アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog
プロフィール

Koozy(コージー)
ヒプノセラピー、心理カウンセリング等、各種心理療法に加え、気功などを用いたセラピー、ヒーリングの分野で修業してます / メンタルケア&ボディケアの両面から、「再生」を行っていける、ヒーラー&セラピストとして、2011年に東京都内にてサロンを開業予定 / また元々プロのカメラマンと、小さなレコード会社在籍の作詞家をやってましたが、現在も『Koozy』の名で作品制作、発表をしてます/ テーマは、「街」「日常」「混沌」「愛あるモノ」「アジア」/ 海外1人旅(アジア中心)をこよなく愛していて、アジアで作品撮りもしています/ また写真と短編詞(作詞)をコラボした作品も制作してます/2010年3月に東京・池袋にて、初の個展「写真詞集展"Heart"」を開催/今後も個展開催、作品発表を行っていきます/ そんな好奇心旺盛ながら、実はちょっぴりシャイ私です。。 ※より詳しい情報は、以下の「プロフィールを見る」へ。
リンク集






fx、fx 比較、外為


Gain Capital Group
<< 2010年10月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

posted by fanblog
2007年01月07日
ベトナム・ラオス旅行記(7)<2006/12/25>
2006/12/25 6日目 ヴィエンチャン(ラオス)

「情動」


柔らかい朝日を浴びながら、目が覚めた太陽

ヴィエンチャンは小さく静かな街。
今日1日で大体の見どころは回れそう。

日中の街並みを初めて目にする。

やっぱり首都とは思えない程、小さな街だ。
日本で言うところの地方の「○○郡○○町」とか「○○村」と言ったところの
規模だろうか。


まずは帰りの飛行機のリコンファームのため、ベトナム航空のオフィスへ。
「ラオ・プラザ・ホテル」と言う現地の高級ホテルの中に、オフィスを
構えている。

このホテルは、ラオスとは思えないくらいに立派なホテル。

ここに泊まると気持ちいいだろうなと思う。


リコンファームを済ませ外へ。
まずは、ラオスのシンボルとも言える寺院、「タートルアン」を目指す。

3キロくらい離れた場所にあるので、乗り物を拾う事にする。

ラオスの乗り物と言えば、トゥクトゥクが一般的。
トゥクトゥクとは、バイクの後ろに馬車のような荷車が付いた、三輪車。
タイでも一般的な乗り物。



アジアでは当然のようにありがちであるが、やはり運賃は交渉次第。
値段交渉して、手頃な価格で乗り込む。

風が気持ちいい音符


程なくして「タートルアン」へ。ラオスのシンボルと言う割には、何だか
小さな寺院。



でも黄金色がすごくキレイで、この国の仏教に対する信仰深さが、うかがい
知れる。


次に、もう1つのヴィエンチャンのシンボルでもある、「パトゥーサイ(凱旋門)」へ。



ここはパリの凱旋門を真似て造られたらしい。

戦没者の慰霊碑として造られたとか、国の独立を記念して造られたとか様々な
諸説がある。

せっかくなので、門の上に登ってみる事にする。
高さは20~30mと言ったところであろうか。


ヴィエンチャンが一望キラキラ
見晴らしがすごくいい。

でもこうやって街全体を見てると、この街が、まだ脆弱なのを感じてしまう。



次に、ヴィエンチャンで1番賑やかな場所、「タラート・サオ」(市場)へ。

ここでは食料品、雑貨、電化製品、お土産物とラオスで買えるモノの大抵の
モノは揃っている。

「プレイステーション2」が売っていたのは、驚いたびっくり


この市場の食堂で、お昼を食べた。

牛肉のラープ、ティン・カイ(鶏肉の丸焼き)を食べてみる料理

・・・しかし、ここはラオス人向けの味付けで、スパイスが効きすぎていて、
なかなか抵抗のある味だった落ち込み


・・・そして、その後の今日1日、1時間おきのトイレ状態で、ずっとお腹の
ご機嫌も斜めだった落ち込み


その後、「ワット・シーサケット」、「ホーパケオ」、「ワット・シームアン」
へと寺院巡り。


そして夕方、ホテル脇のメコン川のほとりで、夕焼けを見た。
メコン川のサンライズ、サンセットはすごく有名な景色でもある電球

ある意味、これがラオスで1番見たかった光景だ。

どこか、神々しさを感じてしまうキラキラ


川のほとりには、オープンエアの屋台レストランが多数出店してある。

ここで夕食を食べた。


そして程なくホテルへ。

ラオスは景色もキレイで、やはり穏やかな時間の流れる場所だ。
確かにモノの少ない場所ではあるが、何だか過ごし良い笑顔



・・・しかし今日でほぼ見どころは見てしまった。

あと2日あるのに。

・・・まぁのんびりと過ごそう。


<今日の食事>

朝食…ラオス料理バイキング(ホテル朝食)

昼食…牛肉のラープ、ティン・カイ

夕食…ラオス風焼き魚(呼び名忘れました)、カオ・ニャオ(もち米)、
ラオス風野菜炒め(呼び名忘れました)、ビア・ラオ(ラオスビール)


(8)へ続く
https://fanblogs.jp/koozy54/archive/230/0

この記事のURL

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。