2020年10月11日
フランクフルトでGoethe B2レベルのリスニング試験受けてきました
コロナの新規患者が再び増えてきて、
フランクフルトもまた厳しい規制が始まるかなー?
というなんとも絶妙なタイミングで、
フランクフルトのゲーテインスティトゥートでドイツ語のB2レベルの試験を無事受けられました!
![IMG_20201009_161927_129.jpg](/mihoi/file/image/IMG_20201009_161927_129-thumbnail2.jpg)
Alte stadt(古い街並み)の中心部にある Römer Platzt(レーマー広場)
9月に受けた試験で、
奇跡的に作文、読み、スピーキングが合格点取れたので、
今回はリスニングモジュールのみの再受験となりました。
ゲーテでは4つの総合試験を申し込むとだいたい255ユーロ(うち、生徒割引あり)
1モジュールのみの試験は100ユーロでした。
いろんな街にあるVHS(市民学校)でもゲーテのドイツ語試験受けられて、
しかもなぜかこちらのほうが若干安く
1モジュールのみの試験70ユーロ(生徒割引こみで)らしいんですが
ゲーテではだいたい月1くらいのペースで試験を実施しているところ、
VHSではかなりまばら、
しかも今コロナ危機のせいでテストの予定がまじでカオスなので
今回は仕方なく
日付的にも一番都合が良かったフランクフルトのゲーテまで受けに行って来たわけです。
100ユーロ+交通費(相方が運転してくれたわけですが)かかるので、
自分としてはしっかり手ごたえ感じて終えたかったわけですが、、、
なんだか前回よりもいい点数取れている気はします^^;
前回一番困った3人の会話、
今回は3人とも声がまったくバラバラだったので、
誰がどの意見を言ったのかはほぼきちんと聞きとることができましたしね^^
コロナ対策のため、
テストの結果は2−3週間後に自宅まで郵送されてくるそうなので、
期待し過ぎずに気長に待つことにします!
それでは〜
フランクフルトもまた厳しい規制が始まるかなー?
というなんとも絶妙なタイミングで、
フランクフルトのゲーテインスティトゥートでドイツ語のB2レベルの試験を無事受けられました!
![IMG_20201009_161927_129.jpg](/mihoi/file/image/IMG_20201009_161927_129-thumbnail2.jpg)
Alte stadt(古い街並み)の中心部にある Römer Platzt(レーマー広場)
今回は、リスニングモジュールのみの受験
9月に受けた試験で、
奇跡的に作文、読み、スピーキングが合格点取れたので、
今回はリスニングモジュールのみの再受験となりました。
ゲーテでは4つの総合試験を申し込むとだいたい255ユーロ(うち、生徒割引あり)
1モジュールのみの試験は100ユーロでした。
いろんな街にあるVHS(市民学校)でもゲーテのドイツ語試験受けられて、
しかもなぜかこちらのほうが若干安く
1モジュールのみの試験70ユーロ(生徒割引こみで)らしいんですが
ゲーテではだいたい月1くらいのペースで試験を実施しているところ、
VHSではかなりまばら、
しかも今コロナ危機のせいでテストの予定がまじでカオスなので
今回は仕方なく
日付的にも一番都合が良かったフランクフルトのゲーテまで受けに行って来たわけです。
あるような、ないような手ごたえ
100ユーロ+交通費(相方が運転してくれたわけですが)かかるので、
自分としてはしっかり手ごたえ感じて終えたかったわけですが、、、
なんだか前回よりもいい点数取れている気はします^^;
前回一番困った3人の会話、
今回は3人とも声がまったくバラバラだったので、
誰がどの意見を言ったのかはほぼきちんと聞きとることができましたしね^^
コロナ対策のため、
テストの結果は2−3週間後に自宅まで郵送されてくるそうなので、
期待し過ぎずに気長に待つことにします!
それでは〜
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10262641
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック