新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年12月01日
2017年11月 自己分析
今日から12月です。
12月になると今年ももうすぐ終わりですね〜、なんて毎年言っていますが、
受検生がいると、そんなのんきなことは言っていられませんね^^;
一昨日、3ヶ月前のお兄ちゃんから手紙が来ました。
・・・ってなんだか変な文章ですが^^;
夏休みに志望校対策ゼミに参加したのですが、その時に自分宛の手紙(葉書)を
みんなで書いたそうです。
入試直前の自分に宛てた、3ヶ月前の自分からの手紙です。
手紙を見るなりお兄ちゃんは「悔しい!!」と言い出しました。
夏休みのゼミで、一番いいお土産を逃したのをリアルに思い出した様子。
悔しいだろうけど、その悔しさが原動力になるんだよ!
いい傾向だと思って見ていました^^
【参考】 志望校対策ゼミ 最終日
先月に引き続き、今月もブログの自己分析をしたいと思います。
どの記事が読まれているのか、これはちびちゃんが6年生になった時に使える情報だと思うので、
お兄ちゃんだけでなくちびちゃんのためにも頑張って行こうと思います。
先月の人気記事TOP5をご紹介します。
1位 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
塾の面談で、室長先生に言われた衝撃の一言。
偏差値が高いから難易度が高い、偏差値が低いから難易度が低い訳ではないんですよね。
当たり前なのでしょうが、これこそ適性なんだろうなと思うのです。
2位 合格判定
11月、某塾で受けた模試の結果が戻って来ました。
出来レース!?と思うような模試の結果に、正直納得が行きません。
模試の問題を客観的に見て思ったこと等をつづっています。
3位 塾の面談 2人の先生から見た長男
塾の面談で、理系の先生・文系の先生とお話ししました。
弱点を教えていただいたので、それをつぶして行こうと思います。
どうやったら弱点をつぶせるか、ノートに書いてお兄ちゃんにも考えてもらいました。
4位 合格パパのススメ
「合格ママがいるなら、合格パパもいるよね」ってことで、素敵なお父さん2人(ブログ)のご紹介です。
現都立中高一貫校生のご父兄の方々です。
お2人とも、お子さんが6年生の頃は、ブレることなく接していらしたことに感銘を受けました。
5位 都立中 願書配布
ついに始まった都立中高一貫校の願書配布です。
願書配布初日は混むという話しなので、早めに家を出て都立中に向かいました。
願書を手にすると、いよいよだなと思いますね^^
以上、TOP5です。
が、11月29日に書いた記事が、たった2日間でものすごいPVを稼いだので、
注目記事として載せておきます。
気になるタイトルなんでしょうね、きっと^^;
注目記事 都立中受検 勝負は小4でついている!?
小4で勝負がついているって、そんなぁ!???
これを読んでダメだと思うか、いやそんなことはないと言って最後まで頑張るか。
最後まで頑張れることが大事だと私は思います^^
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
12月になると今年ももうすぐ終わりですね〜、なんて毎年言っていますが、
受検生がいると、そんなのんきなことは言っていられませんね^^;
一昨日、3ヶ月前のお兄ちゃんから手紙が来ました。
・・・ってなんだか変な文章ですが^^;
夏休みに志望校対策ゼミに参加したのですが、その時に自分宛の手紙(葉書)を
みんなで書いたそうです。
入試直前の自分に宛てた、3ヶ月前の自分からの手紙です。
手紙を見るなりお兄ちゃんは「悔しい!!」と言い出しました。
夏休みのゼミで、一番いいお土産を逃したのをリアルに思い出した様子。
悔しいだろうけど、その悔しさが原動力になるんだよ!
