アフィリエイト広告を利用しています
 

2023年06月17日

パソコン同好会活動方針

今も昔もそう大きく変わっていないと思いますが、大学受験に向け、体育会系の部は3年生は夏過ぎには部活動を引退します。
文化系の部は文化祭を最後に引退するので10月過ぎになります。
かくいう私率いるパソコン同好会も、文化祭に向け精力的に活動しておりました。

この年は、「文化祭前に電波新聞社が刊行している「マイコンBASICマガジン」に投稿する」という例年になく前向きな活動方針の下、オリジナルゲームを制作し「マイコンBASICマガジン投稿作!」という事を触れ込みに、文化祭で発表すると言った目標を掲げ活動していました。(2023年3月28日記事参照「いざ、プログラミング!」)
この時作っていたのが水中ダイバーを自機にし、銛でタコやイカ、クラゲ、数種類の魚と言った海の生物を狩るシューティングゲームでした。
色々な敵を皆で考え、ボスに鯨やマンボウ、大王イカなど、企画は盛り上がっていました!
因みに、部活動中にキャラや音楽、画面構成や敵パターンなどを考え、私が家でプログラミングするという、私だけサービス残業尽くしの制作スケジュールでしたが…。
まぁ、私の制作活動の中で、初めて皆で1つのゲームを作るという経験が、とても印象的で楽しかったです。

目標は「投稿する」だったのですが、もし掲載されたら掲載料が貰えるので、それで皆で何か食べに行こう!と言い合ってました。
今思うと「マイコンBASICマガジン」は、あまり大きなプログラムは掲載しないので、投稿してても無理だったんじゃないかなと思います。
全3面の縦スクロールシューティング(さすがに背景はループ)で、敵は10種類以上いたと思う。
なるべく短く組んだつもりですが、他のプログラムと比べるとやはり大きかった気がします。
因みに私のゲーム開発歴はポケットコンピューターから始まったので、書籍購入は「マイコンBASICマガジン」や工学社刊行の「PIO」と言った雑誌だったため、「MSXマガジン」、「MSX・FAN」の存在をこの当時は知りませんでした。(2023年3月26日記事参照「私とMSX」)
6_18_1.png
画像出典: 『レトロPC・ゲーム専門店BEEP』 PIO誌
https://www.beep-shop.com/blog/2468/
posted by J-JSOFT at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | MSX回顧録
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11956467
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広告
最新記事
ブログランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
プロフィール
J-JSOFTさんの画像
J-JSOFT
高校時代、あれほど熱心に取り組んだMSXに触れなくなって30年余…。 MSXエミュレータとの出会いで、MSX愛が再燃中。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
QRコード