新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年12月21日
先延ばしが無駄を生むことを学ぶ本[エメットの法則/ディヘイの法則]
◆エメットの法則
すぐに片付けることができることを先延ばしすると、片づけるのに2倍のエネルギーがかかる。
◆ディヘイの法則
簡単な仕事は、いつでもできるという理由で常に先延ばしされる
先延ばしが大きな無駄を生むという法則です。
思い当たる人は、この本がおススメです・
結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる 能力以上に結果が出る「行動力」の秘密/藤由達藏【3000円以上送料無料】 価格:814円 |
結局、「すぐやる人」がすべてを手に入れる【電子書籍】[ 藤由達藏 ] 価格:737円 |
行動できるかは、最初の10秒で決まる!
モチベーション以上に重要なのが気分。
・やらなければと思っても、思考停止(フリーズ)状態なるのはなぜか。
・先延ばしを解決するには、どうすればよいか。
・思考の癖と3つの不安とは何か。
・悩まずに考えるためにやるべきことは何か。
・気分を変えるために必要なこと。
・わかりやすく解説されています。
あなたの仕事を何歩も前へ進めてくれます。
一歩だけでも前へ、お役に立てれば幸いです。
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
心に響く話し方|D.カーネギーに学ぶ[話し方入門・人を動かす]
商品の説明、プレゼンテーションでは、
わかりやすく頭に入る話し方をしなければいけません。
• 最初に何を話すのかを一言で伝える
• 見出しを明確にして区切りを付ける
• 途中で脱線しない
• 事前準備を時間を掛ける
• 話の途中で、都度、相手の理解を確認する
• 一度に多くにことを言わない(認知心理学のマジカル4)
いろいろな手法を解説した書籍やネット記事で、そのテクニックを学んでください。
<話し方は大切です!>
経営者や管理者の方は、朝礼、社内研修、教育指導など、さまざまな場で部下に話をします。
その時に何が一番重要でしょうか。
理解してもらえるか、理解してもらえないかではありません。
頭ではなく、心に響くか響かないか!
経営者や管理者の中には、
有名な方の本、名言を引用して話をされる方がいます。
「仕事とは、、、、〇〇氏はこんなこと言っている。」
「〇〇の本には、人生とは〇〇だと書いてある。」
<本の受け売りは心の響きません! >
「人を動かす」で有名なデール・カーネギ氏は、良い話し方について述べています。
1. 具体例、出来事、実例、体験談が多いこと
2. 状況が手にとるように表現されていること
3. 喜怒哀楽の感情が出ていること
4. 会話調で普通の言葉で話していること
5. 聞き手との対話を意識すること
価格:715円 |
具体例があると興味が湧きます!
「皆さん、物事をポジティヴにとらえてください。
ネガティヴではだめです。脳科学的に、、、、、、」
これでは興味が湧きません。
「今はアフリカでも、ほとんどの人が靴を履いていますね。
昔、2人の靴のセールスマンがアフリカを訪れました。
誰も靴を履いていない現実を見ます。
1人のセールスマンは、ダメだ靴を履いている人いない。
売れない!
もう1人のセールスマンは、靴を履いている人はいない、
ビジネスチャンスだ!
結果はわかりますよね。ポジティヴな思考は大事です。」
価格:715円 |
体験談は自然と心に響きます!
自分に起きた出来事ですから、具体的に語れます。
そして、自然に感情が入ります。
だから、相手の心に響きます。
<成功体験談はほどほどに、単なる自慢話では? >
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
書くことは、掻き出すこと!書いて心の中を見えるようにする本
書くことで自分に心の中を再確できます。
(心おだやかに)
心の疲労、体の疲労、人間関係の悩み、お給料が少ないなどの経済面での悩み、
多くの人がストレスをため込みます。
真面目な方ほど自己啓発、、、頑張ろうとして、ストレスが増えます。
でもネガティヴな心で頑張っても結果はでません。
一番の敵は、マイナス思考です。
今の自分に気づき、自分を知って、夢を知って
そしてポジティヴな心に変えてください!
「書いて」夢をかなえる本(武田双雲著:小学館)
【中古】 武田双雲の「書いて」夢をかなえる本 書くだけで人生が変わる!30日間ワークブック LADY BIRD小学館実用シリーズ/武田双雲(著者) 【中古】afb 価格:660円 |
30個のワークで構成されていて、本に直接、書き込むようになっています。(だから中古で十分です)
「書き出す」ことによって心の中を再確認できます。
頑張る前にこの本を読んでください。
手で文字を書くことが少なくなっていますが、、、、、
手で文字を書く効果は絶大です!
(脳力がフル回転)
人は、考えることで右脳を使います。
書くことで、左脳をを使います。
手を動かすことで、触覚を使います。
見ることで、視覚を使います。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2021年12月20日
大谷翔平選手が実践している原田メソッドを知る本
2021年アメリカ大リーグで大活躍の大谷翔平選手!
MVPも受賞し、連日のように報道されています。
その中で、大谷翔平選手が使っている、
目標達成シート、曼荼羅シートが取り上げられています。
「原田メソッド」です。
【中古】 DVD付達成する人の法則 ー仕事と思うな人生と思えー / 原田隆史 / ダイレクト出版 / ダイレクト出版 [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】 価格:328円 |
原田先生の声が聞けるDVDブックスです。
仕事と思うな人生と思え、主体変容、心のコップを上へ
球場のゴミを拾う大谷選手の原点がわかります。
大リーグで大活躍の大谷選手が高校時代に実践した原田メソッド
価格:1,540円 |
書いて鍛えて強くなる!原田式メンタル教育 (日経ビジネス人文庫 Bはー14-2) [ 原田 隆史 ] 価格:880円 |
カリスマ教師原田隆史の夢を絶対に実現させる60日間ワークブック わずか2カ月で「なりたい自分」に必ずなれる! [ 原田隆史 ] 価格:1,320円 |
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
コミュニケーションに効く実績抜群の通信講座[5選]
JTEX(ジェイテックス)は、技術系の通信講座を中心に、
創業以来50年、利用企業数は約6,000社、受講者数は200人超の実績。
対人関係力をのばすコミュニケーションスキル
現代日本の職場や学校では、人間関係について、2つの傾向が顕著です。
一つは、コミュニケーションが苦手で、
他者と接するのがつらい人たち、
もう一つは。調子よく振る舞ってはいるが、
他者と心から理解しあえない人たちです。
「他者がこわい」 「相手が何を考えているのかわからない」
「言いたいことが伝わらない」 「部下が動いてくれない」
そんな対人関係の深刻な悩みを解決するための講座です。
対人関係を考え磨き、コミュニケーションスキルを高め、
自分自身の感受性・人格を豊かに育てることが目的の“自主トレ練習帳”です。
臨床心理学・精神医学・看護学・哲学などから、対人関係の理論と実際を学びます。
電話、スピーチ、説明・説得、営業などの対人行動を学び、
受講者の可能性を切り拓く「対人関係Action plan」を立てます。
部下の心を動かすリーダーシップ‐面白リーダーのすすめ‐
時代によって求められるリーダー像は変わってきています。
自分なりの新しいリーダー像を探します。
現代に合ったリーダー像とは、リーダーに必要な基本的要件は何か、
職場に新風を吹き込む“面白リーダー”とは何かを学びます。
この講座では「危機対応型リーダー」と「日常型リーダー」の事例を見ながら、リーダーシップの本質である「対人影響力」とは何かを学びます。
共感を呼ぶストーリーテリングの実践
話す力・伝える力で、思いを相手に受け取ってもらう方法を学びます。
そのためには、伝えたい事に加えて「心を動かすストーリー」が必要です。
人を説得するには、倫理・情緒・論理の3つが必要であり、
情緒と論理は、あくまで倫理の上に乗るものであることを学びます。
[場をつくる力][コンテンツを構成する力][パフォーマンスの力]を演習しながら学びます。
やる気を引き出すコーチングスキル
ティーチングではなく、注目を集めているのがコーチングです。
部下を持ったら、コーチングを学ぶべきです。
「コーチングの概要」「具体的なコーチングのスキル」
「ビジネスシーンを扱ったケーススタディ」段階を踏んで学びます。
仕事の教え方 ほめ方/叱り方の極意
「やる気を引き出し、信頼される」教え方を学びます。
教え方の基本から部下のやる気を引き出すほめ方・叱り方の手法
さまざまな部下のタイプごとのほめ方・叱り方、身近な職場の例を取り上げて解説しています
一歩でも前へ!お役立てれば幸いです。
最強のチームを作るには自分力アップが必須!
(自己分析サービス付き)
JTEX(ジェイテックス)は、技術系の通信講座を中心に、
創業以来50年、利用企業数は約6,000社、
受講者数は200万人超の実績を持っています。
最強のチームをつくる!自分力アップ講座(自己分析サービス付き)JTEX(ジェイテックス)
Webアンケートに答えていただきます。
そして、自分の気質タイプや強みを客観的に知ります。
※自己分析サービス(Webアンケート
160問(回答時間約15分)のWebアンケートです。
自分の気質タイプや強みを分析したフィードバックシートを
通常1週間(最長2週間)以内に届けします。
この分析結果を基に、学習を進めます。
チームメンバーの強みや思考パターンを把握し、
それぞれの個性を活かして組織パフォーマンスを
最大限に発揮するための手法を学びます。
著名人、歴史上の人物を例に、
チームづくりのポイントをわかりやすく解説します。
35年間にわたる多くの海外・国内の経験をベースに開発され、
延べ1万人の人材分析データに基づいています。
海外のプロジェクトや外国人材にも有効です。
一歩でも前へ!お役立てば幸いです。
【発見】TV(NHK)も取り上げたコミュニケーション技法!
性格統計学(性格とモノサシ)に基づいたコミュニケーション講座です。
仏教の言葉です、知人者智、自知者明
(人を知る者は智なり、自ら知る者は明なり)
人のことが分かるのは智者と言えるが、自分を知る者こそ明智の人である。
自分を知ることは、とても難しいのです。
自分を知り、自分と相手の違いを知り、伝え方を学びます。
自分の言葉が相手に伝わり、理解して、行動し、笑顔で応える、理想です!
良かれと思って発した言葉が相手に伝わらない、、、、、
違った意味にとられてしまう、
無視される、何も行動してくれない、反発されてしまう。
悲しく、辛く、怒りが湧きます。ストレスが溜まります。
そんな悩みを解決するための講座です。
人は生きてきた中で作られた性格とモノサシ(基準)を持っています。
皆、違う性格とモノサシを持っています。
だから、相手に響く言葉も違います。
まず、自分を知ることが一番です。
外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定
フジテレビ、NHKニュースでも取り上げられたこともあります。
一般社団法人 日本ライフコミュニケーション協会
この講座では、自分を知ることから始めます。
そして、性格統計学に基づいたコミュニケーション方法を学びます。
一歩でも前へ!お役立てば幸いです。
動画での学びの3つの注意点、「わかったつもり」「知っている」「使わない」
コロナの影響もあり、オンラインや動画で学んでいる方が増えています。
Youtubeなどでも、無料で多くの役に立つ情報が発信されています。
・仕事ができるようになる ・話し方の極意
・コミュニケーション力を高める ・話し方の極意
・言葉で人生が変わる ・リーダーシップ向上
内容も良くわかりやすく、とてもおもしろい動画がたくさんあります。
動画では、一時停止したり巻き戻したりすることができるなど、
対面式よりも優れている点もあります。
◆“わかったつもり”と“知っている”が危険!
しかし、どれだけの人が本当に学び成長しているのでしょうか?
おもしろかった、わかりやすかった、役に立った、
だから、“わかったつもり”になります。
この“つもり”が危険です。
そして、“知っている”で終わる人もいます。
“できているか”と自分に問いかけてください。
知ることが目的ではなく、"使うこと"が目的です。
これはオンラインや動画に限ったことではなく、対面式の学びでも同じです。
しかし、オンラインや動画では、より陥りやすくなります。
まずは無料カウンセリング
◆実際に使ってください、すぐに!
役に立つようにするには、何か1つでもいいから、すぐに使うことです。
使わなければ、ただのノウハウコレクターで終わります。
人は忘れる生き物なので、その知識も残念ながら、1週間が経過すると忘れています。
だから、“すぐに使う”が重要です。
<エビングハウスの忘却曲線>
20分後には、42%を忘れる 1時間後には、56%を忘れる 24時間後には、74%を忘れる
1週間後には、77%を忘れる 1か月後には、79%を忘れる
人の記憶は、1日の間に急激な忘却が起るため、24時間以内に復習が重要です。
-----------------------------------------------------------------------------------------
24時間以内に10分間の復習記憶率は100%に戻り、次の復習は1週間以内に5分間すれば記憶がよみがえり、次は1か月以内に2~4分間復習すれば、また記憶は復活する。
-----------------------------------------------------------------------------------------
誰かに教えることも効果的です。
しかし、教える相手がいなくても、実際に使っていれば忘れようがありません。
まずは無料のWeb説明会へ【Cucua】
◆正しく使う順序
「知覚動考」(チ・カク・ドウ・コウ:トモ・カク・ウゴ・コウ)
<知>
1.動画を見て学びます。
<覚>
2.復習して学んだことを覚えます。
<動>
3.実際に使ってみます。
<考>
4.役に立つかを考え、必要に応じて修正します。
(止めるのもアリです)
たとえ1つでも使えば、確実に身に付きます。
それが積み重なれば、大きな成長につながります。
いくつかの行動が相乗効果をもたらすことあります。
だから、何か1つでもいいから使ってください!
ブログの情報からも、"いいね"と思ったら、使ってください。
TVCMで話題の【ココナラ占い】無料会員登録はこちら
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2021年12月19日
ネット情報は役に立たない?|ネット情報を役立てる方法!
ネット情報を役に立つようにする方法を紹介します。
そして、騙されないでください。
それはあなた次第です!
さまざまな情報を調べるときに、インターネットはとても便利です。
瞬時に、情報を得ることができます。
しかし、書籍や新聞などの有料の情報と比べ、
信憑性は必ずしも高くありません。
・さまざまな人(老若男女、国籍)が、情報を発信します。
・さまざまな考え方の人が、発信します。
・さまざまな思想、信条を持つ人が、発信します。
・さまざまな人生を歩んできた人が、発信します。
・偏った思想、悪意を持って発信している人もいます。
都合のよい部分を切り取ると、同じ事実が違う事実になります。
(まるで二流週刊誌)
発信者の信条、思想など、背景によって大きく異なります。
人は、生きてきた中で作られた性格とモノサシを持っています。
人は皆、違う人生を歩んでいるので、性格とモノサシも違います。
(自分と他者が、いかに違うかを学べる、オススメの講座)
学校時代を思い出してください。
読書感想文、十人十色で異なります。
副業詐欺的な情報も少なくありません。
「不労所得〇〇万円」「誰でも簡単に稼げる」
「1カ月で用意した資金の2倍以上の利益」
「スマホで誰でも、1日10分で〇〇万円稼げる」
書籍では、あるテーマに関して200ページ、300ページと多くの情報が書かれています。
ネット情報は、A4用紙に換算して1枚〜数枚の情報です。
"A4情報"
発信者がまとめたものであり、発信者の考えが反映されています。
ノウハウ的なものが多く、誤った情報であることも多々あります。
A4情報は、積み重ねても、まとまった情報にはなりません。
役立たない、ノウハウコレクターで終わりがちです。
自分自身がしっかりと判断できる軸を持つことです。
多くの人は、悩みを持っていて、その解決策をネットに求めます。
人間関係を良くしたい、出世したい、成長・自己改革をしたい、、、、、
ネットに溢れている記事は、誰が書いているのかを忘れないでください。
専門家ばかりではありません。
カーネギーの「人を動かす」、多くの記事に引用されています。
しかし、抜粋です。
あなたが読んだら、理解が違うかもしれません。
価格:715円 |
ネットはヒントを求める場所です。
何事も大元の情報を見ることが大切です。
「これは」と自分が共感したら、
大元の情報(書籍など)を探してください。
A4情報で人生が変わるということは稀だと思います。
でも、さまざまな考え方、思想、経験を知り、ヒントが得られます。
ネット情報は使い方次第です。
さまざまな考え方、思想、信条、人生、だからおもしろいのです。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
世界最大級のオンライン学習サイトUdemy
2021年12月18日
【朗報】欠点=欠かせない点、あなたの魅力です|「欠けている点」ではありません!
高倉健さんの「不器用ですから」、すごく魅力的です!
何でも器用にできないから1つのことを一所懸命にする、誠実な人柄を連想します。
それは高倉健さんが実際にやっていることです。
「1つの仕事に誠実に向き合ってますから」
こんな風に言われても魅力的ではありません。
欠点が魅力に変わっていることは、意外に多いです。
不器用は、高倉健さんにとって欠かせない点です。
欠点があるからこそ、長所があるのです。
◆気が弱いと言う欠点も、
相手を思いやる心が強いのかもしれません。
◆太っていると言う欠点も、
とても大らかな人に見えるなど、好印象を持たれるかもしれません。
◆痩せていると言う欠点も、
自己管理ができる人に見えるなど、好印象を持たれるかもしれません。
◆話が下手という欠点も、
誠実な人だと、好印象を持たれるかもしれません。
一生懸命に話す姿は、雄弁な人よりも心が伝わるかもしれません。
◆パソコンが苦手と言う欠点も、
手書きの手紙は、パソコンの文字よりも遥かに相手の心に響きます。
綺麗な文字なら尚更です。
〇〇な人だと思っていたら、実は〇〇〇〇〇なんだ!
◆いかつい顔をして、実は猫が大好きなんだ
◆何でもできる人だと思っていたら、実は字が下手なんだ
◆気弱な人だと思っていたら、実は音楽に関しては信念があるんだ
◆ケチな人だと思っていたら、実は倹約家で施設に寄付しているんだ
◆決断力がない人だと思っていたら、実は熟考して行動する人なんだ
◆出しゃばりな人だと思っていたら、実は人のことを気遣っていたんだ
◆空気が読めない人だと思っていたら、実は信念を持っている人なんだ
◆二枚目で近寄りがたいと思っていたら、実は三枚目的な所があるんだ
カッコ悪いキムタクは、魅力的ですね!親しみを感じます。
オナラをした美人にも、親しみを感じるものです<笑>。
欠点がない人はいません。何かしらのコンプレックスを持っています。
魅力に変わる人は、欠点を少しでも克服しようとしたり、
長所を伸ばして欠点をカバーしようします。
すると、誰かがあなたの“実は”に気がつきます。
魅力に変わらない人は、劣等感を持つだけで何もしません。
自分で自分の欠点を書いてみませんか。
そして、どう向き合っているかを書いてみませんか。
話下手、せっかち、空気が読めない、IT音痴、忍耐力がない、デブ、ハゲ
学歴がない、ケチ、わがまま、飽きっぽい、がさつ、貧乳、貧乏
自分の魅力に出会えるかもしれません。
周りの人の、“実は”、見つけ出しませんか?
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2021年12月15日
「かいぎ」は、怪議、貝議、悔議、潰議、壊議、会うだけ?そしてWeb会議の問題点
それも怪議、貝議、悔議、潰議、壊議、会うだけ?
会議に関しては、以前から無駄な会議が多いと指摘されています。
長時間労働の原因とも言われています。
最近はテレワークが増えて、インターネットを利用したWeb会議が増えています。
Web会議も問題を抱えてます。
改めて考えてください。
こんな会議、心当たりがあれば見直してください。
会議とは文字通り「会して議する場」です。
会して議する場になっていますか?
我が国の国会はどれでしょうか(汗)
◆ダメな会議の一番の特長
時間通りに始まらない、理由を付けて中止になる!
大体においてこれは参加者ではなく、主催者(経営者・管理者)の都合で起きます。
企業規模が小さい(年商10億円未満)ほど、この傾向が強いそうです。
・急にお客様から連絡あった、突然に訪問することになった。
・急ぎの仕事が入った。
などが理由です。
参加予定者の部下が、そう言ってきた許可するのでしょうか。
主催者(経営者・管理者)は、現在と未来のどちらに重きを置いているのでしょうか。
その会議を重要と思っていないのかもしれません。
そして、その会議は本当に必要だったのでしょうか。
顔を合わせ、言葉を交わして合意に至る会議は、大切な場です。
しかし、会議には大きな時間(=コスト)がかかります。
参加者が10名だとすると、1時間の会議では10時間の時間(=コスト)です。
遠方までの移動して参加するのであれば、尚更です。
だから無駄な会議は「金食い虫」なのです。
◆6つの「かいぎ」
こんな“かいぎ”になっていないか、見直してください。
その1:目的が見えない怪議
以前からやっているから、惰性で開催していませんか?
皆で決めたという責任逃れで開催していませんか?
その2:皆黙ったままの貝議
いつも意見を言うのは決まった人だけではないですか?
主催者(経営者・管理者)の独演会になっていませんか?
その3:反省するだけの悔議
過去を振り返って反省だけではないですか?
何をいつまでにするか決めていますか?
その4:暇つぶしの潰議
することがなければ会議をする習慣になっていませんか?
主催者(経営者・管理者)の都合で開催していませんか?
暇なのは主催者だけでないですか?
