アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg サイトバナー書籍余白付き.jpg 『木綿のことり』
著者 高森春恵
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
amazonマーク100pix.jpg

木の芽月チャンネル
きみがら人形サイドバナー.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年07月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
ブログ開設(2011年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年07月(25)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(18)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
2016年05月(6)
2016年04月(7)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2011年から開設しています

2020年01月09日

稽古始め

今日は稽古始めでした

年末年始をはさみ、三週間ぶりの稽古です
今日は電車の皆さんがあちこちで遅延しておられ、
家の遠い私はしっかりと早めに出ていきました

出番の待機していると、何やら稽古室でしきりと先生が
「親指が、・・・」
「親指がもっとこう」
「だから、親指が」
・・・しきりと言っている声がする
いつもの時間が来ても、なかなか手合わせの声がかからない
どうしたのだろう・・・?
稽古が白熱しているのか?

と、そうこうしているうちに
先輩が汗びっしょりでドアを開け、
開口一番、「私、今日バチがうまく持てなくなっちゃって」
と言っている
(ほほう、ベテランでもそういうことがあるのか・・・)
(調子が悪いときもあるのだな)
などと思っていると、私もあれだけ練習した出だしがうまく出来なくなっていた
何故だろう?
久しぶりだからか?
やはり、正月などを挟んで長く休むと、そう調子がすぐに戻ってくるわけでもない
正月って大手を振ってしっかりと休みモードになってしまう
しかも食べ過ぎて、三味線だけではなく胃の調子も悪くなる
正月は三味線には鬼門だ

手に汗をかいてくると、汗でバチが滑ります
持ち方もズレてきます
汗で滑ってふっとんで行ってしまう人もあるのだとか
三味線のバチの滑り止め、というと津軽の人がよくはめている、こういうの↓

20200109-1.jpg

がありますが、すごく大げさなので
ゴムの指サックを指先を切り落とし、わっか状にしたものをはめたり、
いろいろ工夫してやっているようです

私の滑り止めはこちら↓

20200109-2.jpg

ギターピック用の滑り止めシールを、指に当たるところに貼っている
滑り止めという意味もあるが、
私の場合、持ち方養成用シールとでも言った方がいい
しかし、
「秘密兵器貼ってるんだよ」
と先生にはばれていた・・・
素知らぬふりをしてよく見ている
油断は出来ん

本日の注意点

二人並んだとき、揃っていて美しく見えるように、棹の角度を揃えるように
生徒二人:え〜、無理無理〜

音が狂ってきたら怖がらずに直すこと
生徒一名:無絶対理

開放弦が狂ってきたら本当はすぐに直さないといけないのですが、
演奏の手を止め、手を天神に持って行き、素早く直すのは至難の業
しかも、直したからといってちゃんと直せるとは限らないのが初心者
「直した方が絶対舞台でかっこよく見えるから」
そ、そう言われても・・・
「並木駒形は、客の気持ちになってワクワク感を出すように」
毎回の難しい指導
吉原へ行く客が今か今かという、うきうきソワソワ感を語るときの先生は実に嬉しそうだ
まるで自分が行ったことあるかのようだ
先生曰く、昔はまだ吉原の名残が残っており
ちょうど二十歳のとき、いわゆる「赤線」は廃止されたのだそうだ
廃止された年をよくはっきりと覚えているものだ
(やはり・・・)

本日の稽古はいろんな意味で時間切れ
郡上踊りまで行きませんでした

*****************

発表会のおおまかなプログラムが決まったようです
4ジャンルで、一部と二部それぞれひとまわりします
何故か、私の出番は全部二部に固まっていました
上手から入って、下手に出る
次の人が上手から入ってくる
下手から上手にダーッと裏を回るのだろうか
その間、調子も直さなければならないし(調子は先生がやってくれるらしいが)
考えてみたら、三連チャンで連続で出るのも気が重い

どーしよう



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.