2015年06月13日
HDMIから音声信号だけを取り出すHDMIコンバーター
シュレッダー アイリスオーヤマ P5GC
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/48/0
前回はこれです。

最近、新しいブルーレイレコーダーを買いまして。
使っていた東芝のRD-X7がなんか勝手に電源落ちるようになってしまったんですよね。
それで最近の東芝の事情を全く知らず、とりあえず東芝の買っとけばいいだろうと適当に選んでしまったのが、DBR-Z520なんです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z52/spec.html
まあ以前のRDシリーズの面影はないわ、フナイのOEMで東芝のロゴつけてるだけとかっていう面は置いといて・・・
リアパネルの画像を見てもらうとわかると思うのですが、アナログの入出力端子が省かれているんです。
HDMI、USB、LAN、アンテナ端子しかないんですよね・・・
RD-X7のリアパネルにはズラズラとアナログ端子が並んでいたものですが・・・
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/arc/products/vardia/rd-x7/rear.html
DBR-Z520ではバッサリカットされてしまいました。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z52/images/spec_body_04.jpg
以前からPCの音声もDVDレコーダーの音声も、オーディオアンプにつないでスピーカーから出しているもので、これは困ったなと思ったものです。

アンプはマランツのPM8100SA(夏は結構な熱源です)
スピーカーはB&WのDM602だったかな。(あとでラベル見たらDM603S2でした)
何十年か前に、2ちゃんのライトオーディオスレかなにかを参考にした気がします。
廉価お手軽オーディオではありますが、こうするとボリューム調節がしやすいんですよね。
鳴る音は一つのソースだけでいいし。
TVの音も、PCの音も、それなりの音で鳴ってくれます。
マランツのPM8100SAは2000年発売なので、HDMIの規格もまだなかったのではないでしょうか。
で、HDMI端子しかないブルーレイレコーダのDBR-Z520は、しょうがなくしょぼいスピーカー付きのPC用液晶モニタにつないでTVなどを見ていたのですが・・・
スマホのスピーカーと同等くらいの音質で、しかも音が下向きに出てるので、畳とかに跳ね返った音を聞いてる感じなんですよね。
スマホなら音の向きを調整しやすいし、耳元にもってこれるからまだましなんですが、液晶モニタはどうしようもないところがありまして・・・
更に音量調節もタッチパネルなのでやりにくいという・・・
一か月この状況に耐えましたが、もう我慢できなくなってきました。
以前書いた
いろんな携帯のバッテリーを充電できるユニバーサルチャージャー
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/37/0
でお世話になった上海問屋さんですが、ここでそれっぽいものを発見しました。
HDMIケーブルから、音声信号だけ抜いてアナログ変換しRCA端子で出力するというものです。
そんなことやりたい人、何人くらいいるんだろう・・・
私はとりあえず必須なので、速攻で注文していました。
届いた外箱はこんな感じです。

機能はこの画像でわかるかな・・・

・ブルーレイレコからのHDMIケーブルをHDMI INにつなぐ
・モニタへのHDMIケーブルをHDMI OUTにつなぐ
・白赤のRCA端子と、アンプをつなぐ
・DC 5Vにアダプタをつなぎコンセントに挿す
・Pass/2ch/5.1chの選択で、HDMI/RCA端子/SPDIF から音が出る
という感じでしょうか。
発狂寸前だったので箱開けて即設置したので、内容品の写真とかはないな・・・

設置後の写真です。
ケーブル類を先につないで、最後にアダプタをコンセントに挿したので、20秒くらい経ってから、スピーカーから音が出たような記憶があります。
付属品は、アダプタと説明書(英語・中国語)のみなので、HDMIケーブル2本と、RCAケーブルは別で必要になります。
あとコンセントがひとつ必要ですね。私はアンプのサービスコンセントに挿しました。
HDMIケーブルは上海問屋で一緒に買うか、
![]() | Amazonベーシック ハイスピードHDMIケーブル - 1.8m (タイプAオス - タイプAオス/イーサネット/3D/4K/オーディオリターン/PS3/PS4/Xbox360対応) 新品価格 |

アマゾンだと一本500円くらいで買えます。

書き忘れてましたが、通電してると光ります。
とりあえず液晶モニタのペラペラでスカスカな音からは解放されました。
ちょっと前の金曜ロードショーかなんかでやってた、宇宙戦争だかっていう戦艦と宇宙人が闘うみたいな映画、液晶モニタから出てくる音がほんとに迫力全くない音で、物が爆発しても全然そんな感じがしないので、映画自体がしょぼく見えてしまいましたが、もうそういうこともないでしょう。
銃をバンバン撃ちまくる、ガンカタモノでも借りてこようかな・・・
ああそうだ、シネマチャンネルだかでやってたダーティハリー1から5の発砲音は良く聞こえました。
ただハリーのモテモテ感が一昔前のもので、そこは見ててツラかったな・・・
映像の劣化も、特に無いように感じます。
あと、本体に触れると、ぬるいと感じる程度の多少の発熱があります。
オーディオアンプから音出してる奴はそもそもDBR-Z520みたいなアナログ音声出力ないやつ買わないとは思いますが、間違って買ってしまった時には、こういうものもあるということで。
オーディオシステムがあるのに、モニタやテレビのしょぼいスピーカーから音を出していて不満がある方にも、いいのではないでしょうか。
ミュージックエアとかスペースシャワーとかMTVとかNHKのカヴァーズをよく見る方なら、結構な違いが出ると思います。
http://www4.nhk.or.jp/thecovers/
その他複数のHDMIデバイスを切り替えて使う、BDレコ同様、FireTVやChromecastやAppleTVもこうしたい、という方には、
Amazon FireTV Stick 終
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/94/0
こちらも見ていただけたらと思います。
20160624
![]() | 新品価格 |

アマゾンで似たものを見かけたので・・・
ほぼコネクタの並びも同じですよね。
HDMIコンバーターを使った他の記事は、HDMIコンバーター←こちらから読めます
3年ぶりに更新 HDMIから音声信号だけを取り出す“”4k対応“”HDMIコンバーター に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
タグ:HDMI RCA DBR-Z520 PM8100SA DM602 converter marantz 音声 信号 分離 音声のみ hdmiから音声を取り出す 変換 音声だけ 音声分離 音声のみ出力 RCA端子 Pass/2ch/5.1ch HDMI/RCA端子/SPDIF DN-12082 HDMIコンバーター B&W
この記事へのコメント
コメントを書く