新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年08月21日
夏の夜の夢&アンリシャルパンティエのフルーツゼリー
ジャニーズ事務所・夏の恒例行事 潜入ルポ
な〜んてすみません。昨夜、私が見た「夢」のお話なんです。
毎度バカバカしいワタシの話に、よろしければしばしお付き合いくださいませんか?
さて。私はいつの間にか、ジャニーズ事務所内の一室におりました。
そこには、近い将来、ユニットやグループを組めることを夢見て、日々レッスンに励んでいるジュニアの子たちがひしめきあっていました。
今日はそんな彼らのために、あのジャニーさんが自ら企画し、事務所恒例のイベントとなっている「ボーリング大会」の日なんだとか。
でも、変なんです。様子が。
だって、各レーンはただパイプ椅子を複数ひっつけて、一列にずっと壁まで並べただけのもの。
隣のレーンとの境の溝の代わりには、クッションがしきりとして置いてあるだけだし、ボールは新聞紙を丸めたもの。
そりゃもう手作り感が満載過ぎます!!
それでも若い彼らは本当にエキサイトして競技(?)を楽しんでいるのです。
スコア係はどういうわけか、タモリさんでした。(笑)
そのうち、部屋のドアがスッと開き、あれほどワイワイガヤガヤしていたのが、一瞬で水を打ったように静かになりました。
そうです、そこに現れたのは「キムタク」。奥さまと一緒に、将来ある若い彼らを激励するために来たのです。
木村夫妻はしばらくジュニア君たちの様子を見て、彼らと歓談し、そして最後にこう言いました。
「ねえ、誰かぁ〜。俺たちそろそろ帰るからさ、シータク呼んでくれない?」
はっ?今、なんと?
「シータク」??えっ?それってもしかして「タクシー」のことでしょうかっ?
そうか〜、コレがいわゆる「業界用語」っていうやつなのね〜。この「置換」するってのがルールよね・・・。
一般人の私は、そんなふうに一人で納得しておりました。(こうして文章に起こすと、自分の見た夢のバカバカしさが倍増します。)
それにしても・・・この部屋、暑いわ〜! 若者の熱気ってすごいわね〜。
あれ?でもよく見たら、この部屋にはエアコンがないっ!!???
それに、そもそも、どーしてワタシがこんな場所にいるわけ?! しかも、もうすぐ私の投げる番が回ってくる?って一体、私はどういう立場なの? ジャニーズ事務所にも、私のようなシニアが入れる「専科」部門があるってこと??
あ〜〜、私は誰?! 誰か教えて〜!
・・・ってところで、ハッと目が覚めました。
そうです。暑かったのは夢ではなく、クーラーのタイマーが切れて温度が上がっていた我が家の寝室だったのでした。
それにまだ夜中です。
「は〜。暑〜〜。」
それ以外、発する言葉も見つからず。
以上、夏の夜の夢のお話でございました。
「夏の夜の夢」序曲 Op.21
メンデルスゾーンが作曲したバレエ音楽です。1964年に英国ロイヤルバレエで初演されました。
原作はシェイクスピア。16世紀後半に書かれた喜劇です。
あらすじのあらすじ(笑)ですが、ある夏の夜、それぞれに問題を抱えた者たちが、森の中にやってくるのです。父に結婚を反対されたカップル、そして養子を巡り対立する妖精の王様と女王様。
どうなることと思いきや、最後はパックという名の妖精の魔法で、見事いさかいは解決しめでたしめでたしというお話です。
なにしろ、天下のシェイクスピアとメンデルスゾーンですからねぇ・・・。
でも、やっぱり「夢」は「夢」。
どこどこまでも荒唐無稽であるという点では、変わらないのかもしれません。
私のような市井の人間が見る「夢」と本質的な違いはさほど・・・。(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
新品価格 |
アンリ・シャルパンティエのフルーツゼリー
ご覧ください。この美しく涼やかな冷菓を!
その名もテリーヌ・ドゥ・フリュイです。
果物が、一つ一つ丁寧に手作業で並べられているんですって!
まるで宝石箱の中身みたいです。
人々に夢を与えるタレントになりたい!と日々、励んでいるジャニーズ事務所のジュニア君たちも、いうなれば宝石の原石のようなもの。
若いっていいな〜、夢があるって素敵だな〜。
(なのに、私の見た夢はどーしてあんなにも妙だったのかしら?もう少し、華やかな工夫があってしかるべきだったのに・・・。)
★ジャニーズって言ってたら、こんな広告を見つけました。
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!
2017年08月20日
帰ってきたウルトラマン と 冷やしておいしい夏チョコレート
今週「猛暑」が帰って来る?!
この週間天気予報を見たとき、思わず私はテレビに向かって「なんでやね〜〜ん!」と10回くらいツッコミを入れました。
近年の夏ときたら、あまりにも酷すぎやしないでしょうか?
今や、気温が35度越えなんて当たり前ですが、私が子供の頃のホンの数10年前(ホンの、には多少無理がありますが)は、1年で最も暑い8月ですら、30度ちょっと超えるくらいだったような記憶があります。
それに、雨の降り方だってこの時期としては尋常じゃありません。夕立が昔のように「お湿り程度」なら有り難いけれど、今の降り方ときたら何ですかっ?!叩きつけるような太い雨。しかも雨が上がっても、さして気温は下がらず、高温多湿でサウナ状態。もうシッチャカメッチャカです。(って、ここでいくらボヤいても仕方ないんですが。)
そんな夏が下手をすれば1年の3分の1くらい居座る勢いなんですから、たまったもんじゃありませんよね?
ようやく最近、ここ広島でも「秋の気配」を感じるようになってきた♬と喜んでいたのに・・・。
「それやのに、なんで?なんであんさんはまた帰って来るんダスカ?!後生ですから、もう来年の出番まで私らのところへは戻ってこんでつか〜さい!」
もう落胆しすぎて、もはやどこの方言なのやら、自分でもわかりませんが・・・。
もっとも若い人にとっては「夏」は開放的で、レジャーにはもってこいのシーズン。夏休みだってあるし、夏大好き派も多いことでしょう。
一方、シニアに近くなってきた(?)私のような人にとっては、その暑さをはねのけて楽しめるだけの体力がなくなってきた。単にそういうことなのかもしれません。
それでも、再度言わせてください!
もうそろそろ「夏さん」には、お引き取り頂いてもいいのでは?
夏は短いからこそ「惜しまれる」のだと思うのですが、如何でしょうか?
帰ってきたウルトラマン 主題歌
うだるような「猛暑」には帰ってきてほしくない一方で、こちらなら大歓迎!!
円谷プロダクションが制作した特撮ヒーロー番組「帰ってきたウルトラマン」は、1972年(昭和47年)4月から翌年の3月までTBS系テレビで放映されました。全51話。
ところで、異常気象の一大要因とされる「地球温暖化」。これ以上の人為的な気候変動に歯止めをかけるべく締結されたパリ協定から、トランプ政権まさかの離脱!国際社会の失望は大きいです。
は〜、こんな時ウルトラマンが帰ってきてくれたらな〜。
だって、帰ってきたウルトラマン(ジャックという名前がついてます。)は怪獣が巻き起こした大津波や異常気象を、たちどころに鎮静化してくれてましたものね。
あ、でもウルトラマンも困惑するでしょうか?「マタデスカ〜?ソロソロ、チキュウジンノカダイハ、アナナタチチキュウジンデ カイケツシテクダサイヨ。モウ「カホゴ」ハ、ヤメヨウカトオモウンデス。」
やだ〜、ジャック〜!そんなこと言わないで〜。(泣)
新品価格 |
リンツ 冷やして美味しい夏チョコレート
蒸し蒸しムンムン、不快指数がマックスの夏はやたらと冷たいものに手が伸びます。
とは言え、胃腸が冷えすぎると病気になってしまいますものね。
そんな時、ミントはスグレモノだと思います。リンツの上質なチョコレートとのコンビネーションも最高です。
少量でも清涼感は抜群!!
あなたもぜひ、お試しあれ〜(^▽^)/
リンツ(lindt)チョコレート クリエーション リフレッシュミント 冷やしておいしい夏チョコレート 新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!
2017年02月26日
おむすびころりん & おむすび煎餅
「サラメシ」にハマっています
『ランチをのぞけば 人生が見えてくる
働くオトナの昼ご飯
それが「サラメシ」』
俳優の中井貴一さんの味のあるナレーション。NHKで絶賛放映中の人気番組ですよね!
私の大好きな番組の一つです。
あなたも一度はご覧になったことがあるのではないでしょうか?
お仕事をしている人々のお昼ご飯の風景を取材する。そのコンセプトは一見、とてもとてもシンプルです。
けれど番組のキャッチコピーの通り、ランチを通してその方の人生を垣間見ることが出来るわけで、その切り口はさすが、斬新だなーと感心してしまいます。
あるとき、金平糖職人さんのお昼ご飯というのがありました。
職人さんの愛妻弁当は、しっかりと握られた大ぶりのおむすび!!
「握り具合で、妻の機嫌が分かるんです。」と職人さん。
これぞ、長年連れ添ってきた夫婦の阿吽(あうん)の呼吸というものなのでしょうか?
その日の取材のおにぎりは、まーこれが美味しそうでっ!!
