アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年12月02日

シェアサイクル(HELLO CYCLING)を使ってみました

 今日は友だちと三鷹で飲み会。
 せっかくの機会なので昨日登録したシェアサイクル「HELLO CYCLING」で自宅の足立区から三鷹まで30km行ってみましょう。

 HELLO CYCLINGを使うのは今回初めて。

 先ずは自宅近くのステーションにある自転車を予約
 予約完了のメールを受けて自宅を出発です。

 ステーションに設定されたコンビニに着くと、ありました
 今まで気付きませんでしたが確かに白いラックに白い自転車が並んでいます。
DSC_1814.JPG

 空き自転車は4台。

 そのなかに予約した車両番号の自転車を見つけました。

 まずはマニュアルに従って電源オン

 初回利用なので先ずスマホのICチップを登録します。

 スマホを登録しておけば次からは予約番号を入力しなくても、スマホをかざすだけで借りることができます。

 電源を入れ、言語を日本語に設定。
DSC_1817.JPG

 あとは画面に従ってカード登録。
DSC_1821.JPG

 スマホをかざし、予約番号を入力してenter、再度スマホをかざせば登録完了

 再度スマホをかざせばカギが開きます。

 あとはサドルの調整をして乗るだけ。
 簡単です。

 と、しばらく走って電動自転車なのにあまり軽くないことに気づきました。

 左手のところにスイッチがあってそれの電源をONしないと電動にならないようです。

 電源を入れると電動自転車特有の
「ググッ」
 という感じのアシストが働き始めました。

【期間限定!最安値に挑戦SALE!送料無料!】パスナチュラМ 3年間盗難補償 ヤマハ PAS ナチュラM 3段変速付 YAMAHA 電動アシスト自転車 電動自転車 26インチ PA26NM 6.2Ah【ナチュラ エム М! 防犯登録別】

価格:87,500円
(2018/12/1 13:53時点)
感想(16件)



 同時にライトも点灯
 そういえばそろそろ夕方、ライト点灯の時刻です。

 快適にしばらく走っていて、ふと左手もとのディスプレイを見ると電池残量が10%
 このまま走行しても14kmくらいしか持ちません

 まあ、電池が切れても自力で走ればいいか、とも思いましがライトもこの電池からとっています
 あたりはとっぷり暗くなってきました。
 無灯火では違反になってしまいますし、だいいち怖くて走れません。

 仕方ないので近場のステーションを探し回ってようやく見つけました。
 ここのステーションは4台あります。
 これだけあれば1台くらい満充電の自転車があるでしょう。

 まずは乗ってきた自転車を返却

 操作部の電源を入れ、画面に従って返却の「RETURN」を押し、後輪のカギをかけるとディスプレイに返却完了の表示が出ます。
DSC_1822.JPG

 これで返却完了

 次に乗り換えの自転車を探しますが、どれもみんな電池がカラ。
 やっと1台、残量60%の自転車を見つけて予約し、すぐにまた借りて出発。

 思わぬ時間を食ってしまいました。

 このまま三鷹に行くと待ち合わせに間に合いそうもないので中野駅に向かい、中野駅近くのステーションで返却。
DSC_1827.JPG

 結局、足立区から中野駅まで約2時間合計金額は450円かかってしまいました。
 目的地の三鷹まで電車に乗ることを考えると全行程電車の方が少し安かったかな?

【完成車で発送可能!】 電動自転車 電動アシスト自転車217 子供乗せ装着可能 26インチ シマノ製6段変速機&最新後輪ロックキー&長持ちバッテリー搭載 Airbike (電気自転車 ママチャリ)

価格:49,800円
(2018/12/1 13:59時点)
感想(13件)



 乗り心地は快適ですが、借りる前に電池の残量はチェックが必要ですね。
 もし、近所のステーションに複数の空き自転車があるときは、ステーションに行って電池残量を確認してからその場で予約した方が良いかもしれません。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8348094
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー
プロフィール
ちゃりじじいさんの画像
ちゃりじじい
 2004年から糖尿病対策で自転車通勤を始め、その楽しさにはまりました。 雨の日の電車賃、メンテナンス費用を、会社からの通勤費でまかなっていますが、収支はプラスにできています。
プロフィール
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。