アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

ハイヤーはキレイ

今日の話はハイヤーとタクシーのキレイ度の違いについて。

ハイヤー車両って、タクシー車両に比べると常にキレイですよね。
タクシーもハイヤーみたいにいつもキレイだったらなぁとか思うことってあると思いますが、タクシーの場合、なかなかできないんですよね。

タクシーは街の中をグルグル走り回っていて、お客様は乗りたい時に手を上げて乗る。
そして、「どこそこまで行ってちょーだい。」と頼み、そこまで行くと降りる。
んで、タクシーは「ありがとうございましたーっ」っと走り去る。
するとまた手が上がる。

これがタクシーの基本的な仕事の流れなので、掃除してるヒマがない。
それに、タクシーの労働時間は1乗務約20時間。
そんな長時間労働の最中、しかも終わりごろになると、キレイにする気力も無くなってくる訳なんですね。(ホントはそんなの理由にしちゃいけないんだろうけど、実際そうなんです。)



じゃ、ハイヤーはなぜキレイかはてな
それはご利用頂く「そのお客様のため」にご用意するからできることで、だから値段も高いのですね。

そういうハイヤーをご利用頂くお客様というのは、移動手段を選ぶ時に「快適」な部分のウェートを大きく占めてるので、こちらも車の状態に目を光らせて仕事をしています。

お初。

今日の仕事、終わって帰ってきましたよー車
人生で初めて行った「県」でしたが、こんなとこでした。下矢印



この写真、モノクロ写真に見えるけど違うんです。普通にカラーで撮ってこの画像。
それの証拠に、ほとんど同じ場所で撮ったもう一枚を見てください。



はてな標識とかは、ちゃんと色が分かるんです。
雪すごかったー(>_<)尸マイッタ!

雪道に慣れてない人は分からない人多いと思いますが、雪の積もった道路(特に上り坂)では、できるだけ止まらないほうが良いらしいです。
僕も昨日教わったばかりの受け売りなんですが、積もった雪の上で止まって、いざ発進しようとしてタイヤがカラ回りすると、ハムスターの遊び道具みたいなことになっちゃうと。
幸い除雪されていて雪の積もってるところはなかったので良かったですが、ずっと気を引き締めっぱなしの安全運転でしたから、長距離ドライブの疲れよりも気疲れの方が大きかったです。

まだまだ寒い日が続きますので、皆さんも雪道や路面凍結には十分注意してくださいね。

それと、こういった場所に行くと、たいてい路面凍結防止剤(塩化カルシウム)が撒いてあって車が真っ白に汚れますが、帰ってきたらすぐに足回りから腹側まで全て洗車してくださいね。
この凍結防止剤を付けたままにしておくと、大切な車がすぐに錆び付いてしまいます悲しい
あと、時間があればボディに付いた鉄粉除去(タイヤチェーンのカスがボディに刺さりますので)もした方が、愛車をキレイに長く乗れると思いますよ。(^ヮ^)/

明日2/26の仕事

これだけ長い間この仕事をしていても、「未だに初めて行く都内のビルがある」といつぞやのブログに書きましたが、明日はなんと、初めて行く「県」です。
例によって個人を特定されると個人情報の観点から良くないので何県かは言えませんが、けっこー遠いです。

3時起きなので、今日はもう寝よっと。
明日また報告しますね笑顔

バタンキュー(死語?)直前っす。

ハイヤーマンは運動不足になりがちです。特に僕は。
なので、週末はエクササーイズびっくり

ところが今日は、最近にしてはメッチャ暖かかったので、エクササイズしながらこのまま意識が無くなるんじゃないかと思う程疲れました。困った

だから帰りにビールをタラフク飲んじゃいました・・・(エクササイズの効果半減かはてな
今日のビールは最高に美味しかったです。

んで、帰ってからもまたビール。

今はバタンキュー直前かなZZZ

改名しました。

今日からO2-AQUA(オーツーアクア)に改名しました。
結構デリケートな個人情報に触れる機会が多いので、個人が特定されないようにするためで、今までの名前だと結構誰だか知ってる人が多いんですよね。

ですから、今日からこれで宜しくお願いします。

名前の由来はと言うと、今PCをいじってる場所にタマタマこの名前のペットボトルが転がっていたんですよね。

名前をパクった瞬間に、中国人のパクリの心境ってこういうものなのかと、ちょっと罪悪感が・・・

エクササイズで体力アップだ!

