新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年02月06日
抜かれた後輩に助言を求める先輩はカッコ悪いですか?
抜けれた先輩はどんな気持ちでしょうか。
悔しいけど仕方ない、、、、(涙)
何年も後に入社してきた後輩、とても仕事ができます。
上司の評価も高く、私は完全に抜かれてしまった状態です。
悔しくて悔しくて、でも、残念ながら事実です。
私は会社に居場所がないように感じてしまいます。落ち込んでいます。
周りの目も気になります。どうしたらよいか、転職した方がよいか?
でも、それは単に問題を先送りすることになるのではないか。
転職先でも、同じことが起きるのではとも思います。
どうすればよいでしょうか。
相談された方が答えます。
素晴らしい、転職してもダメなこと、
自分を変えなければいけないこと、この方はわかっていますね。
そして続けます。
その後輩に尋ねてみてはいかがですか。
君は素晴らしいね。輝いているね。
私は、逆に全然ダメで落ち込んでいるんだ。
君から見たら私はどう見えているんだろう。
君は、どういう風に取り組んでいるのか教えてくれないか。
後輩に聞くには、ものすごい勇気が必要です。
でも、勇気を出して自分をさらけ出してみてはいかがでしょうか。
今のプライドが邪魔をしているのです。
未来の自分にプライドを持ってください。
今の自分を脱却して、5年後には輝いている未来の自分を考えてください。
人は過去に生きるのではありません。過去は変わりません。
変えることができる未来の自分にプライド持ってください。
自分以外はすべて師!簡単ではないです。
でも、今のあなたは、未来の自分を変えるチャンスなんです。
勇気を出してください。
カッコ悪いを突き抜けると、カッコ良くなるものです。
自分は唯一無二の存在、自尊心は大切にして、
つまらんプライドを捨ててください。
私も最初の頃、1セミナーを開き、150名の会場で7名の参加者(涙)
いろんな人にカッコ悪さをさらけ出して相談しました。
今では、ネタです(笑)。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2022年01月29日
ブログを書き続けるために大切なこと【快感と興奮?】
何千もの記事が溜まっています。
今、昔のブログを見ると冷汗がでます。誤字脱字、下手な文章(汗)
やはり量をこなすと質が上がる(量質転化)ものですね(笑)。
と語ります。
(成長し美しい蝶に成長)
司会:ブログを書き続けるコツはなんですか?
達人:100回を目指すのなら、101回目に書くことを決めることです。
そうすれば続けられます。
ブログはウエブ上の日記だと思ってください。
ただし、蕎麦を食べたら美味かったなどの記事は、書きません。
誰かのために、役に立つと思うことを書いてください。
情報を発信しようと思えば、ネタを仕入れなければなりません。
そう思うと、ネタ探しのためにアンテナの感度が上がります。
視点が変わり、見えていなかったものが見えるようになります。
何気なく見ていたものに感謝や感動したりできるようになり、
気づきが増えます。
傷だらけの人生は辛いですが、気づきだらけの人生は幸せです。
もう一つ、大切なことがあります。
自分の書きたいことを書くのではなく、
相手が聞きたいことに変換することです。
人は聞きたいことしか聞きません。読みたいことしか読みません。
そして、決まり文句を持ちましょう。
失敗は挑戦の証拠、成長の証拠、前を向いて頑張って生きましょう!
何でもいいです、あなたのメディアのあなたの決まり文句です。
水戸黄門のように、マンネリを恐れないでください。
人間の脳は怠け癖があります。
習慣にするには3か月(100日)掛かります。
三日坊主になったら、また挑戦してください。
三日坊主も10回やれば1か月、30回やれば3か月です。
誰かのために書き続けてください。
1年半で180名が受講!大企業も申し込むライティング講座
書くことは考えること、文章を書く「思考力」こそが必要
2年かけてゼロから作り上げたカリキュラム
オンラインながらも講師がつく対面型の講義
LINEサポートなどを取り入れたライティング講座
5回もある親身な添削
一人でもブログを見てくれている。
一人からでも共感「いいね!」をいただける、
すごくうれしいものです。
たとえ一人にでも、見えない誰かの役に立っている、
ヤル気が起きます。
ある種の快感です。
「いいね!」は励まし、お互いに励まし合い、成長したいと思いました。
ブログを書いて、知らない人が読んでくれる人がいる、
たとえ少なくても読者がいる、人の役に立っている、
「いいね!」と共感してくれる人がいる、大きな喜び、快感です。
たくさんの「いいね!」に興奮できる日、を夢見て頑張るぞ!
人間の脳は快感を求めるようにできて、興奮はその極地です。
だから、ギャンブルに依存したり、アルコールに依存したりします。
本能であるため、簡単に抜け出せなくなります。
確かにパチンコでフィーバー、興奮します。
これは注意しなけば、、、(汗)
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月28日
ビジネス社会は学歴じゃない!|そう思う方は学んでください!
その通りです!
東京大学、京都大学など超難関大学を卒業していても、
社会に適応できない人はたくさんいます。
コロナ渦で問題を起こした高学歴の方などは典型です。
社会常識、道徳観、人としての基本ができていない人は使えません。
頭のいいバカ者は、プライドが高いので扱いが難しいです。
しかし、高学歴、難関大学出身の人には優れている点もあります。
読む力や理解する力!
これは受験勉強を通じて身に付きます。
これは、ビジネスにおいて大きな武器です。
高学歴、難関大学出身の人は、折角の力を活かしてください。
コミュニケーションを学んでください。
訓練をしていない人でも、地頭が良い人はその力を持っています。
しかし、圧倒的に少数です。
誰でも日本語が読めるので、自分では気がつかないことが多いです。
読めたことが理解できたことではありません、注意してください!
文章を「読む」ことと、内容を正しく理解して把握することは違います。
こんな方におススメです。
・自宅で速読トレーニングをやってみたい方
・資料を読むのに時間がかかり過ぎると感じる方
・本を沢山読みたいのに時間がないと思っている方
・集中力や理解力が落ちてきているように感じる方
仕事力を高めるための基礎体力、それが速読解力です!
学校時代、要点をまとめなさいという国語の問題がありましたね。
人によって答えはバラバラです。
正しい答えを書ける人は意外に少なかったのではないでしょうか?
社会に出てからは、そんな問題に答えることはないですね。
だから気づいていない人がたくさんいます。
ビジネススキルを高めるために本を読んでも大きな差になります。
頑張っているのに成果がでないという悲しい結果になりかねません。
速く読む、正確に理解する力は訓練で身に付きます。
速読トレーニング!
採用している大手進学予備校もあります。
その力がないと10の努力をして、5の努力しかしていない人に負けます!
悔しくありませんか? 思い当たる人はラッキーです。
トレーニングをすれば良いだけです。
思い当たらなければ、大丈夫なのかもしれません。
でも、今よりも更に力がつけばどうなりますか?
プロスポーツ選手では一流選手ほど、
ランニングや四股などの基本トレーニングを大事にします。
速読解力は、訓練で身に付きます。
20代、30代の若い方、残りの何十年のビジネス人生を変えてください!