その5:会社をつぶす壊議
部署や個人が相手に対して非難する場になっていませんか?
これは最悪です。
その6:会うだけの会議
しばらく会っていないと、会うことが目的になっていませんか?
(悪いとは言えない部分もあります)
[オーディオブックCD] いい会議○ 悪い会議×[本/雑誌] (CD) / 海竜社 / 樋口裕一 価格:3,080円 |
◆Web会議の問題
最近はテレワークが増えて、Web会議が急速に広がりました。
しかし、Web会議ならではの問題が出ています。
会議の回数が増える
場所や時間に関係なく開催できるので回数が増える傾向があります。
対面の機会が減ったことで、経営者・管理者が部下の掌握に不安を持つからだとも言われています。
参加者が増える
スペースの関係で人数を制限する必要がないため、参加者が増える傾向があります。
臨場感ない
どうしても臨場感不足になりがちです。
参加者の当事者意識が薄れがちです。
システムを使いこなせない
システムを使いこなせなくて時間が余計にかかる場合も出ています。
政治家が導入しない理由も、ここにあるのかもしれません。
気軽に開催できますが、
会議には大きな時間(=コスト)がかかる点は同じです。
Web会議ならではのマイナスもあります。
だかこそ、見直しが急務です。
友人と顔を見ながらの談笑は楽しいですが、仕事では注意が必要です。
(便利な時代です)
ダメな会議の特長10選とやるべきこと6選を紹介
会議とは「会して議する場」です。
こんな会議が行われていると未来は、、、、暗いです。
(寒々した未来!)
ダメな会議の一番の特長、それは時間通りに始まらない!
なんだかんだと理由を付けて中止になることが多くありませんか。
企業規模が小さい(年商10億円未満)ほど、この傾向が強いのです。
現在と未来のどちらに重きを置いているかの違いです。
参加者が10名だとすると、1時間の会議では10時間の大きな無駄です。
[オーディオブックCD] いい会議○ 悪い会議×[本/雑誌] (CD) / 海竜社 / 樋口裕一 価格:3,080円 |
ダメな会議の10のチェック項目です。
当てはまる項目がありませんか?
Check1:開始時間に遅れる人がいる
Check2:仕事を理由に欠席する人がいる
Check3:参加者からの発言がない
Check4:参加者同士の議論がない
Check5:社長(責任者)が一人で話している
Check6:発言する人が決まっている(聞く人も決まっている)
Check7:会議の目的が不明確
Check8:結論が出ない
Check9:議事録を取らない
Check10:決定したことが実行されない
顔を合わせ、言葉を交わして合意に至る会議は、大切な場です。
「会して議論せず」、だいたいが経営者(責任者)の独演会になっています。
これでは人も育ちません。
やるべきこと5選
その1:目的・議題を明確にし、参加者と共有する。
その2:議題を理解した上で、各自が準備をする。
その3:必要な人だけが参加する。
その4:進行・板書・議事録の担当者を決める。
その5:時間通りに始め、時間通りに終わる。
その6:報告が目的であれば開かない。(報告書を配ればよい)
一歩前だけでも前に進むために、一人一人が見直してください。
2021年12月14日
【納得!】プレゼントをしたら「ありがとう」と言いましょう!
いいえ、プレゼントをしたら「ありがとう」です。
クリスマス、誕生日、記念日にプレゼントをいただくと、
とても嬉しくて「ありがとう」と相手に感謝します。
こんな話を聞きました。ある国のある地域では、
プレゼントをする人が「ありがとう」と言います。
プレゼントをしたいと思う人がいることが幸せです。
だから、「ありがとう」と言うそうです。
また、プレゼントができることにも感謝を込めているそうです。
なるほど、逆か、、、、
お互いに「ありがとう!」
プレゼントをするときは、感謝の気持ちを込めています。
でも、「プレゼントさせてくれて、ありがとう」
と言ってプレゼントを渡しませんね。(笑)
「一緒にクリスマスイブを過ごしてくれて、ありがとう」
「生まれ来てくれて、ありがとう」
「元気に成長してくれて、ありがとう」
「そばに何年もいてくれて、ありがとう」
「巡り合ってくれて、ありがとう」
言葉にしたら素敵ではないでしょうか。
成功と失敗の経験があるから感動の映画ができる!
一歩前に進む勇気は成功の経験から得られます。
失敗の経験がブレーキを掛けます。
でも、失敗の経験がなければ、いい映画ができません。
そして、一歩前に進まなければ、いい映画ができません。
◆成功の経験(人に喜ばれた、感謝された、笑顔にした等)
◆失敗の経験(人に怒られた、恨まれた、悲しませた等)
たくさんの成功の経験があっても、
人には防衛本能があるため、失敗の経験が顔を出します。
そして、失敗を恐れて自分がブレーキをかけます。
だから、一歩が踏み出せなくなります。
覆水盆に返らず、過去は変えることができません。
成功している人は、成功の経験を思い出して一歩前に進みます。
「なんとかなった」「なんとかなる」「なんとかする」
そして、上手く行かなかったら再挑戦します。
次・次・次、、、、、
今日よりも明日、一歩だけでも前へ!
誰もが自分の人生を生きています。
人生は、映画のようです。
そして、映画の主演は自分です。
しかし、幼少期は主役は自分でも、両親が監督、脚本家、演出家です。
大人になって自立している今は違います。
主演、監督、脚本家、演出家もすべてが自分です。
どんなストーリーの映画がよいでしょうか。
・暖かい家族愛に溢れた映画
・出世して社長になる映画
・転職して成功する映画
・独立起業して成功する映画
・一流のアスリートになって活躍する映画
素敵です、素晴らしいです。
でも、映画は山あり谷ありの方が感動的です。
人生も同じです。
山あり谷あり、成功もあれば失敗もあります。
失敗しても再挑戦、"次、次、次、、、"のストーリーが素敵です。
自分が主演、監督、脚本家、演出家の映画です。
一歩前に踏み出すかは、自分次第です。
誰かのせいにすると、自分の映画でなくなります。
自分の人生でなくなります。
勇気を持って一歩前に進むストーリーの主演を演じたいものです。
「守りたい人のために、不本意な仕事でも頑張り苦闘する、
そして暖かい家族や仲間と過ごすストーリーの主演」
悪くないです。素敵なストーリーです。
でも、自分が監督、脚本家であれば、
"不本意な仕事"は"好きな仕事"に変えたいです。
どんな素敵な映画を作りますか?
映画:ダイエットをして素敵に変身、女優になって、、、、、
エステ体験で目指せ!合計-8cmやせる【エルセーヌ】
「大幅減量」ダイエットTV番組でエルセーヌがサポート
映画:独立して起業、開発した商品が大ヒット、、、、、、
働きながら始める「起業の学校」WILLFU 社会人講座
映画:英語をマスターして海外セレブと結婚、リゾート地での優雅な生活、、、
"続けるため"の オンライン英語コーチ「スピークバディ パーソナルコーチング」
映画:フリーランスで自由に生きる、、、、、、
フリーランスにもIT技術にも詳しいコンサルタントだから安心!【ポテパンフリーランス】
<新規無料カウンセリング>
映画:自己啓発で能力アップして大出世して社長に、、、、
すべての社会人のための業務効率アップ講座【速読解Biz】
2021年12月11日
なぜ小学校でもできることが大人はできないのでしょうか?
2012年公開の映画ひみつのアッコちゃん、
Amazon Prime Videoで「懐かしいなあ」と思い見ました。(無料:笑)
ご覧になった方もいると思います。
主人公のアッコちゃんは本当は小学生です。
鏡の魔法で20歳を美しい女性(綾瀬はるかさん)に変身します。
<素敵な映画です>
映画の中での株主総会のワンシーンです。
会社の方向性を決める大事な場です。
しかし、総会屋もどきの輩も参加して乗っ取りが企てられています。
怒号が飛び交い、果ては掴み合いです。
そんな中、変身したアッコちゃんが壇上に立ってマイクで訴えます。
「人の意見はちゃんと最後まで聞きなさ〜い。」
「誰でも良い所と悪い所があります。」
「そこのおじさん、小学校で習わなかったの?」
総会屋は言います。
「小学校の学級会じゃないんだ、黙っていろ!」
でも、心を動かされた人もたくさんいました。
アッコちゃんの会社の上司(岡田将生さん)の台詞です。
「シンプルに考えましょう、思い出しましょう。
元気に挨拶しましょう、助け合いの精神を大切にしましょう、
間違っていたとわかったら素直に謝りましょう、くじけるな、
会社再生のヒントは、そこにあるのではないでしょうか。」
そして、会社は再生するというストーリーです。
大人になると、子供の頃に習った大切なことを忘れます。
大人は、いろんなものに縛られます。
プライド、見栄、虚栄心、嫉妬、物欲、金銭欲、出世欲、、、、
でも、小学校で習いました!
わが子のやる気を引き出す伝え方・励まし方がわかる!伝え方コミュニケーション検定
•良いことと悪いこととの区別をし、よいと思うことを進んで行いましょう。
•うそをついたりごまかしをしたりしないで、過ちは素直に改めましょう。
•自分のやるべき勉強や仕事をしっかりと行いましょう。
•自分でできることは自分でやり、よく考えて行動しましょう。
•わがままをしないで、規則正しい生活を 節度のある生活をしましょう。
•より高い目標を目指し、希望と勇気をもってやり抜きましょう。
•正しいと判断したことは、勇気をもって行いましょう。
•自由を大切にし、自律的で責任のある行動をましょう。
•自分の特徴に気付き、よい所を伸ばしましょう。
•自分の特徴を知って、悪い所を改めましょう。
•気持ちのよいあいさつをしましょう。
•礼儀の大切さを知り、だれに対しても真心をもって接しましょう。
•だれに対しても思いやりの心をもち、相手の立場に立って親切にしましょう。
•友達と仲よくし、助け合いましょう。
•それぞれの個性や立場を尊重し、いろいろなものの見方を大切にする。
•日ごろ世話になっている人々に感謝しましょう。
•日々の生活が人々の支え合いや助け合いで成り立っていることに感謝しましょう。
•約束やきまりを守りましょう。
•約束や社会のきまりを守りましょう。
•働くことのよさを感じて、みんなのために働きましょう。
これができる大人は素敵です!。
大人が思い出すと素敵な社会になることばかりです。
映画のようにシンプルに考えると良いのかもしれません。
道徳教育の在り方については様々な意見があります。
でも思い出す価値があるのではないでしょうか。
2021年12月10日
なぜ「知ってる」が危険|「できているか?」と自問自答してシャッターを閉めない!
そこでシャッターが閉まるからです。
誰かの話を聞いたとき、本を読んだとき、
「知っている!」と思ったことがありませんか。
知っていること、たくさんの知識を持っていることは素晴らしいです。
でも、とても危険です。知っていると思うと、その話が頭に入ってきません。
そこでシャッターが閉まります。
そんなとき、「できているか?」と自問自答してください。
【新規無料カウンセリング】お辛いときにはお気軽に。| TALKFULLNESS
そうすれば、学びのチャンスが訪れます。
完全にできているのであれば、それ以降の話を聞かなくてよいでしょう。
でも、知っている≠できている
知っていることは、できていると錯覚していることが多々あります。
こんな言葉もあります。
「知っていると実行できるの間には天と地ほどの差がある。
その差が何によって生じるかは説明が難しいが、
それは知っていることを実行しようとするときに遭遇する
さまざまな摩擦という抵抗である。
強い意志のみが摩擦を克服して知行合一を達成する。」
継続は力なり、潜在意識と顕在意識、ポジティヴ思考、多くの人が知っています。
でも、できている人は多くありません。
知って得する、知らないと損をする!すぐに役立つ相手に合った「伝え方」のコツ!
元気にあいさつ、正直に、人を思いやる, 人の話は最後まで聞こう、、、
小学校で習いました。
でも、できていない人がたくさんいます。
できていない偉い政治家の先生も多いですね。(笑)
小学校でならったこと忘れていませんか?
完璧な人間などいません。
知っているけれどできない、当たり前です。
だから同じテーマで多くの本が出版されています。
ネットにも多くの情報で溢れています。
“できていない、、”と思っている人は、何度でも学びます。
そして一歩でも “できる”に近づこうとします。
2021年12月07日
考えることは書くこと!|書かない人は成長しない、馬鹿になる!
仕事で失敗やミスをすること、誰でもあります。
上司や先輩は言います。
「しっかり考えなさい!」
さあ、あなたはどういう行動をしますか。
頭を抱えて考えますか。
考えること=書くことです。
1.なぜミスをしたのか、10分間、書き出してください。
確認するのを忘れた、時間がなかった、、、、、、、、、
2.どうしたら防げるか、10分間、書き出してください。
確認を忘れないよう〇〇する、時間に余裕を持つように〇〇する、、、、
思いつくままに、書き出します。
書くことで、はっきりとした形になります。
そして、何度も見直しすることができます。
どう書くのか、具体的な手法はたくさんあります。
トヨタ生産方式で有名な「なぜなぜ分析シート」など、学ぶことです。
まず、書いて、何度も見直ししてください。
頭の中で思っていることことは、何となくボヤっとしています。
すっきりと整理整頓されていない状態です。
いろんな考え、次から次へと湧いては忘れていきます。
その中に、素晴らしい考えもあります。
しかし、次の瞬間に別の考えが湧いてくるため、忘れてしまいます。
雲のように、浮かんでは消えます。
頭の中だけで考えても、はっきりとした形になりません。
考えているのではなく、悩んでいるに変わってしまいます。
書く習慣で一歩でも前へ進んでください!
2021年12月06日
正しい諦め方を知っていますか?|諦めは心の養生
正しい諦め方があります。
諦めは心の養生
いつまでもくよくよ考えず、諦めた方が心が健康になれます。
この言葉は、あくまで過去のことを指しています。
目的(明日や未来)を諦めることではありません。
人は、誰でも失敗することがあります。
「ああ、あの時〇〇しておけばよかった、」そう思うことがあります。
後悔先に立たず、覆水盆に返らず。
他者と過去は変えることができない。未来と自分は変えることができる。
<明日を見てください>
弁護士になりたいと猛勉強、
しかし、司法試験に不合格、落ち込みます。
弁護士になるには、まず司法試験に合格しなければなりません。
だから司法試験合格は目標です。
目的は弁護士になることです。
だから、再挑戦すればよいのです。
不合格になったこと、反省しても後悔はしないでください。
「次はどうやるか!」
前へ進んでください。
不合格の経験、きっと将来プラスになります。
文章を「読む」ことと、内容を正しく理解して把握することは違います。
こんな方におススメです。
・自宅で速読トレーニングをやってみたい方
・資料を読むのに時間がかかり過ぎると感じる方
・本を沢山読みたいのに時間がないと思っている方
・集中力や理解力が落ちてきているように感じる方
仕事力を高めるための基礎体力、それが速読解力です!
T大学に入りたかったのに不合格、別の大学に進学します。
「ああ、夏休みにもっと勉強しておけばよかった、、、」
「ああ、数学の勉強時間をもっと多くすればよかった、、、」
後悔ばかり、大学では抜け殻のように過ごす、、、、、
考えてください。
T大学に入りたかった理由は何ですか?
将来、医者になりたい。
将来、弁護士なりたい。
将来、一流企業に入りたい。
将来、〇〇になりたい。
それはT大学でなければ実現できませんか?
希望していた技術部に配属されず、嫌だった営業部に配属です。
やる気が起きず、上司の指示に従うだけです。
当然、結果は出ません。評価はますます下がります。
希望は、どんどん遠ざかります。
考えてください。
技術部を希望した理由は何ですか?
将来、技術力を身に付けたい。
将来、画期的な新製品を開発したい。
将来、〇〇になりたい。
営業の経験は、素晴らしい新製品開発に役に立ちませんか?
技術開発の経験は、今でなければダメですか?
