アフィリエイト広告を利用しています

2019年07月08日

7月8日[何の日?]一覧

**
『7月8日一覧』
(しちがつようか)

今日は何の日?

グレゴリオ暦で年始から189日目(閏年では190日目)にあたり、年末まであと176日ある。



[書籍・本サービス]

[7月8日 商品((楽天)]

[7月8日 プレゼント]




【動画】

[7月8日 何の日]

》youtube動画中《

》》》画像集《《《

「7月8日 出来事」

》youtube動画中《

》》》画像集《《《

[7月8日 運勢]

》youtube動画中《

》》》画像集《《《

「記念日・年中行事」

●質屋の日(日本)

全国質屋組合連合会が制定。「質(しち(7))屋(や(8))」の語呂合せ。
低利で安心して利用できる融資事業者としての質屋をPRする目的。

●中国茶の日(日本)

NPO法人日本中国茶協会が制定。
「ち(7)ゃ(8)」の語呂合わせ。
中国語の七(チー)と日本語の八(や)で「ちゃ」と読む語呂合せ。
中国茶をより広い視野で考える日。日本記念日協会認定記念日。

●外務省開庁記念日(日本)

1869年8月15日(明治2年7月8日)に明治新政府が外務省を創設したことを記念。
外務省は、外交政策・通商航海・外交使節・条約等の対外関係の事務を行う行政機関です。

●大蔵省開庁記念日

1869(明治2)年、明治新政府が財務省の前身・大蔵省を創設しました。
2001(平成13)年1月6日の中央省庁再編で財務省に名称を変更しました。

●なはの日(那覇の日)(日本)

ラジオ沖縄の人気番組「那覇が好き」のリスナーグループ「那覇が好き友の会」が制定。

 那覇の街おこしを考える日。
 
7月8日は数字の「那(7)覇(8)」の語呂合わせで「ナハ」と読めることからなる。
元々民間のグループが制定したものであるが、2001年から沖縄県那覇市の「那覇の日制定実行委員会」と行政と企業が「なはの日」のイベントを実施している。
沖縄県那覇市をを愛する人々が心をひとつにして手づくりのまちおこしを考える日。

●ベイエフエムの日(日本)

ベイエフエムが制定。78.0MHzの周波数から来ている。

●チキン南蛮の日
宮崎県延岡市の延岡発祥チキン南蛮党が制定。「南(7)蛮(8)」の語呂合わせ。1955年(昭和30年)代頃に延岡市祇園町にあった洋食屋「ロンドン」で修業した料理人たちが、まかない料理にヒントを得て「チキン南蛮」を開発した。2011年(平成23年)7月8日には、ご当地グルメとして「チキン南蛮」をPRする同党が発足した。マップの作製や給食のメニューになるなど、地域の食文化としての「チキン南蛮」を広く知らせる目的。日本記念日協会認定記念日。

●生パスタの日

全国製麺協同組合連合会が制定。「生(7)パスタ(8)」の語呂合わせ。
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらう目的。
また、毎月7日と8日も「生パスタの日」としている。
日本記念日協会認定記念日。

●ナンパの日

マガジンハウス発行の雑誌「ポパイ」が1991年(平成3年)6月19日号で提唱した記念日。
「なん(7)ぱ(8)」の語呂合わせ。七夕の翌日ということで新たな恋の展開を目指す意味もある。
この日は見知らぬ異性を誘っても良い日。
この号が発売された6月5日を「ナンパ解禁の日」とした。

●ナイスバディーの日

パーソナルトレーナーの大西仁美氏が制定。「ナイス(7)バディー(8)」の語呂合わせ。「心も体もきれいで健康で、毎日を自分らしく生き生きと生きること」を多くの人たちと約束し合う日。日本記念日協会認定記念日。

●七転八起の日

阿蘇壱番屋が制定。「七転(7)八起(8)」の語呂合わせ。熊本地震からの復興の気持ちを込めて、何度でも起き上がる心意気を表す「くまモンの起き上がりこぼし」で多くの人に勇気と励ましを送る目的。日本記念日協会認定記念日。

●防犯カメラの日

株式会社日本防犯システムが制定。「なくなれ(7)犯罪(8)」の語呂合わせ。防犯カメラの必要性、重要性を多くの人に考えてもらう機会を作り、防犯カメラの認知度を高める目的。日本記念日協会認定記念日。

●菌労感謝の日

「菌」にスポットを当てた漫画『もやしもん』が実写ドラマ化され、2010(平成22)年7月8日に第1回放送がされたことにちなんで、同製作委員会が記念日に制定。

「語呂(記念日)」

●質屋の日
「しち(7)や(8)」の語呂にちなんで、全国質屋組合連合会が記念日に制定。
「安心して利用して」をキャッチフレーズに、質屋の存在を知ってもらおうと記念日とした。
質屋は、担保として品物を預かって、それをもとに一定期間お金を貸す融資事業を行っている。お金を借り入れることを「質入」という。質屋は庶民の銀行として俗称「一六銀行」とも呼ばれた。これは「1+6=7(しち:質)」という言葉遊びから。

●生パスタの日
「な(7)まパ(8)スタ」の語呂にちなんで、全国製麺協同組合連合会が記念日に制定。

●ナンパの日
「ナン(7)パ(8)」の語呂合せにちなんで、1991(平成3)年発刊の雑誌「ポパイ」(マガジンハウス社)で提唱された記念日。

●ナイスバディーの日
「ナ(7)イスバ(8)ディ」の語呂にちなんで、パーソナルトレーナーなどを務める大西ひとみ氏が記念日を提唱。

●豆乳で作ったヨーグルトの日(7月8日 記念日)

愛知県名古屋市中区に本社を置き、「豆乳で作ったヨーグルト」の販売を行う飲料・食品メーカーのポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が制定。

1997年(平成9年)7月8日、デザートやホイップクリームなどの製造・販売で知られるトーラク株式会社が「豆乳で作ったヨーグルト」を発売した。記念日の日付はこの発売日にちなむ。2015年(平成27年)10月より同商品は営業権を引き継いだポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社より販売されている。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。



「出来事(できごと)」

2016年:平成28年7月8日。東京都知事選で俳優の石田純一さんが「野党統一候補なら出馬」を検討。
2013年:平成25年7月8日。エジプト軍がデモ隊に発砲、51人死亡。
2011年:平成23年7月8日。アメリカ航空宇宙局(NASA)のスペースシャトル「アトランティス」打上げ。スペースシャトル計画最後のミッション。
2008年:平成20年7月8日。大阪・道頓堀の「くいだおれ」が閉店。
1994年:平成6年7月8日。北朝鮮・金日成主席死去。
1952年:昭和27年7月8日。東京空港に初めてのジェット旅客機コメット着陸。
1947年:昭和22年7月8日。ロズウェル事件。アメリカ・ニューメキシコ州ロズウェル付近に墜落したUFOの残骸を米軍が回収。

1099年:第1回十字軍・エルサレム攻囲戦: 十字軍がエルサレムの城外を巡る「裸足の行列」を始める。
1247年(宝治元年6月5日):宝治合戦。鎌倉幕府執権・北条時頼が幕府評定衆・三浦泰村を討ち三浦氏が滅亡。
1497年:ヴァスコ・ダ・ガマ率いる船団がインド航路開拓のためリスボンを出港。
1709年:大北方戦争: ポルタヴァの戦いが行われる。
1775年:アメリカ独立戦争: 第二次大陸会議がイギリス王ジョージ3世にオリーブの枝請願を送る。
1776年:アメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィアでアメリカ独立宣言の朗読が行われ、自由の鐘が鳴らされる。
1815年:ナポレオンの百日天下が終わったことにより、ルイ18世がパリに帰還して国王に復位。
1833年:ロシアとオスマン帝国がウンキャル・スケレッシ条約に調印。
1853年(嘉永6年6月3日):黒船来航: マシュー・ペリー率いるアメリカ海軍所属の東インド艦隊艦船(黒船)4隻が、江戸湾浦賀湾に来航。
1859年:スウェーデン=ノルウェー王オスカル1世が死去。子のカール15世(ノルウェー王としてはカール4世)が即位。
1864年(元治元年6月5日):池田屋事件がおこる。
1868年(明治元年5月19日):北越戦争: 長岡城が陥落。
1868年(明治元年5月19日):明治政府が奈良県を設置。
1870年(明治3年6月10日):樫野埼灯台点灯。
1881年:福澤諭吉門下の阿部泰蔵らが明治生命保険(現 明治安田生命保険)を設立。
1889年:「ウォールストリート・ジャーナル」創刊。
1912年:第三次日露協約が調印。内蒙古の権益地域をロシアと日本で分割することを協約。
1914年:孫文らが東京で中華革命党を結成する。
1916年:封鎖突破船の任を負ったドイツの商用潜水艇「ドイッチュラント」が海上封鎖を潜り抜けボルチモアに到着。
1919年(大正8年):乳酸飲料「カルピス」販売開始。「カルピスの日」の由来。
1921年:イラク・バスラで気温58.8℃を記録したとされ、日本などではこれが世界最高気温であるとされる。ただし、53.8℃の誤記である可能性が指摘されているほか、『気象年鑑』からも削除されている[1]。
1932年:世界恐慌: ダウ平均株価が世界恐慌期間中の最安値を記録。
1934年:日本で岡田啓介が第31代内閣総理大臣に就任し、岡田内閣が発足。
1937年:トルコ・イラク・イラン・アフガニスタンがサーダーバード条約(英語版)を締結。
1937年:盧溝橋事件(ろこうきょうじけん)をきっかけに日中戦争勃発。
1937年:カール・オルフ作の世俗カンタータ『カルミナ・ブラーナ』がフランクフルトで初演される。
1939年:日本で国民徴用令公布。内地では7月15日、外地では10月1日より施行。
1947年:ロズウェル事件: ロズウェル陸軍飛行場が「ロズウェル付近の牧場で空飛ぶ円盤を回収した」と発表。
1948年:アメリカ合衆国空軍が初めて女性兵士を採用。 (en:Women in the Air Force (WAF))
1948年:Il-28型機が初飛行。
1950年:GHQが警察予備隊の創設と海上保安庁の増員(海上警備隊)を日本政府に指示。
1950年:警視庁がD・H・ローレンス作、伊藤整訳の『チャタレイ夫人の恋人』を猥褻文書として発禁[2]。(チャタレー事件)
1956年:日本で第4回参議院議員通常選挙が行われる。
1957年:砂川事件がおこる。
1965年:1963年の大列車強盗(英語版)の犯人の1人ロナルド・ビッグズがワンズワース刑務所を脱獄。
1966年:ブルンジ王国で王太子ンタレ5世が父王ムワンブツァ4世を廃位させる。9月1日に国王(ムワミ)に即位。
1967年:韓国中央情報部(KCIA)が、東ドイツにおいて北朝鮮大使館と接触しスパイ活動をしていたとして194名の韓国人を逮捕したと発表。(東ベルリン事件)
1969年:IBMによって開発されたトランザクション処理システム、CICSが発売。
1983年:永山則夫連続射殺事件(1969年発生)の上告審判決公判において、最高裁判所第二小法廷(大橋進裁判長)は「死刑を回避した原判決は著しく正義に反する」として控訴審・東京高等裁判所の無期懲役判決を破棄し、審理を東京地方裁判所に差し戻した。同小法廷はこの際、死刑適用基準としていわゆる「永山基準」を示した。
1988年:南インドのケーララ州の湖に掛かる鉄橋での急行列車が脱線し湖に転落(en)。死者107名。
1990年:1990 FIFAワールドカップの決勝戦で西ドイツがアルゼンチンを降し優勝。
1991年:十日間戦争: スロベニア政府が勝利宣言を発する。
1994年:STS-65ミッションでスペースシャトルコロンビア打ち上げ。日本人女性初の宇宙飛行士向井千秋が搭乗。
1996年(平成8年):太田市パチンコ店女児誘拐事件。
1970年(昭和45年):日本初のファミリーレストラン「すかいらーく国立店」開店。
1972年(昭和47年):田中角栄が史上最年少の54歳で内閣総理大臣に就任。
1978年(昭和53年):ソロモン諸島がイギリスから独立。
1999年:中央省庁等改革基本法・地方分権一括法が成立。
2003年:阪神タイガースセ・リーグ史上最速のマジックナンバー49が点灯。
2005年:シンガポールで開かれていたIOC総会で2012年ロンドンオリンピックからの野球とソフトボールの実施競技除外を決定。
2005年:ロンドン同時爆破テロ。朝のラッシュ時、ロンドン地下鉄3カ所と2階建てバスが同時に爆破される。自爆犯4人を含め56人死亡、約700人負傷。
2008年:大阪名物くいだおれが閉店。
2008年:北海道洞爺湖サミット開催。9日まで。
2009年:2005年に発生したJR福知山線脱線事故で、神戸地検がJR西日本の山崎正夫社長を業務上過失致死傷罪で神戸地裁に起訴。
2013年(平成25年):TBS系ドラマ「半沢直樹」放送開始。堺雅人が演じる半沢直樹の決めゼリフ「やられたらやり返す。倍返しだ!」が流行語となる。
2014年:2014 FIFAワールドカップの準決勝第1戦がベロオリゾンテのミネイロン・スタジアムで行われ、ブラジルがドイツに1-7の惨敗を喫した。(ミネイロンの惨劇)
2015年:平成27年7月7日。静止気象衛星ひまわり8号正式運用開始。
2016年:アメリカ合衆国と韓国は、在韓米軍にTHAADミサイル配備を決定。
2016年:平成28年7月7日。米・テキサス州ダラス、警察による黒人男性射殺に抗議する集会で複数の警官が銃撃され5人が死亡。
2016年:放送作家の永六輔さん逝去。


「有名人の誕生日」

1593年:アルテミジア・ジェンティレスキ(画家)(〜1653年)
1621年:ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ(詩人)(〜1695年)
1830年:フレデリック・ウィリアム・スワード、第6代アメリカ合衆国国務次官補(〜1915年)
1836年:ジョゼフ・チェンバレン、イギリス植民地大臣(〜1914年)
1838年:フェルディナント・フォン・ツェッペリン(軍人・航空工学者)(〜1917年)
1839年:ジョン・D・ロックフェラー(実業家)(〜1937年)
1840年(天保11年6月10日):岩村通俊、日本の農商務大臣・宮中顧問官・初代北海道庁長官(〜1915年)
1840年:マヌエル・デ・アリアガ(初代ポルトガル大統領)(〜1917年)
1841年:ヴィンチェンツォ・ラグーザ(彫刻家)(〜1927年)
1844年:陸奥宗光(政治家・外交官)
1854年:海山太郎(大相撲力士)(〜1926年)
1857年:アルフレッド・ビネー(心理学者)(〜1911年)
1860年:マーラー(作曲家)
1862年:ハンク・オーデイ(メジャーリーガー)(〜1935年)
1867年:ケーテ・コルヴィッツ(版画家、彫刻家)(〜1945年)
1872年(明治5年6月3日):佐佐木信綱(歌人)(国文学者)(〜1963年)
1882年:パーシー・グレインジャー(ピアノ奏者(作曲家)(〜1961年)
1885年:エルンスト・ブロッホ(哲学者)(〜1977年)
1887年:シャガール(画家)
1893年:マヤコフスキー(詩人)
1899年:ジョージ・キューカー(映画監督)
1901年:ビットリオ・デ・シーカ(映画監督・俳優)
1901年:渡辺大陸、プロ野球監督(〜1955年)
1903年:杉狂児(俳優)(歌手)(〜1975年)
1904年:アンリ・カルタン(数学者)(〜2008年)
1904年:宇野信夫(劇作家)
1906年:村上実、プロ野球監督(〜1999年)
1908年:ネルソン・ロックフェラー(第41代アメリカ合衆国副大統領)(〜1979年)
1908年:東山魁夷(画家)(〜1999年)
1911年:由利聖子、児童文学作家(〜1943年)
1918年:堀田善衛(作家)
1918年:清水秀雄(プロ野球選手)(〜1964年)
1918年:近江俊郎(歌手・作曲家)
1919年:ヴァルター・シェール(西ドイツ大統領)(〜2016年)
1921年:多田文久三(プロ野球選手)(〜2005年)
1922年:ピエール・カルダン(ファッションデザイナー)
1933年:小野寺克男(プロ野球選手)
1938年:今津光男(プロ野球選手)(〜2005年)
1939年:ジョン・ロックフェラー(John Davison Rockefeller, Sr)実業家/スタンダード・オイル創業者、シカゴ大学とロックフェラー大学の創設、ロックフェラー財団創設)
1939年:吉行理恵(小説家)(詩人)(〜2006年)
1940年:リンゴ・スター(Ringo Starr)[ビートルズ](ミュージシャン)
1941年:ガイ・ミッチェル(プロレスラー)(〜2010年)
1942年:三枝成彰(作曲家)
1943年:ジョージ・カルバー(プロ野球選手)
1943年:リ・チュニ、朝鮮民主主義人民共和国のアナウンサー
1943年:結城美栄子(女優)
1945年:7月8日生まれ タレント、レポーター)大木凡人おおき ぼんど(
1945年:大木凡人(タレント)、レポーター
1945年:大谷昭宏、ジャーナリスト(評論家)
1945年:青江三奈(歌手)
1946年:水野誠一、実業家(政治家)
1947年:7月8日生まれ 実業家/アパホテル社長)元谷芙美子もとや ふみこ(
1947年:元谷芙美子、実業家、APAホテル社長
1947年:牧憲二郎(プロ野球選手)
1948年:小坂忠、ゴスペルシンガー
1948年:山下司(プロ野球選手)
1949年:上田正樹(ミュージシャン)
1951年:橋詰直道、地理学者、駒澤大学教授
1953年:平松秀敏(プロ野球選手)
1953年:研ナオコ(歌手・タレント)
1956年:中村有志(タレント、俳優、パントマイマー)
1957年:麻生圭子(作詞家)(エッセイスト)
1958年:ケビン・ベーコン(俳優)
1959年:ロバート・ネッパー(俳優)
1959年:川口和久(プロ野球選手)
1959年:石田英司(テレビディレクター)
1959年:西田昌史(シンガーソングライター)、音楽プロデューサー
1960年:ドン・中矢・ニールセン、キックボクサー(〜2017年)
1960年:横山剣[クレイジーケンバンド](歌手)(本当の誕生日は7月6日)
1960年:王様(ミュージシャン)
1960年:西浦敏弘(プロ野球選手)
1961年:アンディ・フレッチャー(ミュージシャン)(デペッシュ・モード)
1961年:三谷幸喜(劇作家、脚本家)
1963年:桜沢エリカ、漫画家
1964年:八代英輝(国際弁護士)
1964年:堤真一(俳優)
1964年:浜谷淳子(FLYINGKIDS歌手)
1965年:ほいけんた(お笑い芸人)
1965年:久世星佳(女優)
1967年:クラウス・チュッチャー、リヒテンシュタインの首相
1967年:大西健晴(声優)
1968年:ビリー・クラダップ(俳優)
1968年:マイケル・ウェザリー(俳優)
1968年:三嶌誠司(競艇選手)
1968年:島田順子(アナウンサー)
1968年:青山知加子(女優)
1969年:SUGIZO(ミュージシャン)
1969年:アーニー・ヤング(プロ野球選手)
1969年:安永亜衣(女優)
1969年:宮内敦士(俳優)(声優)、ナレーター
1970年:ベック(ミュージシャン)
1971年:カレン・プレストン(フィギュアスケート選手)
1971年:小城錦康年(大相撲力士)、中立親方
1971年:西靖(アナウンサー)
1971年:野々垣武志(プロ野球選手)
1972年:なるみ(お笑い芸人)
1972年:ヒライケンジ(お笑い芸人)
1972年:星奈々(タレント)
1972年:谷原章介(たにはら しょうすけ)(俳優、タレント)
1974年:カルロス・タバレス、野球選手
1974年:河本香織(アナウンサー)
1974年:西川美和、映画監督(脚本家)
1975年:アマラ(歌手)
1976年:柴田博之(プロ野球選手)
1977年:クリスティアン・アッビアーティ(サッカー選手)
1978年:MISIA(みーしゃ)(歌手)
1978年:Misia(ミュージシャン)
1979年:寺地貴弘(テニス選手)
1979年:陶山隼(作曲家)、アレンジャー
1980年:ロビー・キーン(サッカー選手)
1980年:戸崎圭太(騎手)
1981年:アナスタシア・ミスキナ(テニスプレーヤー)
1981年:江島啓一、ドラマー(サカナクション)
1981年:鈴木啓太(サッカー選手)
1981年:鈴木繭菓(タレント)
1982年:レニエル・ピント(プロ野球選手)
1982年:中野美穂(タレント)
1983年:アリ=ペッカ・ヌルメンカリ(フィギュアスケート選手)
1983年:ジョン・ボウカー(プロ野球選手)
1983年:中津真莉(女優)
1983年:宮本卓也(サッカー選手)
1983年:柳瀬明宏(プロ野球選手)
1983年:根元俊一(プロ野球選手)
1983年:近藤一樹(プロ野球選手)
1984年:田代沙織(タレント)
1984年:藤岡勇貴(アナウンサー)
1985年:ジェイミー・クック(英語版)、ギタリスト(アークティック・モンキーズ)
1985年:田坂祐介(サッカー選手)
1986年:ハイメ・ガルシア(メジャーリーガー)
1986年:リーヴァイ・ミューエンバーグ(プロフリーランニング選手、まつだ55、動画クリエイター)
1987年:クリスチャン・フリードリック(メジャーリーガー)
1987年:枡田慎太郎(プロ野球選手)
1988年:クセニヤ・シュミリナ(フィギュアスケート選手)
1988年:ジャーネイル・ヘイズ(陸上競技選手)
1988年:若ノ鵬寿則(大相撲力士)
1989年:利麗(タレント)(モデル)
1989年:天明麻衣子(フリーアナウンサー)
1990年:アレクサンドル・マキシム(サッカー選手)
1991年:寺嶋由芙(アイドル)
1992年:スカイ・フェレイラ(シンガーソングライター)(モデル)(女優)
1992年:塚原頌平(プロ野球選手)
1994年:溝口恵(ファッションモデル)
1994年:百瀬朔(俳優)
1996年:古畑星夏(ファッションモデル)(女優)
1996年:吉田嵩(プロ野球選手)
1997年:生田衣梨奈[モーニング娘。](アイドル)
1998年:ジェイデン・スミス(Jaden Smith)(俳優)
生年不明:倉持竜也(声優)
生年不明:川津安代(声優)
生年不明:斉木美帆(声優)
生年不明:永井涼(声優)


「忌日(きにち))」

1153年:エウゲニウス3世(第167代ローマ教皇)
1249年:アレグザンダー2世、スコットランド王(1189年〜)
1538年:ディエゴ・デ・アルマグロ、コンキスタドール(1479年〜)
1538年:フェルナン・メンデス・ピント(冒険家)(著述家)(1509年?)
1560年(永禄3年6月15日):長宗我部国親、土佐国の戦国大名(1504年〜)
1586年(天正14年5月22日):蜂須賀正勝、羽柴秀吉の家臣(1526年〜)
1597年(慶長2年5月24日):ルイス・フロイス(イエズス会宣教師)(1532年〜)
1623年:グレゴリウス15世(第234代ローマ教皇)(1554年〜)
1658年(明暦4年6月8日):伊達秀宗、宇和島藩主(1591年〜)
1695年:クリスティアーン・ホイヘンス(数学者)(物理学者)(1629年〜)
1705年(宝永2年5月18日):徳川綱教、第3代和歌山藩主、徳川吉宗の兄(1665年〜)
1717年(享保2年5月30日):井伊直興(江戸幕府大老)(*1656年〜)
1822年:パーシー・ビッシュ・シェリー(詩人)(1792年〜)
1855年:ウィリアム・エドワード・パリー、イギリス海軍の少将(1790年〜)
1859年:オスカル1世、スウェーデン王(1799年〜)
1864年(元治元年6月5日):宮部鼎蔵、尊攘派志士(1820年〜)
1864年(元治元年6月5日):吉田稔麿、長州藩士(1841年〜)
1873年:フランツ・ヴィンターハルター(画家)(1805年〜)
1895年:ヨハン・ロシュミット(化学者)(物理学者)(1821年〜)
1934年:バンジャマン・バイヨー(天文学者)(1848年〜)
1940年:吉行エイスケ(詩人)(1906年〜)
1941年:フィリップ・ゴーベール(作曲家)(1879年〜)
1943年:ジャン・ムーラン(フランスのレジスタンス指導者)(1899年〜)
1944年:矢野英雄、日本海軍の中将(1894年〜)
1946年:アレクサンドル・アレクサンドロフ(作曲家)(1883年〜)
1962年:ジョルジュ・バタイユ(小説家)(評論家)(1897年〜)
1962年:下総皖一(作曲家)(1898年〜)
1965年:河野一郎(政治家)(1898年〜)
1967年:ヴィヴィアン・リー(女優)(1913年〜)
1979年:朝永振一郎(物理学者)(1906年〜)
1979年:ロバート・バーンズ・ウッドワード(化学者)(1917年〜)
1979年:中村三之丞(政治家)(1894年〜)
1980年:多田裕計(小説家)(俳人)(1912年〜)
1985年:サイモン・クズネッツ(経済学者)(1901年〜)
1988年:レイモンド・バーブチ(陸上競技選手)(1905年〜)
1989年:荒垣秀雄(新聞記者)(コラムニスト)(1903年〜)
1994年:金日成、北朝鮮国家主席(1912年〜)
1996年:ジム・バーマ(プロ野球選手)(1931年〜)
1998年:村社講平(陸上競技選手)(1905年〜)
1999年:テルターク・エレメール(フィギュアスケート選手)(1918年〜)
2001年:エルンスト・バイアー(フィギュアスケート選手)(1905年〜)
2003年:稲田悦子(フィギュアスケート選手)、コーチ(1924年〜)
2004年:永原慶二(歴史学者)(1922年〜)
2006年:ジューン・アリソン(女優)(1917年〜)
2007年:村上恵梨(タレント)(1982年〜)
2007年:ジェリー伊藤(俳優)(歌手)(1927年〜)
2007年:木村東道(書家)(1935年〜)
2007年:アレモン(サッカー選手)(1984年〜)
2012年:アーネスト・ボーグナイン(俳優)(1917年〜)
2017年:横山菁児(作曲家)(1935年〜)
2017年:おかべりか、漫画家(1950年〜)

人物以外(動物など)

2000年:トントン、ジャイアントパンダ(1986年〜)


【フィクション】

[出来事]

1944年:イギリス陸軍がドイツ軍に対し、殺人ジョークを実戦投入する。(スケッチ・コメディ『殺人ジョーク』)
1999年:小惑星「ユリシーズ」が地球に落下(ゲーム『エースコンバット04 シャッタードスカイ』)

[誕生日]

生年不明:円乗寺辰房、漫画『BLEACH』に登場するキャラクター
生年不明:笹倉葉子、漫画・アニメ『スクールランブル』に登場するキャラクター
生年不明:新島春男、漫画・アニメ『史上最強の弟子ケンイチ』に登場するキャラクター
生年不明:本城蘭子、漫画・アニメ『はじめてのギャル』に登場するキャラクター
2007年?:男鹿アキタ、アニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』に登場するキャラクター
生年不明:瀬川祐太、小説『パパのいうことを聞きなさい!』に登場するキャラクター




---以上
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8952808
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索

他ジャンル
⇒ エンタメ!一覧中(集)

》サービス一覧《

[PR/広告]





全般ランキング
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンル
メニュー(カテゴリー)(58)
なんでも・その他(ニュース)(3132)
色々・コレクション(ニュース)(112)
外国ニュース・出来事(297)
翻訳ニュース分析(真相探求)(895)
グローバル・陰謀・監視(240)
ウイルス・ワクチン・戦争(3384)
病気・薬・医療・病院(168)
日本(破壊・害虫・改善)問題(69)
政治・政府・公務員(774)
選挙・政策・議員・公務員(531)
組織・団体・集団・教会(425)
憲法・法律・政治(59)
行政・公共・施設機関(28)
迷惑・混乱・非常識(10)
陰謀・都市伝説・真相(探求)(354)
社会分析(真相探求)(780)
軍・兵器・戦争(499)
メディア・チャンネル・番組(191)
情報発信・受信(連絡・通信・マスメディア)(217)
人物(像・ニュース・分析)(413)
雑談・メッセージ(298)
災害・防災・危機(306)
予言・預言・予測・未来(309)
宇宙、異次元、異常現象(128)
洗脳脱却・新時代・新異次元(156)
心理・思想・哲学(66)
占い・風水・血液・スピリチュアル(11)
ひふみ(日月)関連(1)
雑学(真相t探求)(22)
雑学・ネタ(38)
笑い癒し・ネタ事(4)
こよみ・出来事・行事(406)
AI・人工知能・ロボット・サイボーグ(59)
金融・投資・保険(505)
企業・会社・業界・組織・団体(236)
経済・経営・社会・ビジネス(441)
社会・文化・歴史(132)
事件・犯罪・詐欺・事故(120)
エネルギー・資源(135)
詐欺・泥棒(5)
自然・環境・気候(145)
祝い・イベント・行事・お祭り・ギフト・プレゼント(127)
サバイバル・自然生活(17)
美容・健康(70)
自給自足・DIY・備蓄(6)
健康・病気(240)
美容(6)
ファッション・ブランド(28)
食べ物(82)
グルメ・食品(348)
料理編(8)
旅行・宿泊・レジャー・遊び場(11)
住宅・家・不動産・引越(17)
仕事・仕事関連・ビジネス・サポート(72)
生活・暮らし(83)
住まい・暮らし(85)
ゲーム(175)
有名人・芸能・エンタメ(205)
コンピュータ・IT関連(66)
アニメ・漫画(35)
コンピュータ(ソフトウェア・アプリ)(53)
科学・技術・テクノロジー/(17)
WEBとインターネット(285)
人物・キャラクター(8)
音楽・サウンド・音図鑑(14)
映画集・ドラマ(29)
乗り物・移動手段・交通機関(153)
ギャンブル・ゲーム(20)
アフィリエイト広告・サービス(1)
動物・ペット(31)
料理編(6)
家庭菜園・農園(587)
植物(10)
便利ツール・サイト・用語(9)
商品・物品(中身)(7)
スポーツ・アウトドア(82)
趣味(1)
電化製品関連(30)
時代の流れ、流行(3)
取引・物品・物流・売買・リサイクル(8)
資料・データ(1)
学習(教育・学校・資格・講座)(30)
地理・地学(25)
学習(内容)(3)
写真・美術・絵画(1)
玩具(おもちゃ)・ホビー(5)
子育て、子供に関する(42)
ショップ・商業施設・飲食店(97)
ショッピング(30)
その他(4)
結婚・恋愛(35)
CM・広告・宣伝(140)
終末・終了・END(9)
最新記事
(11/20)斎藤元彦氏:兵庫県知事再選!奥谷委員長激怒!家族で避難する異常事態!インフルエンサー誹謗中傷相次ぐ!(分析・参考)
(11/20)赤字必至!また税金投入?どうなる?万博チケットが全然売れない。いくらPRしても魅力が無いものは売れません(分析・参考)
(11/20)兵庫県知事選本当の目的はSNSのプロセス研究だった可能性について(分析・参考)
(11/20)立花孝志のヤバイ発言と奥谷謙一さんの自宅前街宣のニュースについて(分析・参考)
(11/20)斎藤支持者がネットで見つけた「真実」の正体(分析・参考)
(11/19)斎藤元彦が大逆転!兵庫県知事選挙。悪魔のように見えた斎藤氏はフツーのサラリーマンだった(分析・参考)
(11/19)アメリカを再び健康に トランプ大統領が保健福祉長官にRFKジュニア氏を指名(ニュース)[G翻訳]
(11/19)日本の貧困女性問題の対策をせず現実を見ない社会のおかしさについて(分析・参考)
(11/19)百条委員会の竹内英明さんがやめた本当の理由と背景には何があるのか?について(分析・参考)
(11/19)第二の増税メガネ・石破が退職金課税と言い出し炎上しているニュースについて(分析・参考)
(11/19)財務省解体がトレンド入り(分析・参考)
(11/19)「財務省は解体すべき」森永卓郎氏が魂の訴え。当然すぎるその理由とは(分析・参考)
(11/19)「脅して『自死』しても困る」立花氏に脅されたと百条委員会の奥谷氏「ネットの暴力。家族狂乱」辞職の議員(参考)
(11/19)次世代Switchが色々とすごい!前期との相互関係も!?(参考)
(11/19)立花孝志氏の南あわじ市長選挙立候補と兵庫県の今後の動きの予想について(分析・参考)
(11/19)カマ掘られた。相手無保険中国人、完全にオワッタ(分析・参考)
(11/19)パヨク米山隆一が意味深発言 斎藤元彦当選は事前に情報まわっていた。けっけょくまともな日本人は政治家にはなれない(分析・参考)
(11/19)兵庫県知事選挙・立花孝志の狙いと斎藤元彦はなぜ黙るのか?(分析・参考)
(11/19)兵庫県知事再選!初登庁で起きたハプニング!百条委員会・斎藤元彦氏、奥谷委員長、名誉毀損で訴えられる、竹内議員が辞職、辞職は逃げか ?とへライザー追い込み糾弾がヤバすぎる(分析・参考)
(11/19)業界激震!斎藤元彦知事が「石丸伸二」と組んで新党結成か(分析・参考)
ファン