アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年09月(1)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
2016年08月(16)
2016年07月(8)
2016年06月(4)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2024年07月16日

木撥とプラ撥

7月の半ばになり、ようやく梅雨入りしたような雨の一日でした
このところ涼しくて助かります
ただし、暑くなった時の耐性がなくなりそう

私の前の生徒さん、ベテランの男の方
すごく難しい曲をスラスラ弾いていらっしゃる
いいなぁ・・・

20240716-1.jpg

末廣狩を通して弾きました
出だしは、強く弾くこと
最近目が悪くなって、細かい楽譜が見えにくい
ちょっと気を抜くとどこを弾いているのか見失うことがある
楽譜を拡大した方がいいのかもしれない

チンチリレンの合方は、先生が替手を弾いて合わせました
複雑に絡んでくる替手につられないようにするのが大変です

糸に負けてるので、頑張って強く弾く

今日は、先生がバチをチェック
どうやら、私の使っているプラ撥の先が薄くて力が入りにくいのかも知れない、ということになりました

長唄では木バチを使うのですが、木バチは握りのエッジが痛くて、
しかも持っていて滑るので白いプラ撥を使っていたのです

プラ撥は滑らないが、木バチより開きが薄くて軽い
軽くて薄いと、頑張って糸に押しつけないと強く弾けません

やはり、こんど木バチに戻すか・・・

握りにはめる滑り止めのゴムがあるので今度試してみようと思いました
この滑り止めゴムをはめるのは一苦労で、15分くらいかかるんだそうです

長唄の木のバチは、全体が樫の木バチと、先がツゲになっている2種類
ツゲの方が粘りがあってしなりがよいのだそうです
ただし樫よりは柔らかいので、若干減りが早いそうです

家に帰ってよく見たら、私が持ってる木バチは樫でサイズが25匁なのでした
本当は、一つ下の20匁サイズが良い
やっぱり20匁のツゲ撥、欲しいかも・・・

「11月のセールの時でいいじゃん」

確かに、別に急ぎはせぬ
メルカリで儲かったら買おう


雨のノウゼンカズラ
これを見ると夏って感じします

20240716-2.jpg



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12630747
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック