アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2018年06月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
泡と言えば夏?夏と言えば泡? by ワインの神様 (06/15)
適正価格とコストパフォーマンス by 料理人 (03/01)
車を買いました! by ソラーレ (02/08)
車を買いました! by (02/07)
設計と施工で予算削減 by ソラーレ (01/28)
日別アーカイブ
プロフィール
リンク集


モッピー!お金がたまるポイントサイト

広告

posted by fanblog

2016年12月17日

設計と施工で予算削減

営業許可証等の基本手続きが終わると、次は店舗の改装です。

本来は先に改装した後に営業手続きなのですが、当店の場合は営業許可証を含め法的な手続きは全て賃借なので、開店準備はそのまま内装工事みたいなものです。


そこで先ずは店舗設計です。

物件の正確なサイズを測り、平面図を作り、配電や給排水経路等の基礎を考え、経営効率の良いレイアウトを考える。

そういった事を考えてくれるのが設計会社です。

素人が感覚的に「好き嫌い」「見栄えの良し悪し」「個人的な趣味」で店舗を設計すると、結果的に非合理的な事になりかねない。

と思って設計会社に連絡をしてみました。


先ずは日系の設計会社です。

話は簡単スムーズに進みそうでしたが、設計費だけで 1,000元/平米 が相場のようです。

当店の場合はキッチンを含め120平米弱なので、日系だと12万元(約200万)掛かる事になります。

もちろん現場での施工管理なども含むようですが、それでも高いのでは?

と言うか、12万元をおいそれと支払えるほどの資金的な余裕はありません。


そこで、多少の面倒は覚悟で中国系に頼む事にしました。

ところが私はその手の業種に知り合いはいません。

そこでBKB氏に相談し、業者を紹介して貰いました。


BKB氏に伝授された確実且つ安く済ませる方法は、

「平面図と電気回路図は設計業者に任せ、それ以降の作業は自分でやる」

でした。


紹介された設計会社に頼み、言われた通りに


・ 平面図

・ 電気回路図

・ 参考レイアウト

・ 基本照明配置図

・ その他


を作成して貰い、

「これらの図面を応用すれば問題無く出来る」

「厨房やカウンター、フロアの仕切り等は好みで調整すればOK」

という状態にまで仕上げて貰いました。


私の本業はアパレル関連なので、少しですがアドビのイラストレーターを使えます。

PDF形式にして貰った図面をイラストレーターで開けば、図面の上に絵が描けるというわけです。


・ フロア全体の仕切り

・ カウンターのデザイン

・ イスやテーブルのレイアウト

・ 厨房設備のレイアウト


全てがイラストレーター上でシュミレーションする事が出来ます。


専門的な図面とは程遠いですが、こんな感じでOKでした!

厨房のレイアウト案
厨房布置图A1127A.jpg
画像クリックで拡大


イラストレーターでシュミレーションできたのは、設計会社の縮小平面図に30px30cmのマス目を入れて貰ったからです。

マス目が入っていると縮尺図上で大きさを把握しやすいので便利です。


それと、設計会社は金属探知機のような物を使い「鉄筋」「電気の主回線」の位置も調べてくれます。

これにより、壊して良い場所、壊せない場所が分かります。


中国の建築は煉瓦を積み上げ、コンクリートで固め、石膏を塗って壁を作り間取りします。

ですから、壊して良い壁が分かれば、ガンガン壊して間取りを変える事が簡単にできます。

一から作り直したい場合は必ず建築構造図を作って貰う事をおススメします。


日本なら建築構造図を自作するなんて事は有り得ないと思いますが・・・



そんな訳で自分で出来る事はとことん自分で作業し、店の内装を一から作り直しました。

俗に言う「居抜き」では有りません。


我々が借りる前は「香港風のファーストフード店」、その前が「和風居酒屋」です。

どう考えても「居抜き」でイタリアンは無理ですよね!?(笑)


取っ掛かりは設計会社に頼みましたが、そこから先は手作りです。

稚拙な図面を描き、個人業者を雇い、原料を仕入れ、現場監督の物まねです。


因みに個人業者を雇ったのはコストを抑える為です。

施工会社に原料込みで依頼する方が楽で確実だと思いますが、お金は掛けたく有りません。

業者と話し合い、何が必要かを確認し、セメント・木材・電線から塗料まで全て自分達で仕入れました。


かなり大変でしたが、恐らく施工会社に頼む相場の半分以下で出来たと思います。


しかも、

私は本業がアパレルなので、テーブルクロスやエプロンは自作しました。

僅かとは言え、小さな節約の積み重ねが大きな金額に繋がります。



終わってみれば良い経験です。


そして結果は

161217-2.gif


161217-3.gif


161217-1.gif

照明を暗くすれば粗が目立たず「それなりにOK」です!(笑)


まかり間違って「二号店」なんて話になったら、次はもっと上手くやる自信が有ります!



それと、報告が有ります。


実は、昨日(12月16日)開店しました!


慣れるまで暫くの間は不具合も有ると思いますが、是非とも宜しくお願い致します。


皆様のお越しを心よりお待ち致しております。


上海ブログランキングに参加しております。
ポチッと上位に押し上げて頂けると嬉しいです!
   ↓ ↓ ↓
  にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ


この記事へのコメント
坂下元気様
やはりそうでしたか!
私も密閉性が良い事が不都合とは思えませんでした。
素人の私でも理屈で考えると、密閉性が良い方が庫内環境のコントロールが容易な事は想像できますので。
Posted by ソラーレ at 2017年01月28日 21:03
逆に密閉性がないと、温度が下がりますし、蒸気も逃げますし、良くやけません。普通オーブンは密閉が命ですね。
ただの言い訳ですね。
また、宜しくお願いいたします。
Posted by 坂下元気 at 2017年01月26日 12:34
坂下元気様
美味しいパンが焼ければ繁盛すると思います。
当店もピザ用オーブンを使ってフォカッチャや強力粉を使ったイタリア風のパンを焼いています。
厨房スタッフは「ピザ用オーブンは密閉性が良すぎてパンを焼くには温度と時間のコントロールが難しい」と言っています。
本当ですかね?
私には失敗(焼きすげて焦がす)の言い訳にしか聞こえません。(笑)
Posted by ソラーレおやじ at 2016年12月21日 01:54
名無し様
「だんだん2号店」だったんですか?!
という事は「だんだん」に行けば茅台路836号に関する情報を得られそうですね!
Posted by ソラーレおやじ at 2016年12月21日 01:37
初めまして、自分も最近上海でパン屋のオープン準備していて、すごく勉強になります。

また、宜しくお願いいたします
Posted by 坂下元気 at 2016年12月20日 21:03
元だんだん2号店だった場所ですかね
Posted by 名無し at 2016年12月20日 11:25
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5700227
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。