アフィリエイト広告を利用しています
UA-83643500-1
ファン
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ファン
広島ブログ
人気ブログランキングへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月17日

夏女ソニア&ナチュラルリッチフレーバー

カラフル・ドクターのブレイクタイム


今日は百点満点の日です。朝から「まるで秋!」というほどの涼しさ。爽やかさ。
起きたとき、いつもならば夜中も気温があまり下がらず、ムア〜〜〜〜っとした熱気がこもっているはずの我が家の廊下が・・・ひんやりとしている。

一瞬、(あっ! ほかの部屋の冷房を消し忘れた?!)と焦ったほどでした。

お昼間、近場へ出かけましたが、外を歩くのだって、ちっとも苦になりませんでした。

すれ違う人々もどこかホッとした様子です。

ヨシヨシ、この調子!
用事を済ませバス停に向かうと、タイミングよくバスが来ました。

乗り込むと、数列前に座っている女性の洋服のがいきなり私の目に飛び込んできました。

オ、オレンジ色が半端ない・・・。

その洋服のお方は誰あろう、息子がお世話になっていた近所のクリニックのお医者さんなのでした。

先生は御年70歳くらい。
午前中の診察の後の休憩時間には、こうしてよくバスに乗って街中までおひとりでランチに行かれるのだとか。そのクリニックで看護師をしている友人から聞きました。

それにしても、先生の私服のあでやかさには毎回目を見張るものがあります。

今日の先生はとにかくオレンジ!!!
オレンジ色の花が大胆にあしらわれたチョコレートブラウンのワンピースに、これまた同じような柄のサマーストールを肩から羽織っておられました。
でもって、つばの広いブラックのストローハット。

サンダルも一目でブランドものと分かります。

いやはや、恐れ入りました。

でも先生、ステキだわ〜。東京医大の事件はまだ記憶に新しいところですが、先生がお医者さんになった当時は、いまよりもっともっと「女医さん」の立場は大変だったと思うのです。

ご結婚もされ、子育てもしながらこのお年まで、医師としてのキャリアを積んでこられたんですものね!

シッカリ稼いで、(オシャレにも)しっかり(お金を)使って何が悪い?

・・・といわんばかりのオーラが全身から漂っています。(毎回)

やがて先生は、クリニックがあるバス停で降りられました。

そしてその後姿を見送る私の脳内になぜか「降りてきた」そのフレーズが

夏女ソニアだったのでした。(続く。)

577067bd57dc3d71704c84c7fc5ef0e2_s.jpg





夏女ソニア

もんた&ブラザーズ・大橋純子





夏女ソニア

新品価格
¥250から
(2018/8/17 14:41時点)





1983年にリリースされた曲です。
もんた&ブラザーズのもんたよしのりさん・ソロ歌手の大橋純子さんのデュエット。
作詞は阿久悠。
化粧品のCMにもなっていました。

実力派歌手、お二人の堂々たる歌唱力は言うことなし!
とにかくクオリティーが高すぎです!!!

ナチュラルリッチフレーバー



とはいえ、まだまだこれからしばらくは猛暑日もあることでしょう。
だから夏のひんやりスイーツです。

お話した先生のお洋服は、この色とりどりのアイスバーのごとくカラフルなのです。

さしずめ今日のお召し物の色合いは「カシスオレンジ」であろうかと存じます。

093F-011t.jpg

婦人画報のおかいもの




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ







2017年10月03日

太陽がくれた季節 & ナッツボン

定規の思い出〜トホホ編



新しい連ドラが始まりましたね!
しかしまだまだ「ひよっこロス」、「みね子ちゃんロス」、ひいては「有村架純ちゃんロス」にどっぷりのワタクシでございます。

サントラ、もっちろん買いましたー!買って正解でした!

曲ごとに素敵なタイトルが付けられているんですよ。中には笑っちゃうようなユニークなタイトルも。
「奥茨城3バカ高校生」とか「パンと沢庵〜トホホ編」とか。おハハハハっ!

