アフィリエイト広告を利用しています


スキル無しのシステムインストラクターから、システムエンジニアへの転身日記。
◇◆◇ 2013年取得資格
LPICレベル1
LPICレベル2
LPICレベル3 Core
LPICレベル3 Speciality 302
LPICレベル3 Speciality 303
LPICレベル3 Speciality 304

Cisco CCENT
Cisco CCNA

Java SE 7 Silver
Java SE 7 GOLD

OSS-DB Silver

◇◆◇ 2014年取得資格
HTML5 Professional レベル1

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

【CCNA試験対策】セミナー情報 VPC再入門!

こんばんは。

もう、来年のセミナーがどんどん決定していきますね。
中には、4月に開催されるものも決まってたりします。
最近のセミナーは、当日に満員!200人のキャンセル待ちなんてものもあります。
以下に、セミナー情報サイトから早く情報を集められるか必死でございます。

今回のは、CCNAのVPCに関するセミナーですね。

Virtual Port Channel (vPC) 再入門
http://tools.cisco.com/gems/cust/customerSite.do?METHOD=E&LANGUAGE_ID=J&SEMINAR_CODE=S19449&PRIORITY_CODE=
日時:1月14日(火)午前10時から11時半(日本時間)

【講演内容】


vPCは異なる2つの筐体を擬似的に一つとみなし、筐体間をまたがったリンクアグリゲーションを構成し、帯域有効活用・冗長性向上等を実装する機能です。本セミナーではvPCの基本的な考え方からログの見方、見落としがちな固有の現象や、特有の機能、トラブルシューティング時に注意するべき点等について説明します。
本セミナーはスパニングツリーに関してある程度の基礎知識があることを前提としています。


VPCって、不思議な技術ですよね。
初めてネットワークの勉強した時に、VPC,VPCって、今まで言っていたけど、
こういう風に使われてたんだ・・・と思いました。
今だと、AWSをやっているので、仮想上でセグメントをぶったぎったり、グループわけしたりしていて、その時勉強したことも役に立っています。

ネットワークは、ネットワークエンジニアだけのものではないのです。
仮想でアプリ開発する場合や、サーバ構築するときにも必要になります。

これからCCNAの学習する人も、復習する人も、良いセミナーだと思います。
オンラインセミナーもできます!
ただ、平日の日中帯というのが、泣かせてくれますね。

【CCNA試験対策】ICND2 640-816 2週間で合格。かなり苦戦しました…

CCNA取得のため、640-816 ICND2を受験してきました!

最終の詰めということで、4時に起きて最後の詰めと称して学習。
そこまで集中できなかったので、風呂に入ったり、2回昼寝したり、
人様のブログ巡回したり、相変わらずの集中力の乏しさです。

合否


合格 972/1000

合格点 825点
制限時間 75分
Configure, verify and troubleshoot a switch with VLANs and interswitch communications ........... 100%
Implement an IP addressing scheme and IP Services to meet network requirements in a medium ...... 100%
Configure,verify and troubleshoot basic router operation and routing on Cisco devices ........... 93%
Implement,verify and troubleshoot NAT and ACLs in a medium-size Enterprise branch office ........ 100%
Implement,verify WAN links ...................................................................... 83%

今回の学習期間


2週間。70時間くらいかな…
今は仕事バリバリといった時期ではないので、まとまった勉強時間を
短期間で取りました。本当は1週間で取ろうとしてましたが、
受験してたら、冷や汗ものだったかもしれません。

学習してみて


ICND1の640-822の内容と比べて、内容は深い。
640-822は、基本的な問題が多かったので、ルータと、スイッチそのものの機能を覚える
ところから始めて、そこから知識を広げていく感じでしたので、1週間で合格できました。

しかし、640-822は具体的なルーティング知識が必要な問題が多いです。
NAT,ospf,neigrp,frame-relay,VLAN,VTPなどなど…。シミュレーションや、シナリオを解くには
・どんな問題が起きているのかに当たりをつける
・何がおかしくて、どこを修正すればいいのかを実現する力が必要
・制限時間が短いので的確にスピーディに解く必要がある

ほかのベンダー試験と違って、とても実用的な問題です。それだけに解くのは厄介です。

ルーティング技術をしっかりと学習し、エア実機操作を脳内やメモ紙上で行えるようになる必要があります。

CISCO試験の中では、まだまだ初心者向けの試験ですが、実務経験のない人間には
なかなか難易度の高い試験に感じました。

学習の仕方


最初の一週間で、ping-tの問題集を3週くらいして、模擬試験で70%程度の出来。
全然、理解できていませんでした。私の場合は、基本問題集を解いて覚える。
参考書は読まない。といったやり方なのですが、あまりにわからなすぎて学習の仕方を変えました。

勉強開始4日目くらいからping-tの学習に加えて
CCNAイージスというサイトの文章を、別メモ帳にまとめはじめました。
もう、すでにまとまっているので、頭に入れるために手入力で丸写しですね。
ひとつの技術ですら結構、ボリュームが多く、わかりやすく簡潔にまとめてあるのですが、
それでも、勉強進まない・・・といった感情に悩まされました。
もちろん、問題集は解きやすくなっていて、80%程度の出来になりました。

2週目からは、模擬試験とコマンド問題を中心に、シミュレーション対策。
模擬試験は85〜90%での出来になってきました。
まず一つ一つのコマンドを覚え、コンソール操作で結果を導き出せるようにしました。
受験期サイトをあさっていた結果、ospfのシミュレーション問題の出題率が非常に高かったので
重点的に。賭けも危険なので、neigrp、NAT,VTP,ACLもシミュレーションがとけるように
enableから始めて設定を完了するところまで、紙に殴り書いて、エア実機操作しました。

海外サイトは日本のサイトより対策サイトが充実しているので、
そういった問題をたくさん解きました。

試験の感想


来月以降に問題内容改定のため、点数にかかわらない問題が1問追加されていました。
制限時間が短いので正直やめて欲しかったです…。

シミュレーションは予想通り、ospfでした。
しかし当日はテンパってしまい、シミュレーターのコンソール操作で、状態確認
していても、何が問題なのかわかりませんでした。
パニクってしまって、1台のコンソールだけ確認すればいいのに、問題上で
つながっているコンソール全部で状態確認してしまい、10分以上ロスしてしまいました。
問題特定が一番時間がかかります。

シナリオ問題でも、必要な情報はわかっているのに、なんのコマンドを叩けば
その情報がひきだせるのかまでは理解していないため、おもいつくままにshow ○○!!
を叩きまくって、コンソールのログがえらい長いことに。。。
最初から、show ? を使ってコマンドをリスト化しておけばよかったのですが、テンパってしまいました。

おそらく、今回は2問間違いで、1問は解かずに流しましたので、きっとそれでしょう。
30問目を解いているあたりで、時間が10分しかなかったのです。
その1問はサブネット計算のドラックドロップで時間がかかるので、捨てました。
CISCOの試験はそういうのも大事ですよね。

結局3分残しでフィニッシュとなりました。
テスト結果からして、勉強の仕方はほぼパーフェクトだったと思います。
2週間みっちりやったおかげで、ICND1みたいな結果にはなりませんでした。

最後に…


結局黒本買ったのに、SPTの問題を5問くらいといただけで終了となりました。
書籍学習は、自分にはむいていないのを再確認しました。
もう、分厚いだけで開く気しないわ…。
教科書だけあって詳しいのですが、試験に向けて実用的かというと…うーん。
技術者として学習するなら、教科書重視!試験取得が目的なら問題集の量重視!
やっぱり、これは変わりませんね。

CCNPの受験ですが、更新のタイミングまで放置でしょうか。
せっかく覚えたのに、もったいない気もしますが、
1ヶ月のまとまった学習は必要となりそうですし、それ以上に優先度の高い資格があるので
今回の学習でネットワーク系は一度、終了とします。

次は、JavaのGoldですね。参考書ないからがっつりやらないとな・・・。

【CCNA試験対策】ICND2 試験前日!!追いこめ追いこめ!