いい傾向だと思って見ていました^^
【参考】 志望校対策ゼミ 最終日
先月に引き続き、今月もブログの自己分析をしたいと思います。
どの記事が読まれているのか、これはちびちゃんが6年生になった時に使える情報だと思うので、
お兄ちゃんだけでなくちびちゃんのためにも頑張って行こうと思います。
先月の人気記事TOP5をご紹介します。
1位 偏差値だけでは語れない都立中高一貫校の難易度
塾の面談で、室長先生に言われた衝撃の一言。
偏差値が高いから難易度が高い、偏差値が低いから難易度が低い訳ではないんですよね。
当たり前なのでしょうが、これこそ適性なんだろうなと思うのです。
2位 合格判定
11月、某塾で受けた模試の結果が戻って来ました。
出来レース!?と思うような模試の結果に、正直納得が行きません。
模試の問題を客観的に見て思ったこと等をつづっています。
3位 塾の面談 2人の先生から見た長男
塾の面談で、理系の先生・文系の先生とお話ししました。
弱点を教えていただいたので、それをつぶして行こうと思います。
どうやったら弱点をつぶせるか、ノートに書いてお兄ちゃんにも考えてもらいました。
4位 合格パパのススメ
「合格ママがいるなら、合格パパもいるよね」ってことで、素敵なお父さん2人(ブログ)のご紹介です。
現都立中高一貫校生のご父兄の方々です。
お2人とも、お子さんが6年生の頃は、ブレることなく接していらしたことに感銘を受けました。
5位 都立中 願書配布
ついに始まった都立中高一貫校の願書配布です。
願書配布初日は混むという話しなので、早めに家を出て都立中に向かいました。
願書を手にすると、いよいよだなと思いますね^^
以上、TOP5です。
が、11月29日に書いた記事が、たった2日間でものすごいPVを稼いだので、
注目記事として載せておきます。
気になるタイトルなんでしょうね、きっと^^;
注目記事 都立中受検 勝負は小4でついている!?
小4で勝負がついているって、そんなぁ!???
これを読んでダメだと思うか、いやそんなことはないと言って最後まで頑張るか。
最後まで頑張れることが大事だと私は思います^^
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
2017年11月30日
もし都立中受検をしなかったら・・・
先日、他の受験生のご父兄のブログで「もし中学受験(受検)をしなかったら・・・」
という記事を見つけました。
私も考えてみようと思います。
自分の苦い経験から、子供たちには私立中学の受験は絶対にさせまいとずっと思っていました。
しかし、都立中高一貫校という選択肢があることを知り、大学受験の時に思考力を問われるなら、
早めにスタートを切った方がいいのではないかと考え始め、私は少しずつ旦那さんを洗脳しました(笑)
その結果、お兄ちゃんの都立受検を決めました。
お兄ちゃんは、わりとのんびりしたタイプです。
もともと競争も好きな方ではありません。
サッカーを習っていますが(現在休会中)、誰かとポジション争いをすることもなく、
いつもの〜〜んびりと練習に参加していました。
見ている方はやきもきするんですけれどもね^^;
そんなお兄ちゃんが塾に通うようになって、自分の位置を知ると
競争の楽しさが分かったようです。
塾のマンスリーのテストではいつも「〇〇点だったよ!」「校舎で〇〇位だったよ!」等と
嬉しそうに話してくれました。
これはサッカーの時は全くなかったです。
勉強すること、学ぶということが楽しいのでしょう。
もちろん、模試では成績のアップダウンはありますが、私たちが怒ることはないので、
お兄ちゃんもやる気を失うこともなく、ひょうひょうとしています。
「模試の結果で一喜一憂しない」を地で行っています。
我が家では、朝食が唯一の家族全員がそろう時間です。
少しでも息抜きになればと思い(いや、思っていないか^^;;;)
親子で多少バカげた話しなどをして、笑いながら過ごしています。
こんな状況なので、「もし中学受験(受検)をしなかったら・・・」というのはありません。
もっと楽しい小学校生活を送れたのではないか。
もっと親子関係は良好だったのではないか。
そういうのは考えたことはありません。
今が楽しいからです。
今の親子関係が良好だからです。
都立中高一貫校の受検をしようと決めてよかったなと心底思います^^
お兄ちゃんが、この1年で大きく成長したのが見えるからです。
私の持っている知識・戦い方・対策のたて方・勉強のやり方等々、
教えられるものは全てお兄ちゃんに教えて来ました。
これで都立にご縁がなかったら、その時は仕方ないとあきらめがつきます。
私も全力を出しているので、それでダメなら親子で「適性がない」ということです。
もちろん喜ぶ顔が見たいので、残された日数全力で行きます!!
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
という記事を見つけました。
私も考えてみようと思います。
自分の苦い経験から、子供たちには私立中学の受験は絶対にさせまいとずっと思っていました。
しかし、都立中高一貫校という選択肢があることを知り、大学受験の時に思考力を問われるなら、
早めにスタートを切った方がいいのではないかと考え始め、私は少しずつ旦那さんを洗脳しました(笑)
その結果、お兄ちゃんの都立受検を決めました。
お兄ちゃんは、わりとのんびりしたタイプです。
もともと競争も好きな方ではありません。
サッカーを習っていますが(現在休会中)、誰かとポジション争いをすることもなく、
いつもの〜〜んびりと練習に参加していました。
見ている方はやきもきするんですけれどもね^^;
そんなお兄ちゃんが塾に通うようになって、自分の位置を知ると
競争の楽しさが分かったようです。
塾のマンスリーのテストではいつも「〇〇点だったよ!」「校舎で〇〇位だったよ!」等と
嬉しそうに話してくれました。
これはサッカーの時は全くなかったです。
勉強すること、学ぶということが楽しいのでしょう。
もちろん、模試では成績のアップダウンはありますが、私たちが怒ることはないので、
お兄ちゃんもやる気を失うこともなく、ひょうひょうとしています。
「模試の結果で一喜一憂しない」を地で行っています。
我が家では、朝食が唯一の家族全員がそろう時間です。
少しでも息抜きになればと思い(いや、思っていないか^^;;;)
親子で多少バカげた話しなどをして、笑いながら過ごしています。
こんな状況なので、「もし中学受験(受検)をしなかったら・・・」というのはありません。
もっと楽しい小学校生活を送れたのではないか。
もっと親子関係は良好だったのではないか。
そういうのは考えたことはありません。
今が楽しいからです。
今の親子関係が良好だからです。
都立中高一貫校の受検をしようと決めてよかったなと心底思います^^
お兄ちゃんが、この1年で大きく成長したのが見えるからです。
私の持っている知識・戦い方・対策のたて方・勉強のやり方等々、
教えられるものは全てお兄ちゃんに教えて来ました。
これで都立にご縁がなかったら、その時は仕方ないとあきらめがつきます。
私も全力を出しているので、それでダメなら親子で「適性がない」ということです。
もちろん喜ぶ顔が見たいので、残された日数全力で行きます!!
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2017年11月29日
都立中受検 勝負は小4でついている!?
当ブログは、「人気ブログランキング」と「にほんブログ村」というランキングに参加しています。
「にほんブログ村」の方で、興味深い記事を見つけたので、リンクを貼っておきます。
【参考】 小石川と日比谷、意外な共通点
三田学院という学習塾の方が書かれた記事です。
都立中高一貫校トップ校小石川と都立教育重点校トップ校の日比谷の共通点。
大いにあると思います。
ただ、私が気になったのはそこではなく、もっと身近な話しです。
ざっくり言うと、都立中高一貫校に合格できるか否か、その勝負は小4でついているというのです。
ほとんどの子が小4で予選落ちしているにもかかわらず、都立中学に挑戦して来るという話し。
ザーッと血の気が引く話しですが^^;
以前、現都立中高一貫校生のご父兄の方が
「競争率が何倍でも、受かる子は受かるし、落ちる子は落ちる。」
と、おっしゃっていたので、そういうことなんだろうなぁと思います。
【参考】 【都立中高一貫校】2018年受検倍率(の予想) 〜 気になる倍率はこうなる!by ゲッターズ 〜
お兄ちゃんが予選落ちしていないことを願いつつ、最後まで応援するのみです。
あ。
このままでは、どんよりしたまま終わってしまう^^;;;
この間、ちびちゃんの習い事で一緒のママさんとお話ししました。
去年、上のお子さんの中学受験を経験された方です。
「男の子は後伸びしますよ!」
そう言ってもらえてほっとしています。
「男の子は」と言われて、「じゃあ女の子は?」と思いますよね?
それが顔に出ていたのか、答えてくださいました。
「女の子は、コツコツ型の子がそのまま受かって行きますよ。」
女の子は、後で急激に伸びるということはほぼないそうです。
(もちろん全員ではないでしょうけれどもね。)
そうなると、お兄ちゃんの受検が終わった後は、すぐにちびちゃんの方も、
準備をしなければならないなと改めて思いました。
入塾した時に、上位に食い込めるようにしておかなければなりませんから。
同じ都立中を受ける予定でいますが、男の子と女の子では得点源が違うので、
勉強方法・対策も違う訳です。
この辺の情報収集もお兄ちゃんの受検と並行して少しずつ進めて行かねば^^;
受検生の母に休みはありませんね。
でも、後で振り返って、全力でやって楽しかったなぁと思える日が来ると思います。
今も、大変だけど、実は楽しいと思っています^^
もしかして、変^^;!???
