アフィリエイト広告を利用しています
UA-83643500-1
ファン
<< 2018年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
ファン
広島ブログ
人気ブログランキングへ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月08日

トワイライトゾーンのテーマ & 本物そっくりなスイーツ

「私」にそっくりな人達がいた!?


あなたは今までに、他の誰かと間違われたご経験はありませんか?

私はあるんです。

まずは小学生の頃。ある日曜日、「探検」と称して学区外の場所を散策しているうちに、一緒にいた友人とはぐれてしまいました。狭い路地裏の住宅地に迷い込んでしまったのです。少々焦りながら友人の姿を探していると、その路地で私と同年齢くらいの子供たちが遊んでいました。何の気なしにその前を通りかかると、いきなり彼らは「あ〜〜っ!!?」と口々に声をあげて私を取り囲みました。

そしてこんなことを言うのです。
「〇〇ちゃんじゃんか!引っ越ししたのに、また帰ってきたん?一緒に遊ぼう!」

「?!?」
どうやら彼らは勘違いしているようです。そこで
「違うよ〜。私は〇〇ちゃんじゃないよ。」と言うと、さらに驚いたことに彼らは
「うそ〜!〇〇ちゃん、なんで嘘つくの?うちらのこと、忘れた?」
なんとも悲しそうに言うのです。
それも4、5人全員が・・・。

子供心にも、なんだかちょっと不気味になって「ごめん。私、今急いでるからまたねー!」と彼らを振り切って立ち去りました。


二回目は中学生の時。夏休みが明けてクラスメートたちと再会したとき、友人が開口一番
「盆踊り大会、楽しかったねえ〜!」
私は「それがさあ、私は行けなかったんよ。県外の幼なじみの家に泊まってたから。また来年、一緒に行こうね!」
すると友人が不審な表情でこう言ったのです。

「へ?うそー!だって小学校のグラウンドであった盆踊り大会で、上手に踊っとったじゃない?」


私はそれを打ち消しました。「それは多分、違う人よ〜。暗かったから見間違えたんじゃない?」

するとまた違う友人が話の輪に入ってきて
「それは絶対ないよ〜!だって私、あの日、★★ちゃん(わたしのことです)としゃべったもん!ぜったい★★ちゃんの記憶違いよー!」

・・・なんだかゾーっとしました。


顔の特徴を決める遺伝子の数は限られている?

さて。この二つのエピソードの真相ですが、いまだに解明できていません。
まあ「他人の空似」と言ってしまえばそれまでですが・・・。

そんななか、興味深い記事を見つけました。 カラパイア というサイトです。
これによると「自分にそっくりな人は世界に三人いる。」と言うことがアメリカの研究で科学的に証明されているんだそうですよ。
なぜなら顔の特徴を決める遺伝子の数は限られているから。というのがその根拠になっているようです。

顔のパーツを決める遺伝子の情報が、一枚ずつカードになっているとしますね。それをシャッフルして、例えば眉、目、鼻、口、顔の形の五枚を無作為に抜き出して一つの「顔」を作る。組み合わせは多様だけれど、カードの枚数にも限りがあるので、ものすごく低い確率にしても、ほぼ同じパーツの組み合わせになることも、そりゃありうる!のだと。

う〜ん。
そう言われると納得してしまいそうですが・・・。う〜〜ん。

560895.jpg




THE TWILIGHT ZONE THEME (トワイライトゾーンのテーマ)



他人の空似に科学的根拠がありそうなことは分かりました。
でも、それでも私の体験したことには、やっぱり引っかかる点があるのです。
だって「見間違い」はあるにしても、実際に会話をしてもなお「本人だった!」と思い込むほど似てるなんて、どう考えても不可解です。

盆踊り大会のあの日、友人たちは一体、私にそっくりな「誰」と会話をしていたのでしょうか?その光景を想像すると、身の毛がよだつのです。実際、友人たちも後日私が「アリバイ」を証明すると
「信じられないっ!コワイっ!」っておののいていました。

まさに「世にも奇妙な物語」です。
そこで今日は、この「世にキミョ」も影響を受けたといわれるアメリカのテレビ番組「トワイライトゾーン」のテーマ曲をご紹介しますね。



このSFテレビドラマは1959−1964年までアメリカで放送されました。そののち、日本でも1960年に日本テレビで「未知の世界」、61−67年までは「ミステリーゾーン」というタイトルで放送されました。

youtubeで一話だけお試しで(?)観れました。なんて面白い!!
奇妙な世界に引きずりこまれていきますよー!抜けられなくなりそうで、ちょっと怖いですが。(笑)

(⇩クリックして試聴してみてくださいね!)

未知の世界~ミステリー・ゾーン[トワイライトゾーン(マウリス・コンスタン)]

新品価格
¥250から
(2017/2/8 09:10時点)








虎屋本舗:お好み焼きそっくりなチョコケーキ・たこやきにしか見えないシュークリーム・チョコっと餃子



広島県福山市の老舗和菓子店「虎屋本舗」のビックリ創作菓子です。
福山駅の駅ビル、通称「サンステ」にもショップがありますが、間近から見ても「ホンモノ」にしか見えない精巧さです!

楽しいので、私もいくつか食べてみたことがあります。
うん、お味は立派なスイーツです。
チョコっと餃子の皮部分は、モッチモチ♬ 
視覚と味覚のミスマッチ。食べているうちになんとも不思議な気分になってきます。

しかし、どんなに見かけ(顔)が「そっくり」でも、やっぱりその個性は唯一無二なんですね〜。
たとえ、私とあなたが瓜二つだったとしても!?

torayas004.jpg
torayas001.jpg
torayas007.jpg

(このミスマッチを体験してみたい方はどうぞ!)