仕事力がアップする「速脳速読トレーニング」
脳を活性化し業務処理能力の向上につなげる、速脳速読トレーニングです。
速読力は、書類や資料に目を通すなど、多くの仕事の場で役立ちます。
処理能力、記憶力などの脳機能を向上します。
視野が広がり眼の動きがスムースになり、注意の視野が広がります。
スポーツや車の運転の上達、危険回避能力も高まります。
脳のワーキングメモリの速度が上がり、思考や決断が速くなります。
この2か月間が、あなたの未来に大きく役立ちます。
[講座の特色]
速読教育で実績がある(株)SRJ(日本速脳速読協会)が提供する、
「速読トレーニング BIZSOKU」
PCを使って、速読プログラムを実践しながら学習します。
PCがあれば、好きな時間と場所で、トレーニングができます。
(株)SRJは、全国に第一学院高等学校や学習塾の第一ゼミナールを運営する(株)ウィザスグループです。
(株)SRJの運営する日本速脳速読協会の速読は、全国1,800教室以上の塾・学校・企業で導入されています。
JTEX(ジェイテックス)は、技術系の通信講座を中心に、創業以来50年、
利用企業数6,000社、受講者数200万人超、信頼と実績は抜群です。
痒い所に手が届くテキストと添削。180以上の講座をご用意しています。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月26日
【解消!】職場の人間関係の悩み|伝え方・受け止め方を変える!
なぜ、どうして、そんな風に思うの?そんな風に言うの?
(いつも笑顔でいたい、、)
職場では、上司、部下、同僚との人間関係が、成果にも大きく影響します。
そして、職場での悩み、その9割が人間関係の悩みです。
転職の一番の理由も人間関係です。
達成感がない、成長感がない、有意味感がない、有効感がない、、、
ほとんどが裏に、上司や同僚との人間関係の悩みが存在しています。
相手のために良かれと思って言った言葉なのに、、、、
伝わらない、違った意味にとられてしまう、怒られてしまう、無視される、
何も行動してくれない、反発されてしまう、、、、
こんなに悲しく、辛いことはありません。ストレスも溜まります。
怒りすら湧いてしまうこともあります。
相手から傷つく言葉を浴びせられることもあります。
自己肯定感を失くし自己否定感に襲われます。
自信喪失、やる気もなくなります。
毎日、会社に行くと思うだけで憂鬱です。
そんなときは、もう限界、辛い、そして会社を辞めたくなります。
そんな環境を変えること、転職することは、正しい選択です。
生活のため、家族のために我慢する人もいます。
しかし、そのストレスが筋肉痛程度であればいいのですが、、、
肉離れや骨折になってしまっては元も子もありません。
人間関係は、心の環境です。
精神疾患を患っている人も少なくありません。
環境を変える選択をする勇気も必要です。
人には、性格とモノサシ(基準・価値観)があります。
まったく同じ人生や経験を送る人はいません。
だから、性格とモノサシ(基準・価値観)は、皆、違います。
だから、相手に響く言葉が違います。不愉快に感じる言葉も違います。
・あなたの言葉が、伝わっていないだけのかもしれません。
・相手の言葉があなたに、伝わっていないだけのかもしれません。
変えた環境でも、同じことが繰り返されます。
あなたの言葉が伝わり、笑顔で応えてくれる、理解してうなづいてくれる、行動してくれる。
相手の言葉に対して、同じように反応できたら最高にHAPPYです。
あなたには、どちらの言葉が響きますか?
-----------------------------------------------------------------------
(A)このスーツケースは、とても丈夫です。
(B)このスーツケースは、壊れません。
-----------------------------------------------------------------------
ある人は思います。
(B)を聞くと、本当は壊れるのではないかと不安になる。
別の人は思います。
スーツケースが丈夫で当たり前、壊れないと言ってくれた方が安心できる。
-----------------------------------------------------------------------
(A)このことを覚えておいてね。
(B)このことを忘れないでね。
-----------------------------------------------------------------------
ある人は思います。
(B)は何だか信用されていないみたい不愉快に感じる。
別の人は思います。
(A)は重要度が低い、(B)の方が重要度が高くなる。
どちらが良い悪いではありません。響く言葉が違うだけです。
性格とモノサシ(基準・価値観)が違うだけなのです。
自分が響く言葉、相手にも響くとは限りません。
自分が言われて嬉しい言葉、相手も嬉しいとは限りません。
良かれと思って言った言葉、
相手にそのように伝わっていなかったのかもしれません。
あなたが傷ついた相手の言葉、
相手は良かれと思って言っていたのかもしれません。
このようなことは、意外とたくさん起きています。
伝え方、受け止め方を変えるだけで解決することがあります。
人生が、劇的にHAPPYに変化することがあります!
外出せずに3時間で履歴書に書ける資格がとれる!
知って得する! 知らないと損をする!
1)自分を知る、相手を知る
2)上手な受けとめ方を知る
3)相手に伝わる「伝え方」を知る
「すべての人のよりよい人間関係と幸せのために」を理念に2011年に設立
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会
性格統計学をもとに「人間関係を円滑化する伝え方・受け止め方」を普及
平成28年文部科学省の委託事業にも採択されました。
フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられたこともあります。
たった一言で部下が自分から動くすごい伝え方 [ 稲場 真由美 ] 価格:1,650円 |
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月24日
ネガティヴな言葉を言ってしまった|ごまかせばいいんです!
ごまかせばいいんです!
ネガティヴな言葉を使わないことが大切だと教えられます。
マイナスな言葉、ネガティヴな言葉は、
聞いた方も自分自身もマイナスな気持ちやネガティヴな気持ちになります。
こうなると、良い考えやアイディアが生まれません。
「遅刻をするな」
聞いた方は「遅刻するイメージが」が頭に残り、
逆に遅刻すると言う結果を引き出すことがあります。
「集合時間の5分前に来てね」と伝えてください。
「〇〇交差点を左に曲がらないでね」
「〇〇交差点を左」が頭に残り、左に曲がってしまします。
私は同じ交差点で2回やらかしました(笑)。
「〇〇交差点を右」とすると失敗はなくなりました。
「失敗しないでね」
「失敗」が頭に残り、不安な気持ちになり失敗しやすくなります。
「2度見直して、確認してね」と伝えてください。
子供に水が入ったコップを運んでもらうとき、
「こぼさないで」と伝えると多くの子供が水をこぼしました。
「両手でしっかり持って、ゆっくり運んでね」
ほとんどの子供が水をこぼしませんでした。
わかっていても、つい頭に浮かびます。
「疲れた」「難しい」「でも・だって・どうせ」
とっさに口に出てしまうことがあります。だって人間だもの!(汗)
どうすればよいか?
言葉を言い換える練習をすればよいと言われます。
人生に幸せ連鎖が起こる! ネガポジ 変換ノート【電子書籍】[ 武田 双雲 ] 価格:1,430円 |
「疲れた」は、「今日も1日頑張った!」
「難しい」は、「おもしろそう」「やりがいがありそう」
「でも」は、「だがしかし」
「だって」は、「だからこそ」
「どうせ」は、「どうやったら出来るかな」
わかっていても、すぐには言い換えできないものです。
ついマイナスな言葉、ネガティヴな言葉が口から出たら、
「前はそう言ってたな、本当は」「な〜んちゃって、本当は、」
とごまかして口に出してください。
「疲れた!」「前はそう言ってたな、本当は、今日も1日頑張った!」
「難しい!」「前はそう言ってたな、本当は、挑戦しがいがある!」
「だって!」「な〜んちゃって、本当は、だからこそ!」
「どうせ!」「な〜んちゃって、本当は、どうやったら出来るかな」
言葉の言い換えを楽しんでください。
(伝え方を学べます:推奨)
テレアポは、100件電話しても1〜2件の成功率です。
ほとんど断られます。気持ちが落ち込み、焦れば焦るほど結果がでません。
気分が成績に出るため、その職場ではユニークなルールがありました。
「ネガトーク(ネガティブトーク)禁止、1回につき罰金100円」
「あっ、ネガトーク言っちゃた」「今のネガトーク、罰金だよ」
とても楽しかったです。
残念なことは1つ、100円玉がたくさん溜まったことです(笑)。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
(コミュニケーション技術も学べます)
2022年01月21日
稲盛和夫氏の「利他の精神」が営業の基本、結果を出したければ知ることです
結果を出したければ、知ってください。
営業は数字であり、結果です。
そのため、営業スタッフは、利己的になりやすい傾向があります。
売上を増やしたい、結果を出したい、だから学びます。
お客様を説得する方法、お客様を納得させる方法、お客様を攻略する方法
基本に立ち戻って考えてください、営業の役割は何でしょうか。
・お客様に役立つ情報を提供すること!
・プロフェッショナルであること!
そして、「利他の精神」です。
京セラを創業者、そしてJALを再建した、稲盛和夫氏が語っています。
自分が先に儲かるのではなく、相手を先に儲けさせることが大事!
「売りたい!」は、自分の成績を上げたい、給料を上げたいなどは、
利己的な考えです。
お客様の困っていることや課題に役に立つ情報を提供して解決することは、お客様が儲かることです。
[こんな経験をしました]
訪問販売員をしているときの話です。
テレアポを取って、個人宅に訪問して受験用の教材を販売する仕事です。
価格は数十万円と決して安くありません。報酬はもちろん歩合制です。
メーカー勤務から教材の訪問販売会社に転職、売れるかなと不安もあます。
運良く初月から数件の成約、収入も前職の2倍でした。
しかし、ほどなく壁にぶち当たりました。
売れる売れないの前に、まずアポイントが取れません。
当然、訪問先がありません。売上ゼロです。
オフィスに残って1日中テレアポ、焦れば焦るほど空回りです。
「あと何週間で辞めるか」周囲の声が聞こえてきます。
「辛い、、、転職しようか、」「いや、このまま辞めたら負け犬になる。」
最後は開き直りです。
「私の話を聞いたらお客様が必ず得をする知識を持とう。」
受験に関する書籍を読み漁りました。
「売っている教材が本当にわかりやすいのかを確認しよう。」
教材(テキストと音声教材)を勉強しました。
とても良い教材であることがわかりました。
そして、またテレアポの日々です。
「わたしの話を聞いたら役に立ちます、話を聞かないと損をします。」の気持ちです。
すると、久しぶりにアポイントが取れました。
「絶対に役に立つ話をするぞ、話を聞いてよかったと思わせるぞ!」
不思議と「絶対に売るぞ!」という思いはありませんでした。
契約成立!
お客様「勧誘の電話はお断りしているのですが、今回はお話を聞かなければと思いましたので」
その後は、大きなスランプもなく順調でした。
利他の精神は知りませんでしたが、結果としてそうなったのだと思います。
売りたいを捨てると売れる!
・お客様に役立つ情報を提供する!
・プロフェッショナルであること!
・提供する商品・サービスを理解し信用できること!
伝え方は学ぶべきです!
[補足:テレアポ]
テレアポは「映画の予告編」、営業現場は「映画の本編」
100件の電話を掛けて、1件〜2件のアポイントが取れるかです。
98〜99%の人に否定されます。心が折れてしまう方もたくさんいます。
テレアポは精神的にキツイ仕事です。
参考になります。
世界一やさしい テレアポ&電話営業の本【電子書籍】[ 赤嶺哲也 ] 価格:1,032円 |
世界一やさしいテレアポ&電話営業の本 人前が苦手だった凡人営業マンをトップセールスに変え [ 赤嶺哲也 ] 価格:1,540円 |
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月19日
短く話す|ダラダラと長い話は伝わらない・聞いてもらえない[1分で話せ:伊藤羊一]
ビジネスでは短く話すことが、重要だと教わります。
ダラダラと長い話は、伝わらりません。聞いてもらえません。
1分、3分、5分で話せる文字数です。
1分で話す文字数=300文字
3分で話す文字数=900文字
5分で話す文字数=1500文字
長いのか短いのか、、、、、例を見てみましょう
餃子の王将がおススメです。その理由は3つです。
一つは、安いことです。
ラーメンと餃子で500円、酢豚定食は750円、デラックス4点セットでも1000円です。
二つは、早いことです。
ラーメンと餃子は、料理を注文してから3分以内に運ばれてきます。
酢豚定食も3分以内に運ばれてきます。
デラックス4点セットでも5分以内に運ばれてきます。
三つは、美味しことです。
どの料理も美味しいですが、特に餃子の肉汁の味と触感、タレとのバランスも絶妙です。
来店された8割の方が餃子を注文されています。
時間のない昼休みには、王将はもってこいです。
<約250文字>
大丈夫です。昨日の訪問で8割方大丈夫との感触を得ました。
その理由は、3つあります。
1つは、ご多忙のA氏が1時間の時間も割いてくださったということは、提案に興味がある証拠です。
2つは、商談の後、A氏は「提案内容は競合他社よりも〇〇の点が優れている」とおっしゃってくださったことです。
3つは、さらに「価格面でも予算内なので、部長に御社の案を推薦する」とおっしゃってくださったことです。
これらから、当社が受注できる可能性は極めて高いと判断します。
<約220文字>
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
かなり厳しいと判断します。昨日の訪問で、かなり厳しい状況だという感触を得ました。
その理由は、3つあります。
1つは、A氏はご多忙とは言え15分という短い時間しかとってくださらなかったことです。
2つは、15分という短い時間では十分に内容が伝えきれなかったことです。
3つは、それにも関わらず、A氏は質問もせず、「価格が他社より高いが部長に報告しておく」とおっしゃって席を立たれたことです。
これらから、当社の提案には満足されていないものと思います。
受注できる可能性は極めて低いと判断します。
<約240文字>
300文字、意外に長いものです、、
「1分で話せ」を知っている方は、気づいたと思います。
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術【電子書籍】[ 伊藤 羊一 ] 価格:1,540円 |
結論、3つの根拠、そして事例
これを無視すると、どんな風になるでしょうか。
例)ランチでおススメの店は?と聞かれたとき
懐事情や昼休みは時間も限られていることを考えると、早くて安くお店が良いと思います。
でも、味がまずいと午後の仕事に力が入りませんので、やっぱり味も大事ですね。
私は、餃子の王将をいつも利用するんですが、ラーメンと餃子で500円、酢豚定食は750円、デラックス4点セットでも1000円なんです。しかも、ラーメンと餃子は、料理を注文してから3分以内に運ばれてきます。酢豚定食も3分以内に運ばれてきます。そして、デラックス4点セットでも5分以内に運ばれてきます。時間のない我々にはありがたいことです。そして、どの料理も美味しいんです。特に餃子は、来店した方の8割が注文するという人気メニューなんです。肉汁の味と触感、たれとのバランスも絶妙で私も必ず注文します。だから王将がおススメです。<約340文字>
例2)X社との商談、契約できそうか?と聞かれたとき
ご存じの通りA氏はご多忙な方ですので、中々アポイントが取れず、私も毎日のように何度も連絡し、苦労しました。その甲斐あって昨日、ようやくA氏にお会いすることができました。そのご多忙のA氏が、当社の提案に興味があったのか、昨日は1時間の時間を割いてくださいました。おかげで十分に内容を説明し、ご理解をいただくことができました。そして商談後にA氏は「提案内容は競合他社よりも〇〇の点が優れている」とおっしゃってくださいました。そして「価格面でも予算内なので、部長に御社の案を推薦する」とおっしゃってくださいました。これらから、当社が受注できる可能性は極めて高いと判断します。<約280文字>
例3)Y社との商談、どうなっている?と聞かれたとき
ご存じの通りA氏はご多忙な方ですので、中々アポイントが取れず、私も毎日のように何度も連絡し、苦労しました。その甲斐あって昨日、ようやくA氏にお会いすることができた。
ご多忙なせいか、15分という短い時間しかいただくことができず、私は、一生懸命説明しました。しかし、やはり時間が短く十分に内容が伝えるのに苦労しました。伝えきれたかわかりません。A氏も十分に内容を理解していないのではないかと思いますが、そして商談後にA氏は「価格が他社より高いが部長に報告しておく」とおっしゃって席を立たれました。これらを考えると、当社の提案には満足されていないかもしれません。受注できる可能性は極めて低く、厳しい状況です。<約300文字>
少し文字数は増えましたが、それでも1分間で話せる内容です。
あなたは、どちらの説明がスッと頭に入ってきますか?
話す前に、紙に書いて文字数を確認することをお勧めします。
結論、3つの根拠、そして事例、意識すれば短く話せます。
1分で話せ2【超実践編】 世界のトップが絶賛した即座に考えが“まとまる”“伝わる”すごい技術【電子書籍】[ 伊藤 羊一 ] 価格:1,540円 |
「1分で話せ」は、プレゼンの場を想定しています。
「1分で話せ2」は、通常の場を想定しています。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月16日
[ファーストチェス理論]どこまで有効でしょうか(ソフトバンク社のルール)
長く考えても無駄は、本当かを考えます。
ファーストチェス理論とは、チェスをするときに、
5秒で考えた結果と30分で考えた結果が86%の確率で同じである
と実証されたことから生み出された理論です。
ただし、チェスの名人がです。
この理論から「時間をかければよい結論が出る」
というのは誤りと考えられました。
「速く決断して実行に移すことが大事」
である理由の1つとしてよく使われる理論です。
ソフトバンク社長・孫正義氏も言っています。
「どんなことでも10秒考えればわかる。
10秒考えてもわからない問題はそれ以上考えても無駄だ!」
ソフトバンク社では「検討中」という言葉はNGワードになっています。
"チェスの名人が"を考えてください。
チェスの名人は、経験も能力を持っている人です。
だから、その直感は正しい確率が高いのです。
一般のビジネスに当てはめることはできるのでしょうか?
すぐに答えられない、決めることができない理由
(A)答えを出す方法、決める方法がわからない!
(B)答えを出すための知識、決めるための知識がない!
(A)(B)の場合は、明らかに長く考えても無駄です。
考えている振りは止めてください!
(それは考えているのではなく悩んでいるだけです)
知識を学ぶか、上司に相談するとか、すぐに別の行動に移すべきです。
チェスで考えれば、初心者です。
経験も能力が足りません。瞬時に正しい一手は浮かびません。
実力を身に付け、経験を積むしかありません。
(C)答えを出すことから逃げる、決めることから逃げる!
経験も能力があっても、こういう性格の人がいます。
先延ばしは無駄であること、評価を下げることを知ってください。
決断では、タイミングを逃すと、後悔がずっと残ります。
後悔する位なら、失敗した方がはるかにマシです。
是非、この本を読んでください。
結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる【電子書籍】[ 藤由達藏 ] 価格:737円 |
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月15日
文章作成ソフトWord、評価を高める決め手|このキーワードがわかれば大丈夫!
Wordの便利な機能を知らないと損をします。
ワードが使えると文章作成の効率、が上がります。
文章表現力も上がります。
ビジネス評価が必ず上がり、昇進や昇給につながります。
文章作成ソフトWord、このキーワードがわかれば正しく使えます。
知らなければ、このキーワードの内容を学んでください!
多くの本が出版されています。
どの本を読んでよいのかわからない、そんな方におススメです。
論文・レポート作成に使うWord 2019活用法 スタイル活用テクニックと数式ツールの使い方 (先輩が教える) [ 相澤裕介 ] 価格:2,750円 |
ワード・エクセル・パワーポイントも学べます。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
[キーワード8選]
◆スタイル
◆セクション区切り
◆タブ
◆インデント
◆アンカー
◆アウトライン
◆目次生成
◆フィールドコード
だれでも出来るものの中に、一歩前へ行くチャンスがあります!
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
パソコンとインターネット|手で書かない人と薄っぺらな知識の人
手で書かない人と薄っぺらな知識の人も増えました。
昭和・平成・令和と科学技術は大きく発展し、
個人の生活だけでなく仕事にも大きな影響を与えました。
特にパソコン、インターネットです。
昭和50年代に日本語ワープロが現れました。
最初は、非常に高価で一部の職場にしかありませんでした。
しかし、価格が下がるにつれて、徐々に普及しました。
文章作成業務の効率化が、一気に進みました。
そして昭和60年代に入ると、パソコンが普及します。
NEC社のPC98シリーズです。
文章作成ソフトウエアの「一太郎」も普及します。
ビジネス文章を手書きすることが、ほとんどなくなってきます。
字が下手な人にとっては、ありがたい変化でした(笑)。
しかし、手で書く大切さは変わりません。
人は、考えることで、右脳を使います。
書くことで、左脳を使います。
手を動かすことで、触覚を使います。
見ることで、視覚を使います。
書くことは、脳力をフルに使います。
手書きの文字は、心や思いが伝わります!
年賀状は、親しい友人や知人に思いを込めて手で書いていました。
今はパソコンで作成する人が多くなりました。
(宛名は、便利ですが、、、)
印刷は必ずしも悪くありません。
時間(=費用)を削減してくれます。
しかし、感謝の気持ちを込めて、必ず手書きでコメントを書くことが大事です。
その必要がないと思うのであれば、出さなくて良い年賀状かもしれません。
表も裏も印刷だけの年賀状は、何の印象も残りません。
ビジネス儀礼なのでしょうが、出す意味がないと思います。
たとえ下手な字でも、心がこもった文字、心が暖まります。
考えながら手で書くことで、能(脳)力が高まりす。
手で書かかない人は、確実に頭が悪くなります。
平成の時代になると、パソコンはますます進化し、
インターネットが普及します。
インターネットは世界を変えました。
世界とも瞬時につながります。
無修正の画像が見れる
不埒な気持ちで興味を持った人もいます(笑)。
現在では、仕事でも個人の生活でもなくてはならないものです。
しかし、簡単に情報が手に入るために、情報に重みがなくなっています。
大元の情報を知らず、薄っぺらな情報の積み重ね、
薄っぺらな知識しか持っていない人も増えています。
薄っぺらな情報を積み重ねても、まとまった情報にはなりません。
結局、役立たたず、ノウハウコレクターで終わる人も増えています。
近年は、内容も素晴らしいオンライン講座も増えています。
しかし、大元の情報(書籍などの活字媒体)も読むことも忘れないでください。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
(さまざまな分野の学びが用意されています)
個人の生活でもネットで商品購入が増え、対面販売が減っています。
人間には不思議な感覚があります。何となくの感覚です。
何となく良さそう、何となく嫌だ、何となく好き、
この直感は正しいことが多いのです。
オンラインでは、対面ほどこの感覚が働きません。ご注意を!
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月14日
成長とは変化、変化とはストレス|でもホドホドに!
ストレスを感じている=自分が成長できていることです
人は、本能的に新しいことを嫌います。
人には、コンフォート・ゾーン(快適な範囲)があります。
これまでの自分に、安心感を覚えます。
だから、太っている人は太っている状態が安心です。
テレビ番組で大反響!大幅減量ダイエット
テレビ番組でエルセーヌの技術力を証明!
ダイエット番組でエルセーヌが大幅減量をサポートしました。
人は、本能的に快適を求めます。
だから、自分を変えようと思っても、
快適ではなく、元の自分に戻ってしまいます。
ダイエットが成功しない理由も、ここにあります
成長のためには、
このコンフォートゾーン(快適な範囲)から踏み出さねばなりません。
新しいことへのの挑戦です。
しかし、これには痛みやストレスが伴います。
筋肉を強化するには、筋肉に負荷をかけなければいけません。
筋肉痛を経験して、初めて筋肉が強くなります。
ただし、適度な栄養と休養も必要です。
無理をすると肉離れや筋肉断絶を招きます。
負傷するまで頑張らずに、休養してください。
心の成長を目指している場合は、なおさら危険です。
心が折れてしまったり、精神疾患になっては大変です。
何ごとも加減が大切です。
危険だと思ったら、その負荷から離れてください。
身の丈に合った、いい加減さ!
誰かに相談することも忘れないでください。
何かに挑戦して痛み(ストレス)を感じているのであれば、
それは成長してるからです。
新しいことに挑戦すると、痛み(ストレス)がかかります。
しかし、それなしには成長はできません。
成長の痛み(ストレス)の真っ只中の方、
それは成長している証だと思ってください。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
2022年01月13日
ほめる行為|上の人が下の人にするのではなく、価値を発見し伝えること!
価値を発見し伝えることです。
何年も前に「ほめ達検定」を受験しました。
ほめ達!検定公式テキスト 1・2・3級対応! [ 西村貴好 ] 価格:2,200円 |
認定書に書かれている内容です。
・すべての人の可能性と成長を信じる
・つねに学び続ける
・すべての出来事は、必然・必要・ベストと考える
・人間力向上に努める(褒められた方が嬉しくなる人間性を身に付ける)
・ほめ達の普及に協力・努力する
「ほめ達」とは、「人」や「モノ」(商品・サービス)・「出来事」などに
独自の切り口で価値を見つけ出す「価値発見の達人」
ほめ達検定とは、すべての人、特に経営者・リーダー・親たちが「ほめ達!」になり、
日本の心の内戦を終わらせるプロジェクト。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
とても面白く拝聴させていただきました。
ほめるとは、「人」や「モノ」(商品・サービス)・「出来事」の価値を発見し伝えることです。
おべんちゃらを、耳障りの良いことを言うのではありません。
人は、相手の悪い所を見ます。本能です。
生存本能の名残りです。
しかし、良い所を見る、褒める、アドバイスすることが大切です。
ダメだしは本能ですが、良い結果を得られません。
この時間を価値あるものにして成長している人の共通点です。
・知っているではなく、今できているかと考える人
・自分に関係ないではなく、自分に置き換える人
・でも、だって、どうせ、ネガティヴな言葉を言わない人
他者とは絶望的に違うことを知ることが大切です。
男性は解決型、女性は共感型の脳を持っています。
(脳が反応)
全力で拍手・全力で頷く・全力で笑顔で反応してください。
脳は作り笑いを区別できず、楽しいから笑うのではなく、笑うと楽しくなる
根拠のない自信に対して、脳は全力投球します。そのスイッチは笑顔です。
隣の見ず知らずの人と、お互いに全力の笑顔で向き合うように指示です。
照れながらも実行<笑>
言葉を選ぶことが大切です。
言葉の3D(でも、だって、どうせ)を言わないこと。
でも、だって、どうせ、からの結論は、できません!
「だからこそ」に置き換えてください。
言葉の3S(すごい、さすが、すばらしい(素敵))
相手から期待外れの返事があったときは、そうくるか、惜しい、面白いね、
ポジティヴに受け止め、ネガポジ変換してください。
すみません、ごめん、よりも、ありがとう!
言葉のフィルター、癖にするには3か月かかります。
微差の積み重ねが大切です。
しかし、感情と起きる出来事を切り離すことはできません。
元に戻るスピードを早くすることが重要です。
愛情の反対は、無関心です。
はずべきもの、は、恥ずべきものです。
•もっとできるはずでしょう
•こうすべきではないですか
•これはこういうものでしょう
こんな言い方では人は動きません。
透明・無私が重みを増します。
かっこよく見られたい・尊敬されたい・有利になりたい、
自意識を捨ててください。
バスケットボールとゴリラの映像を見て、人の不思議を学びました。
2) 次の短所を長所に言い換えてください。
気が弱い 空気を読めない ケチである 決断力がない
わがままだ 出しゃばりだ 気まぐれだ 落ち着きがない
3) 貴方の周りの人を一人選んで(上司・部下・同僚・家族・その他)
素晴らしい点を具体的にできるだけ多く書いてください。
4) 次の出来事は何のチャンスでしょうか。
5万円の入った財布を落とした 家族と喧嘩した
大切な約束に遅刻した 上司が理不尽な指示を出した
大切なテレビ番組の録画を家族のミスで失敗した
5) 貴方にとって〇〇とは、元気と勇気を与える短い言葉(15文字程度)で書いてください。
人生とは 仕事とは 家族とは 友人とは
どんな答えを書きますか?
◆ほめ達になった後
どこまで変わったか、、、、少しは変わった、、、(汗)
癖にするには、3か月かかると言いますが、
何年もたっても、「恥ずべきもの」がつい出ます。
達人の域には、まだまだです(笑)。
外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月12日
メールを使うときの注意|手で書く効果を考える![ハガキ大作戦]
仕事の連絡手段が、大きく変化しました。
固定電話とファックス、手紙やはがきでの連絡は、
メール、携帯電話に変わりました。
さらに新型感染症の流行で、ZOOMなどが、爆発的に普及しました。
メールでの連絡が当たり前になり、時間が大きく節約されました。
たくさんのデータも添付できるので、
ファックスも必要なくなりました。とても便利です。
メールは、相手の状況がわかりません。
相手は手が離せないほど忙しいのかもしれない、、、、、、、、
理解しているようで、していないものです。
すぐに返事がこないと、イライラしてしまいます。
「なぜ、すぐに返事をしないのか」
暇な上司ほど不機嫌になります(汗)。
だからこそ、上司や仕事関係のメールには、
すぐに返事を出してください。
「今、〇〇〇の件で手が離せない状況です。
2時間後に改めて連絡させていただきます。」
こちらの状況を知ってもらうことが大切です。
メールの返信が遅い人は、できない人と評価されます。
できない人は、メールだけでレスポンスが遅い、事実です。
あなたの文章をもっと読みやすく。文章作成アドバイスツール【文賢】
(文章力が評価を左右します!)
メールの文面からだけでは、相手の本心が見えません。
「いつもお世話になります」「ありがとうございます」
「承知しました」、、、、
心からの言葉なのか、儀礼的なのか、、、
どういう気持ちなのかが把握できません。
電話であれば、声のトーンで感じ取ることができます。
具合の悪いことほど、メールで済ましたくなりますが、
謝罪など不都合なことほど、メールではなく電話、
できれば直接に会ってください。
パソコンでタイプする前に、手で下書きをしてください。
ラフなもので構いません。
人は、考えることで、右脳を使います。
書くことで、左脳を使います。
手を動かすことで、触覚を使います。
見ることで、視覚を使います。
書くことは、脳力をフルに使います。
こんな時代だからこそ、感謝をハガキで伝えてください。
感謝の思いを込めて、必ず手で書いてください。
印刷はダメです!(宛名だけにしてください)
メールやSNSなどを使うため、ラブレターを書くことは稀です。
私は、手書きの文字の方が心が伝わると思います。
思い込めてを手で書いてください。ラブレターを出してみてください。
成功率が上がります(笑)。
携帯電話が普及し、メールも電話もいつでもつながります。
昭和の時代であれば、「出張で不在にしております。」
あきらめてもらえました。今はそうではありません。
日本中、世界中どこにいても連絡がつきます。
ホテルの部屋からメールで国内のお客様と連絡をとって仕事です(汗)。
異国の町を散策しようと思っていたのですが、、、残念
何だか首に鎖がかけられているように感じました。
出張での開放感はなくなりました。
「お父さんが出たらどうしよう」とハラハラドキドキです。
懐かしく思います(汗)。
新型感染症の影響
テレワークの導入で、ZOOMなどWEBでの面談が増えました。
対面に比べて、五感で感じる取ることが難しくなっています。
直接に会って、五感で感じる、
人間には不思議な感覚があります。何となくの感覚です。
何となく良さそう、何となく嫌だ、何となく好き、
この感覚は正しいことが多いのです。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
2022年01月10日
失敗を繰り返すのは、最大限の努力をしていないから!
トーマス・エジソンの言葉です。
失敗を繰り返す人の特長です。
・失敗に向き合わない・正当化する・忘れようとする・人のせいにする
そして、最大限の努力をしていないのです。
冷静に、客観的に最大限の努力をしたか見直してください。
トーマス・エジソンは、必死に考え、できる限りの努力をしていました。
その時々で、もうこれ以上はできないと思えるほどの努力、あきらめずに積み重ねていました。
その上での失敗、だからこそ出てくる言葉です。
<明日を見て前へ進む!>
中途半端なことをして失敗するから、防衛本能が働きます。
失敗に向き合うことをしない、だから失敗を繰り返す!
全力で取り組んだか?と自問自答してください。
そして、「もう一回やるとしたら、どうするか」
後悔ではなく前を向いて、次はこうするぞ、全力でやるぞ!
と考えて一歩前に進みたいものです。
【未経験&初心者OK】ハンドメイドチャンネル「ブログライター体験募集」
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
仕事ができない人へ|その理由は先延ばし癖[すぐに行動してください]
すぐに行動できるか、できないかです。
先延ばし癖、これが最大の敵です。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
行動できるかは、最初の10秒で決まります。
モチベーション以上に重要なのは、気分です。
やらなければと思っても、思考停止(フリーズ)状態になります!
そして先延ばし、これを解決することです。
思考の癖
思考停止(フリーズ)状態になるのは、思考の癖が影響しています。
そのために書き出してください。
書き出して「本当はどうしたいのか」を自問自答してください。
そうすると整理できます。あとはやるだけです。
人は、考えることで右脳を使います。
書くことで、左脳をを使います。
手を動かすことで、触覚を使います。
見ることで、視覚を使います。
書くことで、自分の考えや感情を確認できます。
過去、未来、現在の不安
以前も失敗した、、、失敗したらどうしよう、、、自信がない、、、
「リスクのないものはないのだ」「失敗から学べばいいんだ」
言い聞かせてください。
行動しなければ不安は、どんどん大きくなります。
まだ大丈夫、、、
まだ時間があるから大丈夫、本当ですか。
全体が見えていないだけ、ではないですか。
着手する時間を決めてください。
行動してしまえば後は、意外に楽なのです。
全体の見取り図を考えてください。
現在の状態、問題点、何が必要か、何をすべきか、ゴールは、
悩まずに考えてください。
[考える手順]
前向きな気分で、とりあえずの結論を出して、どうしたらできるかを考えて、
人のアドバスから選択し、行動してください。
[悩む手順]
後ろ向きな気分で、堂々巡りして、できない理由を考え、人のアドバイスを聞かず、行動しない。
考えているつもりが悩んでいるだけの人、意外に多いです。
気分を変えましょう。
無理にでも笑顔を作り、前向きな言葉(大丈夫、できる)を使い(書く)
元気よく動いてください。(体操、掃除や整理整頓)
「でも」「だって」「どうせ」は禁句です。
どんな仕事でも、先延ばし癖を克服しなければ、結果は変わりません。
自分を知ることが第一歩です。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月09日
【納得】言葉は感情に影響を与え言葉で行動が変わる!
毎日何気なく使っている言葉、その言葉で行動が変わります。
その言葉は、習慣です。変えることができます。
(なんとなく流れる)
言葉は、感情に影響します。
そして感情が、行動に影響を与えます。
行動できるかは、感情に左右されます。
だから、言葉が大切です。
「よ〜しやるぞ!」「だいじょうぶ!」「なんとかなる!」
不思議とやる気が湧いてきます。
心をひらく「ほめグセ」の魔法 (経済界新書) [ 西村貴好 ] 価格:880円 |
「でも〜」「だってえ〜」「どうせ」
マイナスです、結果は、「できませんでした」です。
「でも〜」「だってえ〜」「どうせ」が口に出そうになったときは、
「だからこそ」意識して口に出してください。
つい出てしまう言葉、それを誰よりも聞いているのが自分自身の脳です。
マイナスの言葉に脳が反応して、マイナスの感情が湧きます。
そしてマイナスの行動をしてしまいます。
だから言葉が大切なのです。
この言葉は、習慣(癖)です。
だから、意識して言葉を変えてください!
何かトラブルがあったとき、当然へこみます。
そんなときは、「これは何かのチャンスだ」
声に出してください!
言葉で気持ちが変わります、行動が変わります!
