》全サービス一覧《
[エンタメ一覧(サービス)]
食品や水の備蓄以外にも、すぐ始められることがたくさんあります。
[サバイバル]
情報・分析・履歴
<真相探求>
[社会分析]
『参考動画』
2021年6月24日
【備えるさん】Japanese Prepper
https://www.youtube.com/watch?v=sfYyl0AYEq4
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
00:04
こんにちは6月24日です。今日は備える初心者が今すぐに始めるべき6つのことと いう内容をご紹介したいと思います。
00:15
ご紹介するテーマは3つです。1つ目、効率良く無駄なく準備する。 二つ目最初にすべき6つのこと。
00:24
そして3つ目がまとめになります。 では早速内容に入ります。一つ目。
00:31
効率良く無駄なく準備するために、ということでこれからご紹介する手順だったり、 ライフスタイルをね少し変更して頂くことは、
00:43
備えるライフスタイル、いるというのを効率よくそしてに出来る限り、無駄なく準備するための良い方法になると思います。
00:51
これらの準備を今日から実行していくことによってアクシデントなどに直面したとき、
00:59
少しでも良い結果が得られるようになるはずです。 今からご紹介する6つのステップはその気があれば今日からすぐに始めることができて
01:10
1ヶ月前後できちんと成果が出てくるものばかりなのでぜひトライしてみてください。 では2つ目
01:18
「最初にすべき6つのこと」ということで順番にご紹介していきたいとおもいます。
01:25
その1、体力をつけるために運動筋トレをする。 若干、運動不足の方は、ちょっと耳が痛い話かもしれませんが、どのような状況にあっても
01:38
生き延びるためには体力っていうのが必ず必要です。筋力、持久力
01:45
瞬発力はどんな高級なサバイバルグッズよりも優れています。 負傷した人を運んだり危険から逃れるために全力疾走したりできなければ、
01:50
どんなに高級 な装備を購入しても意味がありません。 そしてこの筋力や持久力というのは購入することが出来ません。
02:05
自分で何とかしないといけないので筋トレっていうのは非常に大切なのです。 一般的にはバックバッグの大きさとして成人男性で約40リットル。
02:17
成人女性で約30リットル。 乳幼児がいる場合はその体重をマイナスした重さ、というふうに言われていて、ご自身の体重のに30%が持ち出し可能な荷物の総量です。
02:31
しかし体力がなければ、その重さのバックパックを持ち運ぶ事が出来ないっていう可能性がありますし
02:38
無理に運んでしまうと怪我などにもつながってしまうのでやはり日頃から体力をつけるために筋トレなどをする必要はありそうです。
02:50
その2、ファーストエイドを学ぶ。ファーストエイドっていうのは、応急手当てとか応急 処置のことですね。
02:58
自然災害や人災はもちろんのことを事故によるケガの種類は数えきれないほどあります。 お医者さんや救急隊を呼べばいいと思うかもしれませんが大きな地震などで
03:04
道 が塞がれてしまっていた場合救急車は入れませんし、お医者さん呼ぶこともできません。 インターネットがつながらない可能性もありますので
03:19
処置方法などを検索することもできません。頼りになるのはあなた自身の知識になります。 基本的な応急処置や少しの外傷ケア方法は、
03:30
身につけておくべきでしょう。心肺蘇生法や ハイムリック法(ハイムリック法っていうのは喉に何か詰まった時に後ろから抱きかかえ
03:41
て腹部を圧迫する方法のこと) youtube で検索すると、各消防長さんなんかがハイムリック法の動画を
03:50
作ってくださっているのでそちらを参考にしてみてください。 他には、擦り傷、火傷の治療法
03:58
あるいは低体温症、熱中症、 そしてアレルギーの食症状であるアナフィラキシーへの対処法も知っておくべきです。
04:07
また、ご自身やご家族に持病がある場合は非常時の対応など、検討しておく必要もあり そうです
04:15
その3、避難計画を練る。バグアウトという言葉があるんですけれど、これは「迫り来る災害の前、あるいは災害が起こった後、
04:25
逃げたり非難したりすること。」を指します。この緊急避難は徒歩でも、可能であれば車でも できますが、必ず緊急避難セット
04:34
(アメリカでもバグアウトバックと言います。)これを持って避難します。
04:41
避難するためには必ず避難場所というのを先に確保しておく必要があるんですけれども、日本 だと
04:48
避難場所っていうのは、市役所だったり学校だったりって、あると思うんですけれど、 それ以外にも例えば
04:57
離れた場所に住んでいる友人だったり親戚の家などを確保しておくことをおすすめします。避難所での集団生活がちょっと苦手だという方も
05:08
いると思うんですが、念のためにアウトドアグッズをある程度充実させておくことだったり
05:15
余裕がある方はキャンピングカーなんかを検討するのもいいと思うんですが あとは普通の車でも、車中泊が可能な程度に少しアレンジしておくだけで、
05:26
かなり安心できると思います。 その4、EDCキットの作成。
05:32
EDC というのはEvery Day Carry、の略です。外出するときに、必ず持って行くアイテムと、それを持ち運ぶ行為そのもの、全部を指しています。
05:41
EDCというと、なんかかっこいい呼び方になってるんですけれど、要するに日本でいうところの、
05:48
防災ポーチですね。この防災ポーチに入れる物っていうのは個人によって差があると思います。
05:54
病気を持っている方は薬が必要だと思いますし、小さいお子さんがいる場合であれば
06:00
バンソコウとか、怪我することも考えた内容になってくると思うんですけれど、 なので防災ポーチに入れておくものはご自身の
06:09
ライフスタイルに合わせてオリジナルのものを作ることをおすすめします。 ちなみに、私がいつも持ち歩いているものをここで、さらっとご紹介すると、携帯・
06:21
イヤフォン(ワイヤレスは使いません。)それから、充電用のバッテリー、充電用のコード、
06:29
このバッテリーはソーラーパネルがついているものも持ってます。 ただ、こっちで買ったやつなんですけどなんか全然ソーラーで充電してくれないんですよね…
06:39
3日ぐらいかかるんですよ、充電するのに… だからちゃんと日本製のいいもの買えば良かったーって、思っています。あとは、ホイッスル、
06:48
すごく小さいマルチツール、 貴重品一式、これは小さいお財布にまとめています。
06:54
財布の中には必ず子供の写真を入れてます。 あとは手のひらサイズの懐中電灯、
07:01
メモ用紙ボールペンあとはマスク (大人用、子供用の両方。)それから携帯用のトイレ2つ、ポケットティッシュ、
07:10
アルコールのウエットティッシュ、ゴミ袋
07:14
大判のハンカチ(手ぬぐいでもいいと思います。)ペットボトルのお水、そして、移動距離距離によるんですけれど、小さいスナック菓子や、プロテインバーを数本かばんに入れています。
07:27
あとは折りたたみ傘ですね、以上です
07:32
冬場には、 アルミのエマージェンシーシートや、ホッカイロも追加してます。
07:39
この防災ポーチとは別に
07:43
ファーストエイドキットと、あと車に乗せている防災キットが、別であります。
07:51
そちらは、追々ご紹介できればと思います。 その5、自宅の防犯。ほとんどの住宅は簡単に進入できてしまうので自宅の防犯を強化しましょう
08:02
空き巣などは侵入するのに時間がかかるとみなした場合、諦める可能性が高くなります。
08:09
最近では、ソーラータイプの防犯カメラも販売してるんで、 日本に帰ったらそれを買って(日本の自宅に)取り付けたいなと思ってるんですけれど、
08:20
意外と音シンプルな方法っていうのが効果的で、家庭の負担も少しで済むので、ぜひ 実行してみてください。
08:28
最後、その6、72時間分のサバイバル備蓄品を作る。アメリカでは「アメリカ連邦緊急事態管理庁」や「アメリカ国土安全保障省」っていうところが、
08:37
「すべての 国民が最低でも3日元サバイバルできるようなキットを常備してください」っていうのを、強く推奨しています。
08:50
日本でも国が「最低でも3日分、可能であれば1週間分の備蓄をしておいてください。」と 言っています。
08:59
このチャンネルを聞いてくださっている方は、1週間分どころか「何年分用意すればいいのか?!」っていう、そのあたりを皆さん考えて
09:08
いらっしゃると思うんですけれど、 備える時にはあの優先順位っていうのがありますよという動画を、以前作って出しています。
09:16
その内容を簡単にご説明すると、人間に一番必要なものというのは@酸素
09:22
A体温維持B水C食品、という風になるのでこの順番で揃えて行くと一番効率ががいいと思います
09:30
ということで最後まとめに入っていきたいと思います。
09:36
今の時代、備えることを強くお勧めします 少し「日月神示」の話をさせていただくんですけれど、
09:44
「戦争は一度終わったように見えるが、その時が一番気をつけねばならん時だぞ。」というふうに書かれている場所が
09:52
あるんですね。で、なんとなくそれって今の中東情勢のことを示しているのかなあ…とかね ちょっと不安に思ったりします。
10:01
で、怖いこと、例えば、災害とか戦争とか、そういったものが「起こるんじゃないか?!」って考えると、そのイメージがに具現化してしまって、
10:11
実際に起こってしまうというような話も、あることを私は知っています。
10:15
知ってるんですけれど、日月神示の方に、何回も何回も「氣付けよ。」とか「覚悟しておれよ」とか
10:23
「その積りでおれよ」とかいう言葉がものすごいたくさん出てくるんですね。 で、これはやっぱり「準備しておきなさいよ」っていう意味なんじゃないかな、、、
10:32
と、私は思うんです。身魂磨きしながら。 これは私の性格がそうなので、何の準備もなしに「大丈夫、大丈夫!」とは私は全然思えない性格でして
10:42
なので、怖いニュースも、怖い預言も、怖いけどちゃんと知っておいた上で、さらに
10:51
対策だったり、準備だったりを、ちゃんとしておいて、 「これで何があっても、何もなくても、大丈夫!」というふうに、思いたいなぁと思うので、私は
11:02
このまま突っ走りたい!と思います。ということで今日はこのあたりで終わりたいと思います
11:06
ご視聴 ありがとうございました
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
タグ:備蓄
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image