おはようございます。

CCNA試験が、いよいよ明日になりました。
勉強の進捗具合、質と量に関してですが、いつも試験を迎える時の80%といったところでしょうか。
もう少し詰めたい気持ちもありますが、いかんせん来週、勉強時間が、あまり取れない気がするのです。

不安なコマンド問題・シミュレーション・シナリオ問題…。
今の業務と直接的にかぶっていないので、勉強自体も結構苦戦しており、
おそらく今後も直接的にCISCOのルータの設定入れたり状態確認したりすることはないんじゃないかな。
でも、今後大規模なシステムの運用や構築に関わる時に、
ネットワーク構成図をなんとなく読んでいたものが、しっかり読み取れるようになると思います。
必ず自分の力になります。絶対ゲット!CCNA!(直前だけ火がつくタイプです)

今日、明日を仕上げに持っていきます。
シミュレーション対策として、受験期によく出てくるospfとNATあたりを重点的に。
最近の受験期見る限りだと、ospfしか出ていないみたいだけど、どうなの?
コマンド対策で、コマ問を今日と明日で2週くらいはやりたい。

あとは満遍なく、問題を模擬試験として2週。残りは問題集。
今日明日で、15時間くらいは取れるはず。まだまだ追い込めます。頑張ります!

【CCNA試験対策】3日後に受験。現在の学習進捗。

おはようございます。暑い日が続き、だいぶ体力を失いつつあります。

CCNA取得における学習ですが、進捗はイマイチでございます。
土曜日には受ける予定なので、あと20時間勉強時間がとれるか・・・といったところでしょうか。
最近まとまった時間が取れないと、勉強をする気が起きません。細切れができないのです。
それが今回進捗が思うように進まない原因でもありましょうか。

CCNAは、私の業務や趣味に直接は結びつかないので、今までで一番辛い学習ではあります。

ping-tを主に学習に使っていますが、ようやくWeb問題集を、2週以上。つまり、金に。
模擬試験では、平均で80〜90といったところでしょうか。なかなか点数が上がらない。
コマンド系が特に苦手なようで、理解度が浅いなと感じています。
シナリオやシミュレーションも、あまり得意ではなく、本番では特にドキドキしてしまいます。
この見直しができず、判断は一回。時間配分を考えた回答。
75%以上が合格なら10問しか間違えられない。なかなかシビアな試験だと思います。

ただ、勉強時間を増やそう!という一週間勉強期間を増やす気にはなれません。
この一週間の学習期間を別のことに割く!!
これが自分のいつものモチベーションの上げ方に関与しています。
コツコツと長期間勉強するのが、本当に苦手なのです。

コマンド系、シミュレーション対策、模擬試験で95%前後。
なるべく実問題に出そうなところを押さえる。
これで土曜の受験に向けて頑張りたいと思います。

【CCNA試験対策】ICND2 思ったより進まない学習進捗と、理解の浅さ!

おはようございます。暑くて寝れません。。。
帰ってきても、冷房病なのか家事全般を終えて自分の時間になっても
だるくて何もする気がおきません・・・。

CCNAの学習経過についてですが、
Ping-tだけで乗り切ろうと思っていたのですが、全然理解できない。
ので、みなさんの勉強バイブル、「CCNAイージス」を読みました。

うん、わかりやすい!

