アフィリエイト広告を利用しています
検索
タグクラウド
最新記事
おすすめ記事ランキング【子ども】
  1. 1. 知能指数IQを高くする子育て法
  2. 2. 昔は正解とされていたのに、今ではやっちゃいけない育児集
  3. 3. 新生児から1歳6か月までの1日の過ごし方
  4. 4. 予防接種スケジュールの立て方、8つのPoint
  5. 5. 子どもを褒める事の大切さ
カテゴリーアーカイブ
<< 2019年02月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
写真ギャラリー

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年08月25日

認知症、高次脳機能障害者の訓練 符号課題 〜無料素材〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、軽度の認知症患者や高次脳機能障害者の訓練に用いることができる「符号課題」を作ったので、載せたいと思います。

やり方は簡単です。
数字が1〜10まで書いてあります。
数字にはそれぞれ対応する記号が割り当ててあります。
その数字に対応する記号を見ながら、下の空白を埋めていきます。
符号課題記入例.png
青枠のところがお手本です。
緑枠のところが課題です。
青枠のところを見ながら緑枠に書いていきます。



スポンサード リンク

符号課題 無料プリント


画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

符号課題8.png
符号課題5.png
符号課題7.png
符号課題6.png


実施する時ののPoint
@できるだけ早く課題を行ってもらう。
A毎回かかった時間を計測して、実施者に伝達する。
B答え合わせをして、誤りがあれば実施者に認識してもらう。
@〜Bをすると、より効果的に行うことができます!


おわりに

符号課題は脳の処理速度を鍛えることができる課題です。
認知症になり始めの方や、高次脳機能障害を発症した方にとってはとても効果的な練習方法です。

この課題プリントは、どなたでも無料でご利用いただけます。
パソコンからダウンロードして、プリントアウトして使ってみて下さい!

これからもさまざまな訓練課題を作っていくので、これからも当サイトをよろしくお願いいたします!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村



スポンサード リンク

2018年08月24日

構音障害の音読訓練 文節編 〜無料素材〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、構音障害者のリハビリで用いる、短文の音読課題を作ったので、載せたいと思います。
今回で短文の文節訓練は第4回目になります。
今回ももちろん無料です!
良かったら使ってみて下さい!



スポンサード リンク

音読課題 無料プリント

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

2文節 音読課題プリント
2文節5.png

3文節 音読課題プリント
3文節5.png

4文節 音読課題プリント
4文節5.png



スポンサード リンク

自分で編集したい方のために文字も載せておきます。
下の文字をコピーしてご利用下さい。


2文節
@ 海に行く。
A お釣りをもらう。
B 麦茶を飲む。
C 塩分を控える。
D 自転車に乗る。
E すたすた歩く。
F コップにそそぐ。
G 金魚が逃げた。
H 野菜を収穫する。
I 洗濯物を干す。
J 冷蔵庫に入れる。
K 玉ねぎを切る。
L 遊覧船に乗る。
M 時代劇を見る。
N 洗車をする。
O ビデオに録画する。
P マラソンに挑戦する。
Q 宿題を終わらせる。
R 鼻歌を歌う。
S テレビを見る。
3文節
@ 玉ねぎは目にしみる。
A 新しいソファーを買った。
B 壁に落書きをする。
C 頭がズキズキと痛む。
D 転落防止で柵をつける。
E 新しいトイレットペーパーを補充する。
F 約束は守らないといけません。
G ヨガの教室に通う。
H 緑は心を癒してくれる。
I お酒はほどほどにしましょう。
J タンスに洋服をしまう。
K 起きたら寝癖がついていた。
L 太陽の光はまぶしい。
M 給料日が今から待ち遠しい。
N 海へイカ釣りに出かけた。
O わんこそばはもう食べられません。
P 回転寿司は安くて美味しい。
Q 電球の交換をする。
R パンツに穴が開いている。
S 積み木を高く積み上げる。
4文節
@ 体形維持のためにジムに通う。
A 早々と切り上げて帰ってしまった。
B グルグルと回る車のタイヤ。
C 腕時計の電池を変えてもらった。
D 昔から飛行機は恐くて苦手です。
E 父は植木の水やりが日課だ。
F 今日からここは通る事ができません。
G いつの間にかもうあそこまで行っている。
H 休みの日は読書をしています。
I みなさん、休憩時間は残り30分です。
J クッションのカバーを外で干した。
K 今日から新しい年度が始まる。
L 桜は散る時が風情がある。
M 差し入れにケーキを持って行った。
N 電車でゆっくり田舎道を走る。
O 新しい習い事を何か始めたいな。
P 子どもたちが公園で元気に遊ぶ。
Q 水色のシャツを誰か知りませんか。
R 私の趣味は映画を鑑賞することです。
S ジャガイモの泥をしっかりと落とす。


おわりに

これからももっとたくさん訓練教材を作っていくので、今後も当サイトを宜しくお願いします!
その他の訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサードリンク

2018年08月23日

3歳の無料知育プリント カテゴリー分け 〜無料素材〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子ども用の知育プリントを作ったので、載せたいと思います。

動物や果物などのカテゴリー分けを学習したい3歳頃のお子さんにご利用頂けると思います。
親子で楽しみながらぜひ使ってみて下さい!



スポンサード リンク

カテゴリー分け 無料プリント

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

どうぶつは どれ?
どうぶつはどれ?.png

くだものは どれ?
くだものはどれ?.png


おわりに

これからもどんどん無料の教材を作っていきたいと思いますので、また見に来て下さいね!
こちらの教材は無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さい!

この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
その他の子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
子どもの知育教材(無料)

赤ちゃん・子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

赤ちゃん・子どもの発達についてはこちらから↓↓↓
子どもの発達

それではまた!

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月22日

認知症、高次脳機能障害者の訓練 符号課題 〜無料素材〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、軽度の認知症患者や高次脳機能障害者の訓練に用いることができる「符号課題」を作ったので、載せたいと思います。

やり方は簡単です。
数字が1〜10まで書いてあります。
数字にはそれぞれ対応する記号が割り当ててあります。
その数字に対応する記号を見ながら、下の空白を埋めていきます。
符号課題記入例.png

青枠のところがお手本です。
緑枠のところが課題です。
青枠のところを見ながら緑枠に書いていきます。


スポンサード リンク

符号課題 無料プリント

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓
符号課題1.png
符号課題2.png
符号課題3.png
符号課題4.png

実施する時ののPoint
@できるだけ早く課題を行ってもらう。
A毎回かかった時間を計測して、実施者に伝達する。
B答え合わせをして、誤りがあれば実施者に認識してもらう。
@〜Bをすると、より効果的に行うことができます!

おわりに

符号課題は脳の処理速度を鍛えることができる課題です。
認知症になり始めの方や、高次脳機能障害を発症した方にとってはとても効果的な練習方法です。

この課題プリントは、どなたでも無料でご利用いただけます。
パソコンからダウンロードして、プリントアウトして使ってみて下さい!

これからもさまざまな訓練課題を作っていくので、これからも当サイトをよろしくお願いいたします!

このほかの訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月21日

構音障害の短文音読訓練 〜文節part4〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、構音障害者のリハビリで用いる、短文の音読課題を作ったので、載せたいと思います。
今回で短文の文節訓練は第4回目になります。
今回ももちろん無料です!
良かったら使ってみて下さい!



スポンサード リンク

短文音読訓練 無料課題

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

2文節 音読課題プリント
2文節4.png

3文節 音読課題プリント
3文節4.png

4文節 音読課題プリント
4文節4.png



スポンサードリンク

自分で編集したい方のために文字も載せておきます。
下の文字をコピーしてご利用下さい。


2文節
@ 車に乗る。
A 近所を走る。
B 近道を通る。
C 水を飲む。
D 猫を飼う。
E ゆっくりと休む。
F ケンカをした。
G カーテンを閉める。
H やけどをした。
I チャイムが鳴る。
J 電気をつける。
K 料理をする。
L 旅行に出かける。
M 階段をのぼる。
N やすりで削る。
O そうめんを食べる。
P 救急車で運ばれる。
Q ボールを投げる。
R 走り幅跳びをする。
S 準備運動をする。
3文節
@ 昨日は雨がひどかった。
A 新しいソファーを買った。
B 毎日研究が忙しい。
C 電球の交換をしてください。
D 晩御飯はカレーライスがいいな。
E 相撲の審判をした。
F 窓を全部開ける。
G 向こうまで一緒に競争だ。
H やかんに水を入れる。
I 床をモップで拭こう。
J カラオケはストレス発散に効果的だ。
K 倉庫は物であふれかえっている。
L この辺りは暗くて怖い。
M 貯金箱にお金を入れる。
N ジェットコースターに初めて乗る。
O 私はコーヒーが好きだ。
P 誕生日にケーキを食べた。
Q 戸締りを忘れて出かけた。
R 新しい時計が欲しいな。
S ガソリンがもう無くなった。
4文節
@ 昨日から熱がなかなかひかない。
A ドアに指をはさまないようにしましょう。
B 水槽の水を毎日入れ替える。
C あの人は元気に挨拶を返してくれる。
D 観葉植物にたっぷり水をあげる。
E 今からビデオを録画してください。
F 孫と一緒に買い物に出かけた。
G 会社の先輩とご飯に行った。
H 日曜日は朝から掃除をしましょう。
I 月曜日のゴミ出しは私の当番です。
J 私はドレッシングよりマヨネーズが好きだ。
K 後ろの人から話しかけられてびっくりした。
L カップラーメンはお湯を入れて待ちましょう。
M 靴がやぶけてボロボロになった。
N 野球もサッカーもどちらも好きだ。
O バッグをからってハイキングに出かける。
P 力士が土俵に塩をまいた。
Q 海の近くは気持ちがいい。
R スーパーで食料をたくさん買った。
S 体がなまっているのでウォーキングを始めた。


おわりに

これからももっとたくさん訓練教材を作っていくので、今後も当サイトを宜しくお願いします!
その他の訓練教材についてはこちらから↓↓↓
訓練教材

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサードリンク

2018年08月20日

おおいのは どっち? 子どもの知育プリント 3歳〜4歳 〜無料素材〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子ども用の知育プリントを作ったので、載せたいと思います。

数の概念をしっかりと獲得したい3〜4歳でご利用頂けると思います。
親子で楽しみながらぜひ使ってみて下さい!


スポンサード リンク

おおいのは どっち? 無料知育プリント


画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

おおいのはどっち? No.1
おおいのはどっち? No.1.png

(プリントをする時のポイント)
まず、絵を数えて、その数字を余白に書きましょう。
数が多いものは、印をつけながら数えるとしやすくなります。


おわりに

これからもどんどん無料の教材を作っていきたいと思いますので、また見に来て下さいね!
こちらの教材は無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さい!

この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
その他の子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
子どもの知育教材(無料)

赤ちゃん・子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

赤ちゃん・子どもの発達についてはこちらから↓↓↓
子どもの発達

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月19日

今日は8月19日、819(バイク)の日 バイクの運転再開について

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

今日は8月19日、語呂合わせで「バイクの日」だそうです。
全国的にいいお天気だったようで、バイク日和だったのではないでしょうか。
昼間に遠出をした時にもバイクの集団を何組か見かけました。

ちなみに私は、バイクは全く乗りません。
というか、免許を持っていません!

なので、バイクについてはあまり詳しくありません。
でも、一応車の免許もマニュアル車でとっているので、何となく構造や操作は分かります。

今日はバイクの日。
バイクの日と聞いて、5、6年ほど前に脳卒中後のバイクの運転再開の方のリハビリを担当したことを思い出しましたので、少し書きたいと思います。



スポンサード リンク


バイク運転再開時の高次脳機能

高次脳機能の評価については、自動車運転再開時の高次脳機能評価と同程度の基準で大丈夫と思われます。
自動車運転再開とバイク運転再開時の評価に違いがあるのは、身体機能面の評価です。
自動車運転に比べ、バイク運転再開時にはよりシビアに評価する必要があります。


自動車運転再開よりシビアなバイク運転再開

自動車の運転再開は座ったまま出来るので、身体面に求められる機能は限局されています。
しかし、バイクの運転再開は身体面に求められる機能は多岐にわたります。

車の場合は、座席に背もたれがあるので、よりかかる事によって体を安定させることができます。
体幹が安定する事によって、上肢の運動や下肢の運動が行いやすくなります。

しかし、バイクの場合は、シートに腰掛けるだけのため、自分で常に体を一定の位置で安定させる必要があります。
また、クラッチ操作やギア操作、重心移動、アクセル操作、ブレーキ操作など、全身を上手く使いながら行う必要があるのです。

私が以前担当した患者さんは、自宅退院し、復職し、自動車運転を再開する状態までなりましたが、バイクの運転には多少の難点が残りました。

バイクの運転自体は出来るようになったのですが、ギアチェンジの際に足が上手く当てることができない事があるという報告を受けています。
それによって事故を起こしそうになる事は無いとのことでしたが、やはり操作性の難しさは自動車よりバイクの方があるようです。

ただし、身体機能が年齢平均のレベルに達していても高次脳機能障害がやや残存している場合には注意が必要です。
しかし、自動車運転同様、バイクの運転でも手続き記憶が運転の技能にかなりのウェイトを占めているので、検査点数が若干足りていない場合でも必ず一度は実車評価を行った方がいいと思います。

院内の検査ではクリアした場合でも、実車評価で危険行動が見つかる場合もあります。
逆に、検査でグレーゾーンにいる場合でも、実車評価では何の問題もなく運転できる場合もあります。

なので、グレーゾーンの患者については一度実車評価をする事をおすすめします。


おわりに

今日は8月19日、バイクの日です。
久しぶりに脳卒中後のバイク運転再開の事を思い出したので、書かせていただきました。

自動車運転とともにバイクの運転再開についてはまだまだ研究途中の分野です。
評価のゴールドスタンダードは確率されていないので、慎重に評価は進めていきたいですね。

最後まで読んで頂きありがとうございます!
この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク
posted by 桃の助 at 21:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 雑談

「いくつかな?」子どもの知育プリント 3〜4歳 〜無料素材〜

皆さんこんにちは!
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子ども用の知育プリントを作ったので、載せたいと思います。

数の概念をしっかりと獲得したい3〜4歳でご利用頂けると思います。
親子で楽しみながらぜひ使ってみて下さい!



スポンサード リンク

「いくつかな?」 無料知育プリント


画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

いくつかな? No.7
いくつかな? 7.png

いくつかな? No.8
いくつかな? 8.png


おわりに

これからもどんどん無料の教材を作っていきたいと思いますので、また見に来て下さいね!
こちらの教材は無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さい!

この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
その他の子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
子どもの知育教材(無料)

赤ちゃん・子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

赤ちゃん・子どもの発達についてはこちらから↓↓↓
子どもの発達

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク

2018年08月18日

「いくつかな?」子どもの知育プリント 3〜4歳 〜無料素材〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子ども用の知育プリントを作ったので、載せたいと思います。

数の概念をしっかりと獲得したい3〜4歳でご利用頂けると思います。
親子で楽しみながらぜひ使ってみて下さい!



スポンサード リンク

「いくつかな?」 無料知育プリント

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

いくつかな? No.5
いくつかな? 5.png

いくつかな? No.6
いくつかな? 6.png


おわりに

これからもどんどん無料の教材を作っていきたいと思いますので、また見に来て下さいね!
こちらの教材は無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さい!

この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
その他の子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
子どもの知育教材(無料)

赤ちゃん・子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

赤ちゃん・子どもの発達についてはこちらから↓↓↓
子どもの発達

それではまた!

ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。

おしゃれなベビーキッズ用品のセレクトショップ【I love baby(アイラブベビー)】



スポンサード リンク

「いくつかな?」子どもの知育プリント 3〜4歳向け 〜無料素材〜

皆さんこんにちは。
当サイトを運営している桃の助です!

本日は、子ども用の知育プリントを作ったので、載せたいと思います。

数の概念をしっかりと獲得したい3〜4歳でご利用頂けると思います。
親子で楽しみながらぜひ使ってみて下さい!



スポンサード リンク

「いくつかな?」 無料知育プリント

画像をクリックすると拡大されます↓↓↓

いくつかな? No.3
いくつかな? 3.png

いくつかな? No.4
いくつかな? 4.png


おわりに

これからもどんどん無料の教材を作っていきたいと思いますので、また見に来て下さいね!
こちらの教材は無料でどなたでもご利用できますので、ぜひ使ってみて下さい!

この他にも色々な記事を書いているので、読んで頂けると嬉しいです!
その他の子どもの知育教材についてはこちらから↓↓↓
子どもの知育教材(無料)

赤ちゃん・子どもの病気についてはこちらから↓↓↓
子どもの病気

赤ちゃん・子どもの発達についてはこちらから↓↓↓
子どもの発達

それではまた!


ブログランキング参加中です。クリックをお願いします。



スポンサード リンク
プロフィール
桃の助さんの画像
桃の助
皆さんはじめまして! 日々、病院で言語聴覚士として勤務している桃の助といいます。 言語聴覚士として実際場面にいることで知り得る情報を皆さんに発信していきたいと思います。 子どもの発達や障害、大人の障害はもちろんですが、健康や予防方法についてもお話ししたいと思います。 何か気になることなどあればコメントを宜しくお願いします。
プロフィール
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。