ところで、昭和生まれのワタシの人生にもトホホなエピソードはたっくさんあります、ありすぎかもしれません。

その中のお話をさせていただきます。
名付けて『定規の思い出〜トホホ編』です。

大人になった今でこそ定規(ものさし)なんて、そう使うこともなくなりましたが、学生時代は必携アイテムでしたよね?

あなたが物差しの使い方を習われたのは、いつでしょう?
私は忘れもしない、小学校一年生の時でした。(多分、今でもそうですよね?)

まず先生が大きな物差しを使って「正しいつかいかた」を見せてくださいました。

その後、私たち一人ひとりの机を回って、ちゃんとマスターしたかどうかをチェックしにいらしたのです。

もちろん私も一生懸命、教えられた通りにやってみせましたとも!
でもですね、違ってたんです。まるっきり。

定規を使ってノートに線を引いたとき、突然先生が「ちがう!!」と。
でもその後の言葉が全然、聞き取れなかったのです。

そう。私は転校生でした。先生の方言(そしてアクセント)がさっぱり分からない。

「#$%&#$%&!!!!」
まるでそれは外国語。

もしも、わたしがもっと聡明な子供であったなら
「せんせいのおっしゃっていることばがききとれないのですが。」くらい言えたんでしょうけど・・・。

その時のワタシは一体何が違っているのか分からず、ただただ無言のまま首を傾げるしかノウがなかった。
ほんとにトホホです。

先生の声量は(なんでわからん?なにがわからん?!)とでも言うがごとく、
どんどんとボリュームアップしていきます。

それでや〜っと聞き取れた「音」が
「メモリノナイホー」でした。


シーンとした教室に、先生の「メモリノナイホー」が何度も何度も響き渡り
幼かったワタシには、その理解不能な「音の嵐」がやむまでひたすらキョトンとする他に、なすすべはありませんでした。

悪夢のような授業が終わった後、茫然自失のワタシを気の毒に思ってくれたのか、親切なクラスメートが「こうやればいいんだよ。」と教えてくれました。

つまるところ、先生がおっしゃっていたのは
「(定規を使って線を引くときは)目盛りがない側で引きなさいね。」
とまあ、そういうことだったのですね。

その時の事は、一種のトラウマになってしまいましたが、そのおかげで大人になった今でも、たまに物差しで線を引くときにはちゃ〜んと「目盛りのない方」で引いております。
5e170d23775dcd8e48930c8dfb575e40_s.jpg


このように、人は人生において様々な「トホホ」を経験しながら、いろんなことを学んでゆくものなのでしょう、きっと・・・。

はっ!でも両側共に目盛りがついている定規の場合はどうすれば・・・???
新たなる「トホホ」状態です。

青い三角定規: 「太陽がくれた季節」


作詞:山川啓介
作曲:いずみたく


1972年のテレビドラマ「飛び出せ青春」の主題歌です。
歌っていたのが「青い三角定規」というグループでした。
オリコン一位を獲得した曲です。

当時、このドラマはかなりの人気を博したようで、その後も何度か再放送されていた記憶があります。


小学生のころ、下校途中にあった友人の家に上がり込んでは、みんなでお菓子を食べながら、このドラマの再放送を観ていました。

あの頃の青春ドラマって、妙に「熱く」そして、皆まだ高校生という設定の割には「老けていた」かも。

でも、実際に近所の「ホンモノの」高校生のお兄さんお姉さんを見かけると、やっぱりとても大人びて見えました。

若さと責任感が全身からほとばしっているようで。
それはそれは眩しかったものです・・・。


エッセンシャル・ベスト 青い三角定規

新品価格
¥1,200から
(2017/9/12 16:23時点)




ナッツボン


懐かしい昭和の代表的お菓子の一つ「ナッツボン」。
発売は1968年(昭和43年)ですって!


子どものころ、よく食べてました。
クラッシュされたピーナッツが入ったキャンディですが、あのバリバリ感が心地いい。

いまでも販売されているロングセラーです。

ナッツボンを一粒口に放り込めばアラ不思議!

キャンディーの甘さがあなたの心を落ち着かせ、そのザクザクした食感は、いろんなことが思い通りにいかなくてカリカリした気持ちを小気味いいカリカリ音に変えてくれることでしょう。



51RBlzgAiTL.jpg
71cumtc4LDL__SL1000_.jpg


【ケース販売】カンロ ナッツボン 100g×6袋

新品価格
¥1,144から
(2017/10/3 16:35時点)




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ





2017年09月11日

また逢う日まで & マロンリキュール

平成の昭和ボーイ



息子は東京ライフを満喫しています。
けれど、どっちかって言いますと謳歌しているのは「キャンパスライフ」ではなくて「キャンパス外ライフ」のようですが・・・。

息子の生活は、主にバイトと音楽活動。その合間に大学?!
そんな感じです。
(まあ、留年さえしなければいいか?って思っています。)

さて、そんな息子ですが時々はライブハウスで歌ったりもしているようです。もっとも、参加料を支払って「歌わせてもらっている」という形ですけれども。
いずれにせよ、度胸はつくでしょうね〜!

そんな息子が先日帰省してきたときに言いました。
「俺ね、思うんだけどさ。昭和の歌手ってすごい人いっぱいいるよな〜って。たとえば、また逢う日までを歌った尾崎紀世彦なんて最高じゃん!!あの曲、難しそうだけど、いつかライブで歌ってみたいなあ〜。」

お、尾崎紀世彦?
また逢う日まで?
ですって??
どうして知ってるの?
そりゃ、私ですらまだ物心つく前の昭和の歌謡曲ではないですかっ!(いちおう、この世に存在はしていましたが、ハイ。)

息子がどういう経緯でこの歌を知ったのかはよくわかりませんが、そう言われて改めて聞いてみると確かに素晴らしかったのでした。

ところで、です。
私の弟は小さいころおとなしくて父から「お前には覇気というものがない!」と言われ、「昭和の寿(ことぶき)少年」と呼ばれておりました。(ひどいもんです。)
ならば、その弟の甥っ子である昭和歌謡好きな息子には、さしずめ「平成の昭和ボーイ」とでも命名しておきましょうか。
877127.jpg


また逢う日まで:尾崎紀世彦


作詞:阿久悠
作曲:筒美京平


この曲はもともと、三洋電機のエアコンのCMとして作成されたものでしたが、結局採用されるには至りませんでした。
ただメロディーがとても良かったので、なんとかこの歌を世に出せないものかということで、文字通り紆余曲折を経て、最終的に作詞が阿久悠、シンガーは尾崎紀世彦で落ち着き、ミリオンヒットとなりました。1971年のことです。

尾崎紀世彦の抜群の歌唱力。聴いていて胸がすくようです。
息子に言わせれば「喉がちゃんと開いていて、楽に声が出せているから、聞く方も苦しくない。」んだそうです。

youtubeで歌っている映像を見ても、口元からマイクはだいぶ離しているにもかかわらず、あの声量です。
そして確かに力みがない。それであのボリューム。
ああ、あんな風に楽に歌えたらさぞかし気持ちがイイだろうな〜なんて、素人の私でもうっとりしてしまいます。






また逢う日まで

新品価格
¥250から
(2017/9/11 19:36時点)




こちらは↓ジャズピアノバージョンです。原曲が良いと、どんな風にアレンジしてもステキですよね!

また逢う日まで

新品価格
¥150から
(2017/9/11 19:35時点)






マロンリキュール




「また逢う日まで」はオトナの男女の切ない「別れ」の歌なんですね。

愛し合っているんだけれど、そうであるがゆえにお互いを傷つけあってしまう二人。

『二人でドアを閉めて・・・』
この二人は同棲していたんでしょうか。(それこそ「ひよっこ」に出てくるような「あかね壮」みたいなアパートに。あ、ただし「あかね壮」だとプライバシーはほぼ保たれない!?(笑))

『二人で名前消して・・・』
これは? アパートの表札に書いていた名前のことでしょうか?

恋人(もしくは愛人)関係を解消し、二人で過ごした思い出の「愛の巣」をあとにする・・・。
考えてみればこれほど切ないシチュエーションはありませんよね。

でも「また逢う日まで」というからには、これが決して永久な別れではないはず。

「今はまだお互いが若すぎて、不器用な愛し方しかできないけれど、もう少し人生経験を積んで、今よりもっと成熟した大人になったら、その時はまたきっとあなたと・・・。」
そんな再会の希望も感じさせてくれる歌詞です。

さて。ご紹介するスイス・コンディトライのマロンリキュール。
渋皮栗が混ぜ込まれたクリームを、リキュールがしたたるスポンジケーキでサンドした「濃厚なオトナの味」です。

ところで、この歌に出てくる男女の年齢って、何歳くらいの設定なんでしょう?
もちろん今の私の年齢よりはぐ〜っと年下の男女のはずです。

それなのに、こんなに切なくて意味深な別れ方。ワタシはついに経験しないまま、今日に至っております。
だいたいにして、昭和時代の成人の方が今の私たち世代の成人よりも、よっぽど精神年齢が高かったようにも思えますし・・・。

そんな昭和のオトナのカップルなら、こんなリキュールひたひたのスイーツも憂いをこめた表情で、カッコよく食してくれそうです。





マロンリキュール

051F-386t.jpg

婦人画報のおかいもの




最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!ハート(トランプ)
広島ブログ



2017年02月06日

ピンクレディー: GOLDEN★BEST

昭和50年代、ピンクレディーが日本中を席巻した!


前回の「昭和アニメ」から昭和気分が抜けないワタシです。
そこで今日は「昭和のアイドル」 ピンクレディー について書いてみようと思います。

昭和50年代の日本に社会現象を巻き起こした女性デュオ【ピンクレディー】。
リアルタイムではご存知ない(生まれていない?)あなたでも、もしかしたら名前くらいは聞いたことがおありかもしれませんね?

ピンクレディーはミー(根本美鶴代)とケイ(増田恵子)のデュオで、1976年にシングル「ペッパー警部」でデビューしました。
露出度の多いセクシーなコスチュームで、おみ足(太もも!)まで大胆に露出して歌い踊る彼女らのスタイルは、当初、成人男性をターゲットにした営業戦略だったが故のようです。
その戦略通り、二十歳そこそこだったピッチピチの彼女らの人気は急上昇。↺

リリースされるシングルは好調に売り上げを伸ばし、四枚目のシングル「渚のシンドバッド」はミリオンセラーとなりました。そしてついに’78年には「UFO」では第20回日本レコード大賞を受賞。
そのうち彼女らの「振り」を当時の子供たちが熱心に真似をし出したこともあって、幅広い年齢層からの人気を得て国民的アイドルとしての地位を確立しました。
この人気に乗じて、ピンクレディーのお菓子屋や文房具、自転車などの関連商品までもが売り出され、その経済効果たるや巨額なものだったそうです。

そういえば、ピンクレディーがCMしていた「宝石箱」というネーミングのアイスクリームがありました。カップのアイスの中に、色とりどりの小さな氷の粒粒が入っていてなかなか楽しいお菓子でした。私も「ミーちゃんとケイちゃんも食べとった!」って何度か買ったような記憶が・・・。(←しっかりカモになっております。)


ピンクレディの「振り真似」に夢中だった子供たち

さて。当時私が通っていた小学校にも、いち早くピンクレディーの新曲を覚えて伝授してくれるクラスメートが何人かいたものです。

休憩時間になると私は、新曲をマスターした親友に教えを乞いに行っていました。
とにかく「早く覚えて踊りたい!」その一心で、全身を耳と目にして”超”集中!! それはそれは真剣そのもの!
(あー、これくらいの真剣さで勉強にも向き合っていれば今ごろ・・・。)

ひと通りの振りを覚えたら、次は「歌唱レッスン」。親友は歌詞だけでなく、ミーちゃんとケイちゃんのパートも完璧に覚えていて、ビックリです。
私は声が高かったので、担当はもっぱらミーちゃんのパート。二人でちゃんとハモったら、今度は振りをつけながら細かなタイミングを合わせていって・・・。

完成すると、もう嬉しくてうれしくて、隙あらば歌い踊っていました。
これはちょっとした子供同士の社交にも一役買ってくれました。
例えば、それまでそんなに話したことがない子とでも「ピンクレディーのファン!踊れる!」と分かれば、すぐに打ち解けられる、みたいな。
601574.jpg

これじゃ、まるでオジサンの「ゴルフ交友術」ではありませんか?!

こうしてピンクレディー旋風は、ミーハーな小学生だった私も当然のごとく巻き込んで、日本全国津々浦々まで吹き荒れたのでした。

そんな一種「狂乱じみていた」とも思える人気過熱ぶりは、今のAKBやジャニーズをもってしても到底叶わないのではないか?とさえ感じます。
それは良くも悪くも、国民の大多数が「同じ方向」に向いていた昭和という時代ならではの現象だった!と思うからなのです。



ピンクレディー:GOLDEN★BEST


ピンクレディー全盛期は、まだまだレコードが主流でした。私も子供時代、お小遣いでピンクレディーのレコードを何枚か買ったことがあります。ちなみに、ピンクレディーの楽曲をこのブログ内の「懐かしの昭和歌謡」ジャンルに入れたのは、そのレコードに「歌謡曲」とハッキリ記載されていたのを覚えているからなんですよー。
「歌謡曲」。なんとまぁ懐かしい響き・・・。(笑)

さて。レコードの表面(A面)にはメイン曲が、そして裏面(B面)にはサブメイン曲が収録されていました。でも実はB面曲の中には「隠れた名曲」も、ちらほら存在していたのです。

このアルバムには、こうしたサブメイン曲もすべて収録されています。当時のコアなファンには、懐かしくウレシイものですよね!

ピンクレディ世代でない方も、どうぞこの二人の「健全なお色気」あふれる明るい歌声を聞きながら、「昭和」というエネルギッシュな時代の雰囲気に浸ってみてください!

(クリックして試聴できます!⇩)

GOLDEN☆BEST -Complete Single Collection

新品価格
¥3,000から
(2017/2/6 09:26時点)







カフェ オウザン :クロワッサンラスク


「ピンクレディ」というユニット名の由来ですが、これはカクテルマティーニ(カクテルグラス)の名前から付けたんだそうですよ。
このことからも、ピンクレディーが元々、成人男性向けに売り出されたのだということがうかがえますよね?

二人の衣装にも、しばしばピンク色が使われていたように思います。
さらに、ケイちゃんこと増田恵子さんは、プライベートでもほんとにピンク色がお好きなんだそうです。

そこで今日はそんなピンクレディーのイメージカラー、PINKが可愛らしいボックスに入ったお菓子をセレクトしてみました。

カフェ オウザンは秋田県に本社があります。
ここは懐石料理も出すカフェ・レストランですが、お店の人気スイーツが「クロワッサンラスク」です。
(銀座三越では対面販売もされています。)

サクサクカリカリのラスクに、それぞれチーズや、ガーリック、チョコレートなどでデコレーションが施されています。

61716ue6EZL__SL1102_.jpg

上の画像では中身が見えづらいので、こちらもご覧くださいね。
61gmEvj97kL__SL1096_.jpg


な〜〜んてオシャレで、ガーリーなテイストのスイーツなんでしょう!
これを食べたあなたは、たちまち少女時代に戻って、いきなり「ペッパー警部」なんかを踊り始めるかもしれません!? (フフ・・それは言いすぎでしたか?)


【カフェ オウザン】 クロワッサンラスク アミュゼ 5個

新品価格
¥3,300から
(2017/2/7 15:56時点)






最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ



2017年01月31日

銭形平次のテーマ&日清シスコのエースコイン

おばあちゃんの楽しみだったテレビドラマ「銭形平次」



子どもの頃は学校が長期休暇に入ると、よく祖父母の家に泊りがけで遊びに行きました。
祖母はふっくらとした体つきで、いかにも「おばあちゃん」という雰囲気でしたが、顔だけは純国産人(笑)なのに堀が深く、まるでロシア人のようでした。

祖母と一緒にお風呂から上がると、布団に入るまでの小一時間はリラックスタイム。
そんな祖母が毎週楽しみにしていたのが、当時大人気だったテレビドラマ「銭形平次」だったのです。543393.jpg


なにせ私はまだまだ小さかったので、ドラマの内容もほとんど把握できませんでした。でも、祖母がドラマのハイライトシーン(きっと毎回ワンパターンだったと思われますが)に差し掛かると興奮して
「よォ〜しっ!やれやれ〜い!!」「そうだっ!今だっ!」
なんて言いながら前のめりになっていた姿には、幼心にも少々笑えました。
「おばあちゃま、落ち着いて〜」( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



銭形平次は江戸の「目明し(めあかし)」

ところで、銭形平次って一体どういう人だったのでしょうか?
(なにしろ私、平次の得意技が「投げ銭」だった、ということくらいしか覚えていないのです。)

銭形平次は野村胡堂(1882−1963)の小説「銭形平次捕物控」の主人公です。彼の仕事は「目明し(めあかし)」でした。
目明しとは実在した仕事で、当時の江戸の町奉行に属する「与力(よりき)」や「同心(どうしん)」に私的に雇われ、その手先となって犯罪者の捜査や逮捕に従事していたそうです。(参照:goo辞書)


でも、町奉行所のいわゆる「正規雇用者」ではなかったため、これだけで生計を立てるのは結構大変だったようです。それで、妻帯者は奥さんも「汁物や」なんかを営んだりで夫婦共稼ぎが普通だったのだとか。

おばあちゃんをときめかせた平次さんも、私生活はなかなか大変だったんでしょうね?!



銭形平次のテーマソング

作詞:関沢新一
作曲:安藤実親


時代劇ドラマ「銭形平次」は、フジテレビ系で1966年から1984年まで放送されました。
主題歌は舟木一夫さんが歌ってヒットしました。


当時を知らない世代の方でも、この歌はどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか?


和風でありながら、どことなくジャズっぽい。伴奏に使われている三味線とバスクラリネット(と思うんですが)も効いています。
舟木一夫さんの軽快な歌声もマッチして、これはもう素晴らしい名曲だと思います。

(曲名をクリックして試聴できます!)

銭形平次

新品価格
¥250から
(2017/1/31 08:11時点)







あの福山雅治さんもこの曲をカバーされてますね!某テレビ番組の中で、銭形平次を歌って〇リー・フ〇ンキーさんに「どうしてまた、この曲なのっ??」って突っ込まれていましたが、福山雅治さんがこの曲をお好きなの、分かるなぁ〜。

実際、かなりサマになっていると思います。ギターの弾き語りです。声質も合ってます。って、偉そうなコメントですが・・・。
ぜひ、試聴してみてくださいね!

(曲名をクリックして試聴できます!)

「魂リク」(初回限定盤)(DVD付)

新品価格
¥2,700から
(2017/1/31 08:09時点)








日清シスコ:エースコイン



銭形平次の得意技は「投げ銭」。b1b4598209fefb303dd18f406b79cc2b_s.jpg


そこで今回のお菓子は古銭の形のビスケットにしてみました。さすがに投げるのはちょっと憚られますが・・・。(笑)
51sLuXNm4EL.jpg
この「エースコイン」は2015年で、なんと販売60周年だったんだそうです。

エースコインしかり、銭形平次しかり。良いものは長〜く愛されるんですね〜!

日清シスコ エースコイン 150g×10袋

新品価格
¥970から
(2017/1/31 08:22時点)





最後までお読みくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ



2016年11月13日

村田英雄の王将 &通天閣 クリスピーショコラ

十八番は「王将」だった書道の先生

247d1e23fa38b0a040420be4d28b3e6a_s.jpg
中学一年生の時、書道の授業を担当して下さっていたS先生は、一風変わった方でした。
当時、すでに還暦は超えておられたかな?
いえ、もしかしたら還暦どころか、古稀を迎えておられたかもしれません。

担任は持たず、授業がある時にだけいらっしゃる。
先生の愛車は、自転車。おそらく先生が誕生なさった頃に製造されたものではないかしら?!と思うくらいレトロ感が漂っていました。まさにスーパービンテージものです。
その愛車にまたがり、さっそうと・・・というにはちょっと無理がある。(笑)

だって先生、右に左に蛇行しながらの運転です。
ブレーキをかけるたびに「キキーーーーっ!!!」
ものすごい音がするのです。

たまにS先生の通勤姿に出くわすと、私たちは笑いをかみ殺しながらご挨拶。
先生は「チン!」と自転車のベルを鳴らして返してくださいました。(ベル音も昭和初期の響き)



ところで先生は村田英雄の大ファンでした。
ご自分の十八番を生徒の前で歌ってくださるのです。しかも授業中にっ! しかも毎回!!

初めての書道の授業の日。
先生はいきなり黒板に向かって書き出しました。

『吹けば飛ぶよな 将棋の駒に
 賭けた命を 笑えば笑え・・・』


「え? あれ 何? あれ板書するの?」
すると隣に座っていたクラスメートが囁きました。
「あれな、村田英雄の王将っていう歌の歌詞やと思う。先生な、授業中に歌わはるんやって。お姉ちゃんが言うてたわ。」

なんと!! ビックリ!!

でもS先生はちょっと謙虚でした。
まずは生徒たちの反応を見るのです。
で、生徒たちが面白がって「わ〜〜っ!歌ってうたって〜っ!」
といえば、「え〜。それでは〜歌いま〜す。一番だけな。」と少しだけ遠慮がちに歌い始める。

一番を歌い終わって、また生徒たちの反応が良かったら「ほな、続けま〜す。」と二番三番・・・。
最初は小さな声だったのに、ノッてくるにつれて声もだんだん大きくなるし、表情も本当にうれしそう。最高にシアワセそう。

「でも授業中に先生が歌うだなんて!?なんじゃこりゃこりゃ?!」ですよね。

ワタシは毎回、可笑しくって筆を持つ手が震えてました。
時々、隣で授業をしている数学の先生から苦情が来ることも。(そりゃそうでしょう。)

「Sせんせいっ!!授業中ですよっ!静かにしてくださいっ!!」

S先生は、そのたびに「はっ!すいませんでしたっ!もう歌いまへんっ!」って反省しきりなんだけれど、ポーズだけです。

ちょっとシーンとしていると、また私たちが「先生〜。ええやん。気にしんとき〜。」と言えば、すぐにご機嫌になって「そうか?おおきになぁ〜。でも、まあ今日はこれくらいにしときま〜す。」とニカっと笑うのでした。

歌う阿呆に聴く阿呆って感じですが、S先生はこの憎めないキャラで生徒たちから愛されていました。


そして一部から苦情はあったものの、これが原因で解雇されるということもなく講師生命を全うされたとか・・・。
なんて大らかな時代だったことでしょう!

あなたにも学生時代、面白かった先生はいらっしゃいますか?

王将

作詞 西條八十
作曲 船村徹
歌  村田英雄



村田英雄(1929〜2002)は4歳の時に浪曲師として初舞台を踏みました。その後、上京し29歳の時に古賀政男氏に見出されます。
「無法松の一生」という浪曲を歌謡曲ふうにアレンジして(いわゆる「浪曲歌謡曲」)、これが大ヒットとなり、浪曲師から歌謡歌手に。

1961年に歌った「王将」がミリオンセラーとなり、人気を不動のものにしました。


80年代、「ビートたけしのオールナイトニッポン」で彼の豪快なキャラクターやエピソードがネタとして取り上げられたことから、全盛期を知らない若者にも人気を博しました。
愛称は「ムッチー」。

しかし、30代の時から患っていた糖尿病の悪化で2002年、惜しくも73歳で逝去しました。



王将

新品価格
¥250から
(2016/11/13 08:28時点)







モロゾフ 通天閣 クリスピーショコラ



「王将」の歌詞には大阪の通天閣が出てきます。
『空に灯がつく 通天閣
 おれの闘志が また燃える』


この歌、一流の棋士を目指して上京する男の意気込みを歌った歌なんですね〜。
カープでいえば(笑)黒田選手然り、マエケン然り・・・。

更なる高みを目指して挑戦する人たちの心意気って、時代は変わっても同じなのかもしれません。


歌に出てくる棋士の闘志を燃やしてくれる通天閣。
こんなオシャレなスイーツになると、これはもう、エッフェル塔にしか見えません?!


