アフィリエイト広告を利用しています

2023年01月25日

190店舗の大量閉店!?あまりの赤字に倒産危機なほっともっと!(分析・参考)[企業・飲食店]


》全サービス一覧《


190店舗の大量閉店!?あまりの赤字に倒産危機なほっともっと!

[企業・飲食店]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求>
(分析・雑談・参考)


『参考動画』


ほっともっと覇権崩壊!?一度に190店舗も大量閉店した理由とその後が?!【ゆっくり解説】


【ほっともっと】まさかの大量閉店...。9億円の赤字の理由は何だったのか?〔ゆっくり解説〕


【ゆっくり解説】現在は弁当チェーンの変化期か?ほっともっと大量閉店の4つの敗因


【ゆっくり解説】手軽に楽しめる弁当屋「ほっともっと」の先行きは?相次ぐ閉店のワケ


【しくじりブラック企業】ほっともっと〜赤字転落見込みで190店を閉店へ〜


【ゆっくり解説】閉店理由がヤバすぎた!9億円赤字の『ほっともっと大量閉店』について


原因はなに!? ほっともっと190店舗閉鎖について!!|フランチャイズ相談所 vol.735


【お弁当】ほっともっと・人気メニューランキングTOP10 2022年最新版


》brave検索《

》duckduck検索《

》》Bing検索《《

》》google検索《《


【動画一覧集(中)】

》brave動画集《

》duckduck動画集《

》Bing動画集《

》Google動画集《


『適当機械文字起こし』

※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。

文字起こし

0:00
今日は200店舗以上の大量閉店
0:02
ほっともっとの終焉を紹介していくぜ
0:05
よろしくよろしく
0:07
せーのぶんぶんぶぶんお弁当
0:10
ブンブンのり弁
0:12
ぷんぷんほっともっとっていつでもでき
0:15
たてのお弁当が安く買えるお店だわ私も
0:18
近所にあるからよく利用しているぜ
0:21
仕事から帰って家事をやる気がない時には
0:23
本当に助かる存在よねああカップ味噌汁
0:26
なども売っているからバランス良く食事を
0:29
取れるのもありがたい今近所から無くなっ
0:32
たら困るお店ナンバーワンかもしかし
0:34
そんなほっともっとの先行きが怪しいと
0:37
言われているぜ
0:38
嘘それって無くなるかもしれないってこと
0:41
そんなの困る
0:43
ゆっくりしていってね
0:45
さて今回は200店舗以上の大量閉店
0:49
ほっともっとの終焉について紹介していく
0:52
ぜお弁当屋さんの人気チェーンといえば
0:55
ほっともっとって感じだけど
0:57
昔ほっかほっか亭っていうのもなかったっ
0:59

1:00
ほか弁は今もあるぞ
1:01
東京にもあるが
1:03
西日本の方が店舗数は多いかもしれない
1:05
なあそうだったのね
1:07
名前が似ているからてっきり他弁がほっと
1:10
もっとに
1:11
名前を変えたのかと思っていたのなるほど
1:14
一応今は別の会社がそれぞれ本部になって
1:17
いるが
1:18
ほっともっとの母体がほっかほっか亭で
1:20
あるのは間違いないぜそうなの何か複雑な
1:23
事情がありそうだわまずは最初に
1:26
現在のほっともっとになった経緯をさらっ
1:28
ていくとするか
1:30
うんお願いね
1:31
母体となるほっかほっか亭が
1:33
1981年に株式会社ほっかほっか亭総
1:37
本部を設立して
1:38
各事業会社をフランチャイジーにしたんだ
1:40
ということは
1:42
複数の会社がほか弁を運営していたって
1:44
いう状況だったのそういうことだな
1:47
現在は総本部が直轄している店もあるし
1:50
四国本部や青森
1:52
岩手本部などいくつかの地域に分かれて他
1:55
低地方本部が設けられているそして
1:57
それぞれが運営しているという状態だぜ
2:00
ふーんそこからほっともっとがどうやっ
2:02
たら誕生するわけ
2:04
元々吸収
2:05
山口東日本を管轄していた株式会社
2:08
プレナスが
2:10
総本部と商標権や運営方針を巡って対立し
2:12
たのがきっかけだ
2:14
ふむふむ何だか複雑な予感2008年時点
2:17
では
2:18
プレナスは先ほどの地域でほっかほっか亭
2:20
の運営を
2:22
株式会社把握スレーがそれ以外の地域を
2:24
担当していた
2:25

2:26
茨城県では約50店舗を参考株式会社が
2:29
担当していたぜ
2:30
へーしかし
2:35
プレナスは同年に総本部との
2:37
フランチャイズ契約を解消
2:39
直営
2:40
加盟店のうち約6割に当たる2028店舗
2:43

2:43
参考の50店舗
2:45
合計
2:46
78店舗をほっともっとに転換したんだ
2:49
えーいきなりどうしちゃったのよここが
2:51
ちょっと複雑なんだよなさらっとでいい
2:54
から教えてよーわかったまず話は1990
2:58
年代にさかのぼる
3:00
実は
3:01
ほっかほっか亭は株式会社ダイエーと提携
3:03
をしていたんだ
3:05
へーそんなことがあったのねしかしこの
3:07
時期のダイエーは経営再建を図っている
3:10
最中だった
3:11
うんなんか色々な企業の紹介でもやってい
3:14
たけど
3:15
90年代になってからはかなり厳しかった
3:17
と聞くわよああだからダイエーはプレナス
3:20

3:21
ほっかほっか亭総本部の株式44%と
3:25
東日本の全株式を売却して
3:27
株式会社ほっかほっか亭はプレナスの
3:30
完全子会社となった
3:31
うん株式会社ほっかほっか亭と総本部は別
3:34
ってことああそうだった
3:37
株式会社ほっかほっか亭は総本部が設立さ
3:40
れる前にあった会社で
3:42
総本部ができてからは東日本地区の
3:44
フランチャイジーとなっていたんだ
3:45
なるほどそういう意味ね
3:48
ちなみにダイエットの提携は84年から
3:50
すでに始まっていて
3:52
同社の経営難に伴い
3:54
売却されてしまったというわけいろいろは
3:57
処理すぎたな悪い
3:59
えいえとんでもないそれにしても複雑
4:01
すぎるわ
4:02
端折りたくなる気持ちもわかるそして
4:04
2004年にはプレナスが株式会社
4:07
ほっかほっか亭を吸収合併した
4:09
ほーどんどん大きくなっていくわね
4:12
プレナスしかしそんな状況に黙っていられ
4:15
ないのが西日本を統括している把握
4:17
スレーダー2006年には総本部の株式
4:20
54.17%を取得して子会社化して
4:23
しまったそりゃそうなるわよねでも
4:27
フランチャイザーなのに
4:28
主要な2社のフランチャイジーに経営権を
4:31
握られてしかもそのうちの1社の子会社に
4:33
なってるってことでしょ
4:35
超めんどくさいじゃん
4:37
全くもってその通りしかも総本部の社長は
4:40
把握スレイの社長が兼任することになって
4:43
ほっかほっか亭はどう考えても同社の影を
4:46
強く受けてしまう事態となったんだそれで
4:48
プレナスともめ始めたってわけね5名刀
4:51
まあもめて当然の流れだよなこの辺りは
4:55
商標権だったり出張ワゴン販売だったり
4:58
色々な権利や経営方針を巡って対立して
5:01
いったがその激化に伴いプレナスは契約
5:04
解消に至った
5:05
ふむふむとにかくゴタゴタが続いたみたい
5:08
だけど今はそれぞれが納得のいく形で運営
5:11
できているならそれでいいわそうだな
5:14
ちなみにほっともっとの転換によって
5:16
ほっかほっか亭は3分の2が持っていかれ
5:18

5:19
同社は一時は業界3位にまで転落したそう
5:22
だぞ
5:23
えーってそれだけごっそり持っていかれ
5:25
たら当然かまあな
5:27
ちなみに首位は本家かまどやだ
5:29
うわこっちも懐かしい最近どこかで見た
5:32
ことあるけど
5:34
昔は一番かまどやのお弁当を食べていたか
5:36
も私もそうだったぜ
5:39
持ち帰り弁当はこの3社のイメージが強い
5:41

5:42
うんうんほっともっとはほか弁と決別して
5:44
からの滑り出の順調だったの
5:47
当時は訴訟問題でゴタゴタしていたが
5:49
ほっかほっか亭の頃から行われていた
5:52
注文方式などを引き続き採用していたから
5:55
逆離れが起きたというようなことはなかっ
5:57
たんじゃないかそうなのね
6:00
確かに天命が変わって最初は戸惑った人も
6:03
いたとは思うけど
6:04
システムを引き継いでいるなら安心してお
6:06
弁当を買えるわそれでも最初はびっくりし
6:09
たけどな
6:10
ほっともっとってなんだって
6:12
ほか弁が無くなったのかって近所の人も
6:15
言っていたもんまさかそんなナイフンが
6:18
起こっていただなんて知らなかったわ
6:20
当初はかまどやが店舗数ではナンバーワン
6:22
だったが
6:23
ほっともっとも徐々に店舗数を増やして今
6:26
では業界1の店舗数となった
6:29
代役心を遂げたなやっぱりできたてのお
6:31
弁当が食べられるのは嬉しいし
6:33
キャンペーンや季節限定
6:35
ヘルシー志向なほっともっとグリルなんか
6:37
も人気なのよああ
6:39
ネット予約のサービスができたり
6:41
宅配対応もしていたりと便利だぜそんなに
6:44
順調なほっともの先行きが怪しいだなんて
6:47
にわかにシンジ難いわそうだろうな一見
6:51
順調層に見えるが
6:52
実は2019年に大量閉店していたんだ
6:55
えそうだったの一体どうして人権碑などの
6:59
コストが上がってしまったために
7:01
直営店から加盟店への移管が見込めない
7:04
店舗を
7:04
閉店するというのが公式の見解らしいって
7:07
ことは大量閉店したのは直営店だったの
7:10
ああ
7:12
プレナスはユニットFC制度というものを
7:14
導入しているそれはどういう仕組みなの
7:16
かしら
7:17
直営店はテンポが確保されていて
7:19
スタッフ教育がしっかりなされている
7:21
だろうそんなテンポを一定の費用で加盟店
7:24
オーナーに引き継ぐという仕組みなんだ
7:27
ふむふむじゃあ直営店から加盟店への移管
7:30
ってそういう仕組みによって
7:32
積極的に行われていたという意味だったの
7:34
ねその通りだからコスト上昇で遺憾でき
7:37
ない直営店はいくら売り上げを立てていて
7:40
も閉店させるという話になったあら
7:43
もったいないわ
7:45
せっかく武器を出しているのに閉店だ
7:47
なんてしかもただの閉店じゃなく大量閉店
7:50
だぜどれくらい閉店したの
7:53
調べたところによると2016年から
7:55
2022年の間で移転を含めて266店舗
7:59
の閉店が確認されているがそのうち直営店
8:03
187店舗は2019年に閉店している
8:06
えーそんなに一気にしまっちゃったのそう
8:09
なんだ行きつけの店を失った人も多い
8:12
だろうないくらコスト上昇でもここまで
8:15
閉店すると
8:16
他にも何かあるんじゃないかと勘ぐって
8:18
しまうわ
8:19
結局は売り上げ自体が低迷していたって話
8:22
だ2020年の2月期決算はこの大量閉店
8:26
での減損を計上して最終赤字は
8:29
9億4900万円になったみたいだぜ
8:32
9億
8:33
感染症前なのにそもそも経営不振になって
8:36
いたのね
8:37
残念ながらそういうことだな
8:39
経営はうまくいっていなかったみたいだ
8:42
顧客である私たちにとっては意外としか
8:44
言いようがないぜてっきり順調だとばかり
8:47
思っていたわだって普通にお弁当おいしい
8:49
んだもんどうして大量閉店するほどの経営
8:53
不振になっていたの
8:54
理由は大きく2つ
8:56
テンポ拡大を進めた結果
8:58
飽和状態になった点そして
9:00
コンビニ
9:01
牛丼など低価格帯弁当との市場争いの試練
9:04
化だなるほど
9:06
店舗展開は行くところまで行ったって感じ
9:08
ねそれに最近またコンビニも牛丼などの
9:11
ファストフードも低価格試行になってきた
9:13

9:14
コンビニは容器の底上げ問題で
9:16
料金はそのまま量が少なくなったってのは
9:18
あるけどなああそれは許せないわよねでも
9:22
コンビニやスーパーもバランスのいいお
9:25
弁当が低価格で買えるところだわ
9:27
確かに市場争いに疲弊してしまうのも
9:29
分かる気がするああだがその裏でほっと
9:33
もっとは業態転換を測っているのも事実だ
9:36
え何か試作があるのさっき霊夢も言ってい
9:39
ただろう
9:40
ほっともっとグリルだあああれね
9:43
確かに展開を始めたのは感染
9:45
急行前だったと思うけど2018年くれ
9:48
から始めているぜ今までは定番の低価格帯
9:52
ののり弁や
9:53
男性向けの唐揚げやトンカツなどの
9:55
ボリューミーな弁当が多く
9:57
明らかに近年の健康志向に乗り遅れていた
9:59
そういえばほっともっとのお弁当って
10:02
美味しいけど結構ボリュームあるのよね
10:05
揚げ物は絶対入っているイメージそうだ
10:07
からグリルを始めたんだ
10:10
実はプレナスはあのやよい軒も経営して
10:12
いる
10:13
嘘だったのー
10:15
全然知らなかったわそのノウハウをほっと
10:18
もっとにも生かそうというわけだ私も
10:20
グリルはよく行くけど
10:22
脂っこいものよりもさっぱりしたおかず系
10:24
が多いわ
10:25
肉や魚などのボリュームは残しているもの
10:27

10:28
油を使わないスチーム料理がほとんどだ
10:30
そうだぜカップサラダもあるわよそれに
10:33
ご飯も選べるのよねさすがよく言っている
10:36
だけあるな
10:37
金目ご飯かもち麦入り金目ご飯を選択
10:40
できるプレミア感のあるラインナップだ
10:42
そうそう高級感があるし何
10:45
Steam調理だとお肉もお魚も柔らかく
10:47
て美味しいのまさに健康志向を上手に
10:50
打ち出せていると思うわそうだな
10:53
確かにあれは美味しいぜただやっぱり
10:55
ちょっと高いよな
10:57
うーんまあねおかずだけで600円くらい
11:00
するし
11:01
ご飯をつければ800円くらいあ
11:03
普通のほっともっとののり弁が30円ほど
11:06
だから
11:07
倍以上するぜそう考えると毎食グリルは
11:10
きついわおいしいけどねそう
11:13
美味しいんだけどな
11:14
ちなみにほっともっとグリルの店内は清潔
11:17
感があって
11:18
スチーマーなどの設備も整っているこの
11:20
意味霊夢はわかるか
11:22
えっと
11:23
設備投資にかなりお金をかけてい
11:25
るってことかしら大正解1店舗にかなりの
11:28
費用をかけているだろう
11:30
価格が高いのはそれを賄うためなのかなー
11:33
調理に特別な工程があるなら人件費も
11:36
かかるし高いのは仕方ないのかもね
11:39
以前入店した時に
11:40
他のお客さんが何を頼んでいるのか見た
11:43
ことがあるんだがだいたいみんな休の
11:45
揚げ物ばかりを頼んでいたぜそれって健康
11:48
志向も高価格帯も既存のお客さん的には
11:51
馴染めてないんじゃないかしら
11:53
確かに新しいコンセプトはうまく打ち出せ
11:55
ていると思うんだが
11:57
安くてボリューミーなのが売りだと思って
11:59
いた既存客はこれに納得できていないのか
12:02
もしれないだよねーでもそもそもほっと
12:05
もっとのお弁当が安いのはどうしてなの
12:07
まさかとは思うけど
12:09
品質が悪い素材を使っているわけじゃない
12:11
でしょうね
12:13
霊夢が疑う気持ちもわかるが
12:15
国内で1000店舗以上展開している
12:17
テイクアウト弁当の店は
12:19
品質が良くなければそこまで展開できる
12:21
わけがないそっか
12:23
品質に問題があったらこんなに全国的に
12:26
有名なお弁当屋さんになるはずがないわよ
12:28

12:29
安い素材を購入しているんじゃなくて
12:31
まとめて大量購入をしているからこそ
12:34
弁当の値段を安くできるんだよかった
12:36
じゃあ賞味期限ギリギリのものを使って
12:39
いるわけじゃないんだわおいおいさすがに
12:41
それは企業としてやばいだろ
12:44
えへへちょっと心していたのよでも健康
12:47
志向でおしゃれな感じにシフトしたのは
12:49
どうしてなの
12:50
確かに競合他社との差別化にはなっている
12:52
けど2019年の大量閉店が効いている
12:56
ようだな
12:57
先ほども直営店から加盟店に移管できない
12:59
とは言ったが
13:01
要するにそれは負債3点が増えすぎて閉店
13:03
したに他ならない
13:05
うーん経営不振と言っていたしねという
13:07
ことはグリルの新規路線で状況を打破
13:10
しようとしたのかしらその可能性は高いぜ
13:13
たださっきも言ったように初期投資が
13:16
かなり加算でいそうだ
13:17
コンベアータイプの業務用スチーム
13:19
オープン高性能の券売機にまあ新しい
13:22
ライスロボットそれに店内も綺麗だから
13:25
普通に考えて1000万円以上はかかって
13:27
いそうよねそうなんだだから高級路線での
13:31
効果は正直不明だこれ以上赤字になっ
13:34
ちゃったら大変よいつ頃から経営が厳しく
13:36
なっていたのかしら
13:38
閉店を実施したのは2019年
13:40
グリルの展開が2018年だから
13:43
少なくとも2015年には厳しい状況だっ
13:46
たんじゃないか
13:48
海外展開も泣かず飛ばずのようだしなあら
13:51
海外にも出店していたのああ2010年
13:54
以降は中国アメリカ
13:56
韓国
13:57
オーストラリアなどに展開しているものの
14:00
同じく盗難アジアで順調なやよい軒と比べ
14:02
てもあまり伸びていない様子だ
14:05
同じ会社で運営している飲食業でこんなに
14:07
差が出ているなんて
14:09
キャンペーンやコラボなどの施策も近年で
14:11
はあまりヒットが生まれていない印象が
14:13
あるそういえばそうね
14:16
前はタニタ食堂とコラボしていたわよく
14:18
覚えていたな2016年の話だぜ
14:22
野菜増量が嬉しくてその時期よく通ったの
14:25
通常メニューでも多めに野菜を取れるから
14:27
女性にとっては嬉しかったと思うわ今の
14:30
グリルに通じる健康を意識した
14:32
キャンペーンだったなそうねそれにしても
14:35
割と最近にそんな大量閉店をしていたとは
14:38
知らなかったなー
14:39
結局その後
14:40
感染症が流行って飲食業界は大打撃を受け
14:43
たわけだけど
14:45
現在はどんな状況なのかしら
14:47
実は2022年度の現在までの売上高は
14:51
前年比1002%と結構好調なんだあら
14:54
これまでの経営難がどうとか診療体がどう
14:57
とか言っていたのが杞憂だったわね
14:59
数字だけ見るとなしかも売上高だから最終
15:03
的な決算情報がどうなるかはこれからだぜ
15:06
まあそれはそうだけど思っていたよりも
15:09
ひどくなくて安心したわ
15:10
売り上げ高だけで見るとやはり大量閉店し
15:13
た2019年のみ前年比90%
15:16
台だったみたいだそりゃそうよねそして
15:19
翌年はその幻想形状で9億円以上の赤字3
15:23
年前のこととはいえゾッとする数字だわ
15:25
まあなただ10月に発表している第二四半
15:29
期決算では
15:31
プレナス全体で増収増益の見込みである
15:33
ことが明らかになったぜまあ
15:36
本当まさかやよい剣が奮闘したとかそう
15:38
いう話いやいやちゃんとほっともっとの
15:41
既存店も十分に売り上げを伸ばしているぞ
15:43
そうなのねそれなら安心したわ
15:46
売上高
15:47
営業利益経常利益
15:50
冬季利益すべて増加している
15:52
わーすごいじゃない
15:53
ほっともっとは2022年どんな状況だっ
15:56
たのかしら
15:57
積極的なユニットFC制度によって
16:00
直営から加盟店への移管が行われている分
16:02

16:03
売上高減少は多少あったようだが
16:06
既存天の売り上げ増加利益面もカバーする
16:08
ほど好調だったようだぜあれだけ現在量比
16:11
の高騰でどこも苦戦しているっていうのに
16:14
利益も前年同期比をカバーできるほどだっ
16:17
たなんてすごいことよ
16:19
全くだな
16:20
形状利益については
16:21
助成金などの形状で増益となったそうだ
16:24
まだまだ感染症の影響は計り知れないもん
16:27
ねああ
16:28
特に海外の店舗では一部の地域での感染
16:31
拡大に伴う営業制限などもあってかなり
16:34
厳しい状況だからなここは各国がどうやっ
16:37
て乗り切るかにかかってくるだろう
16:40
デリバリー対応もしていると思うから
16:42
うまく活用されるといいなーそうだな
16:45
プレナスの構造としては
16:47
ほっともっとが海藻を続けており
16:49
弥生軒が足を引っ張っているってのが実情
16:51
なんだ
16:52
えあれだけ大量閉店とか終焉だとか煽って
16:55
おきながら
16:57
すまない
16:58
実は苦戦を強いられた2019年だったが
17:00
この大量閉店のおかげで利益は出やすく
17:03
なったというのが本当のところだなんだ
17:07
オワコンみたいな言い方だから心配し
17:09
ちゃったじゃん
17:10
悪い悪いでも2020年度まではかなり
17:13
危機的な状況だったのは間違いないぜ
17:16
うんそれはそうよ
17:17
赤字9億超えたもんそこからよくここまで
17:20
回復したわね
17:21
グリルもどうなるかと思っていたところ
17:23
だったが
17:24
感染症によるテイクアウトやデリバリー
17:26
需要のおかげで
17:28
持ち帰り弁当業界はいいといいや
17:30
レストランに比べればまだマシだったのか
17:32

17:33
女性菌をもらったと言っていたからそれで
17:35
も厳しい経営を続けていたんだろうけど
17:37
時短営業や臨時休業をせざるを得なかった
17:40
からなそれでも持ち帰りの良さはそういう
17:43
ところに現れていたのかかもしれないぜ
17:46
うんうん最初はこのまま閉店しちゃうん
17:48
じゃないかと思ったけどこれなら何とか
17:51
大丈夫そうかな今までの顧客は普通の
17:54
ほっともっと
17:55
健康志向で高級志向の人はグリルと
17:57
住み分けができているようだし
17:59
数字を見ても順調なのが分かる
18:02
当分は大丈夫だと思うぜなるほど
18:04
顧客層がうまく分かれてくれたら狙いは
18:07
成功かもねああ
18:09
ちなみにやよい軒についてはまた別の機会
18:11
に紹介するつもりだから楽しみに待ってい
18:14
て欲しいぜそうなの
18:16
ほっともっとの足を引っ張っているとか
18:18
言っていたけどそっちも気になるわ
18:21
右翼あったプレナスだが2019年から
18:24
2020年の機器を乗り越え
18:26
ほっともっとは調子を取り戻せたみたいで
18:28
安心したな
18:30
本当に良かったわこれからも何が起こるか
18:32
わからないけど私はグリルも含めてほっと
18:35
もっとお引き続き応援していくわよああ私
18:38
もだ
18:41
A200店舗以上の大量閉店でオワコン化
18:43
が囁かれていたほっともっと
18:46
実は危機的状況はその前後2年くらいだっ
18:48
たみたいだぜんーひとまず安心した
18:51
みんなはどの弁当が好きかなコメント欄で
18:54
教えてくれたら嬉しいな
18:56
ご視聴ありがとうございました


【サービス】

》全サービス一覧《


◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《

情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆



◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《

なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆



↑画面TOPへ↑


---以上

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11832680
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索

他ジャンル
⇒ エンタメ!一覧中(集)

》サービス一覧《

[PR/広告]





全般ランキング
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
ジャンル
メニュー(カテゴリー)(58)
なんでも・その他(ニュース)(3130)
色々・コレクション(ニュース)(108)
外国ニュース・出来事(208)
翻訳ニュース分析(真相探求)(876)
グローバル・陰謀・監視(215)
ウイルス・ワクチン・戦争(3310)
病気・医療・病院・薬(158)
日本破壊問題(20)
政治・政府・公務員(583)
選挙・政策・議員・公務員(213)
組織・団体・集団・教会(356)
憲法・法律・政治(19)
公共機関・施設・病院・医療・薬屋(16)
迷惑・混乱・非常識(4)
陰謀・都市伝説・真相(探求)(336)
社会分析(真相探求)(763)
軍・兵器・戦争(446)
メディア・チャンネル・番組(144)
情報発信・受信(連絡・通信・マスメディア)(202)
人物(像・ニュース・分析)(203)
雑談・メッセージ(298)
災害・防災・危機(271)
予言・預言・予測・未来(303)
宇宙、異次元、異常現象(124)
洗脳脱却・新時代・新異次元(151)
心理・思想・哲学(65)
占い・風水・血液・スピリチュアル(10)
ひふみ(日月)関連(1)
雑学(真相t探求)(21)
雑学・ネタ(35)
笑い癒し・ネタ事(4)
こよみ・出来事・行事(406)
AI・人工知能・ロボット・サイボーグ(55)
金融・投資・保険(447)
企業・会社・業界・組織・団体(209)
経済・経営・社会・ビジネス(395)
社会・文化・歴史(131)
事件・事故・詐欺(91)
エネルギー・資源(131)
ドラマ(12)
自然・環境・気候(138)
祝い・イベント・行事・お祭り・ギフト・プレゼント(108)
サバイバル・自然生活(17)
美容・健康(61)
自給自足・DIY・備蓄(6)
健康(233)
美容(6)
ファッション・ブランド(28)
食べ物(75)
グルメ・食品(312)
料理編(7)
旅行・宿泊・レジャー・遊び場(10)
住宅・家・不動産・引越(16)
仕事・仕事関連・ビジネス・サポート(49)
生活・暮らし(46)
住まい・暮らし(63)
ゲーム(168)
有名人・芸能・エンタメ(188)
コンピュータ・IT関連(61)
アニメ・漫画(35)
コンピュータ(ソフトウェア・アプリ)(38)
科学・技術・テクノロジー/(17)
WEBとインターネット(263)
人物・キャラクター(6)
音楽・サウンド・音図鑑(14)
映画集(16)
乗り物・移動手段(136)
ギャンブル・ゲーム(14)
アフィリエイト広告・サービス(1)
生き物(動物、植物)(11)
動物・ペット(19)
料理編(6)
家庭菜園・農園(549)
植物(7)
便利ツール・サイト・用語(9)
物品・物流(7)
スポーツ・アウトドア(63)
趣味(1)
電化製品関連(26)
時代の流れ、流行(2)
買取・リサイクル・片付け(2)
資料・データ(1)
学習(教育・学校・資格・講座)(30)
地理・地学(22)
学習(内容)(3)
写真・美術・絵画(1)
玩具(おもちゃ)・ホビー(5)
子育て、子供に関する(37)
ショップ・商業施設・飲食店(74)
ショッピング(21)
更新・内容書き換えサイト(1)
その他(4)
結婚・恋愛(30)
CM・広告・宣伝(140)
終末・終了・END(9)
最新記事
(06/18)アッコにおまかせで都知事にしてほしいこと 喫煙所増やせの合唱。なにこれと炎上(分析・参考)
(06/18)維新の会が野党第1党獲得は難しいと発言しクズである正体が判明したニュース(分析・参考)
(06/18)小池百合子みたいに学歴詐称はしてません!東京都知事選2024立候補予定記者会見!河合ゆうすけVS記者が大揉め!ブチ切れ記者会見(参考)
(06/18)小池百合子に大企業との癒着発覚!三井不動産に14人の天下り役人、赤旗の報道。最悪のシステムの権化と化した小池知事。(分析・参考)
(06/18)岸田がクソすぎるがそれよりアホもいるという話(分析・参考)
(06/18)米国の支援により、イスラエルは人質救出作戦中にヌセイラト虐殺を実行した。(ニュース)[G翻訳]
(06/18)重大疑惑!小池百合子都知事は、立候補を取りやめていますぐ辞表を提出せよ!東京都の都市整備局を中心に14人が天下り!三井不動産との蜜月(分析・参考)
(06/18)内部告発者:議会の監視の欠如がCIAの暴走を許した(ニュース)[G翻訳]
(06/18)【トウモロコシ栽培】アワノメイガは毎日飲むアレで完全予防できます(分析・参考)
(06/18)小豆は意外と高価ですが、簡単に育てることができます(分析・参考)
(06/18)KADOKAWA・ドワンゴ・ニコニコ:標的にされた理由がわかりました!大規模ランサムウェアによるサーバー攻撃!以前から燻っていたアノ噂・・・日本人の言論空間を消したい勢力?(分析・参考)
(06/17)ワクチン誘発性がん:まれなターボがんがはるかに若い人々に急増しているため、医師と企業メディアはそれをすべてコロナワクチンではなくコロナのせいにしている(ニュース)[G翻訳]
(06/17)税務調査に入られ追徴課税くらい催促、差し押さえも税金払わず生活している人(分析・参考)
(06/17)林千勝先生と井上正康先生にインタビュー 日本にこれから起きる事?消される前に見て!【5月31日 日比谷野音集会】【パンデミック条約】(分析・参考)
(06/17)科学者らは、リボヌクレアーゼを標的とするキメラがmRNAのCOVID「ワクチン」を不活性化し、スパイクタンパク質の生成を阻止できると述べている(ニュース)[G翻訳]
(06/17)東京都知事選で桜井誠さんがほとんどマスコミに出ない理由と様々な最近の話題について(分析・参考)
(06/17)徴兵するため成人年齢を引き下げた自民党 18.19歳の支持率が3%に落ち込む ネット3%も支持してるのかよ(分析・参考)
(06/17)とうもろこしの粒をを簡単キレイに取る方法(参考)
(06/17)大手製薬会社、ロシア市場への命を救う糖尿病薬の供給を中止(ニュース)[G翻訳]
(06/17)日航機123便の語られないタブー:東京都知事選で大騒ぎの裏で憲法改正の不安について(分析・参考)
ファン