どうしても今であれば、転職という選択をしてください。
キャリアに特化したパーソナル・トレーニング
転職サービスではありません。
あなたの「どう生きたいか」「後悔なく生きる人生」
あなたにとって、「今のベストなステップ」を一緒に考えます。
こんな悩みを持っている方
・やりたいことや目標がない
・自分の将来がイメージできず不安
・モヤモヤしているけど、仕事を辞めるのは怖い
・悩んでいる原因が、自分でもよくわからない
まずは、悩みを言語化することです。
キャリアの無料相談を実施しています。
やる気がなく仕事をしても何も身に付きません。
時間の無駄です。
<道は一つではありません!>
目標は、目的に達するための通過点です。
通過点は、変えて良いのです。
いや、つまずいたら変えるべきです。
立ち止まって目標を考えるチャンスです。
人生の目的は、幸せです。
そして、何が幸せかは、一人一人違います。
過去は、スパっと諦めて前向きに次、次、次、一歩でけでも前へ!
相場の世界には、「見切り千両、損切り万両」という格言もあります。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
恩に着せる人はカッコ悪い、恩を送り続ける人は素敵です
情けは人のためならずと言いますが、
自分が施した恩は忘れてください。
そのお返しを待つようであれば、それは何の価値もなくなります。
(菜根譚より)
そして、
かけた情けは忘れてください。
受けた情けに対する感謝は忘れないでください。
福沢心訓にも書かれています。
五、恩に着せない
しかし、恩着せがましい人は意外に多くいます。
そんな人は、人のためにしているのではなく、
自分のためにした偽善です!
職場でもいます。
「私のアドバイスのおかげだろう」
「私が根回ししておいたおかげだろう」
「私が教えてあげたおかげだろう」
そして、感謝しないと怒り出します。
頑張って獲得した契約、認められた企画、
せっかく達成感も消えてしまいます。
そんな人とは、距離を置いてください。
そんな人を見ると、あなたはどう思いますか?
最高にカッコ悪いですね、最低です!
誰もが望むことです。
カッコよくみられたい! 素敵に思われたい!
だから
恩を送ってください!恩を送り続けてください!
きっと素敵な人生が送れます。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。
2021年12月05日
名言:頑張るな、楽しめ(BIG BOSS)は論語に通じます
プロ野球の日本ハム球団、新庄新監督(BIG BOSS)
連日のようにマスコミを賑わしています。
「好きなことをやってるだけで別に頑張ってない。
頑張ると結果は出ない。とことん楽しむのが一番結果が出る」
論語を思い出しました。
子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者
子曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。
これを好む者はこれを楽しむ者に如かず。
それの知識がある人でも、それを好きな人には叶わない。
それを好きな人でも、それを楽しんでいる人にはかなわない。
好きこそものの上手なれ!
仕事・スポーツ・趣味でも、楽しんでいる人が一番ということです。
◆特別な世界のプロ野球界
プロ野球界にいる選手は、全員が野球の才能に溢れた人達です。
野球を楽しんで、アマチュアでは飛びぬけた結果を出した人たちです。
プロに入り、野球が仕事になって楽しむことを忘れているぞ!
庄新監督(BIG BOSS)は言いたかったのだと思います。
目指せ!合計-8cmやせる体験【エルセーヌ】
<清宮選手にはダイエット指令!>
◆好きはさまざま
野球(サッカー・バスケ)が大好きで、
練習が楽しくて時間を忘れて練習を楽しみます。
でも、勉強は不得意で仕方なくやっています。
楽しくありません。だから続きません。
数学(歴史・英語)が大好きで、
その勉強が楽しくて時間を忘れて勉強を楽しみます。
でも、運動は不得意で仕方なくやっています。
楽しくありません。だから続きません。
好きになればよい、好きになりなさい、そして楽しみなさい!
言うのは簡単ですが、どうすれば好きになれるでしょうか?
<楽しいと時間を忘れます>
親に言われて無理やりの習い事、
楽しくないので仕方なくやっていた。
だから、上達しないので、長続きしなかった。
そんな経験をしたことがある方もいると思います。
逆に
親に言われて無理やりの習い事、
楽しくないので仕方なくやっていた。
でも、やっている内に上達して楽しくなった。
そんな経験をしたことがある方もいると思います。
◆とにかく全力でやってみる
才ある者は、努力する者に勝てず、努力する者は、楽しむ者に勝てず!
とにかく全力でやってみることではないでしょうか。
・好きになれるか?
・楽しめるか?
・向いているか?
やってみなければわかりません。
残念ながら人には、向き/不向きがあります。
誰もが何でもできることはありません。
(大谷選手の二刀流が評価される理由です)
それでも好きになれない、楽しめない、、、
違うことに挑戦すればよいのです。
<不向きなことがない人はいません >
◆向き/不向きを見極めるのがリーダー
営業が不向きな人もいます。
事務が不向きな人もいます。
細かな作業が不向きな人もいます。
人前で話すことが不向きな人もいます。
時間管理が不向きな人もいます。
向き/不向きを見極めて適材適所に配置する、
これがリーダー(管理職)の役割です。
◆転職も正しい選択
適材適所、そんな環境に恵まれない人もいます。
大切な家族を守るために不向きな仕事を頑張り続ける、素晴らしいことです。
でも頑張り続けることができなかったら、フィールドを変えることも必要です。
何の努力もせずに転職をすれば、それは逃げです。
努力をして頑張った上での転職は、挑戦です。
諦めないとしがみつくは違います。
一歩踏み出す勇気を持つことも大切です。
一歩だけでも前へ!お役に立てれば幸いです。