アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

森元首相、浅田真央らに言いたい放題

森喜朗元首相.jpg2020年の東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の森喜朗元首相(76)は20日、福岡市での講演で、ソチ五輪で不調が続いているフィギュアスケート女子代表に放言を浴びせた。

 個人のショートプログラム(SP)で16位だった浅田真央(23)を「見事にひっくり返った。あの子、大事なときには必ず転ぶ」と評するなど言いたい放題。日本体育協会名誉会長でもあり、スポーツ界に一定の影響力を持つ森元首相の発言には「軽率だ」との批判も出そうだ。

 東京を離れての講演会で“舌の根”が緩んでしまったか。リップサービスの領域では収まらない、森元首相の大放言だった。
金メダルを期待されながら、ショートプログラム(SP)で16位となった浅田には「頑張ってくれと見ていましたけど(浅田)真央ちゃん、見事にひっくり返りました。あの子、大事なときには必ず転ぶんですね」と酷評を浴びせた。鈴木も8位、村上も15位と個人でのメダル獲得の可能性が薄くなり、思わず本音が出てしまったようだ。

 浅田ばかりでない。ソチ五輪から導入された団体戦にも矛先は及んだ。「日本は団体戦に出なければよかった。アイスダンスは日本にできる人がいない」としたうえで、キャシー&クリスのリードきょうだいに触れ「アメリカに住んでいるんですよ。(米国代表として)オリンピックに出る実力がなかったから、帰化させて日本の選手団として出している」と暴露した。

 浅田の団体戦出場にも「負けると分かっている団体戦に、浅田さんを出して恥をかかせることはなかった。3回転半をできる女性はいないから、成功すれば3位になれるかもとの淡い気持ちで出した。それで、見事にひっくり返ってしまった」とチームの取った作戦を批判した。
そのうえで、浅田には「その傷が残っていたとすれば、ものすごくかわいそうな話。転んだ心の傷が残っているから、自分の本番の時には、何としても転んではいけないとの気持ちが強く出たのだと思いますね。勢いが強すぎて転んでしまいました」と同情も示した。

デイリーより引用しました。

舛添氏、一夜明け「大変重い責任感じる」

舛添要一.jpg9日に投開票された東京都知事選で初当選した元厚生労働相の舛添要一氏(65)は一夜明けた10日朝、渋谷区のNHK前で取材に応じ、「大変重い責任を感じている。気を引き締めて頑張っていきたい」とあらためて抱負を語った。

 2時間ほどしか寝ていないという舛添氏は午前7時すぎから報道番組に出演後、疲れた様子も見せず、待ち構える報道陣の前に笑顔で登場。「自信は」と問われると、「全力を挙げて結果を出すしかない。厚労相時代の経験を生かしたい」と表情を引き締めた。

 舛添氏は12日に初登庁し、新知事として業務を始める。(共同)

nikkansports.comより引用しました。

マック赤坂候補が滝川クリステルのコスプレで政見放送 「お・も・て・な・し!!!」

マック赤坂.jpg東京都スマイル党のマック赤坂(本名、戸並誠)候補が変わった政見放送を行っているのを発見。その政見放送とは滝川クリステルさんのコスプレをして2014年東京都知事選の政見放送を行っているのだ。

どういった意図があるのかわからないが、政見放送のテンションはマック赤坂候補そのままである。4分30秒頃からは「お・も・て・な・し」も披露するが多少アレンジを加え多少気合いが入っている。

マック赤坂はこういった政見放送以外にも渋谷のスクランブル交差点で頻繁に活動しているほか、フランスのパリで開催されている『ジャパンエキスポ』にブースを構えそこでも活動を行っている。果たしてフランスで活動して意味があるのかは不明であるが。
おそらく道楽なのであろうが……。

マック赤坂 政見放送(滝川クリステルVer) 2014年東京都知事選(YouTube)


ゴールドラッシュより引用しました。

橋下氏の辞職表明 出直し選は民意に沿うか

橋本徹大阪市長.jpg
大阪市の橋下徹市長が辞職して、出直し選挙に再出馬する意向を表明した。議会側の賛同が得られず実現が困難になっている大阪都構想への「民意」を問う考えだ。

 橋下流の奇策だが、実行されれば乱暴な政治手法と言うしかない。来年度当初予算案の編成などに影響は避けられず、行政の長としても無責任である。

 他党と考えが違うからといって辞職−選挙では短兵急に過ぎる。誠実に話し合い、一致点を見いだす努力を重ねるのが、あるべき姿だ。市政停滞だけでなく多額の選挙経費支出という問題もある。

 橋下氏は「(都構想が)誤解された」と言ったが、二重行政の解消など都構想の理念は理解されたとしても、大阪がどう変わるのかについて説明不足だし、具体的な制度設計も遅れている。

 次回統一地方選前に決着をつけたいようだが、あと1年余りしか時間がない。都構想で民意を問うなら、丁寧に有権者に説明し統一地方選で審判を仰ぐのが筋だ。

 出直し市長選では、他党はあえて対立候補を出さず、“不戦敗”にする可能性もある。その場合、そこで示された民意は弱い。

 橋下氏は以前にも任期途中で大阪府知事を辞職して大阪市長選にくら替え出馬した。都構想を争点にしたダブル選挙は、松井一郎現知事とともに圧勝した。その大勝の再現を狙っているのだろう。


 前回の統一地方選で府議会の過半数を握った大阪維新の会の躍進は、橋下氏の個人人気に負うところが大きい。従来の政治家にはない発想と発信力でブームを巻き起こし、日本維新の会を結成して国政にも進出した。

 その国政への影響も重大だ。

 橋下氏は当面、国政に距離を置いて都構想に専念することや、出直し選挙に負ければ政界から身を引くという考えも示した。

 維新は憲法改正や集団的自衛権の行使容認などを掲げている。

 出直し選挙の結果は、橋下氏の去就につながり、中央政界での維新の党勢を左右する。橋下氏の指導力で国政に進出した政党だけに、出直し選の行方次第では、維新の屋台骨が揺らいで、野党再編や憲法改正、安全保障政策の議論にも影響を与えることは避けられないだろう。

 辞職、再出馬は氏の独り相撲である。市民も国民も混乱を望んでいるわけではない。

msn産経ニュースより引用しました。

橋下氏、人気で突破図る…出直し選2度目も示唆

橋本徹大阪市長.jpg大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が、出直し市長選に打って出る決意を示したのは、議会側の反対で行き詰まった「大阪都構想」を再び前に進めることが狙いだ。

 だが、個人の人気で強行突破を図ろうとする手法に理解は得られるのだろうか。

 「自民、民主、公明、共産。全政党が相手になるような民主主義の戦いになるかもしれない。大阪都構想を実現する、体制を変えるには選挙だ」。1日、東京都内で開かれた党大会で、橋下氏は出直し選への決意をこう語った。橋下氏はこの日「今年2回、市長選をさせてもらう」とも語り、再選後も都構想の制度設計を盛り込んだ協定書が府市議会で否決されれば、2度目の出直し選に踏み切る可能性も示した。

 既成政党を抵抗勢力に仕立てて選挙を劇場化し、自らの言う「フワッとした民意」をつかみ取るのが、橋下氏の真骨頂だ。

 2012年9月に結党した維新の会は、同年12月の衆院選で54議席を獲得して野党第2党に躍り出た。しかし、いわゆる従軍慰安婦を巡る発言などをきっかけに、13年7月の参院選で苦戦。同年9月の堺市長選では大阪維新の会の候補が敗北を喫した。失速した結果、頼みの公明党が距離を置くようになり、都構想の頓挫につながったとの見方は強い。

YOMIURI ONLINEより引用しました。

食材表示「シャケ弁当」の呼び方変わるか

シャケ弁当.jpg
シャケ弁当」という呼び方が変わるかもしれません。
去年相次いだ食材の虚偽表示問題を受けて消費者庁は表示に関するガイドラインの案をまとめ、27日、東京で意見を聞く会議が開かれました。
より正確な表示を求める内容ですが、広く定着したメニューの変更も迫られるだけに外食業界などからは戸惑いや反発の声も出ています。

全国のホテルやデパートでのメニューの虚偽表示の問題を受けて、消費者庁は先月、ニジマスを「サーモン」と表示するなど、景品表示法上、問題となる具体例などをまとめたガイドラインの案を公表しました。
27日は、その案に対する意見を聞く会が東京で開かれ、外食産業や消費者団体の代表など12人が出席しました。
この中で、外食産業の代表などからは、▽「サーモントラウト」は、すでにすしネタなどの「サーモン」として広く出回っているため、表示できなくなると消費者を混乱させるとか▽料理の名前は、伝統や文化に根ざしたものもあり、食材の具体的な名前をすべて表示することは現実的ではない、などと改善を求める意見が寄せらました。
一方、消費者団体からは、消費者にとって何を食べているのか分からないのは問題なので、本当の名前をしっかりと表示してほしい、などといった意見が出ていました。
消費者庁表示対策課の片桐一幸課長は、「さまざまな分野の方から、貴重な意見を頂くことができたので、ガイドラインの完成に向けて役立てたい」と話していました。
.

