アフィリエイト広告を利用しています


スキル無しのシステムインストラクターから、システムエンジニアへの転身日記。
◇◆◇ 2013年取得資格
LPICレベル1
LPICレベル2
LPICレベル3 Core
LPICレベル3 Speciality 302
LPICレベル3 Speciality 303
LPICレベル3 Speciality 304

Cisco CCENT
Cisco CCNA

Java SE 7 Silver
Java SE 7 GOLD

OSS-DB Silver

◇◆◇ 2014年取得資格
HTML5 Professional レベル1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

terminalを起動してみる

Linuxと言えば、terminalでの操作が基本となり、
Windowsで慣れ親しんだGUIの世界から、コマンド操作の世界へ入っていくこととなります。

Application>System tool>terminalの順に起動させると、
コマンド入力のできる白い画面が開きます。
これがterminalです。

もし、キーボード操作がうまくいかなければ、US KEYBOARDの設定になっているかもしれません。
System>Preference>Keyboard>Layouts
Addボタンを押して、countryからJAPANを選択し、Addボタン。
Layoutの中からJapanをDefaultに選んでclose。

なんか、ルー大柴みたいなexplainになっちゃうよね。
とりま、トゥギャザーしようぜ!

まず、linux初心者がやることと言ったら、echoコマンドですよね。
terminalに、 echo "Hello Linux"と入力してみましょう。
もうこれでターミナル操作の第一歩ですね。

コマンド一つ一つを調べてうってみると面白いかもしれないし、
もうぶっとんでシェルスクリプトに入ってもいいかもしれません。

いちいちGUIが開くのが面倒なので、次回は起動時にGUIを表示せず、
直接terminalで起動するようにします。

Linux環境を作成。練習環境はVMで。

筆者のLinux環境を公開。

ホストOSはWindows VISTA。(しょぼい)
Linux 環境はVMware Playerを使用。
ディストリビューションは、CentOS6.4。
↓ こんな感じ。


普段業務ではTERA TERMでSSHログオンしてコマンド操作している。

英語サイトなので、どれをダウンロードしたらいいかわからない人のために
直リンクしておきます。
CENTOSは、32bitならi386 64bitならx86_64bitを選んでくださいね。

VMware入手元
https://my.vmware.com/web/vmware/free#desktop_end_user_computing/vmware_player/5_0

CENTOS入手元
http://ftp.riken.jp/Linux/centos/6.4/isos/

あとは、VMwareをインストールして、ダウンロードしてきたVMwareのisoファイルを読み込むのみ。

次回は、実際にコンソールを動かしてみる。

CentOS 6で作るネットワークサーバ構築ガイド (Network Server Construction Guide S)

新品価格
¥4,725から
(2013/4/16 22:49時点)


    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。