>バレンタインに 本物そっくりスイーツ 人気ベスト3詰め合わせセット (たこ焼きにしか見えないシュークリーム お好み焼きそっくりなマロンケーキ チョコっと餃子) 虎屋本舗 お取り寄せグルメ お取り寄せスイーツ 楽天 洋菓子 送料込み 送料無料

価格:4,000円
(2017/2/8 11:23時点)
感想(9件)







最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ






posted by Rucha at 09:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽

2017年02月06日

ピンクレディー: GOLDEN★BEST

昭和50年代、ピンクレディーが日本中を席巻した!


前回の「昭和アニメ」から昭和気分が抜けないワタシです。
そこで今日は「昭和のアイドル」 ピンクレディー について書いてみようと思います。

昭和50年代の日本に社会現象を巻き起こした女性デュオ【ピンクレディー】。
リアルタイムではご存知ない(生まれていない?)あなたでも、もしかしたら名前くらいは聞いたことがおありかもしれませんね?

ピンクレディーはミー(根本美鶴代)とケイ(増田恵子)のデュオで、1976年にシングル「ペッパー警部」でデビューしました。
露出度の多いセクシーなコスチュームで、おみ足(太もも!)まで大胆に露出して歌い踊る彼女らのスタイルは、当初、成人男性をターゲットにした営業戦略だったが故のようです。
その戦略通り、二十歳そこそこだったピッチピチの彼女らの人気は急上昇。↺

リリースされるシングルは好調に売り上げを伸ばし、四枚目のシングル「渚のシンドバッド」はミリオンセラーとなりました。そしてついに’78年には「UFO」では第20回日本レコード大賞を受賞。
そのうち彼女らの「振り」を当時の子供たちが熱心に真似をし出したこともあって、幅広い年齢層からの人気を得て国民的アイドルとしての地位を確立しました。
この人気に乗じて、ピンクレディーのお菓子屋や文房具、自転車などの関連商品までもが売り出され、その経済効果たるや巨額なものだったそうです。

そういえば、ピンクレディーがCMしていた「宝石箱」というネーミングのアイスクリームがありました。カップのアイスの中に、色とりどりの小さな氷の粒粒が入っていてなかなか楽しいお菓子でした。私も「ミーちゃんとケイちゃんも食べとった!」って何度か買ったような記憶が・・・。(←しっかりカモになっております。)


ピンクレディの「振り真似」に夢中だった子供たち

さて。当時私が通っていた小学校にも、いち早くピンクレディーの新曲を覚えて伝授してくれるクラスメートが何人かいたものです。

休憩時間になると私は、新曲をマスターした親友に教えを乞いに行っていました。
とにかく「早く覚えて踊りたい!」その一心で、全身を耳と目にして”超”集中!! それはそれは真剣そのもの!
(あー、これくらいの真剣さで勉強にも向き合っていれば今ごろ・・・。)

ひと通りの振りを覚えたら、次は「歌唱レッスン」。親友は歌詞だけでなく、ミーちゃんとケイちゃんのパートも完璧に覚えていて、ビックリです。
私は声が高かったので、担当はもっぱらミーちゃんのパート。二人でちゃんとハモったら、今度は振りをつけながら細かなタイミングを合わせていって・・・。

完成すると、もう嬉しくてうれしくて、隙あらば歌い踊っていました。
これはちょっとした子供同士の社交にも一役買ってくれました。
例えば、それまでそんなに話したことがない子とでも「ピンクレディーのファン!踊れる!」と分かれば、すぐに打ち解けられる、みたいな。
601574.jpg

これじゃ、まるでオジサンの「ゴルフ交友術」ではありませんか?!

こうしてピンクレディー旋風は、ミーハーな小学生だった私も当然のごとく巻き込んで、日本全国津々浦々まで吹き荒れたのでした。

そんな一種「狂乱じみていた」とも思える人気過熱ぶりは、今のAKBやジャニーズをもってしても到底叶わないのではないか?とさえ感じます。
それは良くも悪くも、国民の大多数が「同じ方向」に向いていた昭和という時代ならではの現象だった!と思うからなのです。



ピンクレディー:GOLDEN★BEST


ピンクレディー全盛期は、まだまだレコードが主流でした。私も子供時代、お小遣いでピンクレディーのレコードを何枚か買ったことがあります。ちなみに、ピンクレディーの楽曲をこのブログ内の「懐かしの昭和歌謡」ジャンルに入れたのは、そのレコードに「歌謡曲」とハッキリ記載されていたのを覚えているからなんですよー。
「歌謡曲」。なんとまぁ懐かしい響き・・・。(笑)

さて。レコードの表面(A面)にはメイン曲が、そして裏面(B面)にはサブメイン曲が収録されていました。でも実はB面曲の中には「隠れた名曲」も、ちらほら存在していたのです。

このアルバムには、こうしたサブメイン曲もすべて収録されています。当時のコアなファンには、懐かしくウレシイものですよね!

ピンクレディ世代でない方も、どうぞこの二人の「健全なお色気」あふれる明るい歌声を聞きながら、「昭和」というエネルギッシュな時代の雰囲気に浸ってみてください!

(クリックして試聴できます!⇩)

GOLDEN☆BEST -Complete Single Collection

新品価格
¥3,000から
(2017/2/6 09:26時点)







カフェ オウザン :クロワッサンラスク


「ピンクレディ」というユニット名の由来ですが、これはカクテルマティーニ(カクテルグラス)の名前から付けたんだそうですよ。
このことからも、ピンクレディーが元々、成人男性向けに売り出されたのだということがうかがえますよね?

二人の衣装にも、しばしばピンク色が使われていたように思います。
さらに、ケイちゃんこと増田恵子さんは、プライベートでもほんとにピンク色がお好きなんだそうです。

そこで今日はそんなピンクレディーのイメージカラー、PINKが可愛らしいボックスに入ったお菓子をセレクトしてみました。

カフェ オウザンは秋田県に本社があります。
ここは懐石料理も出すカフェ・レストランですが、お店の人気スイーツが「クロワッサンラスク」です。
(銀座三越では対面販売もされています。)

サクサクカリカリのラスクに、それぞれチーズや、ガーリック、チョコレートなどでデコレーションが施されています。

61716ue6EZL__SL1102_.jpg

上の画像では中身が見えづらいので、こちらもご覧くださいね。
61gmEvj97kL__SL1096_.jpg


な〜〜んてオシャレで、ガーリーなテイストのスイーツなんでしょう!
これを食べたあなたは、たちまち少女時代に戻って、いきなり「ペッパー警部」なんかを踊り始めるかもしれません!? (フフ・・それは言いすぎでしたか?)


【カフェ オウザン】 クロワッサンラスク アミュゼ 5個

新品価格
¥3,300から
(2017/2/7 15:56時点)






最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ



2017年02月05日

懐かしの昭和アニメソング & タツノコブックチョコレート

昭和のテレビ世代



私が小学生だったころ。毎週土曜日の夕方は、こんなスケジュールでした。

6時〜6時半 大草原の小さな家
6時半〜7時   タイムボカンシリーズ
7時〜7時半   まんが日本昔話
7時半〜8時   巨泉のクイズダービー
8時〜      8時だよ!全員集合


え〜と、これがお分かりになる方はアラフィフから上の世代ですね?(笑)

それにしても、これだけ夕方から立て続けにテレビを見て、「いったい夕ご飯はいつ食べとったん?!」と、我が事ながら不思議になります。
多分「ながら食べ」だったのでしょう。でも、母に叱られた記憶もありません。大らかな家庭だった?!


昭和の頃はテレビ全盛期で、子供にとっても、魅力的で面白い番組が目白押しだったような気がします。
実家にはテレビが二台ありました。一台はもっぱら両親用。それでもう一台のテレビのチャンネル権をめぐって、弟とは毎日のように熾烈な争いをしていました。
手は出るわ、キックはするわ、暴言は吐くわ・・・で、子供と言えども「欲」が絡むと、あんなにまで醜く争うのかというくらい。

テレビには録画機能もない、ましてやレンタルDVDもない、youtube もない・・・。だからあの時代、日本中の家庭でチャンネル争奪戦は日常茶飯事の光景だったのではないかと思うのです。
123e2930e1528d71cb82b1723ef307eb_s.jpg

テレビも見て、外でもたくさん遊んで・・・当然勉強時間する「ヒマ」は無し!!大らかな子供時代を過ごさせてくれた両親には心からありがたいと思っています。でも、それでお腹いっぱいになったのか?成人してからは、もうあまりテレビを見ることもなくなりました。

そして自分が母親になってからは「ながら食べなんてしちゃいけませんっ!!」なんて我が子に、口酸っぱくして言ってきました。自身の子供時代の体たらくは棚に上げといて。


ところで子供時代の記憶っていうものは、海馬に深く深く刻まれるんですね! だって今でも、好きだったテレビ番組の主題歌はよ〜く覚えていますもの。

きっとあなたにも、今でも歌えるアニメの曲が一つや二つあるのではないでしょうか?

今日はそんなあなたのために、懐かしいアニメ主題歌をご紹介します。
ひととき、昭和時代にタイムスリップしてみてくださいね。



懐かしの昭和アニメ主題歌


「魔女っ子めぐちゃん」や「ハクション大魔王」「ど根性ガエル」など50曲が入っています。

これだけは知っておきたい50曲のアニメソング

新品価格
¥2,338から
(2017/2/5 10:23時点)





アニメソング史(ヒストリー)I

新品価格
¥2,424から
(2017/2/5 10:33時点)





今では立派なオトナになったあなたのために、ジャジーにアレンジされたアニメソングはいかがでしょう?
「アルプスのハイジ」や「草原のマルコ」もあります。(こちらはスマホからでも試聴できます!)

ANIME meets JAZZ〜Cheerful Songs〜

新品価格
¥1,500から
(2017/2/5 10:36時点)






ゴンチャロフ:タツノコブックチョコレート16個入り

81t49DBtFhL__SL1500_.jpg
71jwgf1sJqL__SL1500_.jpg


ゴンチャロフとタツノコプロのコラボチョコです。「ハクション大魔王」や「みなしごハッチ」、「ヤッターマン」などがプリントされたチョコを、お口の中でゆっくりと溶かしながら、懐かしい子供時代に浸ってみてくださいね。
71LTXECXC9L__SL1500_.jpg



タツノコプロ×ゴンチャロフ タツノコブック チョコレート 16個入り ショップバッグ付き

新品価格
¥2,980から
(2017/2/5 10:48時点)





最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ





posted by Rucha at 10:22| Comment(1) | TrackBack(0) | アニソン

2017年02月04日

ショパン「 春」  Chopin Op.74-2 "Printemps"

今日は立春


季節を分ける「節分」も無事に済んで、今日は立春。暦の上では春ですね。
嬉しいことに、今日の広島のお天気は「晴れ」!予想最高気温も13度で、まさに立春と呼ぶににふさわしい一日です。

あなたがお住まいの地域はいかがでしょう?

犬の散歩ルートにある近所の公園にも梅の花がほころんでいます。03da1a699a8bc106aed0391500f12e55_s.jpg

とは言え、この先、まだまだ寒い時期も控えているようなので「春が来た〜っ!」って手放しでは喜べませんけどね。

それでも「春」という言葉には、何かこう、ココロをふわっと軽くしてくれるようなパワーを感じるのです。

今日はそんな「春」を表現した曲を選んでみましたよ〜!
曲名もダイレクトに「春」といいます。もっとも、正確にはフランス語で”Primtemps"なんですが。


Primtempsの読み方が分からない!?

そーいえば(またまた自身の無学を露呈するようですが)今をさかのぼること数十年前のことです。
大学進学で上京した街に”Primtemps"(プランタン)という百貨店がありました。
田舎もんの私はてっきり「プリンテンプス」だと思っていたのです。

まだ上京して間もないころ、友人に「じゃあ、待ち合わせはプランタンでね!」と指定され、それがどの建物なんだかさ〜っぱり見当がつかなくて困ったことがありました。
「おかしいな〜。確かにこのあたりのはずなのにな〜??」とキツネに抓まれた気分で(スマホもないしっ!)、プランタンのあたりをウロウロと歩き回ったりして・・・。

それでとうとう道往く人に「すいません。あの〜ここら辺にプランタンっていう百貨店ありますか?」って半泣き顔で訊ねると、その人は怪訝な顔をして言いました。
 「ここですけど?」

ワタシは、そこではじめて”Primtemps"は「プランタン」って読むのか〜っ!!と思い知ったことでございました。おフランス語だなんて知らなかったんだもん。


ちなみにプランタンは、ダイエーがフランスの店舗ブランド、「オ・プランタン」と提携した日本の百貨店なんですね!(ウィキペディアより)

ショパンの優雅な調べとは全く関係ない話で失礼しました。



ショパン: 春 Chopin Op.74-2  "Printemps"


この曲は「17のポーランドの歌曲」の第二曲目にあります。ポーランドの詩人であったステファン・ヴィチビィツキの詩にショパンがメロディーをつけました。作曲は1838年です。

さて。ショパンの生涯を語る時、外せないのがジョルジュサンドとの恋愛です。
彼がサンドを知るきっかけとなったのは、リストが出入りしていたサロンだということですが、当時すでに著名な文学者だったジョルジュに対するショパンの第一印象は、ハッキリ言って「最悪」でした。

男性遍歴が派手で男勝りの性格だったサンド。対して、ショパンは、病弱でナヨっとした印象。きっと年上の彼女の母性本能がくすぐられたのでしょう。先に積極的に迫った(?)のはサンドの方だったそうです。

そしていつしか二人は互いに惹かれあうのです。

この「春」が作曲された1838年頃は、彼らの愛の絶頂期でした。一緒にマヨルカ島で過ごしたり、マルセーユで暮らしたり・・・。

とは言え、彼らの恋愛はなかなか波乱万丈だったようです。
そしてこの「春」も、明るく爽やかな春!という印象よりは、憂いを秘めた調べに聞こえます。

曲名をクリックして試聴してみてくださいね。⇩

歌曲集《17のポーランドの歌》 作品74: 歌曲〈春〉作品74の2

新品価格
¥200から
(2017/2/4 15:23時点)






パティスリー 玄妙庵:チョコサンド 3種10個入り




バターの香りがふわっと香るサブレに「ダーク」「ホワイト」「ミルク」三種類のチョコレートがサンドされています。
ショパンとジョルジュサンドの恋愛も、ミルクチョコのごとく甘〜い関係から、次第にビターでダークな関係へと変わっていきました。やがて迎えた破局は、ショパンの心をホワイト(真っ白)に凍てつかせるものだったに違いありません。

ジョルジュサンドはショパンよりも年上だったこともあり、恋愛の主導権はほぼ彼女にあったと思われます。良くも悪くも、彼女の愛情にしっかりと「サンド」されていたショパン。
それで私はこの「チョコ・サンド」をセレクトしたわけです。・・・ってソレ、ものすごいコジツケじゃない?!

と苦笑いされたあなた。はい、その通りです。

079F-034s1.jpg
079F-034s2.jpg


(このお菓子の詳細はこちらです!)婦人画報のお取り寄せ通販サイト



最後までお付き合いくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ






2017年02月03日

「泣いた赤鬼」:坊さんバンドG.ぷんだりーか

ソフト化する豆まき


今日は節分ですね〜!
幼稚園や保育園でも「豆まき」の行事が行われたことでしょう。

けれど近年、この豆まきもちょっと様変わりしてきているようです。いわば「ソフト化」してきている?
ある保育園では先生方が扮した「鬼」が、豆まきが終わった後に園児たちの前でお面を取って、あえて正体を「バラす」ことにしたとのこと。
これは、「園には鬼が出る」という園児たちのトラウマを払拭させるためなんだそうです。

また、小さな豆粒がのどに詰まったりしないよう「大豆」の代わりにさや付きの「落花生」にしたり、当たっても痛くないように「マシュマロ」にしたり、ガムテープを柔らかく丸めて大きな玉にするとか、果ては投げる真似だけする「エアー豆まき」等々・・・。

確かに想定される「危険」は回避できそうですが、う〜〜ん。どうなんでしょうね??
きっと賛否両論あるのではないかと思うのですが。

あなたはどう感じますか?

(ちなみに私はどちらかと言えば・・・過保護な方なんです。これまで我が子に「転ばぬ先の杖」を何十本渡してきたことやら?! だからエラソーなことは言えません。もっとも息子からはかなりウザがられております。(〃ノωノ))

661515.jpg


赤鬼の道「泣いた赤鬼」より:坊さんバンドG ぷんだりーか


まだ現実と虚構の区別がつかない小さな子供たちにとって「鬼」は、そりゃーコワイ存在だと思います。
でもコワイ鬼ばかりではありません。
あの「泣いた赤鬼」とならば、子供たちも仲良くなれそうですよね。


(⇩ 曲名をクリックして試聴できます。)

赤鬼の道 「泣いた赤鬼」より

新品価格
¥150から
(2017/2/3 17:25時点)





人差し指サイン「坊さんバンドG ぷんだりーか」は、現職のお坊さんたちで結成されたバンドです。
 日本人の宗教(仏教)離れに歯止めをかけ、仏の教えをもっと身近に感じてもらうため「法話」と「音楽」をコラボさせるというコンセプトだそうです。各地で出張ライブなども行っておられるそうですよ。
ありがたい、ありがたい・・・。




広島 徳永製菓の豆菓子


「豆まき」にちなみ、広島県の福山市にある豆菓子専門店 徳永製菓の製品をご紹介しますね!
こちらの会社のモットーはすごい!ズバリ「世界最強の豆菓子屋を目指す」とあります。

看板製品は「元祖・竹炭豆」。

なんと日本で竹炭を最初にお菓子に使ったのが、ここの「竹炭豆」なんだそうですよ。私も食べたことありますが、甘辛味で美味しかったです。
41dtOU8pOVL.jpg


こちらは「抹茶みるく豆」
412bk0A5YfL.jpg

「黒胡麻とうふ豆」いかにもヘルシー志向
41OrVtMH3lL.jpg


「梅干し豆」 梅干し味だけど、れっきとした「豆」です。
41ER2YupcJL.jpg

「きなこ豆」
414ShzPruEL.jpg


まだまだたくさんの種類があります。見ているだけでも楽しいので、リンクを貼っておきますね〜。
徳永製菓


最後までお読みくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ



2017年02月02日

ドボルザーク:弦楽四重奏曲「アメリカ」

アメリカ入国拒否賛成派、49パーセント?!


トランプ大統領は就任以来、矢継ぎ早に大統領令を出していますね。
国内外からの批判の声もある中で、今度はイラクを初めとした7か国からの旅行者の入国を一時的に拒否する内容の決定をしました。

07c6bde7c1150e35790813feedf9b7ae_s.jpg

「え〜っ?ちょっとやり過ぎなんじゃない?」なんて思ってしまいますが、世の中には常に「反対派」と「賛成派」の両方がいるもので、この問題だって例外じゃありませんでしたね〜。

今朝のニュースを見ていると、アメリカでは「入国拒否賛成」の国民が49パーセントもいて「反対」の41パーセントを上回っているとのことでした。

ああ、アメリカはますます「分断」、「分裂」の方向に向かってしまうのでしょうか??


ところで、私の手元にこんな本があります。数年前に紀伊國屋書店で買ったものなんですが。『アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ』(著者:小坂貴志・小坂洋子)
IMG_3488.JPG


この本の中に『忠誠宣誓(Pledge of Allegiance)』というページがあります。
抜粋しましたので、英語が好きな方は原文と照らし合わせながら読んでみてくださいね。



I pledge allegiance to the flag of the

United States of America

and to the Republic for which it stands,

One Nation under God,

indivisible, with liberty and justice for all


【訳】私はアメリカ合衆国の国旗と、その国旗が象徴する共和国、神のもとで、すべての人々に自由と正義が約束された、分かつことのできないひとつの国に忠誠を誓います。

(アメリカの小学校教科書で英語を学ぶ:小坂貴志+小坂洋子:ペレ出版)


アメリカの小学生は皆、これを暗記させられるんだそうです。
日本には同じようなことがないので「愛国心が強いのね〜。」なんて単純に思ってしまいますが、逆に言えば、アメリカは人種のるつぼ。こうでもしなきゃーまとまらないんでしょうね。

もっともこの”God"という言葉の使用については「イエスキリストだけを神というのは宗教の自由に反している。変えるべき!」との意見もあるそうす。
民族も宗教も違う人々で一つの国家を作るということの難しさの一端を垣間見るような気がしますね。




ドボルザーク:弦楽四重奏曲 第12番「アメリカ」



チェコスロバキア・ボヘミア出身の作曲家、ドボルザークは1892年から1895年にかけてニューヨーク・ナショナル音楽院の院長として招聘(しょうへい)され、教鞭を取りました。


1861年から始まった南北戦争は1865年、北の合衆国の勝利に終わり、アメリカは統一しました。
その後1860年代のアメリカでは急速に工業化が進みました。大陸横断鉄道が出来たのもこの頃です。

ちなみにドボルザークは鉄道マニア、俗にいう「鉄オタ」だったそうなので、「新天地アメリカ」の大陸横断鉄道には、さぞかし感激したのではないでしょうか?(それでこの仕事を引き受けた??)

さてさて。ニューヨークで仕事をしていた1893年5月には、あの有名な「交響曲第9番 新世界」が完成しました。そして翌月、彼はボヘミアからの入植者が集まるアイオワ州の小さな町で夏休みを取りました。
弦楽四重奏曲「アメリカ」は、その休暇中に作曲されました。


いくら名誉ある仕事でも、当時慣れない異国の土地での生活は現代の私たちが想像するより、ずっとずっと大変だったことでしょうね。
そんな中、ボヘミアから呼び寄せた家族や、同郷の人々に囲まれてのそこでの生活は、ホームシック寸前だったかもしれないドボルザークにとって久しぶりに心温まる安心なひと時だったに違いありません。

この「アメリカ」を聴いていると、ボヘミアの民族性や祖国への郷愁を感じつつも、いろんな国から来た人々で出来たアメリカという「新世界」に寄せる期待感や夢も感じます。あくまで私情ですが。

分断や分裂を乗り越えて一つの国家になったアメリカ。そこには異質なものを受け入れ、認める「寛容の精神」なくしては到底成し遂げられることではなかったでしょうに。

音楽一つとっても、ヨーロッパからのクラシックあり、黒人音楽あり、ラテンミュージックあり、フォークソングあり・・・。
そんな様々な文化が共存共栄するアメリカこそが、世界の人々にとっては驚異であり、魅力なのにな〜。

もしもドボルザークが今のアメリカの状況を見たら、どう思うでしょうか?


パソコンからのみですが、試聴できます。⇩

ドヴォルザーク:弦楽四重奏曲

新品価格
¥1,750から
(2017/2/2 13:22時点)






チャプチーノ:ベイクド・カップケーキボックス4


ドボルザークの「赴任先」はニューヨークでした。そして今のニューヨークスイーツと言えば、カップケーキ!これは崩れることなく持ち運べるベイクド・カップケーキです。

ニコちゃんマークのカップケーキで、み〜んな寛容な気持ちになれますように・・・。(あ、私こそが?!)






(お菓子の画像か広告バナーをクリックすると、チャプチーノのサイトにジャンプします。ご興味ある方はどうぞ!)

最後までお読みくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ



2017年02月01日

チョコレートの兵隊 & 俺チョコ

今年のバレンタインに新風〜「俺チョコ」


昨今、日本男児が草食化してきたと言われてますが、先日の新聞を見て「ついにここまで来たか〜っ!?」って思いました。
男性が自分自身のために買う「俺チョコ」の話題です。

記事を読んでいるうちに、(あれ?でもちょっとその見方は違うかも?)と思い直しました。
ちょっと前から、女性が自分自身のために買う「ご褒美チョコ」が流行り出しましたが、その男性版がこの「俺チョコ」なのですね。

決して「女性からもらえないから、仕方なく自分で買う。そして周りの人たちには、さもそれが頂き物であるがごとく見せびらかす。」といった、セコくて後ろ向きな偽装工作などではないようです。(笑)
051125.jpg

男性だからって、塩味のスナックばかり食べてる人ばかりじゃありませんもの。きょうび「スイーツ男子」はたくさんいる。
ましてやバレンタインデーが近くなってくれば、普段見慣れない珍しいチョコがた〜くさん店頭に並ぶのです。こんなチャンス、見逃すわけにはいきませんよね?

「いつも頑張っている自分に、一年に一回くらいはご褒美をあげたっていいじゃないか。」
それでワクワクしながらお店に行って、チョコレートを自分だけのためにセレクトするシアワセ・・・。

そんな「シアワセ男子」が増えたら、世の中もっと生きやすくなるかもしれません。(⌒∇⌒)



チョコレートの兵隊

作曲:オスカー・シュトラウス

というわけで、今回はチョコレートにちなんだ曲をご紹介します!

「チョコレートの兵隊」はアイルランド出身の文学者、劇作家でもあるバーナード・ショーの作品です。(1908)

セルビア軍の脱走兵が、敵のブルガリア軍大佐の娘に恋をする、というお話です。大佐の娘はその兵士に、兵隊の形をしたチョコレートに自分の名前を書いてプレゼントしたのです。実は彼女にはれっきとしたフィアンセがいました。けれど脱走兵とめぐり逢ってから彼女の心は揺れ動き、すったもんだの末に、最後はめでたくその兵士と結ばれるのです。

しかも、彼はなんとスイスのホテル王の息子だったという嬉しいおまけ付き。(笑)

この原作を基に、ユダヤ系オペレッタの作曲家オスカー・シュトラウスが作曲したのがこの曲です。

オスカー・シュトラウス(1870−1954)は、あのブラームスに音楽の才能を認められ、ウイーンで音楽を学びました。



曲名をクリックして試聴してみてくださいね。⇩恋の歌だけあって、とってもロマンチックです。

マイ・ヒーロー(チョコレート好きの兵隊)

新品価格
¥150から
(2017/2/1 10:42時点)





俺チョコ、数種


今回は「俺チョコ」というコンセプトで男性に受けそうなチョコをセレクトしてみました。いかがでしょう?

カーマニアの方へ黄ハート
<ビートル>:ビートルガレージ

ビートルのミニカー付き!チョコの中にはアーモンドが入っています。車の形にアーモンドがフィット。なるほどね〜。



<マイアーニ>:MAJANI×TODOROKI FIATチョコレート「Venti(ヴェンティ)」




ROCKはお好き?

<ザ・ローリング・ストーンズ>:イッツ・オンリー・ロックンロール


アニメ好きな方へ黄ハート

<トーキョーチョコレート>:ONE PIECE ローコレクション



「やっぱり最後はお酒じゃろ〜!」イモ焼酎入りのチョコです。この日ばかりは”天使”に誘惑されちゃってください!(笑)

小町通りの石畳 天使の誘惑
人差し指サイン これらすべて、画像をクリックすると商品のサイトにジャンプします。)


最後までお読みくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ




posted by Rucha at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽

2017年01月31日

銭形平次のテーマ&日清シスコのエースコイン

おばあちゃんの楽しみだったテレビドラマ「銭形平次」



子どもの頃は学校が長期休暇に入ると、よく祖父母の家に泊りがけで遊びに行きました。
祖母はふっくらとした体つきで、いかにも「おばあちゃん」という雰囲気でしたが、顔だけは純国産人(笑)なのに堀が深く、まるでロシア人のようでした。

祖母と一緒にお風呂から上がると、布団に入るまでの小一時間はリラックスタイム。
そんな祖母が毎週楽しみにしていたのが、当時大人気だったテレビドラマ「銭形平次」だったのです。543393.jpg


なにせ私はまだまだ小さかったので、ドラマの内容もほとんど把握できませんでした。でも、祖母がドラマのハイライトシーン(きっと毎回ワンパターンだったと思われますが)に差し掛かると興奮して
「よォ〜しっ!やれやれ〜い!!」「そうだっ!今だっ!」
なんて言いながら前のめりになっていた姿には、幼心にも少々笑えました。
「おばあちゃま、落ち着いて〜」( ̄∇ ̄;)ハッハッハ



銭形平次は江戸の「目明し(めあかし)」

ところで、銭形平次って一体どういう人だったのでしょうか?
(なにしろ私、平次の得意技が「投げ銭」だった、ということくらいしか覚えていないのです。)

銭形平次は野村胡堂(1882−1963)の小説「銭形平次捕物控」の主人公です。彼の仕事は「目明し(めあかし)」でした。
目明しとは実在した仕事で、当時の江戸の町奉行に属する「与力(よりき)」や「同心(どうしん)」に私的に雇われ、その手先となって犯罪者の捜査や逮捕に従事していたそうです。(参照:goo辞書)


でも、町奉行所のいわゆる「正規雇用者」ではなかったため、これだけで生計を立てるのは結構大変だったようです。それで、妻帯者は奥さんも「汁物や」なんかを営んだりで夫婦共稼ぎが普通だったのだとか。

おばあちゃんをときめかせた平次さんも、私生活はなかなか大変だったんでしょうね?!



