アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年06月05日

妊娠しやすい身体作りのためにやっている妊活レシピ「有機野菜カレー」

こんにちは。


現在不妊治療中の30代主婦です。


以前、十五穀米カレーのレシピを紹介させていただきました。
↓ ↓ ↓ ↓
妊娠しやすい身体作りのためにやっている妊活レシピ「十五穀米カレー」

あれから、また、カレー作りました!!

十五穀米カレーのときは、らでぃっしゅぼーやの野菜を使いましたが・・・今回は、Oisix(オイシックス)の野菜を使いました。

Oisix(オイシックス)とは、無農薬野菜や有機栽培の野菜を中心に安全で安心な食材を宅配してくれるサービスのことです。

農薬ゼロを目指し、添加物などの使用を厳しく制限!放射性物質の検査も強化しています。


商品が届く頻度は、毎週 or 隔週(2週に1回)どちらかです。
私は、隔週に設定してあります。
毎週、隔週の変更はいつでも出来ます。

毎回自動的に買い物カゴに、そのときの旬の食材が入ります。

事前に何が届くのか?インターネット上で確認することができ、商品の入れ替えは自由!

旅行など、出かける用事がある週はキャンセルすれば商品が届きません。
特にお金はかからないです。

送料は、8,000円以上で無料になります。
※地域により別途追加料金がかかります。


Oisix(オイシックス)の野菜

オイシックスオイシックス

  • たつやのにんじん(熊本県産 山品さん他)1袋(400g):302円(税込)
にんじん特有のにおいが少なく、甘みが特長のにんじんです。ジューシーで、皮も苦味が少ないので丸かじりがおすすめだそうです。

こちらの人参は、よく届くのですが・・・本当に甘くて美味しいです♡

他、玉ねぎもじゃがいももOisix(オイシックス)で届いた有機野菜を使いました。
ちなみにお肉は、節約のため、豚肉のこま切れを使用。
こちらは近所のコープスーパーで買いました!!

そして、サラダに使ったトマトもOisix(オイシックス)で届いたトマトです。
↓ ↓ ↓ ↓
オイシックス

  • 【たくさんとれてお買い得】ひむかのトマト1パック(300g):583円(税込)
宮崎県の日差しを十分に浴びて育ったトマトは糖度だけではあらわせない旨みとコクがあるのが特長です。

正直・・・たっかいですよね??(苦笑)
でも、低農薬で育った品質管理バツグンのトマトなので栄養豊富です♡


いっただっきまぁ〜す!!

オイシックス

サラダに使っているレタスもきゅうりも有機野菜です。


妊活は、特定の栄養をとるのではなく・・・いろんな栄養をバランス良くとることが大事だと思います。
なるべく普段の食生活でいろんな栄養をとりつつ、特定の妊娠に良いと思われるサプリメントをとることをオススメします!!

普段の食生活でいろんな栄養をたくさんとることは、現代社会では難しくなっています。
まずは、普段より野菜を多めにとってみたらいかがでしょうか??

その野菜も、スーパーで安売りされている野菜よりオーガニック食材の高い野菜をなるべく食べるようにするといいと思います。

せっかく口にするものですから、同じ野菜でもより栄養価の高い野菜の方がいいですよね?

Oisix(オイシックス)は、無農薬や有機栽培の野菜を定期的に届けてくれるのでとっても便利です!!
栄養価が高いだけではなく、甘くて美味しい野菜が多いですよ♪

是非、夫婦で有機野菜生活始めてみてください。
↓ ↓ ↓ ↓
※Oisix(オイシックス)のお試しセット>>>最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!










posted by MASAMI at 10:18 | Comment(0) | 健康レシピ

2015年06月03日

妊娠しやすい身体作りのためにやっている妊活レシピ「ぶなしめじのチャンプルー風炒め」

こんにちは。


現在不妊治療中の30代主婦です。

しばらく故郷に帰省していたため、妊活レシピお休み中でした。
自分の家に戻ってきたので、妊活レシピ再開します。

今日は、Oisix(オイシックス)で届いたぶなしめじを使ったレシピを紹介したいと思います。

Oisix(オイシックス)とは、無農薬野菜や有機栽培の野菜を中心に安全で安心な食材を宅配してくれるサービスのことです。

農薬ゼロを目指し、添加物などの使用を厳しく制限!放射性物質の検査も強化しています。


商品が届く頻度は、毎週 or 隔週(2週に1回)どちらかです。
私は、隔週に設定してあります。
毎週、隔週の変更はいつでも出来ます。

毎回自動的に買い物カゴに、そのときの旬の食材が入ります。

事前に何が届くのか?インターネット上で確認することができ、商品の入れ替えは自由!

旅行など、出かける用事がある週はキャンセルすれば商品が届きません。
特にお金はかからないです。

送料は、8,000円以上で無料になります。
※地域により別途追加料金がかかります。


ぶなしめじのチャンプルー風炒め

【材料】2人分
  • ぶなしめじ:1パック(約100g)
  • 玉ねぎ:1/2個
  • コンソメ固形:1個
  • 卵:1個
  • ごま油:適量

@ 玉ねぎはみじん切りにしておきます。

A フライパンにぶなしめじと玉ねぎを入れ、ごま油で炒めます。

ぶなしめじのチャンプルー風炒め

B Aの野菜に火が通ってきたら、コンソメ固形を粉々にし入れます。

ぶなしめじのチャンプルー風炒めぶなしめじのチャンプルー風炒め

C 溶き卵を入れ、混ぜます。

ぶなしめじのチャンプルー風炒め

出来上がり♪

簡単に出来ます!!

Oisix(オイシックス)のぶなしめじ

ぶなしめじのチャンプルー風炒め

  • ぶなしめじ(長野県産 榑沢さん他)1パック(約100g):216円(税込)

栽培方法→菌床薬無。軸は白く、笠の色は濃く、太さにあまりバラつきのない、品質の良いぶなしめじです。


しめじには、バランス良くアミノ酸が含まれています
必須アミノ酸のリジンが多く含まれていることから、成長期の子供や病気の回復に必要な栄養の1つとされています。

他に、ビタミンD,B2やカリウム食物繊維も豊富に含まれています。


妊活は、特定の栄養だけではなく、全ての栄養をバランス良くとることが大事だと私は考えます。
サプリメントをとるのもいいけど、まずは、いろんな質の良い野菜をたくさんとることが大事だと思います。

Oisix(オイシックス)は、定期的に栄養価の高い質の良い野菜が届きます。

是非、夫婦で有機野菜生活始めてみてください。
栄養価が高いだけではなく、野菜が本当に甘くて美味しいんです♡

※Oisix(オイシックス)のお試しセット>>>最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!










posted by MASAMI at 15:51 | Comment(0) | 健康レシピ

2015年05月27日

グラタンやピザソースに!めちゃくちゃ美味しい我が家の自家製ホワイトソース。

こんにちは。


現在不妊治療中の30代主婦です。

今、我が家は、妊活のためだけではなく、健康のためにもなるべく添加物を使用していないものを使うようにしています。

「○○の素」などの具材にかけるだけで出来上がる調味料は、全く使っていません!!
なるべく醤油、酒、みりん、砂糖、塩、ソース、マヨネーズ、ケチャップなど・・・家の中にある調味料で調理するようにしています。

しかも!!その調味料もスーパーで陳列されている中の一番高いものを選んで使っています。
つまり、無添加で身体にいいものを使うようにしてるんです。

今日は、牛乳で簡単に出来る自家製ホワイトソースのレシピを紹介したいと思います。


先日、ピザ生地の作り方の記事を書きました。

記事はこちら>>>妊活中主婦が暇つぶしでやっているパン作り!ピザ生地の作り方。

今日は、ピザソースとして使うと・・・ピザがめちゃくちゃ美味しくなる自家製ホワイトソースの作り方をお教えします!!

材料はこちら↓↓

  • 玉ねぎ:1/2個
  • ベーコン(なければウィンナー):適量
  • 牛乳:200cc
  • バター:大さじ1
  • 薄力粉:大さじ2
  • コンソメ固形:1個
  • 黒コショウ:少々


@ 玉ねぎを薄切りにし、ベーコンは適当な大きさに切ります。
A @の玉ねぎとベーコンをフライパンに入れ、バターで炒めます。


ホワイトソース

B 火が通ってきたら、薄力粉を入れ混ぜます。

ホワイトソース

C 牛乳を入れます。

ホワイトソース

D コンソメ固形を入れ、コンソメが溶けるまでぐつぐつ煮ます。
※グラタンにしたい場合は、このときに具材(海老など)を入れます。

E 最後に黒コショウをふって出来上がり!!


ホワイトソース

簡単にホワイトソースが出来ますよ!!

グラタンの場合は、グラタン皿にホワイトソースを入れチーズをのせオーブンで焼きます!!

ピザソースの場合は、ピザ生地にオリーブオイルを薄く塗ってホワイトソースを均等にのせ・・・
その上にお好みの具材(海鮮など)をのせてチーズをのせオーブンで焼きます!!

先日、ピザ生地を作ったときにホワイトソースも作ってピザを焼きました!

ホワイトソース

↓ ↓ ↓ ↓

ホワイトソース

これが抜群に美味しいんです♡

ホワイトソース

ホワイトソースのときのオススメ具材は、海鮮か照り焼きチキンです!!

スーパーで売られているホワイトソースは、添加物が入っていたりするので・・・
是非、ご自宅で作ってみてください。


※我が家が愛用しているオーガニック食材
↓ ↓ ↓ ↓







posted by MASAMI at 12:43 | Comment(0) | 健康レシピ

2015年05月25日

妊娠しやすい身体作りのためにやっている妊活レシピ「ニラたっぷりチジミ」

こんにちは。


現在不妊治療中の30代主婦です。

一番高額で高レベルな治療を行っても、なかなか妊娠せず・・・。
もう我が家の貯金も底をついてしまい・・・ピンチです!!

でも、毎月の住宅ローンさえしっかり払えていればいいや!って感じで、あんまり貯金がないこと気にしていません。。。
また貯めればいいんです!!

なんとか自然妊娠出来ないかと・・・妊娠しやすい身体作りを頑張っています!!

  1. 質の良い食材を使って、バランスの良い栄養をとるよう心がける。
  2. お水を毎日1.5リットル以上飲む。
  3. 毎朝、骨盤体操を行う。
  4. 土日はリラックス日。何も考えず好き勝手過ごす。


妊娠しやすい身体になるために、毎日やらなければいけないことってけっこうあるんですよね・・・。
食生活を見直して、体内をキレイにするためお水をたくさん飲んで、軽い運動を心がけて、骨盤の歪みを治すため骨盤体操をして・・・。

そんでもってなるべくストレスのない生活を送る・・・。

なかなか全部毎日やるって急には難しいことなので、まずは質の良い食材を使ってなるべく野菜の多い生活にしてみてはどうでしょうか?

今日は、無農薬や有機栽培の野菜を届けてくれる宅配サービスOisix(オイシックス)から届いた、ニラを使った料理を紹介したいと思います。

ニラたっぷりチジミレシピ

ニラちじみ
材料【2人分】

・ニラ1袋:100g
・薄力粉:100g
・卵:1個
・水:100cc
〜たれ〜
・醤油:大さじ2
・酢:大さじ1
・刻みねぎ、すりごま、豆板醤:適量

@ ニラを4,5cm幅くらいに切ります。

ニラちじみ

A ボウルに薄力粉、卵、水を入れよく混ぜます。

ニラちじみ

B Aのボウルに@のニラを入れ混ぜます。

ニラちじみ

C フライパンにごま油を多めに入れて、Bを流し込みます。

ニラちじみ

D 両面がキツネ色になるまでひっくり返しながら焼きます。

ニラちじみニラちじみ

出来上がり♪

この日の夕飯です↓↓

ニラちじみ

Oisix(オイシックス)で届いたニラ

ニラちじみ

  1. ニラ(熊本県産 小原さん他)1袋(100g):270円(税込)

葉肉が厚くしっかりとした食感と、ほのかな甘味があり、香り高いニラです。

ニラには、アリシンという成分が含まれていて、体を温めたりスタミナをつける効果があります。
冷え性は不妊体質の1つです!
ニラをたっぷりとれば、体が温まっていいかもしれません。

また、妊娠に良いと言われている葉酸も含まれているので・・・たっぷりとることをおすすめします。


まずは、質の良い食材、特に野菜をとってみませんか?
是非、夫婦で有機野菜生活始めてみてください。

↓ ↓ ↓ ↓

Oisix(オイシックス)のお試しセット>>>最大1,100円もお得!初めてなら断然こちらのセットから!!






posted by MASAMI at 12:30 | Comment(0) | 健康レシピ

2015年05月21日

妊活中主婦が暇つぶしでやっているパン作り!ピザ生地の作り方。

こんにちは。


現在不妊治療中の30代主婦です。

結婚してからすぐ子作りを開始しましたが、なかなか出来ず・・・。
4年経ってもいまだに出来ません。

2年ほど前から本格的に不妊治療をしていますが、それでも授からず・・・。
辛くて辛くて、大泣きした日もありましたが・・・2年経とうとして、やっと!冷静に不妊治療と向き合えるようになりました。

大金使って失敗しても、大泣きすることなく・・・仕方ないよね。次頑張ろう!とゆう感じで、たんたんと不妊治療しています。
授かるときは授かるんだ!と、信じています。


不妊治療を優先したいため、外での仕事は全くやっていません!!
完全専業主婦です。
主人の働いたお金だけで、生活&不妊治療をしているので・・・貯金はなく生活費もカツカツですが、不自由なく過ごして生きていられるので、ありがたいなぁ〜と思っています。

子供がいない専業主婦って、意外と暇なんですよねぇ〜。
数年前に一軒家を購入し、掃除や庭の手入れやら・・・アパート時代に比べると家事が大変になりましたが・・・外で働かず、ずっと家にいるので家事をしっかりやっても暇な時間があるんですよ!!

暇過ぎて在宅ワークを始めましたが、それでも暇でパン作りも始めました(笑)。

昨日、ピザ作ったので、今日はピザ生地の作り方を紹介したいと思います。

ピザ生地
材料【約28cmのもの2枚】

・薄力粉:210g
・強力粉:90g
・ドライイースト:6g
・塩:5g
・砂糖:6g
・こしょう:少々
・オリーブオイル:大さじ1
・水:180cc

@ 材料を量って用意しておきます。

ピザ生地

A @の材料をボウルに入れ混ぜます。(イーストと塩は離して入れること)

ピザ生地
※こねる機能がついているフードプロセッサーがある方はそちらへ・・・。

B Aのボウルに水を入れこねます。さらにオリーブオイルも入れ、ひとかたまりにまるまでよくこねます。

C 台に出し、こすりつけるような感じでこねます。

D 手にくっつかなくなって生地が少しなめらかになってきたら、次はたたきつけるような感じでさらにこねます。

E 生地を丸めて薄く油をぬったボウルに入れラップをし一次発酵します。40度で30〜40分ほど


ピザ生地ピザ生地
※約2倍の大きさまで膨らめばOKです!

F 生地を台に出し軽く押さえてガス抜きをした後、2分割してベンチタイム。15〜20分ほど

ピザ生地ピザ生地

G 1つずつ成形します。めん棒を使って直径約28cmくらいの円になるよう伸ばす。

H フォークを使って穴をあけます。


ピザ生地

I お好みのソース・具材をのせて、オーブンで焼きます。ピザモード or 250℃で10分〜11分

----------------- 保存する場合 -----------------

I オーブン180℃で7,8分白焼きします。
白焼きしたものを冷凍保存すれば、かなり保存出来ます!!


ピザ生地は、初心者でも失敗しにくいパン作りだと思います。
本格的なパンになるとふっくら膨らむことが必須条件になりますが・・・ピザ生地であれば別にふっくら膨らまなくてもいいので、失敗しにくいと思います。

是非、試してみてください♡








posted by MASAMI at 11:18 | Comment(0) | 健康レシピ
プロフィール
MASAMIさんの画像
MASAMI
現在不妊治療中の30代主婦です。
人工授精6回失敗→現在顕微授精に挑戦中!
約10回の採卵と12回の移植でやっと授かった双子ちゃんでしたが、9週で稽留流産。再び歩き出しています。
プロフィール

最新記事
ファン
ブログランキング
↓↓ポシ!っとクリックお願いします↓↓
赤ちゃん待ち ブログランキングへ


卵子の老化防止に役立つミトコンドリア。そのミトコンドリアの改善・回復を目指す夢のようなサプリメントがあります。↓↓↓↓


妊娠しやすい身体作りには葉酸が大事って知っていますか??妊婦さんにも必要な栄養の一つなんです。↓↓↓↓


女性が美しく、元気に過ごせるための栄養が豊富に含まれているザクロ。ザクロも不妊体質改善に効果があると期待されています。↓↓↓↓


サプリメントはあくまでも健康補助食品です。本当は、普段食べる食材選びが大事なのです。
より多くの栄養を取って
赤ちゃんを授かりたい!!

無農薬や有機栽培など
安全な食材を選ぼう!







検索
ピックアップレシピ
↓↓豚肉の海苔チーズ巻きフライ↓↓ IMG_1743.JPG

↓↓海老とアボカドの豆乳グラタン↓↓ IMG_1744.JPG

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。