けど、全部理解して挑むのは自分には向いていないので、
とにかく読む。各技術について、こんなもんなんだ!と理解する。
ping-tに戻り、問題集をやる。

といった感じで、丸4日かけてping-tの問題を一周しました。
そして、模擬試験!! 結果は67%!!不合格!!
あ、ping-t模擬試験史上こんなに点数低いの初めて。

全然、わかっとらんやないかーい!

ping-tの問題って、実問題としては出ないような基礎知識についての問題が多い。
実試験の問題に対して、応用できるためのものなんだけど、大抵これに点数をとられる。
ということは、基礎的な解釈が全く出来ておりません。出直してください。
ということですな。

本当は、今週資格取得しないと、連続的な学習時間をとるのが難しいことですが、
いかんせん、資格を取るまでに必要と思われる工程をクリアできていない。

・シミュレーション対策
・コマンド対策
・問題集最低2週
・模擬試験で90%前後


これを考えると、やっぱ少なくとも2週の勉強は必要かな。
おそるべしCCNA!!

黒本もamazonで買ったのですが、分厚すぎて、開く気すらも起きないwww
試験範囲の狭さに対して、あの厚みは何!?
LPIC301,302のあずき本より厚いんですけど…なんで、あんなに厚いの?
まず、開けよって話ですがww 


過去の色々な人の受験履歴見ても、3回目、4回目!という方もいるわけですよ。
自慢じゃないですが、今年の試験は一回も落としていないので、
やっぱ一発合格できる自信を持って挑みたいです。試験代もバカになりません。

という私も、簿記だけは2回落ちてます。数学が大嫌いなので、もう無理ですww
まぁ、今のモチベーションなら学習方法を分析して挑むから受かるかもしれないけど。

CCNAと並行して学習しなければいけないものが沢山ありすぎて凹む。
CCNAとったどーー!!の書き込みをする日を楽しみに頑張ります…。

【CCNA試験対策】CCENT(ICND1) 初めてのCisco試験。待ち受ける罠。「え!?見直しできないの?」

こんばんは。ここ一週間、まじめにCCNA取得に向けた勉強をしておりました。

よって、ブログの更新が怠り、今、数時間かけて怠ったぶん、更新しました。
夏休みの宿題を溜め込んで、最後の日に片付けた気分です。
おそらく来週以降は、業務も忙しくなるため、さらに更新頻度が落ちるかもしれません。

さて、本日、CiscoのCCENT(ICND1)(640-822)を受けてきました。
てか、どんだけ別名あるんだよww

さっそく余談ですが、ピアソンビューでの受験、今年に入って、もう10回目でした。
おそらく、今年一番外出している場所です。ピアソンビュー試験について
カテゴリを書けそうな気がしますw

話を戻しまして、勉強方法ですが、
ping-tのプレミアム会員期限が、まだまだ残っておりますので活用しました。
Web問題集729問を2週以上しまして、コマンドの学習のため、コマ問を2週ほどしまして、
模擬試験を何度かしました。学習期間は1週間ですが、時間は40時間近いかも。

学習において苦労した点


・サブネットマスクの計算
 適当に覚えていたので、全問理解するまで丸一日かかりました。
 最初は、簡単な問題しか解けず、CCNAこれがあるなら受験やめようかなと思ったくらいです。
 解説を見ながら、一つ一つ理解してクリアしました。

・機器の配線の知識。
 これも、かなり適当でした。わかんなかったらクロスケーブル使え!的な
 知識でした。こんな私ですが、数十企業のネットワーク敷設してます。怖いですねw
 言い訳するのであれば、スイッチを使ったルーティング経験はなく、
 あくまでONUとルータとHUBとPC位の規模でしか組んだことないですから、なんとかなってました。
 ルータとルータ、ルータとスイッチ、え?違うケーブル使うの?なところから入ったため、
 間違えながら覚えていくといった感じでした。

 
・シミュレーション 
 ping-tにシミュレーション体験ができるコンテンツがあるので、
 しっかり学べましたが、コマンドを入力して、結果から答えを導き出すという
 本格的な作業を試験でやる…というのが斬新で、なんか不思議な感じでした。

・独自なコマンド
 Windowsでもない、Linuxでもない、プログラム言語でもないコマンドを、
 また一から覚えるのが苦痛!!そろそろパンクします!
 ちょっと広げすぎたか!LPICだけでも、正直コマンドは手一杯!
 もう、シェルスクリプトの書き方忘れたもんね!!(いばれない・・)

というわけで、かなり苦労しました。。。

実際試験を受けてみて



試験に行くまでに試験の受け方とか、シュミレーション問題の操作方法とか、
アンケートとか、守秘義務についての確認とか、通る門が多すぎる・・・。

40問という少ない問題数ながらも、時間は、15分残しくらいかな?
そして何にビビったかって、問題を後もどりさせない、見直しをさせないというドSっぷりですよ。
自分の試験スタイルみたいなものを構築していて、
まず、わかってもわからなくても直観でどんどん進めて、本当にわからないのは空欄のまま
あとで、全問見直す!というやり方で、今までやっていきましたから、もちろん今回もそのように。

しかし、後戻りできないだけじゃなくて、見直しもできないなんて知らないよ・・・

最後の問題で、次へを押したときに結果の画面のようなものが現れて、すっごいビビりましたから。

え!!??って。空欄や、適当に答えた場所、15問くらいあったけども!!!と。

受かってたんで、よかったんですが、マジでビビりました。
だって真剣に答えてて、時間が足りなくなるってことも考えられるわけですよね。
きっついな、Ciscoの試験。それに比べればLPIC楽かも。

あとは、予想以上に多い、シミュレーション問題。
受験記を読み漁っていきましたから、数問出るのはわかっていましたが、
予想以上に多く、またコマンド打って確認するの!?と・・・。
しかも、問題ごとに使えるコマンドを制限しており、何度もそのコマンドは使えない
というメッセージに悩まされ、どんどん減っていく残り時間に、超冷や汗。
あんまりコマンドは力入れてなかったんで、結構落としたと思います。。。

ま、何分、後で見直そうと思って、適当にやりましたよ。ほんと怖いわ。見直しさせないとか。

肝心の得点は、804点合格で、得点は874点でした。うーん、ぎりぎり。

むしろ、見直しできないの知らずに、問題を適当に処理して、この点数は奇跡かもね。
とりあえず、今回のような1週間受験はかなり危険でした。
ICND2は、忙しくなるのもありますが、余裕を見て2週間後にチャレンジしたいと思います。

【CCNA試験対策】ICND1 試験範囲が変わる前に滑り込め!


こんばんは。最近、よく足を運んでくださる方が増えたみたいです。
本当にありがとうございます。大変うれしく思っています。

さて、タイトルにもありますとおり、我慢しきれず受験を決めました。

    CCNA

9月末を持って、CCNAとCCNPの試験範囲が変わるということで、
皆さんあわてて勉強しているみたいです。
つい最近までの自分は、CCNA…ネットワークわからないし。
くらいの興味レベルでしたが、
うっかりping-tでCCNAの試験範囲をやってみたら…、
全然わからない!けど、なんか面白い。

うわ!サブネットマスクの計算わからない!めんどくさい!
けど、面白い・・・。

なんてやっていくうちに、止まらなくなってきた!!
ICND1の鍵は、サブネット計算とシュミレーターとみた!
サブネット計算もやっと板についてきました。
シュミレーターは、よくわからん。

というわけで、今週末、または来週頭の受験を目標に勉強に励んでおります。

今年の資格試験の優先順位が変わりました。
CCNA(ICND1→ICND2)→OSS-DB Silver→
基本情報技術者試験→JAVA SE Gold→PHP
といったところでしょうか。
PHPは来年になる可能性大だな。

というか、こんなすんなり取れない可能性が高い。

なんてったって、ドメイン取立て、WordPressいじりがたまらない。
勉強なんて進まない。

とにかく、CCNA最優先!期限あるしな。
   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。