「シャケ弁当」は「サーモントラウト弁当」に

全国のホテルやデパートで相次いだメニューの虚偽表示の問題では「どのような表現が法律に触れるのか」という問い合わせが、事業者から寄せられたことから、消費者庁は、具体的な事例などを盛り込んだガイドラインの案を先月、公表しました。
このガイドラインの案には、去年、ホテルやデパートなどで問題化した35の具体的な事例について、景品表示法上、問題になるかどうかが書かれています。
このうちガイドラインが問題になると指摘しているのは、次のものなど31のケースです。
▽牛の成形肉や牛脂注入肉を「ビーフステーキ」や「ステーキ」と表示、▽普通の国産の鶏肉を「地鶏」と表示、▽ブラックタイガーを「車エビ」と表示、▽ロブスターを「伊勢エビ」と表示、▽「バナメイエビ」を「芝エビ」と表示、▽ニジマスを指すサーモントラウトを「サケ」や「サーモン」と表示、▽養殖ものの「のり」を「岩のり」と表示、▽一般的なねぎを「九条ねぎ」と表示、▽市販のパンを「自家製パン」と表示、▽機械で打った麺を「手打ち麺」と表示、▽植物油を泡立てたホイップクリームを「生クリーム」と表示、▽低脂肪乳を「牛乳」と表示、▽発泡性のワイン、スパークリングワインを「シャンパン」と表示。
このうち「サーモントラウト」は、多くの「シャケ弁当」などで使われているため、これまでの表示はできず、「サーモントラウト弁当」や「ニジマスのにぎり」と表示しなければならなくなります。
一方で、次のものなど、4つのケースについては、「必ずしも問題にはならない」としています。
▽いったん冷凍したあと解凍した魚を「鮮魚」と表示、▽トビウオの卵を「レッドキャビア」と表示、▽既製品や解凍したジュースを「フレッシュジュース」と表示。
消費者庁は、このガイドラインの案について、27日まで意見を募っていて、来月にも正式に決定することにしています。


「聞き慣れた名前使いたい」

ガイドラインは高級レストランなどだけでなく、街のなかの弁当店や外食チェーンなどにも適用されることから、現場では戸惑いの声が上がっています。
魚を中心におよそ10種類の弁当を販売している東京・渋谷区の店では、客に使用している魚の種類を正確に知らせるため、すでにニジマスを使ったものを「トラウトサーモン弁当」と表示しています。
しかし、消費者の間で、「銀サワラ」という名で知られている魚を「ミナミカゴカマス」という正確な名前で販売してみたところ、聞き慣れないためか、売れ行きが思うほど上がらなかった苦い経験もあるということです。
消費者庁が今回、示したガイドラインの案について、魚の仕入れを担当している稲垣竜弥さんは「外国産の魚で、日本の名前がないものもあるので、表記方法をすべて決めてもらわなければ正確に対応できない。小売店としては、お客さんが名前を聞いただけで味が分かるような、聞き慣れた名前を使いたい」と話していました。
一方、弁当を買いに来た男性客は「買うときにラベルの表示は見るが、信頼している店なら、魚の名前が正確かどうかにはそこまでこだわらない。生産地や安全性についての表示はしっかりとしてもらいたいが、魚の種類については、耳慣れた名前で売ってもらったほうが買いやすい」と話していました。


疑問や困惑の声も

27日の会議に出席した、主婦連合会の佐野真理子事務局長は、「ガイドラインの案は不十分だと思う。何が問題になるのか書かれたQアンドAも、中途半端であいまいなところがあり、まだまだ検討の余地がある。消費者庁はメニュー表示について何がしたいのか、このタイミングできちんと方向性を示すべきだ」と話していました。
また、京都府消費生活安全センターの奥村功センター長は、「問題になるメニュー表示の事例が少なく、一般の人には分かりづらいもので、ガイドラインとしては不完全だと感じた」と話していました。
さらに、JA全農の食品品質・表示管理部の立石幸一部長は、「今回のガイドラインの案は、従来の枠を超えたものではなく、過去に起きた事柄を列挙しただけで、問題を抜本的に見直そうという方向性が乏しい。今後、起こりうる問題に対処するには不十分だと思う」と話していました。
外食産業を営む企業の代表などが役員を務める食の安全・安心財団の中村啓一事務局長は「消費者を偽ることは許されないが、かも南蛮やさけ定食など、私たちの生活に定着した料理の名前があり、そこまで厳密に食材を分類する必要があるのか疑問だ。もう少し時間をかけて議論をする必要があると思う」と話していました。
また、外食事業者などのコンサルティングを行っている男性は、「ガイドラインでは、これまで使われてきた料理の名前を使ってはいけないと言われたうえ、改善策も載っていなかったので、事業者は困惑している。事業者と消費者の双方が納得のできる使いやすいガイドラインを作ってほしい」と話していました。


「味を想像できるメニュー表示を」

メニューの表示に関して消費者庁が示したガイドラインの案について、消費者の食生活に詳しい電通総研の大屋洋子研究主幹は、「消費者はすべての食材の正確な名前を教えてほしい訳ではなく、名前を見て理解でき、味を想像できることもメニューの大切な役割だ。消費者が分かる名前で表示されることが一番望ましいが、それが無理なら、正確な名前と消費者になじみのある名前の2つを表示することも、1つの策ではないか」と話していました。


メニュー表示改めた企業も

去年、相次いで明らかになった食材の虚偽表示の問題を受けて、外食業界のなかには、メニューの表示を改める企業も増えています。
東海地方を中心に、全国で喫茶店チェーンを展開する「コメダ珈琲店」は、コーヒーやココアのクリームについて、「生クリーム」と表示していましたが、牛乳でなく植物油を泡立てたものを使っていたため、「ホイップクリーム」と表示を改めました。
また、大手ファミリーレストランチェーンの「ガスト」は、「豚肉の生姜焼き和膳」と「ほうれん草ソティ」について、店で焼いたり炒めたりしていなかったため、それぞれ「豚肉の生姜だれ和膳」、「おつまみほうれん草」にメニューの表示をいったん改めました。
現在は、元のメニューの表示どおり、店で調理を行う方法を取り入れることにより、準備が整った店から徐々に元の表示に戻しているということです。

NHK News webより引用しました。

「『日本海』が唯一の呼称だ」米国務副報道官、政府方針を強調

日本海.jpg【ワシントン=青木伸行】米国務省のハーフ副報道官は22日の記者会見で、米バージニア州内の公立学校の教科書に、「日本海」に加え「東海」を併記する問題について、「日本海」が唯一の呼称であるとの米政府の方針を強調した。

 ハーフ副報道官はまず、「政府は米国地名委員会が決定した呼称を使用しており、それは『日本海』だ」と指摘した。同委員会は、政府が使用する地名の統一を目的に1947年に設立された。委員会が決めた表記方針は政府機関に対する拘束力があり、その他の国内の機関にも決定方針を採用するよう推奨している。

 さらに、ハーフ副報道官は「韓国が異なる呼称(東海)を使用していることは理解している」としたうえで、「一つの呼称だけを使用するのが政府の方針であり、これは全世界(の地名)に適用している長年の方針だ」と強調した。

msn産経ニュースより引用しました。

宇都宮氏が出馬表明=都知事選に

前日弁連会長の宇都宮健児氏(67)は6日、東京都庁で記者会見し、猪瀬直樹前知事の辞職に伴う都知事選(23日告示、2月9日投開票)への出馬を正式に表明した。都知事選への立候補表明は宇都宮氏が初めて。

時事ドットコムより引用しました。

安倍首相、きょう靖国参拝 政権1年、就任後初

安倍晋三首相は政権発足から1年となる26日午前、靖国神社に参拝する。首相による靖国参拝は平成18年8月の小泉純一郎首相以来、7年4カ月ぶり。首相は第1次政権時代に参拝しなかったことについて、かねて「痛恨の極み」と表明しており、再登板後は国際情勢などを慎重に見極めながら参拝のタイミングを探っていた。「英霊に尊崇の念を表するのは当たり前のことだ」と主張し続けた首相が、参拝に反発する内外の圧力をはねのけ、参拝を実行した意義は大きい。