よくよく考えると、女の子が伸び悩む理由は分かるような気がします。
女の子はよくつるむので、その結果「みんな一緒がいい」となり、
少しでも抜け出ようとする子に対して圧力をかけるんですよね。
恐ろしい話しです。
ちびちゃんが入塾した後、あまりつるまないようにとすでに言っていて、先手を打つ母でした。
でも、高学年になると親よりは友達の方が大事となって来るんですよね。
もちろん大事です。
が、少なくとも反抗はされたくないですから、反抗期を軽く乗り切りたいですね。
↓反抗期を乗り切るための方法を知りたい方は、こちらをクリック^^
【参考】 いよいよ子離れの時
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
「にほんブログ村」の方で、興味深い記事を見つけたので、リンクを貼っておきます。
【参考】 小石川と日比谷、意外な共通点
三田学院という学習塾の方が書かれた記事です。
都立中高一貫校トップ校小石川と都立教育重点校トップ校の日比谷の共通点。
大いにあると思います。
ただ、私が気になったのはそこではなく、もっと身近な話しです。
ざっくり言うと、都立中高一貫校に合格できるか否か、その勝負は小4でついているというのです。
ほとんどの子が小4で予選落ちしているにもかかわらず、都立中学に挑戦して来るという話し。
ザーッと血の気が引く話しですが^^;
以前、現都立中高一貫校生のご父兄の方が
「競争率が何倍でも、受かる子は受かるし、落ちる子は落ちる。」
と、おっしゃっていたので、そういうことなんだろうなぁと思います。
【参考】 【都立中高一貫校】2018年受検倍率(の予想) 〜 気になる倍率はこうなる!by ゲッターズ 〜
お兄ちゃんが予選落ちしていないことを願いつつ、最後まで応援するのみです。
あ。
このままでは、どんよりしたまま終わってしまう^^;;;
この間、ちびちゃんの習い事で一緒のママさんとお話ししました。
去年、上のお子さんの中学受験を経験された方です。
「男の子は後伸びしますよ!」
そう言ってもらえてほっとしています。
「男の子は」と言われて、「じゃあ女の子は?」と思いますよね?
それが顔に出ていたのか、答えてくださいました。
「女の子は、コツコツ型の子がそのまま受かって行きますよ。」
女の子は、後で急激に伸びるということはほぼないそうです。
(もちろん全員ではないでしょうけれどもね。)
そうなると、お兄ちゃんの受検が終わった後は、すぐにちびちゃんの方も、
準備をしなければならないなと改めて思いました。
入塾した時に、上位に食い込めるようにしておかなければなりませんから。
同じ都立中を受ける予定でいますが、男の子と女の子では得点源が違うので、
勉強方法・対策も違う訳です。
この辺の情報収集もお兄ちゃんの受検と並行して少しずつ進めて行かねば^^;
受検生の母に休みはありませんね。
でも、後で振り返って、全力でやって楽しかったなぁと思える日が来ると思います。
今も、大変だけど、実は楽しいと思っています^^
もしかして、変^^;!???
よくよく考えると、女の子が伸び悩む理由は分かるような気がします。
女の子はよくつるむので、その結果「みんな一緒がいい」となり、
少しでも抜け出ようとする子に対して圧力をかけるんですよね。
恐ろしい話しです。
ちびちゃんが入塾した後、あまりつるまないようにとすでに言っていて、先手を打つ母でした。
でも、高学年になると親よりは友達の方が大事となって来るんですよね。
もちろん大事です。
が、少なくとも反抗はされたくないですから、反抗期を軽く乗り切りたいですね。
↓反抗期を乗り切るための方法を知りたい方は、こちらをクリック^^
【参考】 いよいよ子離れの時
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2017年11月28日
私立1月校 適性型入試で自信をつけよう!
26日(日)は、私立校の説明会がありました。
今月の上旬、塾で面談があり、室長先生に勧められた学校です。
大阪の学校であり、ほとんど知らない学校なので、WEBで調べて説明会に行ったのでした。
【参考】 塾の面談 2人の先生から見た長男
早稲田大学の系属中学で、早稲田摂陵という学校です。
去年度の入試から、適性型の試験が始まったそうです。
受験日は、1月13日(土)で、早稲田大学のキャンパスが会場となります。
久しぶりに行った早稲田大学。
自分の入試以来かな???
道を覚えていなくて遠回りをしてしまったらしく、高田馬場からおよそ30分くらいかかりました^^;
受験するなら、東西線の早稲田駅を使おうと心に誓う母でした。
学校説明会が1時間ほど。
校長先生のお話し、高3を担任している先生のお話し、都内在住で当時寮生活をしていたOGのお話し。
いろいろ伺えました。
寮費だけで年間100万以上かかるので、受かってもそうそう行かれないですけれどもね^^;
早稲田大学に受かりやすいというのは魅力ではありますが。
学校説明会の後、個別面談もあり、私もお話しを伺いました。
適性検査型は、都立の公立中高一貫校の共同作成問題の出題傾向・難易度に準じた出題だそうです。
適性1・2だけで、適性3はありません。
適性型で受験した生徒は、去年は100名ほどということでした。
共学校なので、男子も女子も受けることができます。
2年目で認知されて来て、今年はもっと増えるかな〜なんて、予想しました。
塾の模試の結果等を持って行くと見ていただけるということだったので、
今月塾で受けた適性型の模試の結果(答案および成績表)を持って行きました。
適性1と2の点数・偏差値を見ていただいて、「大丈夫(合格する)でしょう。」という
お話しでした。
お兄ちゃんは大学で模試を受けたことはありません。
だから、大学で入試を受けるのは、いい経験になるかなと思います。
2月1日、2日だけの私立受験は少々不安と思われる場合、早稲田摂陵の適性型の試験は、
時期的にもいいですし、受けるという選択肢はありだと思います。
ただ、お子様の性質にもよりますので、ここはしっかり見極めが必要です。
1月に私立の合格をもらってしまったばっかりに、慢心してしまい、
勉強の手をゆるめてしまった結果、本命の公立中高一貫校に残念ながら×となってしまった話しを
聞いたことがあるので、お子様が慢心タイプの場合は要注意です。
お兄ちゃんはコツコツタイプであり、また慢心しないタイプなので、
メンタル強化および場数を踏む意味でも、ここはいいのかなと思っています。
東京(早稲田大学)での個別相談会が12月10日(日)に予定されています。
今年度最終です。
詳しくは、サイトでご確認ください^^
【参考】 早稲田摂陵中学校・高等学校
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今月の上旬、塾で面談があり、室長先生に勧められた学校です。
大阪の学校であり、ほとんど知らない学校なので、WEBで調べて説明会に行ったのでした。
【参考】 塾の面談 2人の先生から見た長男
早稲田大学の系属中学で、早稲田摂陵という学校です。
去年度の入試から、適性型の試験が始まったそうです。
受験日は、1月13日(土)で、早稲田大学のキャンパスが会場となります。
久しぶりに行った早稲田大学。
自分の入試以来かな???
道を覚えていなくて遠回りをしてしまったらしく、高田馬場からおよそ30分くらいかかりました^^;
受験するなら、東西線の早稲田駅を使おうと心に誓う母でした。
学校説明会が1時間ほど。
校長先生のお話し、高3を担任している先生のお話し、都内在住で当時寮生活をしていたOGのお話し。
いろいろ伺えました。
寮費だけで年間100万以上かかるので、受かってもそうそう行かれないですけれどもね^^;
早稲田大学に受かりやすいというのは魅力ではありますが。
学校説明会の後、個別面談もあり、私もお話しを伺いました。
適性検査型は、都立の公立中高一貫校の共同作成問題の出題傾向・難易度に準じた出題だそうです。
適性1・2だけで、適性3はありません。
適性型で受験した生徒は、去年は100名ほどということでした。
共学校なので、男子も女子も受けることができます。
2年目で認知されて来て、今年はもっと増えるかな〜なんて、予想しました。
塾の模試の結果等を持って行くと見ていただけるということだったので、
今月塾で受けた適性型の模試の結果(答案および成績表)を持って行きました。
適性1と2の点数・偏差値を見ていただいて、「大丈夫(合格する)でしょう。」という
お話しでした。
お兄ちゃんは大学で模試を受けたことはありません。
だから、大学で入試を受けるのは、いい経験になるかなと思います。
2月1日、2日だけの私立受験は少々不安と思われる場合、早稲田摂陵の適性型の試験は、
時期的にもいいですし、受けるという選択肢はありだと思います。
ただ、お子様の性質にもよりますので、ここはしっかり見極めが必要です。
1月に私立の合格をもらってしまったばっかりに、慢心してしまい、
勉強の手をゆるめてしまった結果、本命の公立中高一貫校に残念ながら×となってしまった話しを
聞いたことがあるので、お子様が慢心タイプの場合は要注意です。
お兄ちゃんはコツコツタイプであり、また慢心しないタイプなので、
メンタル強化および場数を踏む意味でも、ここはいいのかなと思っています。
東京(早稲田大学)での個別相談会が12月10日(日)に予定されています。
今年度最終です。
詳しくは、サイトでご確認ください^^
【参考】 早稲田摂陵中学校・高等学校
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
2017年11月27日
都立中 願書配布
25日(土)は、都立中の願書配布の日でした。
ネットで「都立中 願書配布」等で検索すると、初日は混雑するという情報がちらほら。
どれだけ待つのか見当もつかず、とりあえず早めに家を出ました。
「願書配布初日の混雑具合」をイモ洗い状態だと想定していた私は、実際に学校に行ってみて、
肩透かしをくらいました^^;
受検予定者が一気に来るぐらいのイメージがあったので、親子で来る人もいると考えると、
学校からあふれちゃうじゃん!という混雑ぶりを想像してしまっていたのでした。
そう考えると、さほど人はいなくて、「なんだ〜」という感じでした。
学校によっては、願書配布の時に説明会を行っている場合があります。
説明会がない学校もあります。
説明会がある場合は、なるべく本人も一緒に行った方がいいですねと、
塾の先生からお話しがありました。
お兄ちゃんに一緒に願書を取りに行くか訊いたところ、「行かない。」というお返事。
日曜日に志望校対策ゼミがあるので、土曜日は塾で過去問演習と自習をしたいと言うのです。
都立中学には、何度も足を運んでいるし、まぁいいか・・・と思って、
私一人で願書をもらいに行きました。
初めて、都立中学に行ったのは、去年度の適性検査の当日。
学校のある日だったので、私一人でその様子を見に行きました。
【参考】 都立 中高一貫校 受検当日!・・・の下見(笑)
↑お兄ちゃんもまだ5年生だったので、のんびり感ただよう日記ですが^^;
当日の様子が少しでも伝わったら幸いです。
新年度になり、学校公開も足を運びました。
初めて、校舎内に入った時は、本当にどきどきしましたね。
こんなすごい学校受けるんだ!!
(だ、大丈夫か、お兄ちゃん^^;;;!??)
【参考】 都立中高一貫校 学校公開
学校公開の他、文化祭やら学校企画の行事やらに参加したので、私自身もかなりの回数学校訪問しました。
最初はアウェー感が半端ではなかったのですが、回数を重ねるたびにホーム感を感じるようになりました。
今回の願書配布に限って言えば、お兄ちゃん・ちびちゃんが通っている小学校に行くのと同じくらいの、
ゆったりした気持ちで学校に行くことができました。
そして、都立中の生徒さんたちを見て、「来年はお兄ちゃんがここにいる」妄想をたっぷりとしました。
それくらいは許されますよね^^;
誰も傷つけないないし^^;
願書を入手して、外でお昼ご飯を食べてから、塾に行きました。
自習室で黙々と勉強しているお兄ちゃんがいました。
自習室がいつもより空いているようだったので、先生に伺うと
「今日は願書配布で、みんな学校に行っているんですよね。」
ということでした。
土曜日はちびちゃんの学年の塾の無料イベントがあって、塾に行ったのでした。
テストの間、保護者説明会。
まだ受検にはほど遠い学年なので、保護者会ものんびりした雰囲気でした。
6年生は殺気立っていますからね〜^^;
英語が得意であれば、英語で受験するという手もあります。
そんなお話しも伺えました。
私立中学ですが、英語ができると有利な場合もあるようです。
へ〜と思いながら伺いました。
帰国子女でなくても、英語での受験があるというのは驚きですね。
英検3級程度があればいいそうです。
英語が得意なお子さまをお持ちの方であれば、そういう選択肢もあります^^
詳細は、個々の学校のサイト等でご確認ください。
なんだか話しがそれてしまいました^^;
願書配布はまだまだ先と思っていましたが、ついに来てしまいました。
早めに小学校に持って行って、担任の先生に報告書のお願いをしようと思います。
報告書の内容はあまり芳しくないかも・・・という方は、
適性当日にどれだけ頑張ればいいのか?という記事を以前見つけたので、
リンクを貼っておきます。
くれぐれも「当日これだけ頑張らないと受からないわよ(怒)!」とお子さまに
言わないでくださいね^^;
親子喧嘩勃発必須ですから^^;
【参考】 都立中高一貫校受検するのに、内申点が・・・orzな場合の対策の仕方
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
ネットで「都立中 願書配布」等で検索すると、初日は混雑するという情報がちらほら。
どれだけ待つのか見当もつかず、とりあえず早めに家を出ました。
「願書配布初日の混雑具合」をイモ洗い状態だと想定していた私は、実際に学校に行ってみて、
肩透かしをくらいました^^;
受検予定者が一気に来るぐらいのイメージがあったので、親子で来る人もいると考えると、
学校からあふれちゃうじゃん!という混雑ぶりを想像してしまっていたのでした。
そう考えると、さほど人はいなくて、「なんだ〜」という感じでした。
学校によっては、願書配布の時に説明会を行っている場合があります。
説明会がない学校もあります。
説明会がある場合は、なるべく本人も一緒に行った方がいいですねと、
塾の先生からお話しがありました。
お兄ちゃんに一緒に願書を取りに行くか訊いたところ、「行かない。」というお返事。
日曜日に志望校対策ゼミがあるので、土曜日は塾で過去問演習と自習をしたいと言うのです。
都立中学には、何度も足を運んでいるし、まぁいいか・・・と思って、
私一人で願書をもらいに行きました。
初めて、都立中学に行ったのは、去年度の適性検査の当日。
学校のある日だったので、私一人でその様子を見に行きました。
【参考】 都立 中高一貫校 受検当日!・・・の下見(笑)
↑お兄ちゃんもまだ5年生だったので、のんびり感ただよう日記ですが^^;
当日の様子が少しでも伝わったら幸いです。
新年度になり、学校公開も足を運びました。
初めて、校舎内に入った時は、本当にどきどきしましたね。
こんなすごい学校受けるんだ!!
(だ、大丈夫か、お兄ちゃん^^;;;!??)
【参考】 都立中高一貫校 学校公開
学校公開の他、文化祭やら学校企画の行事やらに参加したので、私自身もかなりの回数学校訪問しました。
最初はアウェー感が半端ではなかったのですが、回数を重ねるたびにホーム感を感じるようになりました。
今回の願書配布に限って言えば、お兄ちゃん・ちびちゃんが通っている小学校に行くのと同じくらいの、
ゆったりした気持ちで学校に行くことができました。
そして、都立中の生徒さんたちを見て、「来年はお兄ちゃんがここにいる」妄想をたっぷりとしました。
それくらいは許されますよね^^;
誰も傷つけないないし^^;
願書を入手して、外でお昼ご飯を食べてから、塾に行きました。
自習室で黙々と勉強しているお兄ちゃんがいました。
自習室がいつもより空いているようだったので、先生に伺うと
「今日は願書配布で、みんな学校に行っているんですよね。」
ということでした。
土曜日はちびちゃんの学年の塾の無料イベントがあって、塾に行ったのでした。
テストの間、保護者説明会。
まだ受検にはほど遠い学年なので、保護者会ものんびりした雰囲気でした。
6年生は殺気立っていますからね〜^^;
英語が得意であれば、英語で受験するという手もあります。
そんなお話しも伺えました。
私立中学ですが、英語ができると有利な場合もあるようです。
へ〜と思いながら伺いました。
帰国子女でなくても、英語での受験があるというのは驚きですね。
英検3級程度があればいいそうです。
英語が得意なお子さまをお持ちの方であれば、そういう選択肢もあります^^
詳細は、個々の学校のサイト等でご確認ください。
なんだか話しがそれてしまいました^^;
願書配布はまだまだ先と思っていましたが、ついに来てしまいました。
早めに小学校に持って行って、担任の先生に報告書のお願いをしようと思います。
報告書の内容はあまり芳しくないかも・・・という方は、
適性当日にどれだけ頑張ればいいのか?という記事を以前見つけたので、
リンクを貼っておきます。
くれぐれも「当日これだけ頑張らないと受からないわよ(怒)!」とお子さまに
言わないでくださいね^^;
親子喧嘩勃発必須ですから^^;
【参考】 都立中高一貫校受検するのに、内申点が・・・orzな場合の対策の仕方
↓ 記事がお役に立った場合、ぽちっと応援クリックをお願いします^^
知って得する「中学受験・受検に関する情報」満載の
人気のブログが読めるんです♪
人気ブログランキングへ
にほんブログ村