新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年02月04日
構音障害って何?
皆さんこんにちは。
日々言語聴覚士として働いている桃の助です
今日は「構音障害」について説明したいと思います。
構音障害って何の事?と思う方もいるかもしれません。
「もう知っているよ。」という方も知らない情報があるかもしれないので、最後までお付き合いください。
それでは本題です。
まず、構音障害についてインターネットで調べてみました。
「正確な構音が出来ない状態。あるいは語音を作る過程の障害が構音障害です。」と書いてありました。
うん!分かりません!笑
それでは分かりやすく説明していきたいと思います。
まず声が出る仕組みについてですが、声を出すためには、
@息を吸う
A息を吐く
B声帯を振動させて音を作る(発声)
C舌や唇を動かして様々な音を生成する(構音)
という流れになります。
構音障害は「C舌や唇を動かして様々な音を生成する」の障害なんです!
つまり、何らかの原因で舌や唇の動きが目的の音に対してきちんと動いていない状態となっている事が構音障害という事です。
[構音障害の要因]
@は脳卒中などにより舌や口唇に麻痺が出現した状態
Aは生まれつき又は事故や病気などによって舌や唇などが欠けている状態
Bは@、Aの状態が無いにも関わらず、正しい音が作れない状態
が主な要因となります。
専門用語で
@運動障害性構音障害
A器質性構音障害
B機能性構音障害 と言います。
@は主に脳卒中や神経系の問題が原因となるので成人がなりやすいです。
A、Bは主に生まれつき又は発達の過程で発症するので、こどもに多い症状です。また、Bについては難聴による発達の遅れも考えられるので、注意が必要です。
これらの症状や訓練方法などについては別ページで紹介したいと思います。
今日は構音障害についてお話をさせて頂きました!
皆さん興味を持って頂けたでしょうか?もっと知りたいという方は別ページで説明しますのでそちらもよろしくお願いします
それではまた!
桃の助でした。
スポンサードリンク
ブログランキング参加中です。もしよければクリックしてください。活動の励みになります
日々言語聴覚士として働いている桃の助です
今日は「構音障害」について説明したいと思います。
構音障害って何の事?と思う方もいるかもしれません。
「もう知っているよ。」という方も知らない情報があるかもしれないので、最後までお付き合いください。
それでは本題です。
まず、構音障害についてインターネットで調べてみました。
「正確な構音が出来ない状態。あるいは語音を作る過程の障害が構音障害です。」と書いてありました。
うん!分かりません!笑
それでは分かりやすく説明していきたいと思います。
まず声が出る仕組みについてですが、声を出すためには、
@息を吸う
A息を吐く
B声帯を振動させて音を作る(発声)
C舌や唇を動かして様々な音を生成する(構音)
という流れになります。
構音障害は「C舌や唇を動かして様々な音を生成する」の障害なんです!
つまり、何らかの原因で舌や唇の動きが目的の音に対してきちんと動いていない状態となっている事が構音障害という事です。
[構音障害の要因]
@は脳卒中などにより舌や口唇に麻痺が出現した状態
Aは生まれつき又は事故や病気などによって舌や唇などが欠けている状態
Bは@、Aの状態が無いにも関わらず、正しい音が作れない状態
が主な要因となります。
専門用語で
@運動障害性構音障害
A器質性構音障害
B機能性構音障害 と言います。
@は主に脳卒中や神経系の問題が原因となるので成人がなりやすいです。
A、Bは主に生まれつき又は発達の過程で発症するので、こどもに多い症状です。また、Bについては難聴による発達の遅れも考えられるので、注意が必要です。
これらの症状や訓練方法などについては別ページで紹介したいと思います。
今日は構音障害についてお話をさせて頂きました!
皆さん興味を持って頂けたでしょうか?もっと知りたいという方は別ページで説明しますのでそちらもよろしくお願いします
それではまた!
桃の助でした。
スポンサードリンク
ブログランキング参加中です。もしよければクリックしてください。活動の励みになります