アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Mihoiさんの画像
Mihoi
日独合わせて看護師歴10年くらいです (途中休憩かなり多め) 仕事のことだったり、子供のことだったり書いてますたぶん
プロフィール
日別アーカイブ

2022年04月19日

Anerkennung Praktikum/外国人向けの免許書き換え実習についてまとめてみます

早速1年間のたまりにたまっているネタを書き残していきたいと思います!(^^)!


まずは、 

Anerkennung Praktikum (外国人向けの免許書き換え実習)について振り返ります!


※あくまで私の個人的に見聞きした体験談ですので、1例としてほわっと聞き流してくださいね!(^^)!


看護師免許書き換え実習の条件をおさらい



たぶん1年前のブログでも触れてたかもしれないんですが、
もう一度この劣悪ななかなかきびしい条件についておさらいしておきます(^^)/はは!





※看護師免許書き換えにおいて、

−実習

−一定期間のコースの受講+口頭・実地試験


のどちらか選べるかと思いますが、

そのうちの実習について触れていきます!



実習期間?




Regierungspräsidium (保険局)にもろもろの書類を送ると、

忘れたころに数か月〜1年後くらいにだらっだら書かれた書類審査結果が届きます。


私はStuttgart のRegierungspräsidiumから、9か月の実習を通達されました。


日本の看護教育なんて、専門であろうが大学であろうがそれほど変わらないとは思うのですが、

同じ日本人の方でも、

3か月だったり、1年だったりすることもあるようです。


もともとの看護師歴はあまり加味されていない様子だったので、


これに関しては運かもしれません!

当たり所ですね!!(^^)!はは!




ただし、申し与えられる期間はあれど、

病院側が延長が必要だと判断すると、

1年だった実習が1年半かかった、という事例もあれば

1年だった実習が8か月に短縮された、という事例もあるようです。


これも、病院の実習臨床指導者にかなりゆだねられるところなので、

運ですよ(^^)/はは



実習場所?



Regierungspresidiumからの手紙がきたら、
自分でAnerkennungsPraktikumとして雇ってくれる病院を探さなければいけません。


おそらく全例そうかと思うのですが、


小さな診療所や老人ホームなどでは実習だと認められず、

急性期のある総合病院で行うように

と、書いてありました。



ですので、

審査結果が届いたら 自分が通える総合病院の人事課に

AnerkennungsPraktikumのStelle Angebot (求人)について問い合わせてみましょう!



給料?



日本人の感覚だと、

実習でお給料出るなんてラッキー(^^)/ って感じかもしれないんですが、、、


ドイツは看護実習生たちもお給料がでますからね!(^^)!

そしてここ結構大切なところかと思うんですが、


外国人実習生のお給料事情はあまり公になっていません!!(^^)!



というのも、
その契約自体が

−Ausbildung 3年生(学生) として/ 総支給1200€
−看護補助者        として/ 総支給2200€

の2択あるからです

(※あくまでBW州のお給料のめやすです。そしてさらに税金が引かれます!)



同じ院内ですら、
同じ時期に入った外国人実習生がの給料がこんなに違ってたっていうことがわかって、

すごいびっくりしました



ですので、お給料のことはやや聞きにくいところかと思いますが、

人事課にしっかりこの内容は聞いておくことをおすすめします!(^^)!




後に書きますが、

実習といえど、めちゃめちゃ普通に働きます!

むしろ日本よりやることが多いのに、お給料が手取り900€とかだったら本当に割に合いません!



実習病棟?


実習病棟に関しては、
Regierungspresidiumからの審査結果の書類にふわっと書かれています。

私は、

−新生児/もしくは高齢者がいる病棟 2か月
−精神科 2か月
−外科 5か月  計9か月

という条件だったのですが、

結局は病院の匙加減で9か月間 一般内科病棟で実習を終えました。



まぁ、

高齢者はいるし、たまに外科の患者もいるし、精神科並診の患者も時々来るよね?

っていうことみたいです。


ほかの実習生の話では、

きっちりお達しの計画通りにそれぞれの科をローテーションしたっていう人もいれば、

婦人科(外科扱い?)4か月−神経内科 2か月−コロナ病棟の応援(内科扱い?)3か月

っていうイレギュラーな人もいました。



結局は、どこの病棟でもわりとなんでも経験できるので、

その時人が足りない病棟に派遣したそうな雰囲気でした!(^^)!




もし自分の希望する科があるのなら、
はじめの面接できちんと伝えておくのも手かと思いますよ!!(^^)!




実際の実習内容?


これも、その病棟や病院の匙加減で全然違うんだっていうことに驚いたところです。


日本の実習みたいに、厳密な実習計画やチェックリストなんてもちろんありません!(^^)!



私は、はじめの2か月目くらいまで通常の看護補助のように働いていました。

バイタル測定、薬剤管理、点滴調剤、清拭、食事の配膳、、、



そしてある3か月たたない頃でしょうか、

同僚がすごい軽いノリで、

部屋持ちしてみる?
大丈夫できるできる!(^^)!



って言ってくれたのをきっかけに、ある日突然部屋持ちがはじまりました!(^^)!



はじめは2人部屋を1つ、2つ、、、

そして徐々に増えていき、

4か月経つ頃には6部屋(12人)の受け持ちやってました!(^^)!

もう通常営業です!(笑)



まぁ、実習終わるころには18人でしたけどね!!(^^)!





実習生だから何したらダメ、っていうのがほとんどなくて、

申し送りから清拭、記録まで全部やってました。



病棟からは指導という名のものは全くなく、

わからないドイツ語の病名を聞いたり、使ったことのない薬剤について教えてもらったり、


とにかく優しい同僚が、完全放置わからないことはいつでも聞いてね スタンスで

温かく見守ってくれた感じです !(^^)!はは



そんな感じで、
私の9か月の実習は普通に働いてただけ超実践的に行われた感じでした!(^^)!




が、

同時期に別の病棟に居た実習生は、
受け持つこともなく
約1年本当に看護補助業務(1日中清拭とトイレ介助)をして終わったって嘆いている子もいました


これはさすがにきついなぁと思って聞いてましたけども、、




臨床指導は月1回


うちの病院では、

月1回、アカデミーの方からやってくる超優しい看護教員が実習臨床指導者として私を担当してくれました。


月1回は患者を受け持たずに、

こちらの薬剤のことや、褥瘡の貼付剤の管理方法、ドイツ語の記録の書き方など、

そういう細かいことをゆっくり教えてもらう日があったわけです!(^^)!


母国で看護師が清拭をしない国もあるので、ここではじめて清拭を習うという人もいるみたいです。




とはいえ、

月1回普段病棟に居ない人が来るわけですから、

病棟と指導者の連携は全然とれていない感が否めずw


何度も私の臨床指導日に患者の部屋割りがついていて問題になっていたことやら、、ww





私にとっては、いつでも見方になってくれるすごい優しい先生でした!(^^)!





こんな感じでしょうか?


もう実習が終わってそろそろ半年が経つ中、

久々に実習のころのことを思い出して書いているうち、いろいろふつふつと湧き上がるものが、、(笑)


ざっと思い返してみて気になったことを書いてみたのですが、


もし他に知りたいことがあればぜひコメントにでも残していただけると!!(^^)!

(コメントはこちらで承認してから公表されますので、時間差があります!)




あと、ドイツ語のおすすめの教材なんですけども、
そういえば私こんなの買ってましたってやつ思い出しましたので載せておきます


ドイツ版のレビューブックみたいなやつです

Pflege Heute

新品価格
¥9,952から
(2022/4/19 18:41時点)







めちゃめちゃでかい本で、かなり細かく書いてあります!(^^)!

学生だけじゃなくて、看護師でも参考になるくらい、めちゃめちゃ細かく広範囲網羅してます。


でかすぎて、持ち歩けないのが難点ですが(笑)






それではまた〜!(^^)!


この記事へのコメント
佐藤知佳さん

返信が遅くなりました!
あくまで個人談ですので、アドバイスにはならないかもしれませんが、それでよければぜひ^^
こちらのコメント欄は私が認証しないとWEB上に公開されないので、こちらに電話番号書いていただければ、Whatsappで返信しますね。
Posted by Mihoi at 2023年01月13日 19:15
はじめまして。
今年の9月にドイツに来て、看護師の免許証書き換えのために今は語学学校に通っています。
B1レベルに到達することが今の目標ですが、今後の流れを視野に入れてできることをしたいと思っています。

私は、あるエージェントにお金を払って、ドイツでの看護師免許証書き換えのプログラムに参加しています。しかし、自分で手続きする方法があることを知りとても興味を持っています。
電話などでお話を伺いたいのですが、可能でしょうか?
Posted by 佐藤知佳 at 2022年12月16日 02:34
コメントありがとうございます^^
大きな理由としては2つ、

1つは、十分な英語スコアが取れなかったことです。IELTsを基準に勉強していたのですが、overall 7.0がかなりネックでした。

2つめですが、もともとアイルランドに移住する前から、北欧やオランダ、ドイツに強い興味がありました。いずれにしても英語はどこでも通じるだろうと思いアイルランドのワーホリからはじめたのですが、
困らないくらいには英語も身に付いたし、看護師も難しそうだし、
それならもともと興味があった方面に、ということで向きを変えた形です&#128513;

英語圏は看護師の地位が高めですし、お給料もいいし、英語のスコアがクリアできるのならそちらにこしたことはない気がします&#128513;

ただ、アイルランドの看護助手として大学病院の一般床で働きましたが、運が悪かったのかそこはあまりよい環境とは言えませんでした。看護師の受け持ちが多かったり、単純に病棟が汚かったり。働く病院や病棟によっても違うのかもしれませんが、、

それともう一つ、オーストラリアとアイルランドはかなり国の雰囲気が違いますので、
どちらの街の雰囲気が合っているかもよく検討されることをおすすめしますよ!

参考になれば幸いです(^o^)
Posted by Mihoi at 2022年06月30日 06:36
はじめまして。

過去の記事も拝見したのですが、アイルランドからドイツへ切り替えたのには何か理由がありますか?アイルランドでは看護師登録は難しいのでしょうか?
現在、私はオーストラリアでの看護師登録を進めているのですが、アイルランドにも興味があるので、もしよろしければご意見をお伺いしたいです。
Posted by ヨシ at 2022年06月18日 10:58
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11365330
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック