2015年03月07日
タイガーT型 オットー・カリウス搭乗車 サーフェーサー
タイガーT型 オットー・カリウス搭乗車の製作記事です。
前回の組み立て終了記事からかなり時間が空いてしまいました。
大変申し訳ございません
模型製作環境が変わりまして、色々準備が必要でした。←(言い訳がましいですが・・・)
気を取り直して早速製作記事に入ります。
今回から塗装編となります。
まずは下地処理としていつものようにサーフェーサーをキット全体に吹き付けます。
塗装全般に言えることですが、エアーブラシやスプレーを使用しての塗装では、細かい部品が入り組んだところ等を先に吹き付けるようにすると全体の吹き付けが終了した時点で、この箇所のみ塗装が濃くなってしまった!などということにならずに済みます。
戦車の入り組んだ箇所といえばホイールやキャタピラ等の足回りでしょうか。
このあたりを先にサーフェーサーを吹き付けていきます。
排気管カバー等が付いている車体後部も入り組んだところですね。
次に車体上面のワイヤー類やスコップ等の小物類が取り付けてある箇所等の、影になりそうなところを吹き付けます。
影になりそうなところを見つけてサーフェーサーが吹き付け終わったら、車体の平面的なところなどをまんべんなく吹き付けます。
サーフェーサーの吹き付け作業は特に技術は必要ありませんが、濃度の調整にはちょっと気を使う必要があります。
あまり薄すぎると塗料キットに乗りませんし、濃すぎるとハンドピースがすぐ詰まってしまいます。
ここは経験が必要となるところでしょうか。
車体、砲塔とサーフェーサーを全体に吹き付けられたら下地処理の終了です。
先に工作したツィンメリットがうまく表現できているか心配でしたが、何となくうまくいったようです。
このようにサーフェーサーは工作技術の未熟さを補ってくれるという、まるで魔法のようなツールであるともいえます。
今回はここまでです。
次回はこの上にマホガニーで影の部分を塗装していきます。
この記事で紹介しているドイツ軍重戦車タイガーT型 オットー・カリウス搭乗車はTAMIYAから販売された限定品となっております。現在はAmazon等で購入できます。
前回の組み立て終了記事からかなり時間が空いてしまいました。
大変申し訳ございません
模型製作環境が変わりまして、色々準備が必要でした。←(言い訳がましいですが・・・)
気を取り直して早速製作記事に入ります。
今回から塗装編となります。
まずは下地処理としていつものようにサーフェーサーをキット全体に吹き付けます。
塗装全般に言えることですが、エアーブラシやスプレーを使用しての塗装では、細かい部品が入り組んだところ等を先に吹き付けるようにすると全体の吹き付けが終了した時点で、この箇所のみ塗装が濃くなってしまった!などということにならずに済みます。
戦車の入り組んだ箇所といえばホイールやキャタピラ等の足回りでしょうか。
このあたりを先にサーフェーサーを吹き付けていきます。
排気管カバー等が付いている車体後部も入り組んだところですね。
次に車体上面のワイヤー類やスコップ等の小物類が取り付けてある箇所等の、影になりそうなところを吹き付けます。
影になりそうなところを見つけてサーフェーサーが吹き付け終わったら、車体の平面的なところなどをまんべんなく吹き付けます。
サーフェーサーの吹き付け作業は特に技術は必要ありませんが、濃度の調整にはちょっと気を使う必要があります。
あまり薄すぎると塗料キットに乗りませんし、濃すぎるとハンドピースがすぐ詰まってしまいます。
ここは経験が必要となるところでしょうか。
車体、砲塔とサーフェーサーを全体に吹き付けられたら下地処理の終了です。
先に工作したツィンメリットがうまく表現できているか心配でしたが、何となくうまくいったようです。
このようにサーフェーサーは工作技術の未熟さを補ってくれるという、まるで魔法のようなツールであるともいえます。
今回はここまでです。
次回はこの上にマホガニーで影の部分を塗装していきます。
この記事で紹介しているドイツ軍重戦車タイガーT型 オットー・カリウス搭乗車はTAMIYAから販売された限定品となっております。現在はAmazon等で購入できます。
1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ タイガーI オットーカリウス搭乗車 新品価格 |
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3384237
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック