2013年03月12日
数学ってなぜ勉強するのか?
数学ってなぜ勉強するのか?
娘の教科書にも、なぜするか、教科書なりの考え方がかいてある。
娘の教科書には、数学を学ぶということとの題名で、次の様に書かれている。
1.人間が数千年もかけてつくりあげた文化。 計算や定理の寄せ集めではない。
2.すべてのものが学ぶべき必修の学問という意味が含まれている。
3.身近な生活に役立つとか役立たないとかというだけでなく、調和をとれた美しい世界をみせる。
4.論理的に考える力をもち、自ら考えることが大切です。民主主義の実現にとってなくてはならない。
なかなか、いいことが書いてあった。
しかし、中学生にとって、現実的な理由は、
自分のしたいことの選択肢をひろげるため、
入学できそうな高校を増やしておいて、自分の行きたい高校を決めるため、
高校も、将来的に選択肢の広い高校を選ぶ。
選択した高校に入学するため、
中学の段階で、教科の勉強といっても各分野の入口部分で、
とてもとても、中学の段階で得意だからといって、
その分野の奥に入っていけば、面白いかどうかはわからない。
各分野の奥に進んでいって、どこまで入り込めるか?
で、数学の勉強はなにに役立つかは、
日常生活レベル・数学パズルから宇宙開発レベル・世界貢献レベルまで、目的は変わってくる。
娘の納得するレベルに達すれば、と思う今日この頃です。
娘の教科書にも、なぜするか、教科書なりの考え方がかいてある。
娘の教科書には、数学を学ぶということとの題名で、次の様に書かれている。
1.人間が数千年もかけてつくりあげた文化。 計算や定理の寄せ集めではない。
2.すべてのものが学ぶべき必修の学問という意味が含まれている。
3.身近な生活に役立つとか役立たないとかというだけでなく、調和をとれた美しい世界をみせる。
4.論理的に考える力をもち、自ら考えることが大切です。民主主義の実現にとってなくてはならない。
なかなか、いいことが書いてあった。
しかし、中学生にとって、現実的な理由は、
自分のしたいことの選択肢をひろげるため、
入学できそうな高校を増やしておいて、自分の行きたい高校を決めるため、
高校も、将来的に選択肢の広い高校を選ぶ。
選択した高校に入学するため、
中学の段階で、教科の勉強といっても各分野の入口部分で、
とてもとても、中学の段階で得意だからといって、
その分野の奥に入っていけば、面白いかどうかはわからない。
各分野の奥に進んでいって、どこまで入り込めるか?
で、数学の勉強はなにに役立つかは、
日常生活レベル・数学パズルから宇宙開発レベル・世界貢献レベルまで、目的は変わってくる。
娘の納得するレベルに達すれば、と思う今日この頃です。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image