2018年02月13日
妊娠しやすい身体作りのためにやっている妊活レシピ「かつおだし」
こんにちは。
現在、不妊治療中の30代主婦です。
稽留流産後、食生活の見直しを一から行いました。
まず行ったのは、お米とお味噌汁を食べること!!
やはり、日本人は和食が一番だそうです。
朝食をパン食から和食に変え、夕食はおつまみメニューから定食メニューに変えました。
そんな中、やはりだしをとったお味噌汁や煮物はより栄養をとれる!ということで、だし作りを始めました。
前回は、面倒臭くなくて続けて作ることができる煮干しだしの紹介をしました。
>>>妊娠しやすい身体作りのためにやっている妊活レシピ「煮干しだしで味噌汁作り」
今回は、かつおだしの作り方を紹介します。
出来上がり!!
煮物やうどん・そば作りに最適です。
かつおぶしは、だしなどをとって旨味を引き出す食材でもありますが…実は、栄養もたっぷり摂れる食材でもあります。
今は便利な粉末などのだしがありますが、食材から手間ひまをかけて作っただしは一段と美味しいですし栄養もあります。
1回作って瓶などに入れて冷蔵庫に保存すれば、面倒臭いことはありません。
かつおだしは、煮干しだしと違って火にかける面倒臭さが少しありますが…より多くの栄養が摂れるのであれば苦ではありません。
これから産まれてくるであろう赤ちゃんのためにも、日本人ならではのだし汁をたくさん使った料理を心がけたいと思います。
参考にした妊活レシピは、こちらの本です。
↓ ↓ ↓ ↓
【楽天】
【Amazon】
だし汁なんて作ったことない!という方も、随分前に作っていたけど最近は作ってないなぁ〜という方も是非!だし汁生活を始めてみてください。
より栄養価の高い食材選びも大切です。
我が家は有機野菜を届けてくれるOisix(オイシックス)を愛用しています。
こちらも是非チェックしてみてくださいね。
>>>安心食材の宅配ならOisix
現在、不妊治療中の30代主婦です。
稽留流産後、食生活の見直しを一から行いました。
まず行ったのは、お米とお味噌汁を食べること!!
やはり、日本人は和食が一番だそうです。
朝食をパン食から和食に変え、夕食はおつまみメニューから定食メニューに変えました。
そんな中、やはりだしをとったお味噌汁や煮物はより栄養をとれる!ということで、だし作りを始めました。
前回は、面倒臭くなくて続けて作ることができる煮干しだしの紹介をしました。
>>>妊娠しやすい身体作りのためにやっている妊活レシピ「煮干しだしで味噌汁作り」
今回は、かつおだしの作り方を紹介します。
かつおだしレシピ
【材料】 ・かつおぶし:20g ・水:1リットル |
- 鍋に水を入れ、火にかけます。
- 沸騰したらかつおぶしを入れ、2,3分煮ます。
- 厚手のキッチンペーパーなどでこします。
出来上がり!!
煮物やうどん・そば作りに最適です。
かつおぶしは、だしなどをとって旨味を引き出す食材でもありますが…実は、栄養もたっぷり摂れる食材でもあります。
今は便利な粉末などのだしがありますが、食材から手間ひまをかけて作っただしは一段と美味しいですし栄養もあります。
1回作って瓶などに入れて冷蔵庫に保存すれば、面倒臭いことはありません。
かつおだしは、煮干しだしと違って火にかける面倒臭さが少しありますが…より多くの栄養が摂れるのであれば苦ではありません。
これから産まれてくるであろう赤ちゃんのためにも、日本人ならではのだし汁をたくさん使った料理を心がけたいと思います。
参考にした妊活レシピは、こちらの本です。
↓ ↓ ↓ ↓
【楽天】
赤ちゃんができる子宝ごはん 元気なお子さんを授かるために [ 山田光敏 ] 価格:1,512円 |
【Amazon】
新品価格 |
だし汁なんて作ったことない!という方も、随分前に作っていたけど最近は作ってないなぁ〜という方も是非!だし汁生活を始めてみてください。
より栄養価の高い食材選びも大切です。
我が家は有機野菜を届けてくれるOisix(オイシックス)を愛用しています。
こちらも是非チェックしてみてくださいね。
>>>安心食材の宅配ならOisix
この記事へのコメント
コメントを書く