「うん、きょうは(奥さまの)機嫌がいい。」と、嬉しそうに召し上がる職人さんの表情が印象的でした。
さて。あなたは、おむすび派ですか?
それともガッツリ「敷きメシ」派?
こどものための日本の昔話〜おむすびころりん 他
子どもの頃、遠足のお弁当の定番と言えば「おむすび」でした。
普通のご飯だと、ポロポロして食べにくかったりしますものね?
ところで「おむすびころりん」という昔話をご存知でしょうか?
ある正直者のお爺さんが、昼ごはんのおむすびをうっかり手から落としてしまいました。
それはコロコロと坂道を転がっていって、ネズミの穴に入っていきました。ネズミたちは思わぬごちそうに大喜び!
お爺さんは後日、ネズミたちから夢のようなおもてなしを受けます。
たしかこんなストーリーだったと思うのですが?
さて私の親友は子供の頃、この「おむすびころりん」にあこがれて、遠足の時に持ってきたおむすびをわざわざ地面に落として転がしていたそうで・・・。
子供の夢って面白いですよねー。
こどものための 日本の昔話〜おむすびころりん・ネズミの嫁入り 新品価格 |
おむすび煎餅小風呂敷包み
おむすび煎餅は他にもありますが、これはいかにも「お弁当のおむすび」らしさを醸し出している!!ので、チョイスしてみましたー!
「塩」「しょうゆ」「みそ」と味は三種類。
しょうゆやみそ味は、こんがり香ばしい焼きおむすびを彷彿とさせますね!
香ばしい玄米茶なんぞを飲みながら、このお煎餅をバリバリっといただきたくなりますねぇ。
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!
2017年02月23日
ハワイアン・ミュージック & ハワイアン・パンケーキ
やっとたどり着いたパンケーキ屋さん
またまた東京話で恐縮です・・・。
滞在最終日、私にはどうしても食べてみたいものがありました。
それが「ケーキ」。
まあ、ケーキと名の付くものであれば、早い話、何でもよかったのですが・・・。
どうせならまだ食べた事の無い、美味しいものがイイ!!
それで最初は渋谷の「ヒカリエ」へ。
色とりどりのケーキが宝石のようにショーケースに陳列されています。
(どーれにしようかな〜〜♬)
どのケーキもパティシエたちが精魂込めて作ったであろうことが分かります。
まさにマスターピースと呼ぶにふさわしい。
けれど・・・んんっ?!
よくよく見れば、どのケーキにも一切れ千円近くの値段がついているではありませんのっ!!!!
ひゃ〜〜〜
諦めました。
こんな小さなケーキ一切れに千円は出せない・・・あ〜ダメだわ、セレブ魂が足りない。
それから二時間、私はスマホ片手に、美味しい(そしてリーゾナブルなお値段の)ケーキを求めて渋谷の街をさまよい歩いたのです。
原宿の有名なパンケーキ屋さんにも、さんざん迷ってたどり着きました。けれどそこはすでに長蛇の列が。
東京の人は並びます。でも、広島の私は並びません。待てないのです。
だんだん足が疲れてきました。でも、ここまで来て普通のカフェで普通のショートケーキを食べるのも悔しいし。
で、そば粉クレープとガレットのお店を目指しました。でも途中で迷いました。グーグルのナビすらまともに使いこなせない、哀れな中年女子でございます。
歩き続けた疲れと空腹で、フラフラしてきました。
最後の望みを託して「パンケーキ 店」で検索。
なんと、場所はすぐそこです。あと4分・・・3分・・・。
着いたーっ!!!
良かった〜!空いてる!!
そこは、こぎれいなハワイアン・カフェでした。
オーダーしたのはもちろんハワイアン・パンケーキです。
店内にはちょうどいい音量でハワイの音楽がかかっていました。
それだけでも癒されます。
なにしろ「ケーキ」を求めてさまよい歩いていた私は、疲労困憊して渋谷のど真ん中でぶっ倒れそうになるところだったのですから。
その時の心境たるや、「砂漠で水を求めてフラフラになっていた旅人が、や〜っとこさオアシスにたどり着けて『命拾いした〜っ!ありがたや、ありがたやー』」そのくらいの心境でした。(ちょっと大げさ?)
アイ・ラブ・ハワイ
ハワイアン・ミュージックといえば、ウクレレですよね!
このアルバムはそのウクレレをふんだんに使いつつも、ちょっとジャジーなアレンジや、カントリーミュージック調な仕上がりのものなど、なかなか聴きごたえのある、面白い一枚になっています。
ココロをふわっと優しく包み込んでくれるような、大らかなボーカルもいいですね〜。(⌒∇⌒)
新品価格 |
ハワイアン・パンケーキ
カフェでいただいたパンケーキは、ふわっとしていて若干モチモチとした食感でした。
チョコレートソースと砕いたマカデミアナッツのグッドコンビネーション。
そしてハワイアンパンケーキの特徴、この大量ホイップクリーム!!!
圧倒されそうになりながらも、気がつくとほぼ完食でした。
カロリー度外視!
とにかく美味しかったのです。
なにかの本にもありましたっけ。
「カロリーとか栄養のことを考えて食事をするのは大切。でもまず一番大事なことは、心の底から楽しんで食べることだ。それは消化にも良い。」
そうそう!そうそう!こういうのも、たまにはいいですよね〜。
ハワイの大地のように、たま〜には自分の胃腸にも大らかに・・・。(笑)
(奥にあるのは、お好み焼きソース。ではなくてメープルシロップです。かけ放題!)
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!
2017年02月21日
韓国ドラマ「春のワルツ」&春のチーズケーキ
「春一番」が吹きました!
先日は東京でも最高気温が20度近くまで上がり、日中はコートどころか上着なしでも十分過ごせました。
ぽかぽか陽気に誘われて、嬉しげに代官山へ。
あのTSUTAYAも、代官山バージョン(?)では、まるで別物?!と思うほどスタイリッシュなんですねー!
なにせ看板もTSUTAYAではなくて蔦屋書店。
それぞれのコーナーは意匠が凝らしてあり、見ていて飽きることがありません。
スタバが入っていて店内でも飲食は可能ですが、せっかくですもの、屋外のテーブル席でお茶をいただくことにしました。
しかし風がすごい!!外は「春一番」が吹き荒れていたのです。
それでも私は「お上りさん根性」丸出しで、風に吹き飛ばされそうになりつつも、頑としてその席から離れませんでした。
ところが飲み終わった紙コップが、強風でポーーンと空中に舞いあがり、あろうことか隣のテーブルに座っていた高校生と思しき、男の子たちの背中に当たって、さらにあっちに飛んでってしまったのです。
「あらーーーーっ!!たいへーーーん!!」
しかし、このオバサン(私です)、口は即座に反応するものの行動はまったく追いつきません。
ありがたいことに男の子たちはとっても親切で、すぐに席を立ってその紙コップを拾ってきてくれました。
「ありがとう!コップが当たっちゃってごめんなさいね!」と謝りましたが、彼らは「いえいえ。」とにっこり微笑んでくれて・・・。 まー、なんてかわいい子たちでしょう!!!
彼らの笑顔が、私の心をほんのりと温かく、幸せな気持ちにしてくれました。
いたずらな春の風も、たまにはこんな「粋な触れ合い」を演出してくれるんですね。
韓国ドラマ「春のワルツ」:サウンドトラック
日本中が韓流ブームで沸き立っていたのはもう10年ほど前のことですが、私もそれにしっかり、どっぷり、はまっていました。
好きな歌手のコンサートには行くわ、雑誌は買うわ、ドラマは見るわ、韓国語は習うわ、挙げ句の果てには我が家の食卓が韓国のお惣菜で「真っ赤っか」だった日々・・・。
ドラマでは「冬のソナタ」で有名なユン・ソクホ監督の四季シリーズ最終章の「春のワルツ」が、私は大好きでした。
DVDも買い、何度繰り返して観たことでしょうか?
あなたもこのドラマ、ご覧になったことがありますか?
「春のワルツ(ポメワルチュ)」は韓国KBSで2006年に放送され、その後日本でもNHKで放送されました。主人公のピアニスト、ユン・ジェハを演じたソ・ドヨンをはじめ、相手役のハン・ヒョジュ。
ジェハの幼馴染フィリップ(ダニエル・ヘニー)とソン・イナ(イ・ソヨン)・・・ああ、みなさん本当に美しかった!
ドラマのロケ地となった青山島(チョンサンド)は、春になると見渡す限り菜の花畑が広がる美しい島です。
こんなに素敵なところで、ソ・ドヨンやダニエル・ヘニーのような人に出会えるのなら!
私はスタバの紙コップを10個くらい用意して、春の嵐に吹き飛ばしてもらいたいものです。
きっと親切な彼らは「落としましたよ?」って拾ってきてくれることでしょう。
とびっきりのキラー・スマイルで。
あ?その前に、私があと30歳くらいは若くて、それこそとびっきりの美人であることが大前提でしたね。
あきらめよう・・・。
「春のワルツ」オリジナルサウンドトラックです。それぞれに趣があって、素敵ですよー。クリックして視聴してみてくださいね。
新品価格 |
資生堂パーラー:春のチーズケーキ
資生堂パーラーの定番チーズケーキ。今回は「春のワルツ」にふさわしく、桜色のチーズケーキです。
小さくても、ずっしりと濃厚なお味。 ほんとは一つでもじゅうぶん満足できますが、クリーミーなチーズがくせになり、食べすぎ注意!です。
ほんのりと桜の香り。春のチーズケーキ。
一口食べれば、あなたにもきっと「人生の春」が訪れます!?
