2021年01月04日
新年早々ドイツのお役所に出ばなくじかれた話^^
あけましておめでとうございます!
クリスマスからお正月まで、
どうお過ごしでしたでしょうか^^
私は2020年の12月いっぱいで、約7カ月働いた老人ホームのお仕事を終え、
最後はクリスマスきっちり遅番をこなして、
笑顔でお礼を言って去ってきました^^

老人ホームの中庭
雪がもともと少ない地域ですので、5-6cm積もってもすぐ溶けてしまいます
いや、本当にお礼しかないですね!
コロナ渦でゴタゴタして、ビザすら危うかった3月4月に、
ここの施設長さんは雇ってくれたわけですから!(゜レ゜)
11月終わりに、
Regierungspräsidium(保険局的な部署)から、実習のお達しを頂いて以降は
免許の書き換えについて話がトントントン拍子中だった私ですが!
9カ月の実習を言い渡されたので、
そのBescheid(結果)を持って近所の総合病院に
Anerkennungspraktikanten(実習生)としてアプライすると、
11月の中旬に1日体験実習とインタビュー、
その翌週には、実習生として受け入れますよとお返事頂きました。
12月1週目にAusländerbehörde(外人局)にVertrag(雇用証明)を含むすべての書類を提出し、
同時進行で
産業医の検診もうけて、
所属先の師長さんにも「1月4日から勤務です」って連絡をもらって
さぁ残りの老人ホーム勤務を心おきなく楽しもうと思っていたその時!

クリスマスの休暇を過ぎて、12月28日のこと。
「労働局からあなたの給料形態にチェックが入りました。
あなたの賃金が最低賃金に達していないので、今回は労働許可をするわけにはいきません。
却下します。」

でも、いまさら?!
1月1日から働きますんで、お願いします早く返事くださいって当初から言い続けてきて、
これかい
いや、でもお給料につっこんでくれてうれしいけど!
今なの!?w
結局、年末年始体制に入っちゃって、
外人局も病院の人事さんも連絡がかみ合わなくなって、
はい正月ー。
予想どおりですけどね!(笑)
そして今日1月4日
病棟に勤務開始前に訪問してことのいきさつを説明(労働許可がまだないので働けないこと)し、
もう一度病院の人事課に行って
やさしいおじさん(このごたごたに全く関係ないw)に事情を説明し、
外人局にメールを書いてくれましたとさ。
おじさんがいうには、
私の雇用は実習生としてだから、お給料も学生としての支給になること。
ですので、我々は最低賃金の違反はないですよ。
とのこと。
ちぇーー
て笑顔で冗談とばしてくれるこのおじさん、
(本当のことだけど)
はじめからこのおじさんに連絡とっとけばよかったー、、、
めっちゃ話通じるし、
話が早いーーー
「外人局の返事がくるのが、明日かもしれないし、来週かもしれないし、2月かもしれない。
でも、今君を働かせちゃうと、500万罰金になっちゃうからね。はは!
残念だけど、待つしかないね!はは!」
1月から勤務開始って、
そんな早く話進むんかなぁと11月から半信半疑ではあったので(笑)
もうこんなことじゃ動じませんねwww
しばらく書いてないブログを更新して、
消化器分野のドイツ語の勉強を進めて、
おいしいお茶を飲んでリラックスして過ごします(笑)
では、また~
クリスマスからお正月まで、
どうお過ごしでしたでしょうか^^
私は2020年の12月いっぱいで、約7カ月働いた老人ホームのお仕事を終え、
最後はクリスマスきっちり遅番をこなして、
笑顔でお礼を言って去ってきました^^
老人ホームの中庭
雪がもともと少ない地域ですので、5-6cm積もってもすぐ溶けてしまいます
いや、本当にお礼しかないですね!
コロナ渦でゴタゴタして、ビザすら危うかった3月4月に、
ここの施設長さんは雇ってくれたわけですから!(゜レ゜)
というわけで免許の書き換え進行状況ですが
11月終わりに、
Regierungspräsidium(保険局的な部署)から、実習のお達しを頂いて以降は
免許の書き換えについて話がトントントン拍子中だった私ですが!
一応おさらいすると
9カ月の実習を言い渡されたので、
そのBescheid(結果)を持って近所の総合病院に
Anerkennungspraktikanten(実習生)としてアプライすると、
11月の中旬に1日体験実習とインタビュー、
その翌週には、実習生として受け入れますよとお返事頂きました。
12月1週目にAusländerbehörde(外人局)にVertrag(雇用証明)を含むすべての書類を提出し、
同時進行で
産業医の検診もうけて、
所属先の師長さんにも「1月4日から勤務です」って連絡をもらって
さぁ残りの老人ホーム勤務を心おきなく楽しもうと思っていたその時!

やってきた不吉な一通のメール
クリスマスの休暇を過ぎて、12月28日のこと。
「労働局からあなたの給料形態にチェックが入りました。
あなたの賃金が最低賃金に達していないので、今回は労働許可をするわけにはいきません。
却下します。」

え、ありがとう!
でも、いまさら?!
1月1日から働きますんで、お願いします早く返事くださいって当初から言い続けてきて、
これかい

いや、でもお給料につっこんでくれてうれしいけど!
今なの!?w
案の定初回勤務に間に合わない私の労働許可
結局、年末年始体制に入っちゃって、
外人局も病院の人事さんも連絡がかみ合わなくなって、
はい正月ー。

予想どおりですけどね!(笑)
そして今日1月4日
病棟に勤務開始前に訪問してことのいきさつを説明(労働許可がまだないので働けないこと)し、
もう一度病院の人事課に行って
やさしいおじさん(このごたごたに全く関係ないw)に事情を説明し、
外人局にメールを書いてくれましたとさ。
おじさんがいうには、
私の雇用は実習生としてだから、お給料も学生としての支給になること。
ですので、我々は最低賃金の違反はないですよ。
とのこと。
ちぇーー

労働許可なしで働くと、500万罰金なんだよね^^
て笑顔で冗談とばしてくれるこのおじさん、
(本当のことだけど)
はじめからこのおじさんに連絡とっとけばよかったー、、、
めっちゃ話通じるし、
話が早いーーー
「外人局の返事がくるのが、明日かもしれないし、来週かもしれないし、2月かもしれない。
でも、今君を働かせちゃうと、500万罰金になっちゃうからね。はは!
残念だけど、待つしかないね!はは!」
というわけで、今日から返信がくるまで自宅待機です!
1月から勤務開始って、
そんな早く話進むんかなぁと11月から半信半疑ではあったので(笑)
もうこんなことじゃ動じませんねwww
しばらく書いてないブログを更新して、
消化器分野のドイツ語の勉強を進めて、
おいしいお茶を飲んでリラックスして過ごします(笑)
では、また~

【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10449722
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
コメントありがとうございます^^
Anpassungslehrgangお疲れさまでした!3か月のみで、もう実習終えられたということでしょうか?!(゜゜)そんな早いこともあるんですね!
「移住してまず市役所の洗礼を受ける」ていうのは、日本人あるあるですよね(笑)