2018年03月27日
大腸CTアカデミア 同時性大腸腫瘍の特長!
PubMedから、今日のつぶやき − 203 −
Horvat N, et al. Clinical Value of CT Colonography Versus Preoperative Colonoscopy in the Surgical Management of Occlusive Colorectal Cancer. AJR Am J Roentgenol 2018; 210(2):333-340.
つぶやき − 202 −
のあとのラインコミュにンティでのやり取り
のご紹介です。
「T様」
リンク先のトランプの記事読みました……
「国立衛生研究所(NIH)の予算も60億ドル削られるとみられる。
これによりNIHの予算額は過去15年間で最低の水準となる」
……ひえーーーー
温暖化対策を推進している環境保護局(EPA)の削減も半端ないですね。
「エビデンス」の指す意味は学問領域によって多分微妙に異なるのだと思いますが、
自分はざっくり「論理的に思考すれば誰でも同じ結論が導かれる客観的なデータ」
のようなものと考えています。
トランプ大統領はそもそもそんなデータを見もしないか、
仮に見ていても全く論理的な思考をしていないから、
結論が間違っているのだと思います。
「ナガイチ」
その通りですね。
再現性のないもの、
他の人が同じ方法でやっても同じ結果が得られないこと
はサイエンスではないですね。
補足です。
再現性のないことが悪いことではありません。
これはアートですね。
アートも素晴らしいことです。
ただ、サイエンスの世界では
再現性のないことは
アートではなくフェイクだと思うのです。
さらに追加の補足です
技術の世界、つまり
内視鏡や手術などの手技ではアートは大切ですよ?
でも、撮影法や読影法などはアートではなくてエビデンスですね。
あくまでサイエンスの世界ではエビデンスが極めて大切だというお話でした。
先日、「まつおかクリニック」さまを訪問させていただきました!
素敵なクリニックでしたよ〜
素晴らしいご施設を今後もご紹介させていただきたいと思います!
それでは、論文「閉塞性大腸がんの治療計画における
大腸CT検査と大腸内視鏡検査の臨床的比較評価」
のご紹介です。
予告通り本文にはいっていきましょう。
米国の状況や同時性病変の知識が確認できて
役立つますよ〜
【イントロダクション前半】
大腸がんは、2016年のデータでは
米国のがん死因の第2位である。
この20年間、大腸がんの早期発見とその治療により
がん死亡を着実に減らしてきた。
外科治療においては、全大腸を評価することが、
適切な外科治療を進める上で肝要である。
過去の研究から、大腸がん症例において
同時性大腸がんは2.2〜8.1%に
同時性大腸ポリープは28%に認めると
報告されている。
大腸内視鏡検査は、全大腸観察の
標準的検査法であるものの、
次のような理由で全大腸観察ができない場合がある。
・高齢者
・腸管前処置不良
・腹部手術既往(癒着)
・大腸の走行異常・過長症
・炎症性腸疾患の既往
そして、
・閉塞性大腸がん
である。
同時性大腸腫瘍性病変を
外科治療中に評価することは、
近位側腸管内の残渣などにより困難である。
(あ、前回のつぶやきでコメントしたとおりですね。
言うは易すしなのですが、現実にはなかなか難しいのですよ)
近位側腸管の同時性大腸腫瘍性病変を
見逃すことは、再手術を必要としたり、
場合によっては病変の進行により治療のタイミングを
逸してしまうといったリスクがある。
(感想)
そうですね。
全く同感です。
元外科医として、このあたりはよく研究してました。
関係ある論文としては下記などがありますよ。
今回取り上げた論文でも引用してくれています(文献15)。
Nagata K, et al. PET/CT colonography for the preoperative evaluation of the colon proximal to the obstructive colorectal cancer. Dis Colon Rectum 2008; 51: 882-90.
症例報告です。
無料できれいな画像が見られます。
ご興味のある方はどうぞ。
Nagata K, et al. Double colorectal cancer only diagnosed by computed tomographic colonography. Case Rep Gastroenterol 2008; 2:44-8.
2004年の症例報告です。
もう14年も経つのですね。
Nagata K, et al. Triple colon cancer successfully demonstrated by CT air-contrast enema. Dig Surg 2004; 21: 10-1.