41i9XzoeskL.jpg


モロゾフ 通天閣 クリスピーショコラ 16個入 MO-1580

新品価格
¥1,080から
(2016/11/13 10:01時点)






最後まで読んでくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ

2016年08月23日

男はつらいよ(渥美清)& 宇治抹茶葛きり

電信柱の日かげ族


今日も35度を超える猛暑日。

暑さに弱い私は、一歩外に出るのも、決死の覚悟です!

こう暑いと、屋外に出たら とにかく「日かげ」を探してはそこを歩く・・・。
そんな感じです。

そういえば、映画「男はつらいよ」の中で、こんなシーンがありましたっけ。

寅さんが、好意を寄せる女性を追って沖縄まで行くんだけれど、外があんまり暑いので、
日かげを探しながら歩いています。
でも、周りに建物はなく、仕方がないから体を縮めて「電信柱」のほそ〜〜い日かげで暑さをしのぐ・・・。
f7015289515a85258517d70545c0842f_s.jpg

相変わらず寅さんのユーモラスな姿は、笑いを誘いますが、

その気持ち、分かる〜〜っ!!
実は私も最近時々やっているのです。
この猛暑の中、電信柱が作ってくれる細い日かげすら ありがたい!

そして、そこは心なしか涼しいような気がします。(気、だけ。(笑)
それはまさに、穴があったら、ではなく、「影があったら」入りたい!!
の心境です。

貴方はいかがでしょうか?
もしかしてあなたも・・・「電信柱の日かげ族?!」




映画「男はつらいよ」主題歌

作詞 星野哲郎
作曲 山本直純 (1968年)


日本人の大人で、このメロディを知らない人はいないんじゃないかしら?
と思うほど、有名な曲ですよね。

ところで、この主題歌の歌詞は、なんと6番まであるのです!!
いや、正確に言えば6バージョンですね。

映画の人気が出て、ストーリーがどんどん進んでいくのに合わせ、追加されていったようです。
この歌も、渥美さんじゃなきゃ出せない味です。マーベラス!!!


寅さん役の渥美清さんはもう亡くなってしまいましたが、渥美清=寅さん と錯覚してしまうほど、見事なハマリ役でしたね。
「男はつらいよ」は、不朽の名作だと思います。
今見ても、本当に面白いっ! ゲラゲラ笑える場面あり、ほろっと泣ける場面あり・・・。(あ〜忙しい?!)

この映画を観ていると、なんだか人間というものが、いとおしくなってきますね

(試聴できます(^^♪)

渥美清ベスト〜泣いてたまるか・男はつらいよ〜

新品価格
¥1,200から
(2016/11/1 19:03時点)





伊東久左衛門 宇治抹茶葛きり


寅さんの「おいちゃん」と「おばちゃん」が営んでいるのは、お団子屋さんですね。
それで、今日は和菓子をチョイスしてみました。

暑〜い夏には、見た目ものど越しも涼しい「葛きり」はいかがでしょうか?

これを食べればもう、「日なた」なんて怖くないっ!!?

こちらのお菓子は上の画像またはバナー広告をクリックすると購入することができます。人差し指サイン
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
Ruchaさんの画像
Rucha
はじめまして! 私は音楽とお菓子が大好きな、ごくごくフツーの主婦です。 学生時代は吹奏楽でクラリネット、オーケストラではオーボエを担当していました。 現在は老体にムチ打って(?)趣味でアルトサックスを吹いていますが、いずれもすべて下手の横好きレベルです。(いいのです、楽しければ・・・。( ´∀` ))
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。