2018年03月18日
コミュニティサイクルを借りてみました
コミュニティサイクルってご存知ですか?
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、渋谷区の7区内の各所にあるバイクスタンドならどこでも借りて返せるレンタサイクルです。
目的地の近所で乗り捨てできるのがすごく便利です。
電動自転車なので坂道も楽々。
以前から気になっていましたが今回機会があったので登録してみました。
【利用料など】
気になる料金は以下のとおりです。
・登録料、年会費
無料
・利用料
最初の30分 150円
延長料金 30分ごとに100円
その他に月額会員や一日利用などもあります。
⇒詳しくは「ドコモバイクシェア」のサイトをご覧ください。
【新規登録】
コミュニティサイクルを使うには会員登録が必要です。
会員登録は無料でとっても簡単。会費も取られないので気軽に登録ができます。
必要なものは
・クレジットカード
料金の引き落としに使います
・スマホ(お財布携帯のもの)
利用する際、自転車のカードリーダーにかざします
登録方法はまずネットで以下の手順で行います。
ドコモバイクシェアのサイト内の各区の画面から「会員登録」に進みます。
私は中央区で登録しましたが7区のどこでもいいみたいです。
※品川区や練馬区でも同じサービスを行っていますがこちらはその区内だけのサービスです。
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、渋谷区の7区内とはエリアが異なるので品川や練馬では返却できません。
画面に従って、
・ユーザーID/パスワードの登録
・住所、氏名、メールなどの登録
・クレジットカードの登録
で、登録完了。
その後、
・専用アプリをスマホにインストール
・自転車に行って会員証登録
これですべて完了です。
ユーザー登録からスマホアプリのインストールまで15分で完了。簡単ですね。
会員証登録を行うと会員証登録メールが届きます。
自転車での会員証登録は実際に借りる時についでに行います。
※メールをブロック設定している方は「docomo-cycle.jp」の受信を解除しないとメールが受信できないので解除する必要があります
【使ってみる】
・予約
アプリでログインし、利用したい地域を選択すると周辺のポートと空き台数が表示されます。
ポートを選ぶと利用できる自転車の一覧が表示されるので自転車を選べば予約完了。
予約完了のメールが届くので20分以内にポートに向かいます。
私は職場付近(中央区)のポートを選びました。
・会員証登録(初めての時のみ)
新規登録時に来たメールに書いてある会員証登録パスコード8ケタを自転車に打ち込み携帯をかざせば会員証登録完了。
これ以降、携帯が会員証になります。
・貸出
予約した番号の自転車に携帯をかざすだけで鍵が開きます。
あとは乗るだけ。
・乗りごこち
最初にペダルをこいだらえらく重い!
と思ったら、スイッチが入っていませんでした・・
スイッチを入れると楽々に進みますね。
でも電動なので車体自体はやはり重い。
普段ロードに乗っているから余計重く感じるのかもしれませんね。 電動ママチャリを乗り回しているママさんたち、力あるなぁ。。
・途中駐輪
鍵をかけるだけ。 再度乗るときは携帯をかざせば鍵が開きます。
【返却】
目的地の神田駅(千代田区)のポートに返却します。
返却は鍵をかけて「ENTER」ボタンを押すだけ。
返却確認のメールが来たら完了です。
アプリを見ると利用料金が確認できます。
寄り道したので30分を超えてしまいました。
自転車で30分だとけっこうな範囲に移動可能です。
場所によっては地下鉄より早くて安く利用できるので一度利用してみてはいかがでしょう。
利用範囲がもっと広くなるといいですね。
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、渋谷区の7区内の各所にあるバイクスタンドならどこでも借りて返せるレンタサイクルです。
目的地の近所で乗り捨てできるのがすごく便利です。
電動自転車なので坂道も楽々。
以前から気になっていましたが今回機会があったので登録してみました。
【利用料など】
気になる料金は以下のとおりです。
・登録料、年会費
無料
・利用料
最初の30分 150円
延長料金 30分ごとに100円
その他に月額会員や一日利用などもあります。
⇒詳しくは「ドコモバイクシェア」のサイトをご覧ください。
【新規登録】
コミュニティサイクルを使うには会員登録が必要です。
会員登録は無料でとっても簡単。会費も取られないので気軽に登録ができます。
必要なものは
・クレジットカード
料金の引き落としに使います
・スマホ(お財布携帯のもの)
利用する際、自転車のカードリーダーにかざします
登録方法はまずネットで以下の手順で行います。
ドコモバイクシェアのサイト内の各区の画面から「会員登録」に進みます。
私は中央区で登録しましたが7区のどこでもいいみたいです。
※品川区や練馬区でも同じサービスを行っていますがこちらはその区内だけのサービスです。
千代田区、中央区、港区、新宿区、文京区、江東区、渋谷区の7区内とはエリアが異なるので品川や練馬では返却できません。
画面に従って、
・ユーザーID/パスワードの登録
・住所、氏名、メールなどの登録
・クレジットカードの登録
で、登録完了。
その後、
・専用アプリをスマホにインストール
・自転車に行って会員証登録
これですべて完了です。
ユーザー登録からスマホアプリのインストールまで15分で完了。簡単ですね。
会員証登録を行うと会員証登録メールが届きます。
自転車での会員証登録は実際に借りる時についでに行います。
※メールをブロック設定している方は「docomo-cycle.jp」の受信を解除しないとメールが受信できないので解除する必要があります
【使ってみる】
・予約
アプリでログインし、利用したい地域を選択すると周辺のポートと空き台数が表示されます。
ポートを選ぶと利用できる自転車の一覧が表示されるので自転車を選べば予約完了。
予約完了のメールが届くので20分以内にポートに向かいます。
私は職場付近(中央区)のポートを選びました。
・会員証登録(初めての時のみ)
新規登録時に来たメールに書いてある会員証登録パスコード8ケタを自転車に打ち込み携帯をかざせば会員証登録完了。
これ以降、携帯が会員証になります。
・貸出
予約した番号の自転車に携帯をかざすだけで鍵が開きます。
あとは乗るだけ。
・乗りごこち
最初にペダルをこいだらえらく重い!
と思ったら、スイッチが入っていませんでした・・
スイッチを入れると楽々に進みますね。
でも電動なので車体自体はやはり重い。
普段ロードに乗っているから余計重く感じるのかもしれませんね。 電動ママチャリを乗り回しているママさんたち、力あるなぁ。。
・途中駐輪
鍵をかけるだけ。 再度乗るときは携帯をかざせば鍵が開きます。
【返却】
目的地の神田駅(千代田区)のポートに返却します。
返却は鍵をかけて「ENTER」ボタンを押すだけ。
返却確認のメールが来たら完了です。
アプリを見ると利用料金が確認できます。
寄り道したので30分を超えてしまいました。
自転車で30分だとけっこうな範囲に移動可能です。
場所によっては地下鉄より早くて安く利用できるので一度利用してみてはいかがでしょう。
利用範囲がもっと広くなるといいですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7424057
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック