新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2019年10月24日
大腸CTアカデミア ジャーナルや出版社のソーシャルメディアへの露出はンパクトファクターを高める可能性がある!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第37回日本大腸検査学会総会が
国立がん研究センターの斎藤豊先生の会長の
もと2019年11月1日-2日に東京で開催されます!
ナガイチは共催教育講演やハンズオンセミナーを担当させていただきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 591 −
Smith ZL, Longitudinal relationship between social media activity and article citations in the journal Gastrointestinal Endoscopy. Gastrointest Endosc 2019;90(1):77-83.
それでは、論文
「ジャーナルGastrointestinal Endoscopy
(GIE)におけるソーシャルメディア活動と
論文引用の関連性に関する研究」
のご紹介です。
【背景】
ジャーナルや出版社のソーシャルメディアへの露出のさらなる利点は、ソーシャルメディアのプロモーションによってジャーナルの引用頻度が増え、それによってインパクトファクターを高める可能性があることも挙げられる。
先行研究では、ソーシャルメディアへの露出とジャーナルの論文引用との間には有意な相関がみられることが後ろ向き調査で判明している。
一方で、循環器系のジャーナルCirculationの
前向きランダム化比較試験(RCT)では、
ソーシャルメディアで多く紹介されている論文と紹介されていない論文を比較したところ出版から30日以内の読まれる頻度に差がないことが示されている。
消化器病学の分野では、2012年出版された5つの査読付きメジャージャーナル
Gastroenterology
IF = 19.233
Clinical Gastroenterology and Hepatology
IF = 7.958
Gastrointestinal Endoscopy
IF = 7.229
Pancreas
IF = 2.675
American Journal of Gastroenterology
IF = 10.241
(捕捉、5大ジャーナルとなっていますがIFが17.943のGutが入っていませんね。
ちなみに大腸CT検査の日本の大規模精度検証JANCTは上記5番目のAmerican Journal of Gastroenterologyに掲載されています)
に掲載されたすべての論文のTwitterへの露出を評価したデータから、Twitterで紹介されている論文の引用の頻度と論文の引用は独立した相関性がみられた。
同じ研究者のデータから、基礎科学分野の論文は臨床研究の論文に比較してツイートの頻度は少ないことも分かっている。
さらに、神経消化器病学、がん、健康の教育や質の改善に関する論文は、Twitterでの紹介が有意に多かった。
(感想)
確かに紹介されやすい論文テーマはありますよね。
硬い内容でも意義深いことはかみ砕いて一般の方にも触れる機会を増やしていかねばなりません。
どうしても斬新な内容に注目(今はAIなど)されますが、検診など大きく生活を改善する研究が注目されるような努力も必用でしょうね
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30935934
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【110名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
第37回日本大腸検査学会総会が
国立がん研究センターの斎藤豊先生の会長の
もと2019年11月1日-2日に東京で開催されます!
ナガイチは共催教育講演やハンズオンセミナーを担当させていただきます。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
PubMedから、今日のつぶやき − 591 −
Smith ZL, Longitudinal relationship between social media activity and article citations in the journal Gastrointestinal Endoscopy. Gastrointest Endosc 2019;90(1):77-83.
それでは、論文
「ジャーナルGastrointestinal Endoscopy
(GIE)におけるソーシャルメディア活動と
論文引用の関連性に関する研究」
のご紹介です。
【背景】
ジャーナルや出版社のソーシャルメディアへの露出のさらなる利点は、ソーシャルメディアのプロモーションによってジャーナルの引用頻度が増え、それによってインパクトファクターを高める可能性があることも挙げられる。
先行研究では、ソーシャルメディアへの露出とジャーナルの論文引用との間には有意な相関がみられることが後ろ向き調査で判明している。
一方で、循環器系のジャーナルCirculationの
前向きランダム化比較試験(RCT)では、
ソーシャルメディアで多く紹介されている論文と紹介されていない論文を比較したところ出版から30日以内の読まれる頻度に差がないことが示されている。
消化器病学の分野では、2012年出版された5つの査読付きメジャージャーナル
Gastroenterology
IF = 19.233
Clinical Gastroenterology and Hepatology
IF = 7.958
Gastrointestinal Endoscopy
IF = 7.229
Pancreas
IF = 2.675
American Journal of Gastroenterology
IF = 10.241
(捕捉、5大ジャーナルとなっていますがIFが17.943のGutが入っていませんね。
ちなみに大腸CT検査の日本の大規模精度検証JANCTは上記5番目のAmerican Journal of Gastroenterologyに掲載されています)
に掲載されたすべての論文のTwitterへの露出を評価したデータから、Twitterで紹介されている論文の引用の頻度と論文の引用は独立した相関性がみられた。
同じ研究者のデータから、基礎科学分野の論文は臨床研究の論文に比較してツイートの頻度は少ないことも分かっている。
さらに、神経消化器病学、がん、健康の教育や質の改善に関する論文は、Twitterでの紹介が有意に多かった。
(感想)
確かに紹介されやすい論文テーマはありますよね。
硬い内容でも意義深いことはかみ砕いて一般の方にも触れる機会を増やしていかねばなりません。
どうしても斬新な内容に注目(今はAIなど)されますが、検診など大きく生活を改善する研究が注目されるような努力も必用でしょうね
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30935934
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【110名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村