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29261351
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【81名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
Horvat N, et al. Clinical Value of CT Colonography Versus Preoperative Colonoscopy in the Surgical Management of Occlusive Colorectal Cancer. AJR Am J Roentgenol 2018; 210(2):333-340.
つぶやき − 202 −
のあとのラインコミュにンティでのやり取り
のご紹介です。
「T様」
リンク先のトランプの記事読みました……
「国立衛生研究所(NIH)の予算も60億ドル削られるとみられる。
これによりNIHの予算額は過去15年間で最低の水準となる」
……ひえーーーー
温暖化対策を推進している環境保護局(EPA)の削減も半端ないですね。
「エビデンス」の指す意味は学問領域によって多分微妙に異なるのだと思いますが、
自分はざっくり「論理的に思考すれば誰でも同じ結論が導かれる客観的なデータ」
のようなものと考えています。
トランプ大統領はそもそもそんなデータを見もしないか、
仮に見ていても全く論理的な思考をしていないから、
結論が間違っているのだと思います。
「ナガイチ」
その通りですね。
再現性のないもの、
他の人が同じ方法でやっても同じ結果が得られないこと
はサイエンスではないですね。
補足です。
再現性のないことが悪いことではありません。
これはアートですね。
アートも素晴らしいことです。
ただ、サイエンスの世界では
再現性のないことは
アートではなくフェイクだと思うのです。
さらに追加の補足です
技術の世界、つまり
内視鏡や手術などの手技ではアートは大切ですよ?
でも、撮影法や読影法などはアートではなくてエビデンスですね。
あくまでサイエンスの世界ではエビデンスが極めて大切だというお話でした。
先日、「まつおかクリニック」さまを訪問させていただきました!
素敵なクリニックでしたよ〜
素晴らしいご施設を今後もご紹介させていただきたいと思います!
それでは、論文「閉塞性大腸がんの治療計画における
大腸CT検査と大腸内視鏡検査の臨床的比較評価」
のご紹介です。
予告通り本文にはいっていきましょう。
米国の状況や同時性病変の知識が確認できて
役立つますよ〜
【イントロダクション前半】
大腸がんは、2016年のデータでは
米国のがん死因の第2位である。
この20年間、大腸がんの早期発見とその治療により
がん死亡を着実に減らしてきた。
外科治療においては、全大腸を評価することが、
適切な外科治療を進める上で肝要である。
過去の研究から、大腸がん症例において
同時性大腸がんは2.2〜8.1%に
同時性大腸ポリープは28%に認めると
報告されている。
大腸内視鏡検査は、全大腸観察の
標準的検査法であるものの、
次のような理由で全大腸観察ができない場合がある。
・高齢者
・腸管前処置不良
・腹部手術既往(癒着)
・大腸の走行異常・過長症
・炎症性腸疾患の既往
そして、
・閉塞性大腸がん
である。
同時性大腸腫瘍性病変を
外科治療中に評価することは、
近位側腸管内の残渣などにより困難である。
(あ、前回のつぶやきでコメントしたとおりですね。
言うは易すしなのですが、現実にはなかなか難しいのですよ)
近位側腸管の同時性大腸腫瘍性病変を
見逃すことは、再手術を必要としたり、
場合によっては病変の進行により治療のタイミングを
逸してしまうといったリスクがある。
(感想)
そうですね。
全く同感です。
元外科医として、このあたりはよく研究してました。
関係ある論文としては下記などがありますよ。
今回取り上げた論文でも引用してくれています(文献15)。
Nagata K, et al. PET/CT colonography for the preoperative evaluation of the colon proximal to the obstructive colorectal cancer. Dis Colon Rectum 2008; 51: 882-90.
症例報告です。
無料できれいな画像が見られます。
ご興味のある方はどうぞ。
Nagata K, et al. Double colorectal cancer only diagnosed by computed tomographic colonography. Case Rep Gastroenterol 2008; 2:44-8.
2004年の症例報告です。
もう14年も経つのですね。
Nagata K, et al. Triple colon cancer successfully demonstrated by CT air-contrast enema. Dig Surg 2004; 21: 10-1.
それでは、また。
原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29261351
ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。
◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。
◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【81名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)
■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。
●お願いとお断り●
本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
著者に無断で各種メディアに貼り付ける
などの行為は著作権違反となります。
読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。
にほんブログ村
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7461248
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック