アフィリエイト広告を利用しています
 

2023年07月10日

【ゲーム制作】3Dダンジョンロールプレイングゲーム 第5回



3Dダンジョンロールプレイングゲーム第5回目です。
未だマウスが使えず、全くFONT作成捗りません。

昨日1日掛けて「BlueMSX」の他、いろんなMSXエミュレータ触って試しましたが、どれもマウス動かない…。
おかげで更新1日空いてしまいました。
うーん、これだけやって動かないって事は、もしや実機でも動かない可能性もあるのかな?
実機持ってないので試せません…。

とりあえず制作進めるために簡単にFONT作成したので、しばらくはこの(仮)FONTで進めます。
(仮)なので非常に雑ですが、画面イメージはこんな感じになります。
7_11_1.png
とりあえず、ジョイスティック使ってポチポチドット打ちして制作しました。
あぁ、面倒臭い!
敵モンスターのデザイン始める頃に、まだマウス使えなかったら止めるかも…。

では、システム面を考えていきます。
見た目はレトロでも、操作性に関するシステムは新しいもので行きたいと思います。

【設定@】自動マッピング機能の有無?
【決定】今回は広いマップを作るわけでもないので、「無し」でいきます。

【設定A】メッセージエリアにステータス等を表示するか?
【決定】メッセージエリアを分割すると狭く感じるから、メッセージエリアは基本メッセージのみ。
コマンドメニュー等をBボタンでメッセージエリアにメニュー表示。(上部に表示するとFONT書き換えが必要になり遅くなるから。)

【設定B】そうするとメッセージエリアが狭くないか?
【決定】昔よくあった「見る」「調べる」など面倒くさいコマンドはなくして選択肢を減らす。
だから宝箱などがあった際は、Aボタンで開く。
人がいた場合も、Aボタンで話す。

【設定C】パーティ制の採用?
【決定】うーん…、本格的なものは次にするので、今回はソロでいきます。

【設定D】アイテム、お店、宿屋の有無?
【決定】必要なので、スタート地点の壁に商人と宿を埋め込んで置いておくことにします。

…とりあえず、現段階ではこれくらい決めておけば大丈夫。
パーティ制でなければ、初期段階でそこまでガチガチに決めなければならないこともないかな。
色々無理そうなら、都度方針変更の予定です。

次回からプログラムに入ります。

posted by J-JSOFT at 22:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | 開発
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11968335
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広告
最新記事
ブログランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
プロフィール
J-JSOFTさんの画像
J-JSOFT
高校時代、あれほど熱心に取り組んだMSXに触れなくなって30年余…。 MSXエミュレータとの出会いで、MSX愛が再燃中。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
QRコード