明日、あさってはエクササイズデー。
朝から晩までエクササイズびっくり
そして、日曜日の早朝のお迎えに備えるのだ笑い

最近は、毎週金土日のどの日かでエクササイズをしています。
ハイヤーマンをしていると、皆さんが想像するよりも、はるかに歩かないんです。
だから意識的に運動するようにしています。

今度の休みに高尾山でも登ってこようかなはてな

一応このエクササイズは、なんとお金が貰えちゃうんです。
もう少し正確に言うと、一日中アウトドアで肉体を極限まで駆使するアルバイトなんです。
だから、普段車の運転ばかりでおかしくなりそうな身体を週末にかけてリセットしている。それでいて、お金まで貰えちゃう (◎皿◎)ナンデスト!!
はてなとっても良いでしょ太陽

いつも思いますが、人生楽しまなきゃね乾杯


明日2/22の仕事

明日は成田空港行き〜NRTと略します。

NRTまではほとんど高速だから、楽ちん楽ちん笑顔
ところがだー、気を付けないといけないことがあるのであーる。

ザ・オービスくんとザ・覆面くん。

ザ・オービスくんは首都高湾岸線に入れば千鳥町あたりの最後の一つをクリアすれば、後はサイナラーなんだけど、その先には強敵千葉県警のザ・覆面くんが待ち構えてるんですねえ。

このザ・覆面くんの見分け方はと言うと、

ひと〜つ:後ろに棒が何本か立っている!(警察無線のアンテナらしい。又聞きっす。)
ふた〜つ:リアガラスにはスモークフィルム貼っている!
み〜っつ:必ず前に2人乗っている!(お巡りさんね)
よ〜っつ:その二人は青い制服に白いヘルメットカブってる!
いつ〜つ:怪しい〜車

お客様によっては、タイトなスケジューリングをしているにもかかわらず、予定時間より遅れて出てこられることがあり、それでも時間通りに目的地ゲットして差し上げるのがサービスマンというモノ。
大きな声では言えないが、少々飛ばすのはいたしかたないこともあるのですね。

明日も元気に安全運転するぞ!

ハイヤーマンの寝具 トゥルースリーパーは素敵な相棒

ハイヤーマンという仕事柄、車の運転ばかりしてるのでどうしても腰に負担がかかります。
僕もやっぱり腰痛に悩まされた時期があったんですけど、確か6年前くらいに買った「トゥルースリーパー」っていうマットレスを使い出してから、腰痛度合いが激激減しました。無くなったと言っても良いくらいです。

僕が使ってるのは、セミダブルタイプでマットレスカバー、(夏用のはてな)敷きパッド、低反発枕、枕カバーがセットになってて、2万ちょいちょいくらいだったかなはてな

今回なんとびっくり(てか、いつ出たのか知りませんが。。。)
布団タイプが登場しちゃったそうですびっくり




僕が今でも愛用してるのが1枚タイプのビロォ〜ンとしたやつなんですけど、ご自宅で布団敷いて寝られる方は敷いたりたたんだりするのに、断然こっちのほうが良いでしょうね。

肝心の使い心地などはと言うと、

・寝相が悪くても「腕がしびれる」なんてことがない。
・睡眠が深〜くなった。
・寝てても腰痛が襲ってきたりしてたが、それが無くなった。
・横向きでもぐっすり寝られる。
・高級低反発マットレスに比べて格安なのでちょっと心配でしたが、実は凄い弾力。
 etc・・・

と、こんな具合に睡眠に関することはゼーンブ改善して、購入以来元気の源を僕に与え続けてくれています。謝謝びっくり

良いことばかり書いて回し者と思われてもシャクなので、悪いこと書きます。

・重い (けど、ベットで使ってるのでセーフ走る
・干せない (けど、布団乾燥機使うので雑菌消滅びっくりのハズ。)
・寝心地良すぎる (けど、不満がないところが不満。。。)

ほんとに僕らみたいな体の一部を酷使する人たちにとっては、なくてはならない必需品ですね。
ちなみに、一度使ったら病みつきになっちゃうから、買うならよく考えてからにしてくださいね笑顔
あと、お金が有り余ってしょうがないという方にはテンピュールっていう低反発の走りみたいな高級なのもありますよ。

あっ知ってますよね。(o≧д≦)ノ

苦言を呈したくはないが・・・

今日は投資家さんの企業まわりということで何ヶ所も訪れてるわけですが、ちょっとおかしいんじゃないのはてなと思う出来事がありました。

東京都心のとあるビル。
できてそんなに日も経ってなかろうわりと大きなビルに、なんと車寄せ(車の乗降場所のことね笑顔)がない。
仕方ないから玄関付近でご降車頂いて少しだけ余分に歩いて頂いた。
さて、待機をしようと思うと、そのビルは一方通行の道路沿いにあったので、そのビルの前に停車。
するとガードマンがすかさず近寄ってきて「ここじゃなくて反対側に停めてくれ」との要請。
僕は「御社にミーティングでお客様をお連れしてますけど・・・」と遠慮がちに言ってみるも、そのガードマンは「このビルのルールなんですよ」と一歩も引かずに言う。

よく考えてみろよはてな
あんたのところにはそのローカルルールがあるかもしれんが、反対側に停めろって言ったって、民家や小じんまりしたオフィスビルばかりで、反対側ならどこに停めてもどこかの出入り口ふさいじゃうじゃんはてな
あんたのビルが守られればそれでいいのかはてな
あんたのところは誰もが認める一流企業だけど、だからって近隣の中小企業や住民を無碍に扱う権利まではないはずだろはてな
それに、お連れしたお客様はあんたのところの株主になってくれるかもしれない、大切にしなきゃいけない人たちじゃないのはてな

   ↑ ちょっと熱くなりました。ゴメンナサイ落ち込み

とか、勝手に一人車内でブツブツとストレス発散。(≧▽≦)
雇われてるガードマンくんはああ言うのがマニュアルなんだろうし、言ってることは分かるんだけど、そんなルールを作らせないで、でっかいビルなんだから車寄せ作れーびっくり

ここで文句を言っても、なーんにも変わらないのは分かってて、ただのストレス発散でした。
こんなくだらない記事を最期まで読んでくれた皆さん、ありがとードキドキ大

しかしイカンね。
マーフィーの本では「常にポジティブシンキングで」みたいなこと書いてあったのに・・・

明日2/21の仕事

明日は朝から都内の企業まわりです。
お客様はこれまた外国人ゲストの投資家さん。IR(インベスター・リレーションズ)ってやつです。とっても素敵なホテル発だから、もしかしたら個人投資家はてなだとしたらこれまたこれまたスッゲーお金持ちですね。まあ機関投資家だとしても今の僕には手の届かない報酬もらってるんでしょうけどね落ち込み←ひがみっぽい

今まで東京都心部のオフィスビルにはウン万回と行ってると思うけど、今でも行ったことないビルに行くことはもちろんあるので、そんな時はお迎え時間より早めに出撃して下見なんかしたりするんですよね。ベテラン(って言っていいのかなはてな)のくせして間違えたりしたらかっこ悪いですからね車

明日みたいな仕事の時って、大体ランチの場所も決まってたりするんですけど、決まってない時だったりするといきなりリクエスト出されたりして冷や汗タラーって時があります。僕はそんな時の強い味方にミシュランガイドではなく「ザガットサーベイ」を持ち歩いています。これはザガット夫妻がサーベイ(調査)した本で、毎年2,000円弱位だったかなはてなで出てるレストランガイドブックです。
個人的に読んでるとレストランごとのコメントが面白くて(オイオイそんなんでいいのかはてな)これを参考にしています。



その他、レストランだけじゃなく、外国人はコーヒーショップが好きなので、スタバの場所はできるだけ覚えるようにしています。

そんな訳で、明日も行ってきますロケット
<< 前へ     >>次へ
https://fanblogs.jp/nagashima93/index1_0.rdf
プロフィール

O2-AQUA
ハイヤーの仕事って面白い! 世界中の経済の中心にいるような方々と同じ時間と空気を共有できるなんてビックリです!! 今のうちにたくさん勉強させていただいちゃいます!!!


【中古車無料見積り】



【愛車無料査定】



【車検無料見積り】

【激安自動車グッズ】





カウンター
アラフォーの出会い
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。