「納期まで10日しかない」 「納期まで10日もある」
納期が10日という事実は変わりません。
「残金が1万円しかない」 「残金が1万円もある」
残金が1万円という事実は変わりません。
「あいにくの雨」 「恵みの雨」
雨が降っているという事実は変わりません。
プラスの気分は、プラスの行動につながります。
言葉を変えると見る角度が変わり、相手が違って見えます。
「気が弱い人」 「人の気持ちが分かる繊細な人」
「決断力がない人」 「慎重に熟慮する人」
「出しゃばりな人」 「積極的な人」
「わがままな人」 「自分の考えを持っている人」
「優柔不断な人 「優しくて柔らかく、慎重に判断する人」
言葉の習慣化には、少なくとも30日間かかります。
まず30日間がんばりましょう!
人生に幸せ連鎖が起こる! ネガポジ 変換ノート【電子書籍】[ 武田 双雲 ] 価格:715円 |
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月04日
【ドキッ!】報連相(ホウレンソウ)|部下が悪いのではなく上司が悪い!
部下が悪いのではなく、上司が悪いことが、多い理由を紹介します。
ホウレンソウを受ける側(上司)の姿勢が、間違っていては機能しません。
ホウレンソウは、部下育成の大きなチャンスです。
忙しいからと言って部下からの報告を目も合わせずに聞いている!
「なぜホウレンソウをしなかったのか」と叱責する!
「ホウレンソウくらいきちんとしろ」と叱責・批判する!
「で、、、だから何?」「結局何が言いたいの」となじる!
「なぜ、私が君に確認しなければならないのか」と思っている!
思い当ればすぐに改めてください。
これでは、部下はホウレンソウをしなくなります。
たとえしても、義務的、形式的にだけします。
仕事の成果も上がりません。
あなたが部下の立場だと想像してください。
(力を合わせなければ成果はでません!)
「何があったらホウレンソウをできる?」と行動を問うことです。
「自分もホウレンソウで失敗したよ」と同じ目線で語ることです。
「伝えたいのは〇〇〇と言うこと?」と問いかけることです。
「上司が確認してもいいじゃないか」と固定観念を捨てことです。
正しくホウレンソウをするのは、部下の義務です。
ホウレンソウがしやすい雰囲気を作り、
それを成果につなげるのが上司の責任です。
双方が協力して、初めて成果が出ます。
職場の空気が変わります。
新版 リーダーが実行する新ホウレンソウの本【電子書籍】[ 細川馨 ] 価格:429円 |
[ポイント図解] ホウレンソウ[報告・連絡・相談]の習慣が面白いほど身につく本【電子書籍】[ 今井繁之 ] 価格:1,320円 |
JTEX(ジェイテックス)は、技術系の通信講座を中心に、創業以来50年
利用企業数は約6,000社、受講者数は200万人超の実績を持っています。
[[[[[[[[[[[[[[[今さら人に聞けない………ビジネス教養!]]]]]]]]]]]]]]]
Word、使えていますか? Excel、活用してますか?
美しいビジネス文書の書き方、知ってますか?
職場の報連相? ってなに??? ……そんな人は今すぐ学べ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HC8BD+EL4D3U+KF0+25GPIR
【真実】挨拶とありがとうで評価が決まるって本当ですか?
当たり前のことがしっかりできるかで、評価が決まります。
凡事徹底「一日一話」 「後味のよい人生」を送るために【電子書籍】[ 鍵山秀三郎 ] 価格:1,100円 |
さまざまな社会人の基本があります。
・不摂生を避ける ・体調管理する ・時間を守る ・挨拶と返事をする
・整理整頓 ・報連相 ・ネガティブな言葉を使わない
・始業30分前に出社する 等々
挨拶とありがとうが一番大事です。
しかし、経験と共にできない人も増えます。
小学校で習いました。元気よく大きな声であいさつしよう!
朝の挨拶、元気よく明瞭に「おはようございます」
これに笑顔が加われば、最高です。
本人も周りの人も元気が出ます。
「やる気があるな」「見どころがあるな」「一緒に仕事をしたいな」
挨拶一つで評価が上がります。
「おはようございます…」、かろうじて聞こえるような声です。
本人も周りの人も元気が出ません。テンションが下がります。
こういう挨拶をする人は評価されません。
こんな人、仕事ができない人が多いのも確かです。
あなたの周りではどうでしょうか?
入社したての頃は、皆、元気良く挨拶をしています。
経験を積むうちに、しなくなる人もいます。
気恥ずかしい、という思いもあるのでしょう。
恐ろしいことに、言葉は癖になります。
取引先を訪問した時にも、つい出てしまいます。
これは、ビジネスにおいて、大きなマイナスです。
「挨拶一つで、人間性が分かる。仕事の能力が分かる」
(心がこもっていない、本心は、、、)
無理に、笑みを浮かべて、元気良く「おはようございます」
でも、相手に伝わりません。
嘘っぽく聞こえます。
「何だかあの人、信用できないな」と見られます。
口元だけが笑っていて、嘘くさいのです。
話し方のテクニック、確かにあります。
しかし、「心がこもっているか、いないか」
「ありがとう」は魔法の言葉、多くの人が知っています。
「ありがとう」の反対は、「当たり前」です。
形式的な「ありがとう」は、すぐに見抜かれます。
それは、心の中では当たり前と思っているからです。
汗×知恵×心=しごと忘れないでください。
一流とは言えない大学を卒業して入社、
「自分はこの会社で何ができるだろうか、役に立つだろうか?」
経験も知識もありません。不安な日々です。
大したことはできない、と思い実行したことは3つだけです。
「元気にあいさつしよう」
「誰よりも早く出社して掃除をしよう」
「わからないことはすべて質問しよう」
しばらくたつと、誰もが彼を知るようになります。
「元気な奴だな」「何でも質問してくる奴だな」
彼には、不思議と多くの仕事が任されました。
それから10年、彼は今でも同じです。
ただ、管理職に昇進したことだけが違います。
一流大学卒業、専門知識もあります。いわゆるエリートです。
でも、いつも挨拶もしないで、自分の席に着きます。
たまに挨拶をしても、「おはよう・・ざいます」
蚊の鳴くような声です。
顔が合って「おはよう」と言っても、首を動かすだけです。
それから10年、彼は転職していません。
なんでもないような当たり前の事を徹底的に行うこと。
当たり前のことを他人の追随を許さないほど極めること。
[[[[[[[[[[[[[[[今さら人に聞けない………ビジネス教養!]]]]]]]]]]]]]]]
Word、使えていますか? Excel、活用してますか?
美しいビジネス文書の書き方、知ってますか?
職場の報連相? ってなに??? ……そんな人は今すぐ学べ!
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3HC8BD+EL4D3U+KF0+25GPIR
むずかしいことではなく、基本を学び直すこと!
出世の近道かも、、、、
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2022年01月03日
QC(サークル)活動、改善活動は昭和の遺物?|いいえ、見直すべきです!
昭和の時代、QC(サークル)活動、改善活動が盛んでした。
製造業を中心に多くの企業で取り組まれていました。
ご存じの方もいると思います。
アメリカの科学的データに基づく品質管理が源です。
それを日本風にアレンジしたものです。
(海を越えて)
仕事は、勘と経験と度胸(KKD)でするものではなく、
科学的なデータに基づくことが大切であると教えられました。
【QC7つ道具】
・特性要因図 ・パレート図 ・ヒストグラム ・管理図
・散布図 ・グラフ ・チェックシート
【5S(整理・整頓・清潔・清掃・躾)】
不要なものは捨て(整理)
いつも決まった場所にキチンと物があり(整頓)
掃除がされたきれいな現場(清掃)
工具、部品を探す時間が少なくなり効率が上がります。
そして規則を守り、上記を維持することが大切です。
そのためには習慣にしなければなりません。(躾)
QCサークル活動は自主活動とされ、就業時間外に行うも多々ありました。
そのため、労働強化であるとの批判もありました。
現在、QCの名前を聞くことは少なくなりましたが、
「改善・カイゼン」と名前を変えて取り組まれています。
トヨタ式「カイゼン」は世界でも有名です。
専門書の本が多く出版されていますので、細かな話は省きます。
「1枚」で見える化! 今から「5つの働きっぷり」をカイゼンしておこう【ver.U-25】【電子書籍】[ 浅田 すぐる ] 価格:440円 |
改善は、創意工夫するということです。
これは仕事を楽しく、達成感を得ることにつながります。
[ホリエモンさん(堀江貴文氏)の刑務所での話]
刑務作業で1日50個の紙袋を折るのですが、目標の数に届きません。
どうやったら早く折れるか、毎日工夫して取り組んだ結果、
79個の紙袋を折ることができたそうです。
そして、単純に楽しい、うれしい、そして達成感を感じたそうです。
だから、退屈はしなかったそうです。すごい、さすが、すばらしいですね!
どんな仕事にも、創意工夫の余地はあります。
創意工夫すれば、指示命令された通りにだけ仕事をしているよりも楽しくなります。
イヤイヤ仕事をしても8時間、楽しんで仕事をしても8時間!
(泣いても一生、笑うても一生!)
改善は難しくありません。改革・革新・変革ではありません。
特別な技術やシステムは必要ありません。
ちょっとした工夫と変更です。
コンビニのレジでお客様から預かった紙幣を磁石で止める!
お客様とのトラブルを避けることができます。
すぐにメモが取れるように、壁掛け電話の横にホワイトボードを置く!
怪我をしないように、ホワイトボードの角の部分に牛乳パックの隅の部分を切ってテープで貼り付ける!
不便なこと、苦労したこと、失敗したことがヒントです。
「いちいち、都度」やらなければならないことは?
「何度も繰り返し」やらなければならないことは?
「イライラ」しながらやっていることは?
「ハラハラ」しながらやっていることは?
「見落としやい」と思いながらやっていることは?
「やりづらい」と思いながらやっていることは?
「不快」と思いながらやっていることは?
(コミュニケーションも言葉一つで改善!)
改善を見つける方法
やめることができないか?
減らすことができないか?
かえることができないか?
手順や方法を変える
材料や部品を代える
視点を換える
順番を替える
初心に返える
視覚化できないか? 見える(目立つ)ようににできないか
軽量化できないか? 軽くできないか
結合化できないか? くっつけることができないか
定置化できないか? 位置を決めることができないか
単純化できないか? シンプル(簡単)にできないか
定期化できないか? 期間や時間を決めることができないか
物を置く位置を決めて(視覚化)、目印を大きくする(定置化)だけで探す時間が省けます。
要するにどうなればよいのか?そもそもの目的を考えてください。
[肉まんとアンまんを作る機械の自動化の話]
しかし、肉まんの中央のヘソ(盛り上がっている箇所)、上手く作れず困りました。
そもそも、ヘソの目的は、アンまんと区別することでした。肉まんとアンまんが区別がつけばいいのです。
結局、下に敷く台紙の色を変えることなりました。
ちょっとした工夫で大きな成果があります。
不便、不都合、不愉快、不具合、不良、、、、「不」はチャンスです。
注目して欲しいQC7つ道具
QC7つ道具は、製造業だけでなくどんな業種の方にも役に立ちます。
この2つは注目です。
(1)パレート図
80:20の法則があります。
上位20%の要素で全体の80%程度を占めることが多いという経験則です。
「上位20%の顧客で売上げの80%を占める」
「上位20%の商品で売上げの80%を占める」
「故障原因の上位20%で80%の故障を説明できる」
パレート図はこれを発見できる手法です。
知らない方は学ぶことをおススメします。
誰にでもすぐできる「80:20の法則」の大活用【電子書籍】[ 松本 幸夫 ] 価格:550円 |
(2)グラフ
小学校、中学校で習ったグラフ、思い出してください。
数字の羅列を見ても判断することが難しいです。
毎日の売上、グラフにすると傾向が一目でわかります。
(毎週水曜日が売上が高い、徐々に売上が下がる傾向、、、、)
TVCMで話題【ココナラ占い】無料会員登録はこちら
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
【最悪!】きょういく:狂育・鏡育・恐育・脅育・強育
狂育・鏡育・恐育・脅育・強育になっていませんか?
狂育・鏡育・恐育・脅育・強育
「きょういく」の種類です。
教える側の自己満足、パワハラに近い状態になっていませんか。
年配の経営者によく見られるます。
考え方・人生観・職業観などを押し付け、
「狂気の沙汰」の狂育です。
「俺の背中を見て育て」は、前時代的な鏡育です。
仕事を遂行するために必要な方法を教えること、必要です。
しかし、考え方・人生観・職業観を押し付けることは、
優位な立場にある者がすべきではありません。
「こんな本があるよ」「こんな考え方があるよ」
ヒントを与えることは構わないと思います。
しかし、往々にして「読んだか」「理解したか」となります。
読んでいない、理解していないと不機嫌になります。査定にすら影響します。
これでは、恐育・脅育・強育です。
ずる賢い部下は、それを知っています。
「読みました、参考になりました」と、ご機嫌を取ります。
(心の中は、違っていてもです。)
「人は育たず」「人は実らず」です。
有名な山本五十六の言葉を思い出します。
やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ
話し合い、耳を傾け、承認し、任せてやらねば、人は育たず
やっている姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず
一行目は有名ですが、2行目、3行目は、有名ではありません。
しかし、社員教育の大切なことを教えてくれます。
社員教育は、企業理念(自社が何のために存在し、何を目指しているか)と
仕事を遂行するために必要な方法だけで良いのです。
経営者・管理者が実践すれば、人は動き、育ち、実ります。
・信頼できていますか?
・仕事を任せていますか?
・仕事をしている部下に感謝していますか?
「人を生かし育てるリーダー」になるための、コーチング習得プログラム
こんな方におススメです。
・リーダーとしてもっと成長したい
・メンバーの強みや可能性をもっと生かしたい
・チームをもっと成長させたい
・1on1を導入したがうまくいっていない
・チームの生産性が低く、離職率が高い
・リーダーとして信頼されていないと感じる
コーチングを受けることで、
自分の成長課題が明確になります。
行動変容が起こります。
感情に振り回されなくなります。
コーチングを学ぶことで、
メンバーとチームを育てられるようになります。
コミュニケーションが円滑になります。
無料個別体験で、どのような内容かを確認いただけます。
プログラムの一部をオンライン(zoom)で体験いただきます。
(1時間程度)
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。