銭形平次のテーマソング

作詞:関沢新一
作曲:安藤実親


時代劇ドラマ「銭形平次」は、フジテレビ系で1966年から1984年まで放送されました。
主題歌は舟木一夫さんが歌ってヒットしました。


当時を知らない世代の方でも、この歌はどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか?


和風でありながら、どことなくジャズっぽい。伴奏に使われている三味線とバスクラリネット(と思うんですが)も効いています。
舟木一夫さんの軽快な歌声もマッチして、これはもう素晴らしい名曲だと思います。

(曲名をクリックして試聴できます!)

銭形平次

新品価格
¥250から
(2017/1/31 08:11時点)







あの福山雅治さんもこの曲をカバーされてますね!某テレビ番組の中で、銭形平次を歌って〇リー・フ〇ンキーさんに「どうしてまた、この曲なのっ??」って突っ込まれていましたが、福山雅治さんがこの曲をお好きなの、分かるなぁ〜。

実際、かなりサマになっていると思います。ギターの弾き語りです。声質も合ってます。って、偉そうなコメントですが・・・。
ぜひ、試聴してみてくださいね!

(曲名をクリックして試聴できます!)

「魂リク」(初回限定盤)(DVD付)

新品価格
¥2,700から
(2017/1/31 08:09時点)








日清シスコ:エースコイン



銭形平次の得意技は「投げ銭」。b1b4598209fefb303dd18f406b79cc2b_s.jpg


そこで今回のお菓子は古銭の形のビスケットにしてみました。さすがに投げるのはちょっと憚られますが・・・。(笑)
51sLuXNm4EL.jpg
この「エースコイン」は2015年で、なんと販売60周年だったんだそうです。

エースコインしかり、銭形平次しかり。良いものは長〜く愛されるんですね〜!

日清シスコ エースコイン 150g×10袋

新品価格
¥970から
(2017/1/31 08:22時点)





最後までお読みくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたしますハート(トランプ)
広島ブログ



2017年01月30日

カーペンターズ:Rainy Days and Mondays(雨の日と月曜日は)

週のしょっぱなが雨だと憂うつになりませんか?



昨日からの雨が今朝になっても続いています。カーテンを開けても外の景色は一面グレーです。
新しい週の第一日目が雨のスタートだなんて。気持ちもダウン↷してしまいますよね?

サッシに映った自身の寝起きの顔を見ながら独り言つ(ひとりごつ)。

(そうよね、ワタシの人生だってさ、どーせこの天気のように冴えないのよね〜。)

はっ!いけないっ!!私ったら。
ついついそんなネガティブな事を思ったりするのは、この雨のせいに違いありません。

567724.jpg


さて。こんな日にはカーペンターズのRainy Days and Mondays (雨の日と月曜日は)がピッタリきます。





カーペンターズ:Rainy Days and Mondays(雨の日と月曜日は)

作詞:P. Williams/ R.Nichols
作曲:P. Williams/ R.Nichols


雨の日と月曜日。何にもすることがなくて、しかめっ面をして一人で時間を持て余している「私」。
部屋の中を無目的にただ歩き回ってみたり、独り言を言ってみたり・・・。でもそんなことをしたところでダウンした気持ちが上がるわけでもない。
それで結局は「あなたと一緒にいる」という妄想?で、なんとか気を紛らわせようとしているんだけれど・・・。
雨の日と月曜日はいつも私を憂うつにさせる。



そんな歌詞です。
あ〜、ここにもいましたね。憂鬱な雨の日を過ごしている人が!
ただ、ちょっとばかり気になるのはこの曲のタイトルです。

私は最初「雨の月曜日」だと思っていました。でもそうではなくて「雨の日と月曜日」なんですね。
ということは、この歌の中の「私」は、たとえ雨が降っていなくても「月曜日」というだけで気持ちがダウンしてしまうってことでしょうか?

そうか〜。それならばまだ、憂うつになるのが「雨の月曜日」に限定されるほうがマシっていうもんですね?


さて、あなたはいかがでしょうか?
やっぱり雨の日は「メイク・ユー・ダウン」 でしょうか?(☚いきなりルー大柴さん出た!)


(⇩クリックして試聴できます!)

Rainy Days And Mondays (1991 Remix)

新品価格
¥250から
(2017/1/30 10:16時点)





(カーペンターズのベストアルバム二枚組です。時代を経ても、決して色あせることのないハーモニーはもはや名人芸。)

カーペンターズ~40/40 ベスト・セレクション

新品価格
¥3,126から
(2017/1/30 10:17時点)







上矢印1️クリックすると「あめやえいたろう」のサイトにジャンプします。)


「あめやえいたろう」は、最近ちょっと気になっているお菓子メーカーさんです。実はこちら、あの伝統的な飴、有平糖で有名な榮太樓から生まれたのだそうです。

ラインナップを見てみると、どれもユニークで楽しい!
飴というお菓子の持つ可能性を、奇想天外な発想で展開させているのには、思わず脱帽です。

今回は「飴」と「雨」を掛けてみました。というワタシの発想は相変わらず凡人の域を出られませんが、
あめやえいたろうさんのは洒落てます。

アルファベットと絵文字の飴を組み合わせて、自分のオリジナルメッセージを作れるのです。名付けて『ア・メッセージ』。
大好きなあの人に、こんな甘〜いメッセージはいかがでしょう?
メッセージを考えたり、プレゼントするときのことを想像していると、ワクワクハート(トランプ)どきどきしてきそうですよね。

うん、これで憂うつなブルーマンデー もハッピーマンデーに変わること間違いなし!!




vis_amessage.jpg

ph_amessage00_1.jpg




最後までお読みくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ




posted by Rucha at 10:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 洋楽

2017年01月29日

ベートーべン:交響曲第7番

「副題」がない交響曲第7番は地味?!



ベートーベンの交響曲第7番といえば、あののだめカンタービレで一躍ポピュラーになりましたよね?
それで、当時はあちこちのクラシックコンサートで演奏されていたような記憶があります。

今あらためて聞いてみると、素直に「あ〜いい曲だなぁ〜。」と思うんですが・・・。

でも実は私、学生時代に初めてこの曲を聞いたときは(正確には「初めて演奏したとき」なんですが。)
正直、こんなふうに感じたものでした。

「な〜〜んて地味な曲なんでしょっ! 運命(交響曲第5番)とか田園(第6番)みたいに副題もついていないし。」

もっともクラシック曲について、当時の自分自身が「浅学菲才」だったということもありますが、有名な運命などと比べると、何かこう、7番はインパクトが弱かったというか、とらえどころが無かったというか・・・。
(〃ノωノ)


 それが云十年後、これほどまでにポピュラーになるだなんて、当時誰が想像し得たでありましょうかっ?
(ベートーベン氏に失礼。平謝り


さて。昔、学生オケ(オーケストラ)でこの曲を演奏したとき、私はオーボエのセカンド担当(要はハモリです)でした。
半分、伴奏(下支え)のようなポジションだったので、私の楽譜にはやたらと「ターッタタ、ターッタタ・・・」という付点音符がありました。

ターッタタと吹くたびに、お尻が椅子から浮き上がりそうになって往生したものです。この付点音符のリズムこそが7番を明るく弾ませるキモだったことすら分からずに・・・。(笑)

6f2c310f5be79f2127e366b90836d3ec_s.jpg







ベートーべン:交響曲第7番 イ短調 作品92 第一楽章



この曲は、1812年、ベートーベンが42歳の時に作られました。難聴の症状が出始めたのが30歳前頃からということなので、この交響曲を作ったときは彼の耳はもうほとんど聞こえなかったのでした。

ベートーベンは、感受性が強く傷つきやすい人だったということです。
そんな時、彼はよく一人で森を散歩していたといいます。
今で言うところの「森林浴」の効果もあったのではないでしょうか?

彼の熱烈なファンだったフランス文学者、ロマン・ロランは、この交響曲第7番を初めて聞いたとき、「まるで自分自身が森の中にいるような」錯覚に陥った、というようなことを後に記しています。

初演は1813年。出来は上々で、大成功だったということですよ。

ベートーベン自らが指揮を振ったのです。耳が聞こえないのに、どうやって??なんて不思議に感じますが・・・。
でも、きっとベートーベンと団員たちは物理的な次元を超えて通じ合っていたのではないかと思います。
彼のまさに「魂のタクト」で!!



 (⇩クリックして試聴できます!) 

ベートーヴェン:交響曲第7番イ長調作品92より 第1楽章

新品価格
¥257から
(2017/1/29 14:31時点)








ロイズ:コーヒービーンズチョコレート




学生時代、この「7番」を演奏会で披露することになりました。客演指揮者にはプロの指揮者に来て頂いて指導を仰ぎました。世界的にも著名なI氏は、いかにも「アーティスト」といったオーラに包まれたステキな、しかし近寄りがたい方でした。

練習の休憩時間には、マエストロへの「お茶出し係」の学生が、恐る恐るコーヒーとお菓子を持って行きました。

とはいえ、学生の懐事情ですから、そんなに高価なお菓子なんて出せません。それでも「せめてケーキっぽいものを・・・。」というので、某メーカーのミニミニサイズのチョコレートケーキを二つ三つお皿にのっけて献上。(奉納?)

休憩が終わり、お皿を下げた友人が笑いをかみ殺しながら皆に言いました。

「ねえねえ。これ見て! I先生ったらケーキのトッピングにあったコーヒービーンズチョコだけキレイに食べちゃってるよ。」
ほんとーだわ。ビーンズだけが無くなってる。

甘ったるいチョコレートケーキは苦手でいらしたのか、それともヘルシー志向でいらしたのかは知る由もありません。でも、あの世界的なマエストロがケーキのトッピングだけをつまんで召し上がった!ということだけは、今でも鮮烈に記憶に残っています。たとえ、練習中に頂いた指示を今は何一つ覚えていないにしても、です。



41bqZQF+iyL.jpg
41v32kNOEEL.jpg


【ROYCE'】ロイズ コーヒービーンズチョコレート / COFFEE BEANS CHOCOLATE 【ご当地お土産袋付】

新品価格
¥1,980から
(2017/1/29 14:31時点)





最後までお読みくださってありがとうございました!

人気ブログランキングへ

posted by Rucha at 14:25| Comment(1) | TrackBack(0) | クラシック
検索
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
Ruchaさんの画像
Rucha
はじめまして! 私は音楽とお菓子が大好きな、ごくごくフツーの主婦です。 学生時代は吹奏楽でクラリネット、オーケストラではオーボエを担当していました。 現在は老体にムチ打って(?)趣味でアルトサックスを吹いていますが、いずれもすべて下手の横好きレベルです。(いいのです、楽しければ・・・。( ´∀` ))
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。