アフィリエイト広告を利用しています
検索
最新記事
カテゴリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月08日

魚と日本酒 羽田市場

2021年7月21日にオープンした「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」のB1Fにある『魚と日本酒 羽田市場』に伺いました。

「TOKYO TORCH 常盤橋タワー」の1Fや2Fには、10店舗ほどの飲食店が入っているのですが、お目当ての『魚と日本酒 羽田市場』は、オフィスエリアのようなエスカレーターを下ったB1Fにあります。

少し場所が分かりづらいですね。
もう少しすると地下鉄の大手町駅と繋がるそうなので、穴場感があるのは今だけかもしれませんが。

カウンター席に着席します。
日本酒メニューも豊富ですが、私はまずはビール、妻は羽田市場レモンサワーをオーダーしました。
2.jpg
3.jpg

フードも、お酒が進むものばかりですね。
1.jpg

ビールを飲み干して、早々に日本酒に切り替えました。
11.JPG

■酒肴六種盛り合わせ
・たこわさ
・塩辛
・もずく酢
・卵黄醤油漬け
・あん肝
・炙りたらこ
5.JPG

当然ですが、どれも日本酒に合う!最高です!!
特に、クリーミーで癖のないあん肝と、ねっとりとした卵黄がたまらなく美味しかったですね。

■本マグロの刺身
9.JPG
これは旨かったですね。マグロの旨味が強くて、新鮮そのものでした。
4切れで1,320円ですが、決して高くないと思います。

■生カキ
8.JPG
こちらは妻がいただきました。大ぶりでプリプリでミルキーだったそうで、満足そうでした。

■カキ天ぷら
7.JPG
4個入っていたので、妻と二人で、1つは塩で、1つは天つゆでいただきました。
カキの旨味がたっぷりで、お酒が進みました。

■山盛りシラスガーリックトースト
6.JPG
本当にシラスがたっぷりとかかっていて、おつまみとしても良いですね。

■穴子の棒寿司
10.JPG
これも旨かったです。穴子はフワフワで柔らかく、タレの甘さがご飯にも染みて、最高でしたね。

妻と二人でお酒を6杯くらい飲んで、1万円弱でした。もう少し高いかと思いましたが、リーズナブルですね。

美味しかったです。ごちそうさまでした。



関連ランキング:居酒屋 | 三越前駅日本橋駅東京駅


2021年10月07日

カフェ エメ・ヴィベール コレド室町

この日は三越前にあるコレド室町1の1Fにある『カフェ エメ・ヴィベール コレド室町』に伺いました。

以前から気になっていたお店で、少し時間があったため入店してみました。

検温と消毒をしてテーブル席に着席します。

通常のランチメニューには、フレンチカレー、ステーキ、サンドイッチやキッシュ、鴨のコンフィなどもありますね。
1.jpg

Today's specialとして別メニューに「クロックムッシュ(1,200円)」がありました。
クロックムッシュが好きなので、迷わずオーダーしました。
2.jpg

まずはノンアルコールのサングリアが提供されました。
すべてのランチメニューに付くようですね。果実味がたっぷりで美味しいです。
3.JPG

続いて「温かいサツマイモのスープ」です。
濃厚でクリーミーで美味しいです。胃が温まります。
4.JPG

「クロックムッシュ」です。たっぷりのサラダも付いていて嬉しいですね。
仕上げに目の前で6か月熟成のコンテチーズをたっぷりと削って掛けてもらいます。
5.JPG

クロックムッシュは、焼きたてのトーストと濃厚なホワイトソースの相性が最高ですね。
コンテチーズがよりコクを増してくれます。これは絶品ですね!

サングリア、スープ、クロックムッシュ(サラダ付き)で1,200円はリーズナブルですね。
大満足のランチになりました。ごちそうさまでした。



関連ランキング:ビストロ | 三越前駅新日本橋駅日本橋駅


2021年09月24日

虎穴

今日は馬喰横山にある『虎穴』に伺いました。

11:30過ぎに伺いましたが、すでに3名の方が並んでいました。
5分ほど待って、入店して食券を購入します。

初めての訪問ということで、「担々麺」をオーダーしました。
こちらのお店は「担々麺」と「汁なし担々麺」が有名なようで、ほぼ100%の方がどちらかをオーダーしていました。

カウンター席からは沢山のワイングラスが見えます。
今は緊急事態宣言中なのでアルコールは飲めませんが、宣言が開けたら中華とワインを楽しんでみたいですね。
3.JPG

5分ほどで「担々麺」が提供されました。
4.jpg

まずスープですが、濃厚で胡麻のコクがしっかりあって旨いです!何種類かスパイスが使われているようで、複雑で奥行きのあるお味です。
太麺にスープが良く絡み、箸が止まらない美味しさですね。

次は「汁なし担々麺」をいただいてみたいと思います。
ごちそうさまでした。



関連ランキング:中華料理 | 馬喰横山駅東日本橋駅馬喰町駅


×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。