アフィリエイト広告を利用しています
検索
タグクラウド
最新記事
おすすめ記事ランキング【子ども】
  1. 1. 知能指数IQを高くする子育て法
  2. 2. 昔は正解とされていたのに、今ではやっちゃいけない育児集
  3. 3. 新生児から1歳6か月までの1日の過ごし方
  4. 4. 予防接種スケジュールの立て方、8つのPoint
  5. 5. 子どもを褒める事の大切さ
カテゴリーアーカイブ
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月08日

失語症の読解訓練 No.4 絵ーひらがな 〜無料素材〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、失語症者の読解訓練課題を作ったので、載せたいと思います。
今回で失語症の訓練教材は第4回です。
絵とひらがなのマッチングを練習したい時に用いて下さい。
または、マッチング後の呼称をメインにする場合にも用いることができると思います。



スポンサード リンク

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

No.10
文字マッチング 絵ーひらがな No10.png

No.11
文字マッチング 絵ーひらがな No11.png

No.12
文字マッチング 絵ーひらがな No12.png


おわりに

訓練教材を作るのって大変なんですよね。
しかも、女性の方は「パソコンで作成するのは難しい」なんて言葉も私の周りではちらほら聞かれます。
そんな方々のためにも役に立つ教材を今後も少しずつ作れればと思います。

無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さいね!

この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサードリンク

失語症の読解訓練 No.3 絵ーひらがな 〜無料素材〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、失語症者の読解訓練課題を作ったので、載せたいと思います。
今回で失語症の訓練教材は第3回です。
絵とひらがなのマッチングを練習したい時に用いて下さい。
または、マッチング後の呼称をメインにする場合にも用いることができると思います。



スポンサード リンク

下の画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
No.7
文字マッチング 絵ーひらがな No7.png

No.8
文字マッチング 絵ーひらがな No8.png

No.9
文字マッチング 絵ーひらがな No9.png


おわりに

この教材は自主練習にも使えますし、STが訓練でも使う事ができます。
もちろん皆さん無料でご自由にお使いください

これからも失語症に対する訓練教材をどんどん作成していくので、よかったらまた見て下さい!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月07日

失語症の読解訓練 No2 絵ーひらがな 〜無料素材〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、失語症者の読解訓練課題を作ったので、載せたいと思います。
今回で失語症の訓練教材は第2回です。
絵とひらがなのマッチングを練習したい時に用いて下さい。
または、マッチング後の呼称をメインにする場合にも用いることができると思います。



スポンサードリンク

下の画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
No.4
文字マッチング 絵ーひらがな No4.png

No.5
文字マッチング 絵ーひらがな No5.png

No.6
文字マッチング 絵ーひらがな No6.png


おわりに

この教材は自主練習にも使えますし、STが訓練でも使う事ができます。
もちろん皆さん無料でご自由にお使いください

これからも失語症に対する訓練教材を作成していくので、よかったらまた見て下さい!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月06日

失語症の読解訓練 絵ーひらがな 〜無料素材〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!
本日は、失語症者の読解訓練課題を作ったので、載せたいと思います。
絵とひらがなのマッチングを練習したい時に用いて下さい。
または、マッチング後の呼称をメインにする場合にも用いることができると思います。



スポンサード リンク

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
文字マッチング 絵ーひらがな No1.png
文字マッチング 絵ーひらがな No2.png
文字マッチング 絵ーひらがな No3.png

※パソコンからの画像保存方法
@画像をクリックして拡大します。
A右クリックで画像を保存します。
B保存後はカラープリントしてご使用下さい。


おわりに

この教材は自主練習にも使えますし、STが訓練でも使う事ができます。
もちろん皆さん無料でご自由にお使いください

これからも失語症に対する訓練教材を作成していくので、よかったらまた見て下さい!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサードリンク

急性脳炎・急性脳症、先天性股関節脱臼、先天性内反足・外反踵足 〜子ども・赤ちゃんがかかりやすい病気について〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

このページでは、子どもと赤ちゃんが特に気をつけたい病気についてお話ししたいと思います。
「急性脳炎・急性脳症」「先天性股関節脱臼」「先天性内反足・外反踵足」について症状や注意点などをまとめたいと思います。

その他の病気について知りたい方は、こちらから↓↓↓
子どもの病気
パソコンからご覧の方は、左上の検索から病名や気になるワードを入力すると見つかりやすいです。

kid_job_girl_teacher.png



スポンサード リンク

急性脳炎・急性脳症(きゅうせいのうえん・きゅうせいのうしょう)

脳が炎症を起こしたり、腫れたりする病気です
急性脳炎は、ウイルスに感染して起こる場合と感染後の免疫反応による炎症で起こる場合があります。

ウイルス感染時、または感染後に突然高熱が出て、頭痛、嘔吐、けいれん、急激な意識障害が出ます。
急性脳症は、さまざまなウイルスが原因で急激に脳が腫れ、けいれんや意識障害を起こす病気です。

ともに進行が速く、嘔吐が続いたり、けいれんや意識障害がある場合は、すぐに救急車を呼びます。


先天性股関節脱臼(せんてんせいこかんせつだっきゅう)

生まれつき股が開きにくい病気です
先天的に股の関節が緩く、大腿骨の先端が骨盤から外れる病気です。
放っておくと歩き始めるのが遅くなったり、片足を引きずったりすることもあります。
治療は矯正装具や、けん引、手術で行います。


先天性内反足・外反踵足(せんてんせいないはんそく・がいはんしょうそく)

生まれつき足が内側や外側に向いています
脚が内側に反って、足の裏が内側に向かい合っているのが先天性内反足、逆に外側に反り返って、小指が床から反りあがっているものを外反踵足といいます。
いずれも先天性の足の形です。

先天性内反足の場合、医師が手で変形を矯正する治療を行います。
先天性外反踵足の多くは自然に治りますが、変形が続く場合は、矯正の治療が行われます。


おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!

このほかの子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月05日

熱性けいれん、川崎病 〜子ども・赤ちゃんがかかりやすい病気について〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

このページでは、子どもと赤ちゃんが特に気をつけたい病気についてお話ししたいと思います。
「熱性けいれん」「川崎病」について症状や注意点などをまとめたいと思います。

その他の病気について知りたい方は、こちらから↓↓↓
子どもの病気
パソコンからご覧の方は、左上の検索から病名や気になるワードを入力すると見つかりやすいです。

kid_job_girl_teacher.png



スポンサード リンク

熱性けいれん(ねつせいけいれん)

熱の上がり際にけいれんを起こします
38度以上の発熱時に起こるけいれんです。
急に白目をむき、手足を突っ張らせて、ガクガクと体を震わせます。
けいれんが続く長さはだいたい5分以内です。
けいれんが起こったら、平らな場所に静かに寝かせて衣類を緩め、顔は横を向けて治るまで待ちます。
初めて熱性けいれんを引き起こした場合は、至急受診してください。
熱性けいれんが2回目以降の場合は、前回の医師の指示に従って、必要があれば受診をしましょう。
けいれんが5分以上おさまらない時は、すぐに救急車を呼びます。


川崎病(かわさきびょう)

全身の血管に炎症が起こる原因不明の病気です
4歳以下の乳幼児が患者の約8割を占める原因不明の病気です。
40度近い高熱が5日以上続く、手足が赤く腫れる、発疹が出る、目が充血する、唇が真っ赤になう、舌が赤く腫れてブツブツができる(いちご舌)、首のリンパ節が腫れる、BCGの接種部位が赤くなるなど、全身の血管に炎症が起こります。
心臓の血管の一部に瘤ができることがあり(冠動脈瘤:かんどうみゃくりゅう)、後遺症が残る場合があります。
入院して大量のガンマグロブリンを点滴します。
軽症でも1週間〜10日間、症状によっては3週間ほどかかります。
退院後も5年間は冠動脈の定期的な検査が必要です。


おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!

このほかの子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

地図状舌、上皮真珠、鵞口瘡(口腔カンジダ症)〜子ども・赤ちゃんがかかりやすい病気について〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子どもと赤ちゃんがかかりやすい目・耳・鼻・口・喉の病気についてのお話しです。
「地図状舌」「上皮真珠」「鵞口瘡(口腔カンジダ症)」について症状や注意点などをまとめたいと思います!
kid_job_girl_teacher.png



スポンサード リンク

地図状舌(ちずじょうぜつ)

舌に赤と白の模様ができます
舌の表面に白っぽく縁どられた赤い地図状の模様ができるもので、初めは下の表面に白い斑点が現れ、それがはがれると赤いまだら模様になります。
低月齢では気づかないことも多く、模様は数日で消えますが、部位や形を変えて長い間続くこともあります。
治療の必要はありません。


上皮真珠(じょうひしんじゅ)

歯のような白くてかたい粒ができます
生まれたばかりの赤ちゃんの歯茎に、米粒大から小さな真珠大の、白くてややかたい半球状の粒ができる事があります。
これはあごの中で乳歯がつくられた後に残った組織が、歯茎の表面に出てきたものです。
新生児の80%程度に見られ、乳歯が生える頃には自然になくなります。
無理に取ろうとしないようにしましょう。


鵞口瘡・口腔カンジダ症(がこうそう・こうくうかんじだしょう)

口の中に白っぽいカスがつきます
カンジダ菌というカビの一種が増殖し、頬の内側や舌の表面、歯茎などに白い乳カスのような点々がついたり、地図状に広がったりします。
痛みやかゆみはありません。
赤ちゃんが産道を通った時に菌に感染する事が多いですが、不潔なガーゼやママの乳首、哺乳瓶の乳首から感染する事もあるので注意しましょう。
放っておいても自然に治るので、無理に取り除こうとしないようにします。
症状が広がる場合は、受診しましょう。


おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
このほかの子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月04日

構音障害の短文音読訓練 〜文節part3〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、構音障害者のリハビリで用いる、短文の音読課題を作ったので、載せたいと思います。
今回で短文の文節訓練は第3回目になります。
今回ももちろん無料です!
良かったら使ってみて下さい!

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
2文節3.png
2文節

3文節3.png
3文節

4文節3.png
4文節



スポンサード リンク


自分で編集したい方のためにも文字で載せます。
下の文字をコピーしてご利用下さい↓↓↓

2文節
@ タクシーに乗る。
A 今日から始める。
B サイコロをふる。
C 肉が焼けました。
D やっぱりそうだよね。
E 緊張がほぐれる。
F 強く握る。
G カーテンを取り付けよう。
H ゲームをする。
I ライオンを見た。
J 昆虫採集に出かけよう。
K 鯉が泳いでいる。
L 木を切る。
M 道を譲る。
N サンドウィッチを注文する。
O 病院に出かける。
P アサガオを観察する。
Q 日記をつける。
R 書道を習う。
S 飲酒運転はいけません。
3文節
@ 今日からウォーキングを始める。
A あなたはやっぱり三日坊主だった。
B お祭りで金魚すくいをした。
C みんなの前で踊る。
D 子どもと一緒に走る。
E お返しにタオルをもらった。
F お盆にお墓参りをする。
G きれいな花を摘んだ。
H バッグに荷物を入れる。
I 銀行でお金をおろす。
J コロッケとハンバーグを食べた。
K あの人はとてもしっかりしている。
L トラックで山道を走る。
M 砂浜にパラソルを立てた。
N 船で世界を旅する。
O 球技は少し苦手です。
P 総菜売り場はデパートの2階です。
Q テレビで相撲があっている。
R 鏡で全身を確認する。
S ラジオは最近使っていない。
4文節
@ 毎月少しずつ貯金をする。
A レストランでばったり友達と会った。
B バイクに乗る時はヘルメットをかぶりましょう。
C アリが一列に並んで歩いている。
D パンにはやっぱりスープが合う。
E 道を渡る時は左右を確認しよう。
F 孫と一緒に写真を撮った。
G 台風が沖縄からゆっくり北上する。
H 今年の夏は特に暑い。
I 廊下で転んでしりもちをついた。
J 今日はたくさん魚が釣れた。
K プールでは水泳帽をしっかりとかぶりましょう。
L 私は毎朝牛乳を飲む。
M 毎日残業で疲れがたまっている。
N カルシウムは骨を丈夫にしてくれます。
O 遠くを見ると目に良い。
P 足し算の次は引き算の勉強です。
Q 練習のしすぎで肩を壊した。
R 今日はゆっくり休めるといいな。
S 明日も元気にリハビリを頑張ろう。


おわりに

これからももっとたくさん訓練教材を作っていくので、今後も当サイトを宜しくお願いします!
その他の訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材


それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月03日

口内炎、鼻涙管閉塞症 〜子ども・赤ちゃんがかかりやすい病気について〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

このページでは、子どもと赤ちゃんがかかりやすい目・耳・鼻・口・喉の病気についてのお話しです。
「口内炎」「鼻涙管閉塞症」について症状や注意点などをまとめたいと思います。
kid_job_girl_teacher.png


スポンサード リンク

口内炎(こうないえん)

口の中に水疱ができて痛みます
病気などで体力が落ちている時にかかりやすく、口の中や喉の奥あたりに赤く腫れたポツポツができ、痛んだり水疱になったりします。

自然に治りますが、ひどくなった時はステロイド薬入り塗り薬や抗ウイルス薬入り塗り薬をぬれば、1週間ほどで治ります。
痛みがある時は消化が良く刺激の少ない食べ物を与え、こまめに水分を補給します。

アフタ性口内炎

口の中の広い範囲が赤くなり、水疱が破れて広がります。
潰瘍になって熱が出たり、口が臭くなる事もあります。
痛みのため機嫌が悪くなりがちですが、1週間ほどで自然に治ります。

ヘルペス性口内炎

ヘルペスウイルスが原因の炎症です。
38〜40度の高熱が出て、よだれが増えます。
口内に刺激痛があるので、赤ちゃんは離乳食を食べられなくなります。



スポンサード リンク


スポンサード リンク

鼻涙管閉塞症(びるいかんへいそくしょう)

涙が鼻へ流れる通路が詰まっている状態です
目頭の穴から鼻につながる涙の通路(鼻涙管)が詰まる病気です。
症状は目が潤む、目やにが出る、涙があふれるなどです。
先天性鼻涙管閉塞症と、重症の鼻炎や結膜炎が原因で起こる後天性の鼻涙管閉塞症があります。
目やにが出たら、湯でしぼったガーゼなどを使って、優しくふき取ってあげましょう。

目頭の目やにを押し出した後、軽くマッサージをすると1か月くらいで治る事もありますが、治らない場合は、点眼麻酔をかけて、細い針金状の器具(ブジー)を使って、鼻涙管を開通させる手術を行います。


おわりに

最後まで読んで頂きありがとうございます!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
このほかの子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月02日

耳垢栓塞、中耳炎、アレルギー性鼻炎 〜子ども・赤ちゃんがかかりやすい病気について〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

本日は子どもと赤ちゃんがかかりやすい、目・耳・鼻・口・喉の病気についてお話ししたいと思います。
本日のテーマは、「耳垢栓塞」「中耳炎」「アレルギー性鼻炎」についてです。
症状や注意点などをまとめたいと思います。
kid_job_girl_teacher.png


スポンサード リンク

耳垢栓塞(じこうせんそく)

耳あかが原因で聞こえにくくなります
耳あかが耳の穴をふさいで聞こえにくくなったり、痛みやめまいを起こします。
外耳道の湿疹や慢性中耳炎などで出た液体が固まって詰まる場合もあります。
耳掃除のときに耳あかを奥に押し込んでなる事もあるので、耳掃除の時には注意が必要です。
耳鼻科を受診し、耳あかを取ってもらいましょう。


中耳炎(ちゅうじえん)

高熱が出たり、耳が痛みます
鼻やのどから細菌が中耳腔に入り込み、炎症を起こして鼓膜が赤く膨らんだ状態です。
赤ちゃんの耳管(じかん:耳の奥と鼻とのどをつなぐ管)は大人に比べて短く、平らであるため、細菌が耳管を通って中耳腔に入りやすく、中耳炎にかかりやすくなっています。

急性中耳炎

風邪症候群のあとにかかることが多く、38度以上の高熱が出て、耳を痛がります。
赤ちゃんに、ひどく機嫌が悪い、耳を触って頭を左右に振る、激しい夜泣きなどの様子がみられます。
中耳にたまった膿が鼓膜を破って流れ出てきて(耳だれ)、痛みが和らぐ事もあります。
この場合、破れた鼓膜は数日で再生されるので心配ありません。
痛みが強く、膿がたまっている場合は鼓膜を切って膿を出し、抗菌薬を服用します。
軽症の場合は鼻水を取る処置や、鼻水を抑える薬、抗菌薬の服用などで様子を見ます。
薬の服用は医師の指示通りに続けましょう。

滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)

慢性的に、中耳腔に滲出液がたまって聞こえが悪くなる状態です。
急性中耳炎のような痛み、発熱などの症状はありません。
耳管の通りが悪い時にも起こりやすくなります。

滲出液がたまったままにしておくと、聴力に影響が出る事があるのできちんと治療します。
治療には鼻水を抑える薬を使いますが、炎症や痛みが治まっても、医師の指示通りに薬を続けます。




1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】


アレルギー性鼻炎

鼻の粘膜が刺激されて、くしゃみや鼻水が出ます
ハウスダスト、スギ花粉、カビなどが鼻の粘膜を刺激して起こります。
連続してくしゃみが出たり、水っぽい鼻水が流れ、鼻詰まり続きます。
抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬、抗ロイコトリエン薬などを服用します。
抗アレルギー薬やステロイド薬入りの点鼻薬を使用する事もあります。
アレルゲンが特定できれば、それから遠ざけます。

0歳代の鼻水がアレルギー性のものかどうかは、まだ診断できません。
1歳代であっても、すでにアレルギー疾患がある赤ちゃんなら診断されることがありますが、多くの場合、アレルギー性鼻炎と診断されるのは2歳以降です。


おわりに

急性中耳炎は高熱や痛みが出るので判断しやすいのですが、滲出性中耳炎は痛みや発熱などの明らかな症状がありません。
もし、お子さんが耳の聞こえが悪いような感じがする場合は、かかりつけ医に相談してみましょう。
そのまま放置すると聴力が低下する恐れがあるので、注意が必要です。

最後まで読んで頂きありがとうございます!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!

このほかの子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク
プロフィール
桃の助さんの画像
桃の助
皆さんはじめまして! 日々、病院で言語聴覚士として勤務している桃の助といいます。 言語聴覚士として実際場面にいることで知り得る情報を皆さんに発信していきたいと思います。 子どもの発達や障害、大人の障害はもちろんですが、健康や予防方法についてもお話ししたいと思います。 何か気になることなどあればコメントを宜しくお願いします。
プロフィール
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。