アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月01日

ママチャリのギアが動かない(外装6段のシフトワイヤの交換)

 先日カミさんのママチャリを掃除していたらシフトレバー(グリップシフト)が全く動きません。
 さらにブレーキレバーもだいぶ重くてきちんと動きません。
DSC_1024.JPGDSC_1025.JPG

 カミさんに聞くと
 「そうだよ? でも普通に乗れるよ?」
 って、ブレーキ効かなきゃダメでしょ・・
 世の中の大多数のママチャリはこんな状態なんでしょうか?
 これじゃ一時停止もしないわけです。

 シフターを動かしてみるとワイヤーがびくともしません
 ブレーキもワイヤーがズリズリ言っています。
 ということで原因はワイヤーがさびついたとわかりました
 
 まずはシフトワイヤーを交換します

【材料】
・シフトワイヤー
 近所の自転車屋さんで購入。インナー、アウター、エンドキャップのセットです。
 前後のブレーキワイヤーと一緒に購入して全部で1700円でした。
 シフトワイヤーだけだと確か700円くらい。
 ネットだとだいぶ安く手に入るようですね。

SHIMANO シマノ 内装3段用シフトワイヤー ×1850mm グレー 自転車部品 サイクルパーツ

価格:324円
(2018/12/6 14:45時点)
感想(0件)




・ルブリカント(機械油)
 一般的な機械油です。
 100均のもので十分だと思います。

【工具】
・ワイヤカッター
 ニッパーやペンチで切るのはかなり難しいと思います。
 やはり専用のものが欲しいですね。

【送料無料】 ブレーキワイヤー カッター ケーブルカッター 頑丈なワイヤーを切断 バイク ブレーキワイヤー シフトワイヤー 【DIY・工具】

価格:1,280円
(2018/12/6 14:49時点)
感想(1件)




・千枚通し
 アウターワイヤーの切り口を整えます。
 切り口を整える爪がついているワイヤカッターもあります。

・プラスドライバー
 今回使ったのは頭の小さいもの。
 ねじにあったものを使いましょう。

・モンキースパナ
 ワイヤを止めているボルトを回すので、狭いところに入る小型のものがいいいです。
⇒モンキースパナはこちら

【交換する】
・古いワイヤーを外す
 ディレイラー側のワイヤーの先端を切り、ディレイラーのワイヤ取り付けねじを緩め、ワイヤーを引き抜きます。
DSC_1033.JPG
※ディレイラーに無理な力をかけないように
DSC_1038.JPG
※ディレイラー調節ねじからフレームのワイヤホルダー、シフトレバーまでワイヤを引き抜きます

・シフターのカバーを開ける
 ドライバーでねじを外せばカバーが外れます。
 中にワイヤー先端が見えます。
DSC_1041.JPGDSC_1042.JPG

・シフターからワイヤを引き抜く
 ギアを6速側にしてワイヤ挿入口側からインナーワイヤを押すと先端が抜けます。
DSC_1043.JPG
※今回さび付いてインナーワイヤーが動かないので切断

・アウターワイヤーを切る
 新品のアウターワイヤーを外したアウターワイヤーと同じ長さに切ります。
DSC_1084.JPG
※切り口がつぶれるので千枚通しなどで整えます。

・新しいインナーワイヤーを通す
 シフターのワイヤー通し穴にワイヤーの先端を通します。
DSC_1046.JPG
 シフターの出口の穴にワイヤーを通し、
DSC_1047.JPG
 インナーワイヤーをアウターワイヤーに通します。
DSC_1049.JPG
※アウターワイヤーに注油しておきましょう

 インナーワイヤーを通したアウターワイヤーをフレームのワイヤーホルダーに通します。
DSC_1051.JPG

・ワイヤーをディレイラーに取り付け
 シフターを最も外側(このシフターでは6速)にしておきます。

 ディレイラーの調整ねじの穴にワイヤーを通します。
DSC_1052.JPG
※ディレイラー調整ねじを右にいっぱいまで回しておくと後で調整がしやすいです

 ワイヤー取り付けねじにインナーワイヤーを締め付けます。
DSC_1053.JPG
※ディレイラーを指で後ろに押し、なるべくワイヤーが張るようにして締め付けます

・ディレイラーの調整
 クランクを回しながらディレイラー調整ねじを回して調整します。
DSC_1055.JPG
⇒詳しい調整方法は「リアディレイラー(後ろのギア)の調整」を参照

 最後にワイヤ先端にエンドキャップを取り付けます。
DSC_1057.JPG

 これで完成。
 次はブレーキワイヤーを交換します。



2018年03月31日

よりみち(浅草から吉原へ)

 浅草駅から雷門方面はみなさんよく行かれる観光ルートですが、今回は雷門と反対側に行って見ます。

 浅草駅から江戸通りを隅田川沿いに北東方向に進むとまず現れるのが靴や袋物の問屋街
DSC_1018.JPG
 小売をしている靴屋さんも多いので格安の靴が手に入るかもしれません。

 江戸通りと並行する隅田川沿いは「墨田公園」。
 桜の名所で桜の時期は花見客で大賑わいです。

 江戸通りをしばらく行くと左手に現れるのが「待乳山聖天」。
DSC_1017.JPGDSC_1015.JPG

 ここも浅草ですが観光客もほとんど居らず静かな雰囲気です。
 あちこちに「大根」と「巾着」が印されています。
 「大根」は夫婦円満、子孫繁栄、「巾着」は商売繁盛のシンボルだとか。
 ご利益にあやかれますようお参りを済ませます。

 さらに北に進むとこんどは「今戸神社」。
DSC_1012.JPGDSC_1008.JPG


 招き猫発祥の地ということで、拝殿には大きな招き猫様が鎮座されてます。
DSC_1013.JPG

 ここは縁結びのご利益があるそうで、境内は平日にもかかわらず若い女性がたくさん。
 おそらく浅草駅前から来たであろう人力車にのった着物の女性に目を奪われます。

 また、ここは新選組の沖田総司が亡くなった地でもあるそうな。
DSC_1011.JPG

 沖田総司といえば美男子の代表。
 いい男には女性が集まるんですね・・

 いい男とは無縁の私は遠慮しつつお参りを済ませた後、招き猫の形をした根付のお守りを猫好きのかみさんに購入。

 今戸神社を後にして、少し南に戻ると「山谷掘公園」があります。
DSC_1007.JPG

 ここは昔、現在の三ノ輪あたりから隅田川まで山谷掘という水路が流れていたそうです。

 この山谷掘公園沿いに今度は北西に進みます。

 しばらく行くと「吉原大門」の交差点があます。
 ここが有名な江戸の歓楽街「吉原」の入口です。

 そしてその傍らに1本の柳の木があります。
DSC_1004.JPGDSC_1006.JPG

 これが「見返り柳」。
 何でも、吉原に遊びに来た客が名残惜しさに振り返ったことからその名がついたそうです。

 吉原に遊びに来る際、庶民は歩いてくるのに対し、粋で裕福な人は隅田川から先ほどの「山谷掘」を船でのぼって吉原大門まで来たそうです

 吉原の中に入ると今でもそれらしいお店が立ち並んでいますが、新宿などのようにネオンぎらぎらの歓楽街という雰囲気ではなく静かで落ち着いた感じです。
DSC_1003.JPG

 お店の前にはそれらしいスーツをビシッと決めた人が立っていますが、新宿などのように通りかかっても声をかけてきません。

 なんでも、ここに遊びに来る人は浅草や鶯谷などの最寄の駅あたりに黒塗りの車が迎えに来るそうです。
 よく見ると確かに高級車がよく走っています。

 今も昔も豪勢に遊ぶ方々は歩かないんですね・・
 庶民の私は自転車を一生懸命こぎながら花街をあとにします。
 



2018年03月30日

カミさんとポタリング(舎人公園で花見)

 今日は休みです。いい天気です。そして桜が満開です。
 こんな日に家でゴロゴロしていたらおてんとうさまのバチが当たります。
 ということで、カミさんと二人でお弁当を持って舎人公園までポタリングで花見に出かけました。


 カミさんがおかずを作り、私がおむすびを握ります。
DSC_1101.JPG
 妙にでかい、ブサイクなおむすびができました。
 まあ、味は変わらないということで勘弁して もらい、お弁当、レジャーシート、携帯座布団、ペットボトルのお茶をもって出発です。

 ゆるゆるのんびり走ること30分、舎人公園に到着。近いですね、ポタリングというほど走っていません。

 広い公園には、池で釣りをするお年寄りに加えて、土手滑りを楽しむ子供たちなど、春休みのせいか平日だというのに結構な人出です。
DSC_1109.JPG
 桜のきれいな場所を探して芝生広場に行くとテーブルが1つ空いていたのでそこに陣取ります。

 それにしてもいい天気です。
 桜はちょうど満開。もう少し散り始めているので次の週末だと少し遅いかもしれません。
DSC_1104.JPG
 近くで4歳くらいの男の子が自転車の練習をしています。
 まだペダルを踏み出しても真っ直ぐ走り出せずすぐに止まってしまいます。
 一人で乗れるのはまだ先ですね。

 お弁当をつつきながらカミさんとしばしたわいもない話しで時間を過ごします。
 3月とは思えないほど暑い日差しで初夏のようです。
 お昼近くになるとママ友どうしや、お孫さんを連れた老夫婦で公園がいっぱいになってきました。
DSC_1105.JPG
 しばらく暖かい日差しの中、桜を楽しみましたがあまりの天気で日焼けしてきました。
 しかし、桜も満開ですが、ほかの花粉も満開なのでしょうか・・
 くしゃみがひどくてかなりつらい。。

 まだ花見を続けたいところですが、肌と鼻が壊れそうなのでそろそろ引き上げます。

 ふと気づくとさっきまで自転車の練習をしていた子がスイスイ自転車を乗りまわしています。
DSC_1107.JPG
 また一人サイクリストが完成ですね。
 子供の吸収の速さに驚きながら舎人公園を後にしました。

 途中、唐揚げ専門店の「トリサブロー」によって唐揚げを購入。
DSC_1111.JPGDSC_1112.JPG

 最近できたお店ですが気に入ってもう何度も通ってます。

 その後近所のテイクアウト専門の韓国料理店「安家」でチャプチェ、キムパブ、チジミを購入。
DSC_1114.JPGDSC_1113.JPG

 今日の夕食は唐揚げと韓国グルメと有り合わせの材料で作った野菜炒めで一杯。
 楽しい一日でした。




2018年03月29日

バックミラーは自転車通勤の必需品

 自転車は基本、車道の路側走行と決められていますが、路側を走っていると駐停車の車両が多くてなかなかまっすぐに進めませんね。
 バス停のバス、お客さんを降ろすタクシー、荷物の積み下ろしをする宅配便、等々、たった10kmの通勤で何度よけるか数え切れません。

 そのたびに後方確認をしなければなりませんが、ジジイの私は体が硬いので振り向いてもきちんと後方確認ができません。
 無理に振り向くとバランスを崩してしまいそうです。

 なので私はバックミラーを愛用しています
DSC_0989.JPG
※今使っているバックミラー
DSC_0990.JPG
※こんな感じで後ろが見えます

 バックミラーもいろいろあって何を買ったらいいか迷いますね。
 私も今まで色々なミラーを使ってきたので私のなりの感想を書きます。

【取り付け位置】
 フレームに取り付けるもの、ハンドルの端(バーエンド)に取り付けるものなどいろいろありますが、私はバーエンドに取り付けるものを愛用しています。
 フレームだと、どうしても体の影に隠れてしまうので後方が見えずらくなってしまいます。
 なるべく外側に取り付けたほうが後方の視界は広がりますね。

 ただし、外側に取り付けるとぶつけたりして壊れやすいという反面も。

 どちらを取るかですが、私は安全を考えて見えやすさを選んでます。

【タイプ】
・バンドで取り付けるもの
⇒こういうタイプ
 取り付ける場所を選びません。
 バンドでとめるだけなので取り付けも簡単です。
 でも、あまり大きいものがないので視界が狭いですね。

・バーエンドに真っ直ぐ取り付けるもの
⇒こういうタイプ
 ロード(ドロップハンドル)のバーエンドに取り付けると自分の体でさえぎってしまいます。
 このタイプはクロスバイクなどのフラットバーに向いてますね。
 ただしハンドルから相当出っ張るのでぶつけないように注意です。