新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします。ありがとうございます!
2017年02月19日
雨にぬれても & 板あめ[羽一衣]
この歳になってもまだこんな失態を・・・
ホテル住まいはまだ続いております。
日中は比較的暖かいとは言えども、まだ2月半ば。
夕食を食べに出て部屋に帰ると体は冷えています。
1日の締めは、やっぱり温かいお風呂につかるのが一番!
息子は寝る前に入るので、私がお先に。
ユニットバスですから、もったいないけれど、お湯は2回張らなくてはいけません。
そろそろ入る、という息子のためにお湯を張ろうと蛇口をひねった途端、
ジャーーーーーっ!
水が勢いよく頭の上に振ってきた!!?
そうだった!さっき、加湿器のタンクにお水を入れたのでした。
しかも水栓のほうから入れたことすら忘れ、(シャワーに切り替わったままだろうから)と思い込み、わざわざまた切り替えて、結局はこれです。
「シャワーからお水」
おかげで頭からびしょ濡れです。せっかくドライヤーで乾かし終わったところだったのに・・・!!もちろん、他の誰のせいでもありません。自分のせいです。
あなたにも、こんな失敗のひとつやふたつ、ありませんか?あっていただけると、わたしも救われるというものですが・・・。
それにしても、シャワーが発明されてこのかた、私と同じような失敗をやらかしてしまった人は世界中に何人るんだろう?
そう思うと、情けなさも笑いに変わっていきました。
「人間はかくもおっちょこちょいな生き物である。」
でも、今や入試のまっただなかにいる息子には、試験中にこんなケアレスミスだけはしてほしくないなあ〜。
たとえ、シャワーと水栓をまちがえて、頭から濡れネズミになったとしても、です。
雨にぬれても/ Raindrops keep Fallin' on My Head
作詞:ハル・デビッド
作曲:バート・バカラック
オリジナル歌手:B.J.トーマス
この楽曲は1969年にアメリカで公開された西部劇映画「明日に向かって撃て!」の挿入歌です。
第42回アカデミー賞の主題歌賞を受賞しました。
とてもポピュラーな曲ですから、アメリカのみならず日本のアーティストたちにもカバーされてきました。
(山崎まさよしさんもカバーしていますね!)
僕の頭の上に雨粒が落ちてくるけれど、文句を言ったところで始まらない。
(それよりも)僕は自由なんだ!何の心配もしていない。
そんな歌詞です。
生きていれば、そりゃー幾多の障害はあるだろうけれど、そんなことにいちいち囚われて、心の自由を見失ってはいけない。
物事がまるでうまくいかなくて、落ち込みそうになるとき、「それでも自分の人生は捨てたもんじゃない!」と自分を明るく鼓舞するような歌だなあと思うのです。
さて、あなたはどんなふうにこの楽曲を解釈されるでしょうか?
新品価格 |
新品価格 |
(↑クリックするとあめやえいたろうのサイトにジャンプします。)
「雨」と「飴」。相変わらず貧困な発想力で恐縮ですが・・・。(笑)
「有平糖」で有名な榮太楼から生まれた「あめやえいたろう」。
ラインナップはどれも夢があって楽しい作品ばかりです。
この商品はその有平糖を板状にした飴です。画像のフレーバーはストロベリー・ヨーグルト・キャラメルの三種類。
他にも、ミント、ラズベリー、宮古島マンゴー、大島レモンなどなど種類は豊富です。
「どんな困難が降りかかってこようとも、私の心は自由♪」
この「羽一衣」あめのように、私もあなたも軽やかに生きたいものですね!♪♪
頭からシャワーの水をかぶろうとも、気にしない気にしない・・・??
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします
2017年02月17日
ラヴィ・シャンカル シタール音楽 & ムングポン
大都会のファミマはインターナショナル!?
東京にあって広島にないもの、広島にはあるけれど東京にはないもの。それぞれありますが、広島にも東京にもあるもの。それは「コンビニ」です。
東京滞在中、ホテルの部屋でいただく朝食を調達するのにコンビニの存在はありがたい。
ただ、やたらと目につくのがファミマ、ファミリーマートです。
昨日もファミマは盛況でした。
さすが都会だけあって、銀行のATMのようにちゃんと順番待ちするための立ち位置(例の足あと型の)が床に施されているのですねー。(ほどこす、というのかどうか?)
ほとんどのお客さんは「都会の流儀」に従って、お行儀よくその位置に立って順番待ちをしているのですが、あるグループだけが店内にバラバラと広がって通路をふさいでいました。
それを見てスタッフさんの一人が、
「お待ちのお客さま〜こちらへどうぞー!」
と彼らに声をかけました。
けれど彼らは気づかないのか、一向にやって来ません。
スタッフさんはもう一度言いました。
「こちらへどーぞー!」
ん?ちょっと外国語訛り?
見るとレジの彼はインド人でした。
そしてバラバラしていたグループの人たちは、これまた日本人ではなく中国人。
インド人が中国人に日本語で声をかける・・・。
ここは日本。共通語は日本語なのだから当然といえば、当然です。なんら不思議ではないし、もしかしたら(ここまで書いてきて今さらですが)、ブログのネタにもならないくらい当たり前のこと!?
でも広島から来たわたくしたちにとっては、これだけでも「おおーっ!東京はコンビニも国際的!」っていう感覚なのでした。
前回の福山雅治さんではないですが、”ウチラ、イナカモン、ジャケー”ね! うふふふ・・・。
ラヴィ・シャンカル:Music of India
さて。こういうわけで今日はインドの音楽をご紹介いたします。
シタールという楽器をご存知でしょうか?シタールは北インド発祥の伝統的な弦楽器です。
そしてラヴィ・シャンカルはインドで最も有名な音楽家。シタール奏者です。
彼の音楽はあのビートルズにも影響を与えたといいます。
そしてなんとなんと、彼はジャズ歌手、ノラ・ジョーンズのお父様でもあります!
ラヴィ・シャンカルは1920年、インドで生まれました。当時のインドはまだイギリスの植民地であり、「イギリス領インド帝国」でした。その後1947年にイギリスから独立を果たしましたが、ガンジーの悲願「ひとつのインド」は叶わず、ヒンズー教徒の国インドと、イスラム教徒の国パキスタンという分離独立をしたのでした。
シャンカルも一つのインドを望んでいたのかどうか、私にはわかりません。
でも、彼の奏でるシタールの音色には、他国から幾度となく占領され、引っ掻き回されてきたであろう壮絶な歴史があるにもかかわらず、「インドはやはりインドであり続ける」その魂の深さのようなものを感じるのです。
シタール音楽で、あなたの魂も自由に解放され、癒されますように・・・。
Music Of India (Remastered 2016) 新品価格 |
/
ムングポン
ムングポンはインドのおいしいスナックです。ムング豆(緑豆)をカラッと揚げて塩をまぶしただけの素朴なお味。
ですが、これはやみつきになります!
子供が小さかった頃、よく取り寄せていました。ほんとは自分が食べたくて買ったのに、子供でも食べやすかったのか、うちの息子のたいそうお気に入りとなってしまいました。
すぐになくなるので「ムングポン!ムングポン!」と息子にせがまれて、数回リピートした覚えがあります。
インドではよく豆類を食べますものね。ラヴィ・シャンカル氏は92歳までいきたのですが、そのアッパレな長寿の秘密は、もしかしたらこんな滋養のあるお豆をおやつに食べていたからとか!?
このお菓子は、有限会社アムリットさんでも扱っています。
Haldiram Moong Dal ムングダール(豆)のお菓子(ムングポン) 新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします
2017年02月15日
福山雅治:東京にもあったんだ &東京駅 焼きショコラ
東京にもあったんだ こんなきれいな青空が・・・
息子の受験の付き添いで東京にやってきました。
新幹線で約4時間。やはり「安芸」から「江戸」は遠いですねー!
私は東京には人生で数えるほどしか来たことがありません。(何の自慢にもなりませんが。)
とにかく人が多いっ!!(当然ですが。)
毎日が「何かのイベント?!」というくらいの人出です。(まー、これが東京の「日常の風景」なんでしょうが。)
外出の際は、他人様に当たらないよう、当たらないよう・・・細心の注意を払いながら歩かなきゃいけない。(でも私はどんくさいので、しばしばぶつかりそうになりますっ!)
というわけで、なかなか慣れませんねー。フーーーッ!
あなたは「都会人」ですか?
それとも私と似たようなローカルな方(失礼!)でしょうか?
だとすれば、この「交差点を渡るときもつい、戦々恐々としてしまう感覚」をわかっていただけるはず?!
さて。そんなキンチョーを強いられてしまう東京の街ですが、うれしいことに晴れています!そして気温も10度以上です。
「東京には空がない。」と嘆いたのは「智恵子抄」の中の高村智恵子ですが、いやいやちゃんとあるではありませんか!
見上げれば、美しいブルースカイが!!
「東京ビル山脈」のはるか上に広がっている青空を見ていると、ふと福山雅治さんの歌「東京にもあったんだ」
を思いだしました。
福山雅治:東京にもあったんだ
作詞・作曲:福山雅治
この楽曲は、2007年に公開されたリリー・フランキーさん原作の映画「東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜」の主題歌です。
私は見たことがないので、この映画の内容をお伝えすることができませんが、リリー・フランキーさんの実体験を基にして書かれたものなんですね。「オカン」「オトン」というあたり、リリーさんは関西ご出身の方なのでしょうか?
その後、上京してこられたのでしょう。
私は、この曲は福山さんご自身のことを基にして作られたのだと思っていました。
でも彼自身、リリーさんと同様に「上京組」でいらっしゃるから、原作に共感できるところは多々あったのだろうと思います。
福山雅治さんは、高校卒業後に長崎から上京して1990年にシングル「追憶の雨の中」で歌手デビューを果たしました。今でこそ、押しも押されぬ人気を誇る福山さんですが、いきなり最初から売れたわけではありませんでした。
しかも当時の彼のキャッチフレーズは ”イナカモン、バイ!” (ウイキペディアより)だったのだとか?!ぷぷっ!
いやいや・・・ひどーい!!なんじゃそりゃー?
福山さんがかわいそうすぎます。
これは営業戦略として功を奏したのでしょうか?!謎です。
売れるか売れないか、成功するか失敗するか?
それこそ何の保証もない芸能界という世界に、たった一人で飛び込んだ若き日の福山さんに、東京の街はこんなふうに映っていたのでしょうか?
歌詞の一部です。
東京にもあったんだ
こんなキレイな夕陽が
うれしいな 君に見せたいな
君は元気かな
ときどき忙しすぎて
僕に迷ったり 君に怒ったり
生きるために傷付くこと
この街のルールに
もう少し 逆らうよ
この歌を私も何度聴いていることでしょうか。
なにせ息子が福山さんの大・大・大ファンなのです。
「ねー、聞いてみて。いい歌よー!」
と、お皿を洗っていても、半ば強制的に(笑)私の耳にイヤホンプラグを押し込んでくるのですから。
たしかに・・・しっとりとしていい歌です。
そして切ない・・・。
新品価格 |
東京駅 焼きショコラ
ネーミングがステキ。ずばり「東京駅」!
こういう「ベタな東京土産」もたまにはいいではありませんか?(笑)
コロンバン 【東京駅限定パッケージ】東京駅 焼きショコラ 1箱12個入り 新品価格 |
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします
2017年02月13日
ど根性ガエル & カエルまんじゅう
10代の「ど根性」
あなたは学生時代,何か部活動をされていたでしょうか?
私はといいますと,中学・高校では吹奏楽部,大学ではオーケストラ部で活動していました。
ところで吹奏楽部、オーケストラの普段の練習は,どっちかといえば体育会系なのです。
合宿の練習メニューにはランニング、腹筋、腕立て伏せなどもしっかり入ってました。
そしていったん楽器を手にしたら「唇が腫れるまで吹くっ!」「腱鞘炎になるまで練習するッ!!」これが不文律のようになっていました。
上手くなるためには、一度は自分の限界までやってみるというのも一つかも知れません。が、私のように基本的な奏法が誤っているところに、そんな負荷をかけると、まぁろくなことにはなりません。
なにしろ腹筋が弱いのです。その代わりに肩や首,上半身に力を入れまくって吹いていました。力づくで無理矢理に音を出していた、という感じです。そのせいで常に筋肉はバッキバキ。疲労度も半端ありませんでした。
オマケに大学では練習室が地下にあって(当然窓はありません)換気扇の性能も怪しいものでした。そんな環境の中で何時間も缶詰状態で合奏なんかしていると、当然ながら酸欠にもなります。
それでも「はぁー、なんだかクラクラするわ〜」なんて言いながら、それを「頑張っている者のみが味わうことの出来るスバラシイ体験」みたいに思っていたのだから始末に終えませんよねー。
しんどくても「根性,根性,ど根性〜〜」で乗り切れてしまうのが,若さってものなんでしょうか。
今となれば,あのころの「あんな不条理」や「そんな非効率」も「若さゆえ」なんていとおしく思えますが…。
さて、あなたの十代はいかがでしたか?
ど根性ガエル 主題歌
作曲・編曲:広瀬健次郎
ど根性という言葉から連想したのが,このマンガのタイトルです。
原作は吉沢やすみさん。1970−1976年まで「週刊少年ジャンプ」に掲載された人気漫画です。
その後テレビアニメ化され,1972−1974年まで朝日放送・TBS系列で放送されました。
主人公のひろしはある日,公園の石につまずいて一匹のカエル(ピョン吉)の上に倒れ込んでしまいました。けれどピョン吉は潰されても,神がかり的な根性を発揮して、ひろしのTシャツに張り付いて「平面ガエル」として生きていくことになるのです。
このマンガには,魅力的なキャラクターがたくさん登場します。おっちょこちょいだけど人情深い,お寿司屋さんの「梅さん」。嘆かわしい場面に遭遇するたびに「教師生活25年,こんな経験したことない!」と嘆く,ひろしの学校の町田先生。
みんなのあこがれの的,よし子先生・・・。
彼らが下町で繰り広げる人情味あふれるドタバタな日常は,とにかくアツい。篤いのです。
やもすれば「うざったい」ほど他人に親身になったり,喜怒哀楽だって激しい!
そんな,ある種不器用とも思える人間臭さが,このマンガの魅力だったんだな〜と思います。
新品価格 |
青柳総本家: カエルまんじゅう(12個入り)
名古屋名物「カエルまんじゅう」。カエルの素朴な表情が愛らしいですね!
中身はこしあんです。
カエルちゃんのリアル感のなさが,ピョン吉とだぶります。(笑)
でも「食べてもらいたいっ!」という一生懸命など根性ぶりは伝わってくる・・・?
まるっこくてつるんつるん。邪心のかけらも感じられないこのカエルちゃん、ずーっと眺めていたい・・・。
あなたも癒されてきませんか?
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします
2017年02月09日
リヒナー:舞踏の時間に& サリーズカップケーキ
「鹿鳴館オジサン」、野外でエアーダンスを踊る
「彼」に初めて遭遇したのは、近所の公園でした。犬の散歩をさせるのに園内に入ると、そこに中高年と思しき一人の男性がいたのです。
少し小柄で御髪の薄いその男性は、胸の前で一本の棒を平行に持ったまま、前後左右にスイングしていました。どう見ても怪しい人です。
で、私は足早にその場を去りました。
しかしそれから頻繁に「彼」は公園に出没するようになりました。
そしてやっぱりスイングしています。そのうちにターンまで加わりました。
(一体、この人は何をやっているのだろうか??)
とは言え、まじまじと見るのは失礼ってもんです。
彼に悟られないように、チラ見。
すると男性はイヤホンをつけているのが見て取れました。
や〜っと分かりました。
(そうかっ!!この人は社交ダンスの練習をしていたんだわ!!)
最初の頃こそ、少しばかりぎこちなさも見受けられたステップでしたが、練習を重ねるうちにだんだんと堂々としてこられました。(←エラソーに批評)
そしてついに最近ではその男性、公園へも踊りながら行くようになりました。ちょっと危ないけど。
昨日は、ワイワイと野球やサッカーに興じる小学生たちの間を縫うように、クルクルクルクル、スイングスイング、ターン、ターン・・・。
おじさんには、もはや周りの喧騒も雑踏も気になりません。
イヤホンからはきっと優雅なワルツが流れているのです。
胸の前の一本の「棒」は、言ってみれば「エアーパートナー」。
彼は一体どちらのダンススクールに通っておられるのでしょう?
いずれにせよ、その時には勝負服の燕尾服に身を包み、華やかなドレスを着たご婦人たちと踊っておられるに違いありません。
私はだんだんその男性がうらやましくなってきました。
見た感じと、平日の日中にお見掛けすることから、彼はすでに定年退職者なのでしょう。
第二の人生を社交ダンスで謳歌する・・・。いいな〜素敵だな〜。
そこで私は彼にこう命名しました。
「鹿鳴館オジサン」。
今日の広島には、平地でも時々小雪がちらついています。
でも、きっと今日も鹿鳴館オジサンは出没することでしょう。そして小雪と優雅に舞うのです。
ワンツースリー、ワンツースリー・・・
リヒナー:舞踏の時間に
ハインリッヒ・リヒナー(1829−1898)は、ドイツロマン派の作曲家です。
「舞踏の時間に」は初級者でも弾ける曲ですが、三つの場面に分かれる展開は面白く、発表会映えする曲です。
実は私も小学生の時に、この曲で発表会に出たことがあります。
この曲の持つ優雅さと上品さに惹かれて、一生懸命に練習したことを思い出します。
新品価格 |
サリーズカップケーキ:カップケーキ 6個入り
食べちゃうのがモッタイナイくらい!カラフルなお花のデコレーションがほどこされたカップケーキです。
全部で6種類。
眺めていると、一つ一つがまるで華やかなドレスを身にまとった貴婦人のよう・・・。
近所の公園では(エアーパートナー相手に)独り淡々とダンスの練習をしている鹿鳴館オジサン。
でも、ダンスホールではきっとモテモテで両手に花!!?
ご健闘をお祈りしております・・・。
最後までお付き合いくださってありがとうございました!
人気ブログランキングへ
⇩こちらもよろしかったらポチッとお願いいたします