 「痛恨の極みとまで言った以上、その発言は重い。戦略的にも考えている」

 首相は25日夜、周囲にこう語り、靖国参拝の可能性を示唆していた。10月半ばにも周囲に「年内に必ず参拝する」と漏らしていた。

 首相は昨年12月、いったんは就任翌日の27日に靖国に「電撃参拝」することを計画したが、このときは周辺に慎重論が強く、見送った。就任直後でまだ中国、韓国など近隣国や同盟国の米国の反応や出方が見えにくかったこともある。

 だが、その後も中韓は、首相が「対話のドアはいつでも開かれている」と呼び掛けているにもかかわらず、首脳会談に応じようとしていない。それどころか、韓国の朴槿恵大統領は世界各国で対日批判を繰り返し、中国は尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む東シナ海上空に一方的に防空識別圏を設定するなど、一切歩み寄りを見せない。

 また、戦没者をどう慰霊・追悼するかはすぐれて内政問題であり、東アジア地域で波風が立つのを嫌う米国も表立った反対や批判はしにくい。米国とは安全保障面や環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)など経済面での関係を強化しており、首相は反発は一定レベルで抑えられると判断したとみられる。

msnサンケイニュースより引用しました。

全国で広がる乾杯条例とは

年内は忘年会、年が明ければ新年会と、お酒の席が増える季節。はじめの乾杯は「とりあえずビールで!」の人が多いと思いますが、いま、地酒での乾杯をすすめる「乾杯条例」の制定が全国各地で相次いでいるそう。どんな条例なのか。つながる地域づくり研究所・代表理事の一井暁子さんにうかがいました。

「乾杯条例は、全国で初めて乾杯条例を制定した京都市の『京都市清酒の普及の促進に関する条例』のように、地元で造ったお酒で乾杯する習慣を広めて、地酒の普及や地域文化への理解を深めようというものです。こうした条例は『理念条例』と呼ばれていて、罰則や拘束力はありません」(一井さん)

京都市では、条例が施行された2013年1月以降、地元の酒造組合が作る乾杯用の日本酒の出荷量が増加。また、条例に絡めたイベントが活発に行われていて、11月には800人超が2人一組で腕を組みながら乾杯するというギネス記録まで達成したのだそう。

「乾杯条例の制定は全国各地で広がっていて、年内には40近くの自治体で成立する見込み。日本酒だけではなく、焼酎、ワイン、ウイスキーなど、地元で造っているお酒なら何でもOKというところもあります。なかでも兵庫県篠山市の『丹波篠山ふるさとに乾杯条例案』はユニークで、丹波杜氏が作った地酒を丹波焼きの器で乾杯して、地元の民謡・デカンショ節で宴会を盛り上げる、ということまで盛り込まれているんですよ」(同)

各地域でバラエティに富んでいるところは、最近流行りの「ご当地ゆるキャラ」とも似ていますね。

「自分たちの町の特徴をアピールして、町を元気にしたいという思いが込められているところは同じでしょうね。地方自治体は約1800ありますが、全国規模で知られている町はひと握り。だからこそ、京都市の条例成立をきっかけに、各地で急速に広まっているのだと思います。また、乾杯条例は、議員から条例案を提案する『議員発議』で生まれることが多いんです。地域の人と議員が協力して取り組んでいるところも、乾杯条例の特徴のひとつですね」(同)

地域住民の郷土愛が込められた乾杯条例。早速、自分の町で始まっていないか、調べてみてはいかが?
(成田敏史/verb)
webR25より引用しました。
    >>次へ
プロフィール

リヴァイ
思ったことや気になったことをどんどん書いてくブログです。
リンク集
<< 2014年03月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
最新コメント
オーデマピゲ コピー
中川翔子 母親の血だらけセクシーナース姿を公開 (04/01)
ミイラ偽物
インターネットに繋がらない顛末記 (11/28)
セリーヌ ラゲージ ファスナー 数字
インターネットに繋がらない顛末記 (11/25)
フェンディコピー
インターネットに繋がらない顛末記 (11/23)
フェンディ 偽物 タグ
インターネットに繋がらない顛末記 (11/18)
シャネルコピー激安
インターネットに繋がらない顛末記 (11/16)
コーチコピー財布
インターネットに繋がらない顛末記 (11/15)
セブンイレブンコピー
インターネットに繋がらない顛末記 (11/12)
ミュウミュウ 店舗 東京
インターネットに繋がらない顛末記 (11/10)
エルメス偽物 財布
インターネットに繋がらない顛末記 (11/09)
最新トラックバック
iNpVTAds (01/03)
OEsYCNID (12/27)
IWC 腕時計 (12/27)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。