は午前中、ちょっと街中にショッピングに出かけておりました。
化粧品が切れたので買いに行ったのです。
ん?
いつも行くコスメショップの店員さんが今日はなんだか違って見える。
そうか〜。皆さん、揃いも揃って真っ赤なルージュなんだわ!
ものすごいインパクト。でも、とっても華やかです。
赤いルージュは今年のトレンドなんですね。
火付け役は、あのテイラースウィフトなのだとか。
ああ、確かに・・・。
いつもの口紅を買ったあとに、勇気を出して店員さんに尋ねてみました。
「あの・・・。つけてらっしゃるルージュ素敵ですね。私もちょっと試してみてもいいですか?」
その若くてキレイな店員さんは「素敵ですね。」という私の言葉に「いえいえいえ!」と三回も(笑)謙遜されてましたが、
「お客様もきっとお似合いになると思います!」
と言って、彼女がつけていたのと同じルージュを持ってきてくれました。
「まずはペンシルでオーバーリップ気味に輪郭を取る方が、キレイな仕上がりになるんですよ。」
ワタシはいわゆる「おちょぼ口」なので、彼女はそれをペンシルで1.5倍くらいの大きさにしました。
それだけでもなかなかのインパクト。(笑)
そしていよいよ唇を真っ赤に塗っていきます。
塗りながら彼女はしきりに
「うんうん!やっぱりすごくいいですよ!!すごくキレイな赤ですから。」
と言います。
鏡を見るのは後のお楽しみ、ということで私は、その彼女の言葉に
(まんざらでもないかも!? これで新境地が開けるのかも!!)なんて内心、ウキウキしていました。
「さあ!出来ましたっ!お客様って赤がすご〜く似合われます! 鏡をご覧ください!!」
せーのっ!
「!!!!!」
こっ、これはっ!!!?
「あ、赤すぎませんかねぇ〜?」というと、
「ええ、最初はね。ご自分では見慣れないからそう感じるかもしれません。でもね、艶もありますし、お顔映りもいいから、お肌もより白く見えます。オシャレですよ〜。」
「見慣れてくる?」
「ええ!私なんて、もう他の色が塗れません。ほかのナチュラル色だと、なんだか顔がさみしく見えてしまって
・・・。」
(そうか〜、見慣れてくるのね?そうなのね?)
とは言え、なかなかいいお値段だったので
「これで今日一日過ごしてみます。見慣れたらまた後日来るかもしれません。ありがとう。( ◠‿◠ ) 」
とだけ言って、とりあえず購入は保留ということに・・・。
それから自宅に戻り、もう一度まじまじと自分の顔を鏡で見てみました。
さっきよりは目が馴染んできたかもしれない、という淡い期待を持って。
・・・・・・・・・
やっぱりダメだ〜〜〜っ!!!
怖すぎるっ!!
しかもオーバーリップの度が過ぎているっ!!
この違和感はなんだろう?
何かを連想させる・・・。
分かった!!
これは・・・
子どもの頃に観ていた『妖怪人間ベム』(ご存知ですか?)の「ベラ」の唇だわっ!?!(ジャンジャンジャンジャンジャンジャンジャン・・・←テーマ曲のイントロ部分です。)
ハイ、これは唇のお化けです。
真っ赤な唇だけが浮いて見えるのです。
そういえば、ベラは妖術を使って自分の唇だけを地に這わせていましたっけ?!
でもどうしてなんでしょう?
少なくとも、あの店員さんたちは皆、赤いルージュが似合ってました。
もちろん彼女らが一様に「ワタシよりもはるかに若くて美人」ということは確かです。
(じゃあ、それ以外の違いって??)
考えていてハッと気づいたのです。
店員さんたちは、アイライナーもしっかり引き、マスカラも長くてボリューミー。
要はアイメイクとルージュのバランスだったのです。
しかし哀しいかな、私の埴輪顔ではアイメイクだってかなり作りこまなくてなりません。 (憂いを秘めたハニワ像)
そうすると、これはもう、特殊メイクの域に達してしまいます。
諦めました。
テイラースウィフトさんよ、さよーなら。です。
それでも、コスメショップは楽しいですね〜。いろいろなトレンドを知ることが出来るだけでも面白いと思います。
あなたもコスメ、お好きでしょうか?
この秋冬のトレンドコスメは、もう試してみられましたか?
※ このルージュなら、赤でも抵抗が薄いかもしれませんね?人気みたいです。ほかのサイトでは完売していました。ご参考までに・・・。(^_-)-☆
クラランス コンフォートリップオイル
クラランス コンフォート リップ オイル #03 レッドベリー【並行輸入品】 新品価格 |
作詞 第一動画
作曲・編曲 田中正史
歌 ハニー・ナイツ
というわけで、今日の音楽はもちろんコレです!
このテレビアニメは1968年から1969年にかけてフジテレビ系列で放映されました。全26話です。
2011年には実写版も放送されましたね。
ベラ役の杏さんは、原作のベラと比べるとずいぶんとキュートでした。
中古価格 |
こちらはDVDです。なかなかコワイです・・・。個人的には「死人の街」が一番怖かったです。
妖怪人間ベム 初回放送'68年 オリジナル版 [レンタル落ち] 全5巻セット [マーケットプレイスDVDセット商品] 中古価格 |
こんな衝撃的な(笑激的な?)チョコレートを見つけました。
唇のチョコレートです。
こちらのインパクトもなかなかキョーレツ!
フランボワーズの赤が効いているガナッシュです。
彼氏や旦那様にプレゼントでいかがでしょうか?!
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
2016年11月16日
ヴィヴァルディ四季より「秋」 & 中津川モンブラン
と思っていましたが、昨日見たバス停周辺の景色は、いつの間にか立派な「秋」に変わっていました。
赤、黄色、オレンジ色に紅葉した木々が、まるで絵画のよう。
数日前、ぐっと気温が下がったときに、一気に紅葉がすすんだのでしょう。
バス待ちの人たちはみんな一様に、その景色に見とれているようでした。
「短くとも秋はちゃんと来るんだわ!」なんだかうれしくなりました。
公園に落ちているドングリ。
虫の声。
ひつじ雲。
そして・・・増す食欲!?(新米も美味しいですよね〜。)
あなたも、小さな秋を見つけてみてくださいね。♬
小学校の音楽の教科書にも必ず出てくる、あまりにも有名な曲ですね。
聞くところによると、日本で一番ポピュラーなクラシック曲なのだとか・・・。
季節ごとの自然を切り取って音にしたかのような曲集ですが、実はこの「四季(Four Seasons)というタイトルは、ヴィヴァルディがつけたのではないようです。
12曲から成るヴァイオリン協奏曲で、4つの曲から成っています。そしてそれぞれの曲には3つの楽章があります。
「秋」は、第3曲です。
- 第1楽章 アレグロ(小作農のダンスと歌)
農民たちが収穫を無事に終え、ぶどう酒を飲んで陽気に大騒ぎしています。そのうちだんだんと眠たくなってきて・・・。(ノД`)・゜・。 - 第2楽章 アダージョ・モルト(よっぱらいの居眠り)
みんな、気持ちよく眠っています。ソロヴァイオリンの音色が眠気を誘います。(=_=) - 第3楽章 アレグロ (狩り)
そして夜明け。狩人が犬を従えて狩猟に出かけます。犬たちも頑張って見事、獲物を仕留めました。
なんと、ちょっとしたストーリーになっているんですね!
映像を浮かべながら聴くと、聞きなれた音楽も新鮮な感じがして楽しいですね。
ところで「ヴィヴァルディ」ってちょっと発音しにくいと思いませんか?
ワタシは学生の頃はずっと「ビルバディ」だと思い込んでいました。
それを音大に行った友人に言うと「ビルバディ?! 可笑しすぎる!!アッハッハッハ!!」と大うけでした。
人間の脳は、時に妙な読み間違いをしてしまうものですよね?
文字の順番を勝手に入れ替えて読んでしまう。
そういえば、私の父など「ゴンドラ」は「ドンゴラ」だし、「山海の珍味」は「チンカイのサンミ」と思い込んでいたフシがあります。
チンカイのサンミ??
珍しい海で捕れる酸味の効いた魚介類??
それを聞いてゲラゲラ笑っていた私たちに、父はへこむこともなく「こんな間違いは誰しもある!」とすましていました。
そう。この記事を読んでくださっているあなたにも、きっと一つや2つあるはず??
特にカタカナ表記の外来語は要注意です。
新品価格 |
婦人画報のお取り寄せのお菓子の中で、毎年上位にランクインされているお菓子です。
名古屋にあるフランス菓子店レニエの人気商品。
中津川の和栗(新栗)をぜいたくに使ったモンブランです。
これぞ「秋」ならではのスイーツですね。
冷凍で1週間もちます。
最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