・バーエンドに直角に取り付けるもの
⇒こういうタイプ
 ロードの場合、このタイプが一番視界が広いと思います。

 その他、ヘルメットにつけるもの、サングラスにつけるもの、腕につけるものなどいろいろありますが試したことはありません。
 機会があれば試してみたいと思います。
 
【大きさ】
 当然大きいほうが視界は広いんですが、ぶつけて壊す可能性が高くなるしデザイン的にも良くない感じですね。
 現在私が使っているのは比較的小さいものですが、以前は大きいものを使ってました。
 やはり大きいほうが視界が良いので今度買うときは大きいものにしようかと考えてます。
⇒以前使っていた大きいミラー

 なお、バーエンドに取り付けるタイプのミラーの場合は、駐輪する際に必ず折りたたんでおきましょう。
DSC_0991.JPG
 出しっぱなしにすると駐輪場に置いているとき、遠慮のないママチャリがぶつかってきて破壊されます。
 また、自転車を倒してしまったときも根元からボッキリいってしまいます。
※私はこれで3回破壊されました・・

 慣れてしまうとバックミラーがないと恐いくらいです。
 よく後ろも見ずに道路を斜め横断する命知らずな人を見かけますが恐くないのかなぁ?

REARVIZ(リアビズ)  アームミラー サイクリング等後方確認に便利!バックミラー 自転車用ミラー イエロー

価格:3,840円
(2018/3/25 13:34時点)
感想(0件)


2018年03月28日

お買い物用パパチャリを掃除

 最近雨の中を何回かお買い物用パパチャリで通勤したためドロドロで真っ黒です。
 ということで洗車することにしました。

 本当はロードのように分解して洗車したいところですが、お買い物用は泥よけや荷台が付いているので簡単には分解できません。
⇒「ロードの洗車」はこちらを参照

 先ずはチェーンを灯油で洗浄。
 チェーンにミッシングリンクを使っていないのでチェーンをつけたまま掃除します。
⇒「チェーン、ディレイラーの掃除」を参照

 オイルパンを下において刷毛で洗います。
DSC_0963.JPG

 これだけでもかなり汚れが落ちます。

 フロントギアも泥が溜まっているので洗います。
DSC_0965.JPGDSC_0966.JPG

※BB(ボトムブラケット)に灯油がかからないように

 スプロケットもきれいに洗いましょう。
DSC_0967.JPG

※こちらもハブに灯油がかからないように車体を右に傾けて洗います

 いちばん汚れのひどいチェーン回りをきれいにしたら、洗剤で全体を洗車です。
 まず上から順番に洗ってゆきます。
DSC_0970.JPGDSC_0971.JPG

 ホイールは回しながらゴシゴシ。
DSC_0976.JPG

 ブレーキ回りは特に汚れているので専用のブラシで入念に洗います。
DSC_0973.JPGDSC_0974.JPG

 上から水で洗い流して洗車完了。
DSC_0968.JPG

 乾燥させたら注油です。
 ディレイラーやブレーキなどの可動部分などに注油します。
DSC_0978.JPGDSC_0977.JPG

※ブレーキシューに油がかからないように! 止まれなくなってしまいます!

 次にチェーンオイルをチェーンに注油。
DSC_0980.JPG

 一コマずつ丁寧に注油したらクランクを回しながらシフトチェンジして全体に油をなじませます。
 その後余分な油をウエスで拭き取ります。
DSC_0981.JPG

※余分な油を拭き取らないとすぐにほこりがついて真っ黒です

 これで完了。と、全体の調子をみていたら気づきベルが壊れていました!
DSC_0983.JPGDSC_0982.JPG

※こんなベルが右のようになっていました

 毎日走り回っているとこんなところも痛むんですね。
 気づきベルがあると路地から出てくる人に気づいてもらえることも多いのでつけてないと不安です。

 ちょうど以前にアジアンショップで1個50円で買ったベルがあったので、これを気づきベルとして取り付けます。
DSC_0984.JPGDSC_0985.JPG

※意外といい感じ。50円には見えません。

 洗車をすると気づかなかった不調を発見することもあります。
 早めのメンテナンスが急なトラブルを未然に防止してくれるのでときどきは洗車しましょう。
 ついでに奥さんのママチャリも洗車すると夫婦のトラブルも未然に防げるかも?

【120ml】フィニッシュ・ライン / ウェット・バイク・ルブリカント FINISH LINE / Wet Bike Lubricant 自転車用オイル

価格:1,280円
(2018/3/23 22:26時点)
感想(1件)


2018年03月27日

リサイクルショップで宝探し

 越谷のリサイクルショップ「セカンドストリート」に行ってきました。

 ここは衣類の他に各種雑貨もあるので家族全員が楽しめます。

 1階は家電、雑貨など、2階はバック、衣類が揃っています。
DSC_0954.JPG/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521686591104.jpg


 先ずは2階。
 階段を上るとブランド小物と婦人服。
 奥へ行くと男性用の衣類とバック、小物がならびます。
/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521686567836.jpg/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521686600464.jpg

 私のようなオヤジは渋谷などのブランドショップは敷居が高くて入れませんが、ここなら気軽に見られるので私でもオシャレが楽しめます。

 今日はめぼしいものがありませんでした。
 こんな日もあります。 リサイクルでお気に入りに出会うにはこまめに足を運ぶのが一番。
 気を取り直して1階の雑貨へ

 家電から食器、玩具、楽器までありとあらゆるものがあります。
/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521685399640.jpg/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521685437810.jpg

 こんなものまで・・
/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521685853536.jpg

 どんな人が買うんでしょう?

 どれも比較的安いんですがたまにそうでもないものも・・
/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521686165259.jpg

 何でも安いと思って飛びつくと痛い目に会います
 市場の価格をよく知って買い物しましょう。

 食器を物色していたら江戸切子のグラスが目に飛び込んできました。
/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521685231959.jpg

 ペアで2900円と値段も手ごろなので即ゲットです。
 普段使いには丁度いいですね。

 さらに探すとミキモトのジュエリートレイを発見。
DSC_0956.JPG

 近年、ミキモトはボールペンなどこういった小物の製造を辞めてしまったとか。
 ちょっとしたプレゼントにちょうどよかったのに残念です。
 もう手に入らないかもと思うとつい手が出てしまいます。
 2980円ということでこちらもゲット。

 お気に入りをゲットした後は、近くの「セカンドアウトドア」へ。
DSC_0955.JPG

 ここはスポーツとアウトドア用品専門のリサイクルショップです。

 店内に入ると先ずアウトドア用品が並びます。
 ランタンやコンロなど中古とは思えないようなきれいな状態のものばかり。

 そして左を見ると、自転車が!
/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521687502807.jpg

 見た感じ状態は良さそうです。
 サイズさえあえばお買い得かも。

 そしてその下にはブレーキ、ホイールなどの部品類がたくさん。
/storage/emulated/0/DCIM/101SHARP/1521687583073.jpg

 ちょうどVブレーキのカートリッジシューが欲しかったので探してみましたがあいにくこの日はありませんでした。
 この日は息子に頼まれた桜のスモークチップを購入して買い物終了。

 リサイクルショップは思わぬものが時々激安ででているので宝探し気分が楽しめます。
 その日にいいものがなくても次に行くとお宝があることもしばしば。

 4月は引っ越しシーズンなのでたくさんのお宝が出てくる季節。楽しみですね。

 ただしあくまでも中古なので気を付けなければならないことも
・時々新品で買った方が安いものも
 市場の価格は十分に把握しておきましょう。
 全部が安いわけではないので飛びつくと損することも。
・状態は必ず確認
 先日買ったシャープペンは芯が出ませんでした。。
 洋服は破れていることも。。
 ショーケースに入っているものは遠慮なく店員さんに開けてもらいきっちり状態を確認しましょう。

 賢く利用していいものを手に入れましょう。
 


2018年03月26日

よりみち(鳥越神社からカッパ橋道具街へ)

 いつもの通勤ルートから一本東側の道を帰ってみました。

 蔵前橋通りを右に曲がり浅草橋三丁目の交差点に来ると左手に「鳥越神社」が現れます。
DSC_0682.JPGDSC_0680.JPG


 ここは都内最大級のお神輿、「千貫神輿」で有名。
 6月の「鳥越祭り」では千貫神輿を擁してたいへんな賑わいになります。

 境内でお参りを済ますと裏手に「シェアペダル」の張り紙がありました。
DSC_0683.JPGDSC_0684.JPG

 先日の「バイクシェア」と同様、都内を網羅するシェアサイクルです。
⇒「バイクシェアを使ってみました」を参照ください

 ちなみに「バイクシェア」はドコモグループ、「シェアサイクル」はソフトバンクグループが運営しています。
 携帯以外でも戦っているんですね。

 でも、残念ながら私の住む足立区には「バイクシェア」「シェアサイクル」のどちらもサービスされていません・・
 家の近くで借りられれば、飲み会の日はシェアサイクルで出勤して帰りは電車っていう手段もあるんですが・・
 シェアサイクルが普及すると放置自転車も少なくなると思うのでどんどん競って普及させてもいたいですね。

