2016年01月30日
Amazon FireTV Stick その2(2016年の記事)終


Amazon FireTV Stick
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/93/0
からの続きです。
実際年末になっても、イマイチモチベーションが上がらず、ダラダラしておりましたが、年末と言うことで決算近いし帳簿つけとくか、と経理用のロースペックPCを立ち上げようとすると・・・電源が入らない・・・
イヤな予感がしましたが、やはり何度やっても電源が入りません。
経理PCなので、ほったらかして税務申告しないわけにもいきませんので、さっそくバラしてどこが悪いのかのチェックをする必要が出てきました。
経理PCは、BDレコをつないだ(HDMI分離器も)、HDMI入力端子が一個しかないモニタの裏に、隠すように置いてあります。
経理PCをバラすなら、必然的にHDMI入力端子が一個しかないモニタも、動かさざるを得ません。
これで配線替えて、いい感じに組みなおせるかな、とも思いましたが、まず経理PCです。
散らかった部屋のスペースを開け、PCケースを開けて、チェックしたところ、電源が死んでるようです。
当時から悪評高かったコアパワーですが、ロースペックならカス電源でも大丈夫、という読みが外れたようです。
コアパワーの修理上がり品だったと思うので、まあよく生き延びたほうなのかも。
これを日本電産の保守品放出っぽかった電源と替え、無事経理PCは起動するようになりました。
コアパワーの箱がありましたので画像載せときますけど・・・

自作やってた人にはなつかし画像かも。
2007のBCNアワード受賞らしいので、もう9年前くらいの製品なのか・・・
ちなみにCPUは、Opteronの4コアの1.6GHzくらいのやつです。
んで正常に起動するようになった経理PCを元の位置に戻し、やっとFireTV Stickをまともに使おうという気になってきました。
準備するものは以下です。
・FireTV Stick
![]() | 新品価格 |

・HDMI切り替え器
![]() | iBUFFALO HDMI切替器 3台用 リモコン付 ケーブルを付け替える必要なく、簡単に切替ができる ブラック BSAK302 新品価格 |

こういう感じのやつなら、どれでもいいと思います。
![]() | 3ポート HDMI ケーブル セレクター 切替器 PC PS3 テレビ ワンタッチ 切り替え 新品価格 |

私はうちにころがってたものを使いましたが、強いて言えばこれが近いかも。
・短いHDMIオスーオスのケーブル
![]() | エスエスエーサービス [ ハイスピードHDMIケーブル・ver1.4対応 ] タイプA(オス)-タイプA(オス) [ 30cm ] SHDMI-03M 新品価格 |

アマゾンではこれが最短だった気がします。
・HDMI音声分離器
HDMIから音声信号だけを取り出すHDMIコンバーター
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/65/0
で使ったやつ


んで、HDMI切り替え器をこんな感じにつなぎます。
・INの2か所にBDレコ、FireTV Stickをつなぐ
・OUTに短いHDMIケーブルをつなぎ、その先にHDMI音声分離器をつなぐ
セレクターで選んだどっちの音も、分離器からアンプに向かった音声がスピーカーから出るようになりました。
映像も、どっちを選んでも、HDMI入力端子が一個しかないモニタに映像が出ます。
案外簡単に、理想の視聴環境ができました。
実際は、PCどけたあとに取りやすくなったほこりを、ガンガン掃除機で吸ったりはしましたが・・・
掃除機が壊れた・・・ぐぬぬ
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/1/0
で書いた掃除機、今も使ってます。
これ最初に書いた記事なんだな・・・あんまり見返したりしたくないもんですね。
そしてそれからは・・・夢のような年末年始がやってきました。
24とか見まくってただけですけど・・・
1話が終わって、ダッダッダカダッと音楽が流れ出すと、(リモコンのメニューボタンを押すと)もう次のエピソードに行く、ってボタンが現れて、それを押せば次のエピソードの、ピッピッピピピピピピ・・・って24のデジタル数字が発光するあの導入部に行けるんですよね。
次が気になる24みたいなドラマには、物凄く合ってました。
今まではスカパーでいろんなドラマ見てたんですけど、弟がWWE見たいからスカパー契約してて、そのついでみたいな感じだったんです。
弟によると、どうもスカパーでWWEやらなくなった(なんか肝心の契約が取れなかった?)とかで、スカパーやめるとか言い出してるので、これからはFireTV Stickで見るアマゾンプライムビデオが重要になってきそうです。
WWEの契約で、弟は月1万くらい払ってたようなので、まあスカパー廃止も仕方ないかなと思っています。
アマゾンプライムで、Jリーグ配信とかやってくれるといいんですけど。
まあスタジアムに行ける回数って私は結構限られるので、ちょっと厳しい気もしますが・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
この記事へのコメント
コメントを書く