 鳥越神社を左手に見てさらに東に進み、次の一方通行入口を右に折れてまっすぐ北へ「孫三通り」と銘打たれた道をしばらく北へ進みます。

 浅草通りにぶつかるとここは仏壇、仏具屋さん街。

 その中に「Rin Project」の看板が見えました。
DSC_0685.JPG
 小さなお店ですがここが本店のようです。
 自転車好きならご存知のブランドですね。
 私もポンチョやすそ止めなど色々愛用させてもらってます。
⇒私の愛用のRinProjectのポンチョ
 ちょっと高めですが、スタイリッシュでクオリティも良いので大事に使えば長く使えるものがそろっています。

 この日は少し時間が遅かったためお店は閉まってました。
 また今度、お財布に余裕があるときに立ち寄ってみたいと思います。
 
 ここから浅草通りを東に少し進むと「カッパ橋道具街」に着きました。

 先ず左側に洋食器の「ニイミ」、トレードマークの巨大なコックさんが目に入ります。
DSC_0950.JPG

 道をはさんだ交番のとなりに私のお気に入りの「田窯」という和食器屋さんがあります。
DSC_0952.JPG
 1Fはふだん使いの食器や楊子いれなどの小物が所狭しと並んでいます。
 2Fは抹茶茶碗や酒器などのちょっと凝った焼物があり、見ているだけでも楽しいところです。
 2Fの焼物でも手ごろなものも多数あるので興味のある方は一度尋ねてみてはいかがでしょう。

 ここから北に進むと、包丁、鍋かま、提灯/看板などの専門店などの飲食店関係のお店が軒を並べます。
DSC_0648.JPGDSC_0642.JPG

 特に目をひくのが食品サンプル専門店
DSC_0644.JPGDSC_0953.JPG

 よくできていて何度見ても感心します。

 問屋さんなので平日のみ営業の店がほとんどですが、最近は観光で訪れる方も多いからか、日曜日でもOPENしているお店が増えました。
 食品サンプルのストラップなど、おみやげにいいものもたくさん並んでいるので気軽に入れます。
 あさくさからも近いので一度足を運んでみてはいかがでしょう?

【食品サンプル ストラップ】 そっくり サンプル 携帯ストラップ アクセサリー (本格的パフェ/プリンパフェ)【パルフェ ミニチュア 本物そっくり ニセモノ 手作り/日本製】

価格:1,080円
(2018/3/21 09:43時点)
感想(3件)



 

2018年03月25日

2線式のハブダイナモに1線式のライトをつける

 ハブダイナモ及びハブダイナモ用ライトには2線式と1線式があります。
 普通、2線式のハブダイナモには2線式のライト、1線式のハブダイナモには1線式のライトを付けますが、気にいったデザインのものが見つからないときがしばしばあります。

 私の古いクロスバイクをお買い物用パパチャリに改造する際、砲弾型のライトを付けたくて色々探したんですがどうしても1線式のライトしか見つかりません。
↓↓こちらは1線式↓↓

コンパクト砲弾ライト【ハブダイナモ用】【オートライト】パナソニック【SKL112】【SKL127】P-センサーライト

価格:1,782円
(2018/11/19 18:34時点)
感想(3件)



 クロスバイクのハブダイナモは2線式なのでこのままでは取り付けられません。
 そこで2線式のハブダイナモに1線式のライトがつくように改造しました

【1線式と2線式の違い】
 1線式はダイナモからライトまでの配線が1本。2線式は2本です。
DCIM0114.JPGDSC_0931.JPG

※左が1線式、右が2線式
 本来プラスとマイナスの2本の線がないと電気は流れません
 ではなぜ1線式は電気が流れるのでしょう?

 答えは、自転車の車体がもう一本の線の代わりになっているから
 仮に1線式の配線をプラスとすると、ハブダイナモの取り付けねじから自転車の車体を通ってライトの取り付けねじまでのルートがマイナスの線の代わりをしているんですね。

 一般的に1線式はママチャリ用、2線式はスポーツ車用に使われているようです。

 おそらくママチャリは最初からライトが取り付けられているのでマイナスのルートにちゃんと電気が流れることが確認されているのに対し、スポーツ車はあとからライトを付けることが多いのでマイナスのルートにちゃんと電気が流れるかわからないので2線にしているのではないでしょうか。

【改造のしかた】
 仕組みがわかれば改造は簡単ですね。
 2線式のダイナモから出た2本の線のうち、1本をライトの配線につなぎ、もう一本を自転車のどこかのねじにつないであげればOKです。

 先ほどからプラス、マイナスと説明していますが、ダイナモは交流なので極性はありません
 2本の線のどちらをつないでもちゃんとライトは点きます。

・配線のつなぎ方
 線どうしをつなぐとき、下の写真のようにねじってつなぐことがよくあります。
DSC_0942.JPG
 でも、このつなぎ方だと左右に引っ張るとほどけてしまいます
DSC_0943.JPG
※長年使っているとゆるんでしまいます。

 下のようなつなぎ方をすると左右に引っ張ってもほどけず丈夫です。
@線どうしを十字にクロスする。
DSC_0944.JPG
A一方の根元にもう一方の先の部分を巻きつける
DSC_0945.JPG
Bもう一方も同様に巻きつける
DSC_0946.JPG

 線をつないだら雨に濡れてもさびないようにきっちりテープで巻きましょう。
DSC_0935.JPG

 半田付けをするとさらに丈夫に仕上がります。

・ねじへの接続
 もう一方の線をねじに巻きつけます。
 基本はどこのねじでも良いのですが、なるべくライトの近くの金具に巻きつけたほうが抵抗が少なく安定します。
DSC_0938.JPG

 以上で完了。 簡単ですね。

 1線式のハブダイナモに2線式のライトをつける場合も同じ原理です。

NOGUCHI 700C SHIMANO ヒルモ ハブダイナモ搭載 フロント完組ホイール AR713BK/BK LP-C2207BK付(Vブレーキ用)ロードバイク クロスバイク スポーツ自転車【送料無料】

価格:15,390円
(2018/1/19 09:17時点)
感想(0件)




GIZA(ギザ) CG-121Wハブダイナモ ライト[ハブダイナモ(オートライト)用][ヘッドライト]

価格:1,518円
(2018/1/19 09:19時点)
感想(1件)


2018年03月24日

グローブしてますか?

 みなさんどんなグローブをしていますか?
 冬場は寒いので必然的にグローブをつけると思いますが、夏場はつけない方もいるのではないでしょうか?
 私は夏用、冬用、真冬用の3種類を使い分けています。
DSC_0918.JPG
※私の夏用グローブ

 グローブの役割は
・防
・衝撃吸収
・転到の際の手の保護

 の役割があります。
 なので私は必ずグローブを着用するようにしています。

・防寒
 私は冬用のグローブは2つ用意しています。
 1つは真冬用の良いやつ。
 ⇒私の使っている真冬用グローブ
 もうひとつはそれほど寒くないとき用
 ⇒こんな感じのお手ごろグローブ

 なぜ2つかというと、真冬用は高いのでなるべく長持ちさせるように・・毎日使っていると2年くらいで痛んでくるのでガマンできる寒さのときはお手ごろのグローブを使っています。
 
・衝撃吸収
 毎日往復2時間程度自転車通勤をしていると、意外と手は衝撃を受けています。
 以前クロスバイクで通勤をしていたころ、両手の小指にしびれを覚えました。
 病院へ行くと「尺骨神経麻痺」。
 腕からの衝撃がひじに伝わり、神経を圧迫しているそうです。
 このときは腕に体重の乗せるような乗り方をしていたので乗り方の改善と、その後のロードバイク購入によるポジションの変化で改善しましたが、日々の通勤がいかに腕に負担をかけているかがわかります
 自転車用のグローブは手のひらに緩衝材を入れたものなど衝撃吸収を考えられているので専用のものを利用するようにしましょう。

・転到の際の手の保護
 毎日通勤していればコケることもしばしば。
 こけたときは多くの場合、手を突きますよね。
 グローブはこんなときに手のひらを保護してくれます
 たぶん、グローブがなければ私の手は今ごろぼろぼろだと思います。

 防寒以外でもたくさんの役目があるのでグローブは必ず着用しましょう
 ちなみに親指の付け根のあたりがタオル地のような素材になっているものがありますが、実はこれ、鼻水を拭く役割だそうです。
 実際、冬場は涙と鼻水が垂れ流しになるので必要な機能かも。
(使ったらよく洗いましょうね。。)

 夏用のグローブは指きり(指先が出ているもの)が多いです。
 指が出ているほうが財布を出したりするときにいちいちグローブを外す必要が無いので便利ですが、日焼けが気になる方は気をつけましょう。
 手の甲は白くて、指先だけ真っ黒になります
 私は手の甲がメッシュになっているグローブも愛用しています。
 真夏は涼しくて良いのですが手の甲がメッシュの日焼けになります。

自転車グローブ サイクルグローブ サイクリンググローブ 累計出荷数250000個突破 HANDCREW ハーフ GEL入り SS-27

価格:1,998円
(2018/3/18 14:14時点)
感想(4件)


2018年03月23日

スマホナビがあればどこでも行ける

 私は強烈な方向音痴です
 何もなければほぼ間違いなく道を間違います。
 初めてスマホのナビを使ったときは神に出会ったような喜びでした。

 さすがに毎日の通勤ではナビがなくても道に迷うことはありませんが、ちょっとした出張や寄り道のときには絶対必需品です。

 当然、ナビをときどき見ながら走るのでポケットにしまっておけません。
 そこでスマホホルダーが必要になります。
⇒私の使っているスマホホルダーはこれ
DSC_0917.JPG このスマホホルダーは2代目です。
 1代目はスマホを機種変した際に大きさが合わなくなってしまいました。
 最近のスマホは大きくなっていますね。

 スマホホルダーを買う場合は自分のスマホのサイズを確認してちゃんと大きさのあうものを買いましょう。
 もし迷ったら大きめを買えば問題ないです。

 さて、スマホ用のナビアプリは色々あると思いますが私は定番の「Googleマップ」を使ってます。
 なぜなら
・無料
・使い慣れている

 から。
 ほかにも便利なアプリがあると思うのでコレはいいよというのがあればぜひ教えてください。

 「Googleマップ」を使う際、徒歩モード、自動車モードがありますが、私は基本は「自動車モード」「高速道路を使わない」「有料道路を使わない」設定で使ってます。
Screenshot_2018-03-19-20-55-39.png
 徒歩モードでも何度か試してみたのですが、かなり細い道を曲がりくねって指定されたり、一歩通行を逆走で指定されたりするので使っていません。
 あげくにはいきなり階段が現れたり・・
 自転車が通れる一方通行もありますが、やはり逆走すると恐いし走りづらいので逆走はなるべく避けています。

 自動車モードで表示される所要時間ですが、20km圏内なら自転車でもそう大きくは変わらないと思います。
 私は大体、ナビで表示された所要時間プラス30分くらいを目安にしています。

 また、ルート検索であまり適当なルートが出ないときはナビ機能を使わずに地図だけを表示して走ることもあります。
 自分の位置と向かっている方向がわかるので地図を表示するだけでも随分と役立ちます。

 難点を言えば、電池が4時間くらいしか持たないこと。
 一日中走り回ろうとするとつけっぱなしにはできないですね。
 ハブダイナモで充電できるアダプターができないかなぁ?

 でも、手元にナビがあるだけで点けていなくてもいざという時に道がわかるという安心感から、よくわからない場所でも気にせずに出かけられるので行動範囲が格段に広がります

 今日もスマホを片手に新しい景色を見つけましょう。 

↓↓こういうのもあります↓↓

【サイクリストが選ぶスマホホルダー】自転車 スマホ ホルダー シリコン 製 BikeTie iPhone 7 Plus まで対応 バイク ベビーカー にも取り付け可能! iFデザイン賞2016受賞【日本正規総代理店】

価格:2,180円
(2018/3/19 20:47時点)
感想(4件)


カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。