新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月12日
自転車の燃費?
自転車の燃費をほかの交通手段と比較してみましょう。
すべて10km移動したときの一人当たりの油(ガソリン、脂肪など)の消費量で計算してみます。
あくまでも私の勝手なシミュレーションですので暇つぶしでご覧ください。
・原付
日本が誇る名車「スーパーカブ」の燃費は公称105km/L。
ということは10kmでは0.1L程度になります。
・自動車
いろいろありますが、平均的な5人乗りを10km/Lと考えると、1L。
5人乗って移動すると考えると1L÷5人で0.2L程度です。
・バス
60人乗りの路線バスの燃費は2km/Lくらいだそうです。
なので、10kmだと5L。
一人当たりとすると5L÷60人で0.08L程度です。
さすが公共交通機関。 意外とエコですね。 ただし満員の場合ですが・・
・徒歩
時速4kmで歩いたときの活動量は4メッツ。
なので10km歩くと2.5時間かかります。
体重70kgとすると消費カロリーは 4メッツ×1.05×2.5時間×70kgなので735kcal。
脂肪1kg(ほぼ1Lと換算)のエネルギーが7000kcalなので、
735kcal÷7000kcalで0.1L程度です。
意外とエネルギーを消費しますね。 2.5時間歩き続けるのはなかなかしんどいかと思いますが・・
・ジョギング
時速8kmの軽いジョギングの活動量は8メッツ。
10km走るには1.25時間。
体重70kgとすると消費カロリーは 8メッツ×1.05×1.25時間×70kgなので735kcal。
徒歩と同じなので0.1L程度です。
でも、毎日はきついですね。
・自転車
時速15〜20kmで走ったときの活動量は6メッツ。
あいだをとって時速17kmとすると10km走るのに0.6時間。
体重70kgとすると消費カロリーは 6メッツ×1.05×0.6時間×70kgなので265kcal。
脂肪1kg(7000kcal)で割ると 265kcal÷7000kcalで0.04L程度。
通勤で週3回、片道10kmを往復すれば10kmのジョギングを2回したのと同じくらいの消費量です。
電車の燃費も計算してみたかったのですが、電車の場合電気を何で作るか(火力?水力?原子力?等々)によって使う燃料も違うし、各駅と急行でも距離あたりの使用電力が異なるので単純な比較はできませんでした。
でも、恐らく一人当たりの使用エネルギーはバスより格段に低いと思うので自転車とくらべても燃費は低いかもしれません。
今回電車はとりあえず置いておくとすると、やはり自転車は最も燃費の良い移動手段ですね。
ただし、燃費を”燃料の費用”として考えると人間の脂肪の原料(ごはん?高級な肉?お酒?)によっては最も高い移動手段になるかもしれませんが・・
すべて10km移動したときの一人当たりの油(ガソリン、脂肪など)の消費量で計算してみます。
あくまでも私の勝手なシミュレーションですので暇つぶしでご覧ください。
・原付
日本が誇る名車「スーパーカブ」の燃費は公称105km/L。
ということは10kmでは0.1L程度になります。
・自動車
いろいろありますが、平均的な5人乗りを10km/Lと考えると、1L。
5人乗って移動すると考えると1L÷5人で0.2L程度です。
・バス
60人乗りの路線バスの燃費は2km/Lくらいだそうです。
なので、10kmだと5L。
一人当たりとすると5L÷60人で0.08L程度です。
さすが公共交通機関。 意外とエコですね。 ただし満員の場合ですが・・
・徒歩
時速4kmで歩いたときの活動量は4メッツ。
なので10km歩くと2.5時間かかります。
体重70kgとすると消費カロリーは 4メッツ×1.05×2.5時間×70kgなので735kcal。
脂肪1kg(ほぼ1Lと換算)のエネルギーが7000kcalなので、
735kcal÷7000kcalで0.1L程度です。
意外とエネルギーを消費しますね。 2.5時間歩き続けるのはなかなかしんどいかと思いますが・・
・ジョギング
時速8kmの軽いジョギングの活動量は8メッツ。
10km走るには1.25時間。
体重70kgとすると消費カロリーは 8メッツ×1.05×1.25時間×70kgなので735kcal。
徒歩と同じなので0.1L程度です。
でも、毎日はきついですね。
・自転車
時速15〜20kmで走ったときの活動量は6メッツ。
あいだをとって時速17kmとすると10km走るのに0.6時間。
体重70kgとすると消費カロリーは 6メッツ×1.05×0.6時間×70kgなので265kcal。
脂肪1kg(7000kcal)で割ると 265kcal÷7000kcalで0.04L程度。
通勤で週3回、片道10kmを往復すれば10kmのジョギングを2回したのと同じくらいの消費量です。
電車の燃費も計算してみたかったのですが、電車の場合電気を何で作るか(火力?水力?原子力?等々)によって使う燃料も違うし、各駅と急行でも距離あたりの使用電力が異なるので単純な比較はできませんでした。
でも、恐らく一人当たりの使用エネルギーはバスより格段に低いと思うので自転車とくらべても燃費は低いかもしれません。
今回電車はとりあえず置いておくとすると、やはり自転車は最も燃費の良い移動手段ですね。
ただし、燃費を”燃料の費用”として考えると人間の脂肪の原料(ごはん?高級な肉?お酒?)によっては最も高い移動手段になるかもしれませんが・・
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
2018年03月11日
Vブレーキの調整(マウンテンバイクやクロスバイクのブレーキ)
マウンテンバイクやクロスバイクのブレーキはVブレーキがよく使われています。
⇒Vブレーキはこちら
Vブレーキの場合、キャリパーブレーキとは調整のしかたが多少異なります。
⇒キャリパーブレーキは「ブレーキの引きしろの調整(ロード:キャリパーブレーキ)」を参照
ブレーキの引きしろが大きくなったり、ホイールを回したときに左右どちらかのブレーキシューが触れる場合は調整しましょう。
【必要な工具】
・プラスドライバー
【引きしろの調整】
ブレーキレバーの引きしろが大きくなると強くブレーキが引けなくなって危険です。
引きしろが大きいときは調整しましょう。
※これだと急ブレーキのときにハンドルについてしまいます。危険なので調整しましょう。
・調整ねじで調整する
ブレーキの引きしろの調整ねじはブレーキレバーの根元にあります。
調整ねじを反時計回りに回す(ゆるめる)と、ブレーキの幅が狭くなります。
ブレーキレバーを引いて、ちょうど良い引きしろまで調整します。
※ちょうどいい感じですかね?
【左右の調整】
引きしろを調整するとホイールを回したときに左右どちらかのブレーキシューが触れてしまうことがあります。
このときは左右の偏りを調整します。
この調整はブレーキが左右によっているときに行います。
ホイールがゆがんでいる場合はホイールの振れとりをしてください。
⇒「ホイールの振れとり(曲がったホイールをまっすぐに)」を参照
・確認のしかた
ホイールを回してホイール全体がブレーキシューに触れるときはブレーキの偏り、一部がブレーキシューに触れるときはホイールが振れている可能性が高いです。
なお、ホイールがきちんとはまっていなくてもホイールとブレーキが触れるので、先ずホイールがきちんとまっすぐにはまっているか確認してください。
⇒「ホイールの外し方、付け方」を参照
・調整ねじの位置
左右の偏りを調整するねじはブレーキの付け根にあります。
※このねじ。左右両方にあります。
・調整
ねじを締めると、締めた方に寄ります。
片側を締めたら反対側をゆるめて調整します。
※右に寄せたい場合は右のねじを締めて左のねじをゆるめます。
注意!
ねじをゆるめすぎると外れます。
うっかりなくすと再起不能になるので十分注意してゆるめましょう。
ブレーキの不調は事故につながります。
簡単な調整なので少しでも調子が悪いと思ったらこまめに調整しましょう。
⇒Vブレーキはこちら
Vブレーキの場合、キャリパーブレーキとは調整のしかたが多少異なります。
⇒キャリパーブレーキは「ブレーキの引きしろの調整(ロード:キャリパーブレーキ)」を参照
ブレーキの引きしろが大きくなったり、ホイールを回したときに左右どちらかのブレーキシューが触れる場合は調整しましょう。
【必要な工具】
・プラスドライバー
【引きしろの調整】
ブレーキレバーの引きしろが大きくなると強くブレーキが引けなくなって危険です。
引きしろが大きいときは調整しましょう。
※これだと急ブレーキのときにハンドルについてしまいます。危険なので調整しましょう。
・調整ねじで調整する
ブレーキの引きしろの調整ねじはブレーキレバーの根元にあります。
調整ねじを反時計回りに回す(ゆるめる)と、ブレーキの幅が狭くなります。
ブレーキレバーを引いて、ちょうど良い引きしろまで調整します。
※ちょうどいい感じですかね?
【左右の調整】
引きしろを調整するとホイールを回したときに左右どちらかのブレーキシューが触れてしまうことがあります。
このときは左右の偏りを調整します。
この調整はブレーキが左右によっているときに行います。
ホイールがゆがんでいる場合はホイールの振れとりをしてください。
⇒「ホイールの振れとり(曲がったホイールをまっすぐに)」を参照
・確認のしかた
ホイールを回してホイール全体がブレーキシューに触れるときはブレーキの偏り、一部がブレーキシューに触れるときはホイールが振れている可能性が高いです。
なお、ホイールがきちんとはまっていなくてもホイールとブレーキが触れるので、先ずホイールがきちんとまっすぐにはまっているか確認してください。
⇒「ホイールの外し方、付け方」を参照
・調整ねじの位置
左右の偏りを調整するねじはブレーキの付け根にあります。
※このねじ。左右両方にあります。
・調整
ねじを締めると、締めた方に寄ります。
片側を締めたら反対側をゆるめて調整します。
※右に寄せたい場合は右のねじを締めて左のねじをゆるめます。
注意!
ねじをゆるめすぎると外れます。
うっかりなくすと再起不能になるので十分注意してゆるめましょう。
ブレーキの不調は事故につながります。
簡単な調整なので少しでも調子が悪いと思ったらこまめに調整しましょう。
2018年03月10日
禁煙の失敗と成功(禁煙成功のポイント)
私の喫煙歴は18歳くらい(ダメですね、昔の事なので勘弁してください)から40歳までの約20年強、一日40本から80本というヘビースモーカーでした。
その間、禁煙を2回しています。
2回ということは1回は失敗したということですね。
1回目の禁煙は30歳のとき。
肺炎になり2週間の入院。
入院中は当然タバコは吸えないし、そもそも肺炎なので苦しくて吸えません。
退院後もせっかく2週間やめたのでそのまま禁煙を継続しました。
しかし、その頃はまだ会社のデスクでタバコが吸えた時代。
となりのヤツがスパスパとくわえタバコで仕事をしています。
そこで私も一本拝借。 まあ1本くらいなら・・・これがいけませんでした。
いたずらの1本が2本となり拝借の量が増えてくると、さすがに悪い気がして自分でタバコを購入。
結局退院から半年で喫煙復活でした。
2回目の禁煙は40歳の誕生日の直前。
以前からかかりつけの医者に禁煙を薦められていましたが、ある日その医者から再度薦められました。
このときの言い方がひどくカチン!ときて、
「くそじじい!やめてやらぁ!!」
みたいな勢いで禁煙開始。
病院の帰り道に吸いかけのタバコを投げ捨て、薬局で「ニコレット」を購入。
家に帰ると買い置きのタバコを捨て、ライターを手の届かないところにしまい禁煙開始。
最初の2日間はタバコを吸いたい欲求との戦いです。
口の中にニコレットを入れておき、タバコが吸いたくなると2〜3回噛み、また口のはじのほう(歯茎とほおの間)へ置いておく。
口が寂しいときはコーヒーなどでごまかして持ちこたえます。
ちなみにニコレットはニコチンガムなので普通のガムのようにずっと噛んでいるとニコチンが出すぎて非常に気持ち悪くなります。
説明書をよく読んで用法のとおりに使いましょう。
⇒「ニコレット」はこちら
すると3日目あたりからタバコを吸いたい欲求が薄れてきました。
ニコレットを口に入れておくのも面倒なのでこのあたりからニコレットとはさようなら。
3週間くらいたつと吸いたい欲求もだいぶ薄らぎ、3ヶ月でほぼ禁煙に成功しました。
ただ油断をすると、時々むしょうに吸いたい欲求が出てくるときがあります。
年月を追うごとごとに回数は少なくなってきますがこれが7〜8年消えませんでした。
また、このくらいまでは近くでタバコを吸われても不快ではありません。
伏流煙の匂いがおいしそうに感じます。
さらに、タバコを吸ってしまった夢を見て、「ハッ!」として目が覚めます。
そして7〜8年を過ぎるとだんだん伏流煙が不快になってきて吸いたい欲求もなくなります。
ここまでくれば完全に禁煙成功です!!
禁煙をして15年以上経った現在、近くでタバコを吸われても全く吸いたいと思わず、煙りが不快に感じることができます。
ただ、未だに年1回くらい夢は見ます。 これはずっと続くんでしょうね。。
ポイントとしては、
・禁煙したら1本たりとも絶対にタバコを口にしない。
・3ヶ月くらいで止めれるがそのあとも油断しない。
禁煙をすると体にいいのは当然ですが、お財布の負担も大きく減るしタバコに取られる時間も減りいいことずくめです。
きついのは最初の3日で、それ以降はだんだん楽になります。
先ずは試しに禁煙してみてはいかがでしょう?
その間、禁煙を2回しています。
2回ということは1回は失敗したということですね。
1回目の禁煙は30歳のとき。
肺炎になり2週間の入院。
入院中は当然タバコは吸えないし、そもそも肺炎なので苦しくて吸えません。
退院後もせっかく2週間やめたのでそのまま禁煙を継続しました。
しかし、その頃はまだ会社のデスクでタバコが吸えた時代。
となりのヤツがスパスパとくわえタバコで仕事をしています。
そこで私も一本拝借。 まあ1本くらいなら・・・これがいけませんでした。
いたずらの1本が2本となり拝借の量が増えてくると、さすがに悪い気がして自分でタバコを購入。
結局退院から半年で喫煙復活でした。
2回目の禁煙は40歳の誕生日の直前。
以前からかかりつけの医者に禁煙を薦められていましたが、ある日その医者から再度薦められました。
このときの言い方がひどくカチン!ときて、
「くそじじい!やめてやらぁ!!」
みたいな勢いで禁煙開始。
病院の帰り道に吸いかけのタバコを投げ捨て、薬局で「ニコレット」を購入。
家に帰ると買い置きのタバコを捨て、ライターを手の届かないところにしまい禁煙開始。
最初の2日間はタバコを吸いたい欲求との戦いです。
口の中にニコレットを入れておき、タバコが吸いたくなると2〜3回噛み、また口のはじのほう(歯茎とほおの間)へ置いておく。
口が寂しいときはコーヒーなどでごまかして持ちこたえます。
ちなみにニコレットはニコチンガムなので普通のガムのようにずっと噛んでいるとニコチンが出すぎて非常に気持ち悪くなります。
説明書をよく読んで用法のとおりに使いましょう。
⇒「ニコレット」はこちら
すると3日目あたりからタバコを吸いたい欲求が薄れてきました。
ニコレットを口に入れておくのも面倒なのでこのあたりからニコレットとはさようなら。
3週間くらいたつと吸いたい欲求もだいぶ薄らぎ、3ヶ月でほぼ禁煙に成功しました。
ただ油断をすると、時々むしょうに吸いたい欲求が出てくるときがあります。
年月を追うごとごとに回数は少なくなってきますがこれが7〜8年消えませんでした。
また、このくらいまでは近くでタバコを吸われても不快ではありません。
伏流煙の匂いがおいしそうに感じます。
さらに、タバコを吸ってしまった夢を見て、「ハッ!」として目が覚めます。
そして7〜8年を過ぎるとだんだん伏流煙が不快になってきて吸いたい欲求もなくなります。
ここまでくれば完全に禁煙成功です!!
禁煙をして15年以上経った現在、近くでタバコを吸われても全く吸いたいと思わず、煙りが不快に感じることができます。
ただ、未だに年1回くらい夢は見ます。 これはずっと続くんでしょうね。。
ポイントとしては、
・禁煙したら1本たりとも絶対にタバコを口にしない。
・3ヶ月くらいで止めれるがそのあとも油断しない。
禁煙をすると体にいいのは当然ですが、お財布の負担も大きく減るしタバコに取られる時間も減りいいことずくめです。
きついのは最初の3日で、それ以降はだんだん楽になります。
先ずは試しに禁煙してみてはいかがでしょう?
【第(2)類医薬品】ニコレット アイスミント 96個入(セルフメディケーション税制対象)【送料無料】 価格:5,614円 |
2018年03月09日
自宅でもんじゃを作りました
我が家では時々自宅でもんじゃ焼きを楽しみます。
もんじゃ焼きというと月島などの専門店に行かなければムリと思っている方もいるかと思いますが、すごく簡単にできます。
元々ものがない時代に駄菓子屋さんで子どもに食べさせていたおやつなので、材料も手近にあるものばかり。
興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
【必要な道具】
・鉄板
本来はお好み焼き屋さんのような鉄板がいいのですが、我が家はホットプレートを使ってます。
ホットプレートでも十分おいしくできます。
・もんじゃ焼き用ヘラ
鉄板の場合は金属ベラを使いますが、ホットプレートの場合は金属ベラを使うとホットプレートが傷んでしまうので木ベラや樹脂製のヘラを使います。
※我が家の木ベラ。かなり使い込んでます
⇒本格的な金属ヘラ
⇒ホットプレートを傷つけない木ベラ
【ベースの材料】
もんじゃのベースとなる液の材料です。
・小麦粉
・水
・ウスターソース
以上です。
むかしの駄菓子屋のもんじゃは本当にこれだけでした。
昭和40年代は、これで小さいどんぶり一杯30円。 少し量が多くなって魚肉ソーセージの輪切り(すごく薄いやつ)が入ると50円でした。
50円のにするか、30円のに10円のベビースターラーメンと10円のジュースを付けるか本気で悩んでました。
【定番の具】
さすがに家族みんなで駄菓子屋のもんじゃをつつくのは寂しいので具を入れます。
これで月島のもんじゃに近くなりますね。
・キャベツ
千切りをたっぷりぶち込みます。
・桜エビ/切りいか
なくてもいいのですが、入れたほうが風味がいいです。
・天かす
これも無いと寂しいですね。スーパーのものより天ぷら屋さんのものの方がおいしいです。
・ベビースターラーメン
私はこれを入れないともんじゃを食べた気がしません。
どうしても無いときは袋のインスタントラーメンを砕いて入れてもいいのですが、やはり味が違う気がします。
【さらにトッピング】
定番の具を入れたらお好みでトッピングをしましょう。
これで月島あたりなら一杯1000円くらいのもんじゃになります。
我が家の定番トッピングはこれ。
・もちチーズ
市販の角もち1個分の薄切りと、溶けるスライスチーズを3〜4枚
・カレー
カレー粉を小さじ1杯くらいと豚ひき肉50gくらい
・めんたい
明太子一腹
他にもお好みの具を適当に。
【作り方】
・ベースを作る
どんぶり一杯分のベースの分量は、小麦粉50ccくらい、水300ccくらい、ウスターソース50ccくらい。
水と粉を最初に混ぜて濃さを調整したらソースを入れて混ぜるだけです。
厳密にはかる必要はありません。
水と粉はだいたい牛乳くらいのゆるさ。
そこにソースを入れてコーヒー牛乳くらいの色がちょうどいい濃さです。
・具を入れる
キャベツなどの定番の具やトッピングをいれてかき混ぜます。
・焼く
鉄板にぶちまけて焼きます。
ホットプレートならふちがあるので、具で土手を作るとか難しいことは必要ありません。
こげないようにヘラで混ぜながら焼きます。
・食べる
全体に火が通りのり状になったらヘラで食べましょう。
鉄板についたこげ(おせんべい)も香ばしくておいしいですよ。
専門店で食べると一杯1000円くらいするもんじゃも家で作れば家族全員がおなかいっぱいで2000円かからないでできます。
家族だんらんに今夜の夕飯、もんじゃはいかがですか。
もんじゃ焼きというと月島などの専門店に行かなければムリと思っている方もいるかと思いますが、すごく簡単にできます。
元々ものがない時代に駄菓子屋さんで子どもに食べさせていたおやつなので、材料も手近にあるものばかり。
興味がある方はぜひチャレンジしてみてください。
【必要な道具】
・鉄板
本来はお好み焼き屋さんのような鉄板がいいのですが、我が家はホットプレートを使ってます。
ホットプレートでも十分おいしくできます。
・もんじゃ焼き用ヘラ
鉄板の場合は金属ベラを使いますが、ホットプレートの場合は金属ベラを使うとホットプレートが傷んでしまうので木ベラや樹脂製のヘラを使います。
※我が家の木ベラ。かなり使い込んでます
⇒本格的な金属ヘラ
⇒ホットプレートを傷つけない木ベラ
【ベースの材料】
もんじゃのベースとなる液の材料です。
・小麦粉
・水
・ウスターソース
以上です。
むかしの駄菓子屋のもんじゃは本当にこれだけでした。
昭和40年代は、これで小さいどんぶり一杯30円。 少し量が多くなって魚肉ソーセージの輪切り(すごく薄いやつ)が入ると50円でした。
50円のにするか、30円のに10円のベビースターラーメンと10円のジュースを付けるか本気で悩んでました。
【定番の具】
さすがに家族みんなで駄菓子屋のもんじゃをつつくのは寂しいので具を入れます。
これで月島のもんじゃに近くなりますね。
・キャベツ
千切りをたっぷりぶち込みます。
・桜エビ/切りいか
なくてもいいのですが、入れたほうが風味がいいです。
・天かす
これも無いと寂しいですね。スーパーのものより天ぷら屋さんのものの方がおいしいです。
・ベビースターラーメン
私はこれを入れないともんじゃを食べた気がしません。
どうしても無いときは袋のインスタントラーメンを砕いて入れてもいいのですが、やはり味が違う気がします。
【さらにトッピング】
定番の具を入れたらお好みでトッピングをしましょう。
これで月島あたりなら一杯1000円くらいのもんじゃになります。
我が家の定番トッピングはこれ。
・もちチーズ
市販の角もち1個分の薄切りと、溶けるスライスチーズを3〜4枚
・カレー
カレー粉を小さじ1杯くらいと豚ひき肉50gくらい
・めんたい
明太子一腹
他にもお好みの具を適当に。
【作り方】
・ベースを作る
どんぶり一杯分のベースの分量は、小麦粉50ccくらい、水300ccくらい、ウスターソース50ccくらい。
水と粉を最初に混ぜて濃さを調整したらソースを入れて混ぜるだけです。
厳密にはかる必要はありません。
水と粉はだいたい牛乳くらいのゆるさ。
そこにソースを入れてコーヒー牛乳くらいの色がちょうどいい濃さです。
・具を入れる
キャベツなどの定番の具やトッピングをいれてかき混ぜます。
・焼く
鉄板にぶちまけて焼きます。
ホットプレートならふちがあるので、具で土手を作るとか難しいことは必要ありません。
こげないようにヘラで混ぜながら焼きます。
・食べる
全体に火が通りのり状になったらヘラで食べましょう。
鉄板についたこげ(おせんべい)も香ばしくておいしいですよ。
専門店で食べると一杯1000円くらいするもんじゃも家で作れば家族全員がおなかいっぱいで2000円かからないでできます。
家族だんらんに今夜の夕飯、もんじゃはいかがですか。
【あす楽】 山善(YAMAZEN) ホットプレートワイド HGB-1300(T) ワイドホットプレート 電気ホットプレート 大型ホットプレート 焼肉 ふた付き 蓋付き 【送料無料】 価格:6,200円 |
2018年03月08日
ひざ痛にはアキレス腱のばし
以前、ひざの内側が激痛に襲われました。
自転車のペダルを回すときはもちろん、ふつうに歩くだけでもかなりの激痛が走ります。
特に椅子から立ち上がった直後など歩き初めが痛い!
このままでは自転車通勤どころか普通の生活もままならないので病院へ。
整形外科で診てもらったところ「鵞足炎」。
ひざの内側の腱が炎症をおこしているそうです。
週2回整形外科に通って超音波とマッサージをしてもらって3か月。
多少はよくなりましたが一向に治りません。
そこで名の知れた整体院をを見つけて診てもらうと、鵞足炎の原因が足首の固さからきているとのこと。
足首が固いため、歩くときやペダリングのときに足首が十分曲がらずそのためにひざが外側に逃げてしまい、ひざの内側の腱が骨に擦れているのだそうです。
整体院でまず始めたのが超音波に加え、
・歩き方の練習
ひざを左右に逃がさずまっすぐに曲げて歩くための練習と筋トレ(ランジ)
・足首のストレッチ
ストレッチ用の器具を使った3分間のアキレス腱伸ばし
これを週2回通っていたら少しずつですが改善してきました。が、約3か月通っても痛みが残りなかなか完治しません。
できれば毎日通いたいところですが仕事もあるのでそこまで頻繁には通えません。
歩き方の練習と筋トレは家でもできますが、ストレッチ用の器具がないので足首ストレッチができません。
ストレッチ用器具があれば・・
と、思っていた矢先、東急ハンズを見て歩いていたら足首ストレッチ用の器具を発見。
値段もそれほど高くないので即購入です。
さっそく自宅でストレッチ開始。
時間がもったいないので夜寝る前の歯磨きをしながらストレッチ器具の上でストレッチ。
そうしたらなんと半年間悩まされてきた痛みが約1か月ですっかりなくなりました。
今では全くなんともありません。
先日健康番組を見ていたら、固い足首はひざだけでなく腰痛など様々な痛みの原因になっているそうです。
一か所痛くなると、そこをかばって違う場所が痛くなりドミノ倒しのように痛みが広がって姿勢が崩れるそうです。
かかとを地面につけてしゃがめない(要は”うんこ座り”・・下品ですみません)人は足首が固い証拠なので、アキレス腱のストレッチをおすすめします。
私は時々ガラスに映る自分の歩く姿をみて、ひざが曲がっていないかをチェックするとともに、毎日歯磨きのときにアキレス腱をストレッチして健康な足腰を維持しています。
↓↓私が使っているストレッチ器具はこれ↓↓
自転車のペダルを回すときはもちろん、ふつうに歩くだけでもかなりの激痛が走ります。
特に椅子から立ち上がった直後など歩き初めが痛い!
このままでは自転車通勤どころか普通の生活もままならないので病院へ。
整形外科で診てもらったところ「鵞足炎」。
ひざの内側の腱が炎症をおこしているそうです。
週2回整形外科に通って超音波とマッサージをしてもらって3か月。
多少はよくなりましたが一向に治りません。
そこで名の知れた整体院をを見つけて診てもらうと、鵞足炎の原因が足首の固さからきているとのこと。
足首が固いため、歩くときやペダリングのときに足首が十分曲がらずそのためにひざが外側に逃げてしまい、ひざの内側の腱が骨に擦れているのだそうです。
整体院でまず始めたのが超音波に加え、
・歩き方の練習
ひざを左右に逃がさずまっすぐに曲げて歩くための練習と筋トレ(ランジ)
・足首のストレッチ
ストレッチ用の器具を使った3分間のアキレス腱伸ばし
これを週2回通っていたら少しずつですが改善してきました。が、約3か月通っても痛みが残りなかなか完治しません。
できれば毎日通いたいところですが仕事もあるのでそこまで頻繁には通えません。
歩き方の練習と筋トレは家でもできますが、ストレッチ用の器具がないので足首ストレッチができません。
ストレッチ用器具があれば・・
と、思っていた矢先、東急ハンズを見て歩いていたら足首ストレッチ用の器具を発見。
値段もそれほど高くないので即購入です。
さっそく自宅でストレッチ開始。
時間がもったいないので夜寝る前の歯磨きをしながらストレッチ器具の上でストレッチ。
そうしたらなんと半年間悩まされてきた痛みが約1か月ですっかりなくなりました。
今では全くなんともありません。
先日健康番組を見ていたら、固い足首はひざだけでなく腰痛など様々な痛みの原因になっているそうです。
一か所痛くなると、そこをかばって違う場所が痛くなりドミノ倒しのように痛みが広がって姿勢が崩れるそうです。
かかとを地面につけてしゃがめない(要は”うんこ座り”・・下品ですみません)人は足首が固い証拠なので、アキレス腱のストレッチをおすすめします。
私は時々ガラスに映る自分の歩く姿をみて、ひざが曲がっていないかをチェックするとともに、毎日歯磨きのときにアキレス腱をストレッチして健康な足腰を維持しています。
↓↓私が使っているストレッチ器具はこれ↓↓
La・VIE(ラ・ヴィ)ふくらはぎストレッチボード のびちゃん 3B-3909【ヒルナンデス!・王様のブランチ】 価格:2,879円 |
2018年03月07日
花粉症対策で甜茶を1週間試してみました
花粉症の季節がやってきました。
私は高校生の頃から40年のキャリアの筋金入りの花粉症で毎年1月からクスリを飲まないと目はただれ、鼻からは鼻血がながれひどい状態です。
なにかいい対策はないかと、以前甜茶(てんちゃ)を試した事がありますが、独特の甘みとにおいが口に合わず断念した事があります。 そんな時にお茶屋さんで「レモングラス甜茶」を見つけました。
独特のにおいをおさえ飲みやすくしているとのこと。
でも甜茶は甜茶、口にあわないんじゃないかと思いつつ、でも何とか花粉症をおさえたい。
しばらく葛藤した後、とりあえず飲んでみようと購入。
早速家に帰り試して見ました。
マグカップにティーバックのレモングラス甜茶を入れ熱湯を注ぎ2分で完成。
飲んでみると少し甘みがあるものの独特の匂いはレモングラスで消され爽やかな飲み口です。
これなら続けられそうです。
気を良くしたので普通の甜茶も再チャレンジしてみたくなり、早速薬局へ。
探してみると薬局の花粉症コーナーにティーバックの甜茶とにならんで甜茶サプリが。
せっかくなのでティーバックとサプリの両方を買って見ました。
⇒ティーバッグ甜茶
⇒甜茶サプリ
早速甜茶100%のティーバックを試してみると、やっぱり独特の匂いと甘みが気になります。
それぞれ好みがあると思うのでこのにおいと味に抵抗があるならレモングラス甜茶など風味を変えているものやサプリがいいかもしれません。
ちなみに甜茶というのは甘いお茶の総称で、アカネ科、ユキノシタ科、ブナ科などありますが、花粉に効くとされているのはバラ科の「甜葉懸鈎子」だそうです。
買う時には注意ですね。
なお、甜茶が効くかどうかは人によるそうで、大体50%くらいの人が効くそうです。
私はどっちなんでしょう?
甜茶を1日2回程度、飲めないときにはサプリを飲んで1週間様子をみました。
妻も一緒にはじめましたが、甜茶の味が苦手なのでサプリだけで同じく1週間試します。
効果は・・なんとなく効いている気がします。
目が全くかゆくないとか、くしゃみが出ないということはないのですが、少し軽くなった気がします。
特に朝起きたときのくしゃみは、いままで発作のように10回くらい連発ででていたのが、2~3回で収まっている感じです。
私は今のところ病院でもらっている飲み薬と併用ですが、妻は甜茶サプリだけで花粉症の飲み薬を飲まなくても今のところ花粉症は収まっています。 一般的に効果は2週間くらいから出るということなのでさらに続けてみます。
これで花粉症が楽になればいいですね。
私は高校生の頃から40年のキャリアの筋金入りの花粉症で毎年1月からクスリを飲まないと目はただれ、鼻からは鼻血がながれひどい状態です。
なにかいい対策はないかと、以前甜茶(てんちゃ)を試した事がありますが、独特の甘みとにおいが口に合わず断念した事があります。 そんな時にお茶屋さんで「レモングラス甜茶」を見つけました。
独特のにおいをおさえ飲みやすくしているとのこと。
でも甜茶は甜茶、口にあわないんじゃないかと思いつつ、でも何とか花粉症をおさえたい。
しばらく葛藤した後、とりあえず飲んでみようと購入。
早速家に帰り試して見ました。
マグカップにティーバックのレモングラス甜茶を入れ熱湯を注ぎ2分で完成。
飲んでみると少し甘みがあるものの独特の匂いはレモングラスで消され爽やかな飲み口です。
これなら続けられそうです。
気を良くしたので普通の甜茶も再チャレンジしてみたくなり、早速薬局へ。
探してみると薬局の花粉症コーナーにティーバックの甜茶とにならんで甜茶サプリが。
せっかくなのでティーバックとサプリの両方を買って見ました。
⇒ティーバッグ甜茶
⇒甜茶サプリ
早速甜茶100%のティーバックを試してみると、やっぱり独特の匂いと甘みが気になります。
それぞれ好みがあると思うのでこのにおいと味に抵抗があるならレモングラス甜茶など風味を変えているものやサプリがいいかもしれません。
ちなみに甜茶というのは甘いお茶の総称で、アカネ科、ユキノシタ科、ブナ科などありますが、花粉に効くとされているのはバラ科の「甜葉懸鈎子」だそうです。
買う時には注意ですね。
なお、甜茶が効くかどうかは人によるそうで、大体50%くらいの人が効くそうです。
私はどっちなんでしょう?
甜茶を1日2回程度、飲めないときにはサプリを飲んで1週間様子をみました。
妻も一緒にはじめましたが、甜茶の味が苦手なのでサプリだけで同じく1週間試します。
効果は・・なんとなく効いている気がします。
目が全くかゆくないとか、くしゃみが出ないということはないのですが、少し軽くなった気がします。
特に朝起きたときのくしゃみは、いままで発作のように10回くらい連発ででていたのが、2~3回で収まっている感じです。
私は今のところ病院でもらっている飲み薬と併用ですが、妻は甜茶サプリだけで花粉症の飲み薬を飲まなくても今のところ花粉症は収まっています。 一般的に効果は2週間くらいから出るということなのでさらに続けてみます。
これで花粉症が楽になればいいですね。
●甜茶ブレンド(5gX20バック)●(山本漢方製薬)バラ科の甜茶・どくだみ茶・シソの葉・ハブ茶・烏龍茶・霊芝・レモングラス・ハトムギをブレンド 価格:996円 |
2018年03月06日
浅草から浅草橋を散歩
あいにくの雨だったので自転車通勤をあきらめ、電車で浅草から会社まで歩きます。
いつも自転車で通っている道も歩くとまた風景が違いますね。
⇒「いつもと違う通勤ルート(千住から浅草へ)」をご覧ください
家を出るときは小雨が降っていましたが浅草駅に着いたらすっかり雨が上がっていました。
これなら自転車で通勤できたかな? 残念。
浅草駅を隅田川方面に出ると目の前に交番。
浅草の交番は凝ったつくりですね。
浅草駅から江戸通りをぶらぶら南に進むと懐石料理の「むぎとろ」があります。
私は入ったことがありませんがおいしいそうですので機会があれば一度お邪魔してみたいところです。
⇒自宅で「むぎとろ」の味を楽しめます
そのとなりには「駒形堂」。
その昔、2人の漁師が隅田川で観音像を拾い上げそれを地元の名士と3人で奉ったのが浅草寺の始まりで、その漁師2人と地元の名士1人の計3人を奉っているのが浅草神社、三社祭りで有名な三社様です。
さらに進むと左手においもやさん「興伸」があります。
大学芋で有名なお店ですね。
「興伸」は浅草の他、巣鴨や北千住などあちこちにありますがここが1号店。
大学芋のほか、スイートポテトや焼き菓子などもあり、それぞれお芋のうまみを生かした芋好きにはたまらないお店です。
⇒「興伸」の焼き菓子
朝一番で通りかかると、アウトレット品(昨日の売れ残り?)が安く売っていることもあるので狙ってみてはいかがでしょう。
右手を見るとバンダイの本社ビル前でアンパンマンが手をふっています。
その手前にどじょうなべの「駒形どぜう」。
どじょうなべのほかにさらし鯨などオツなものが頂けます。
畳敷きの広間でどじょうなべをつつきながら江戸情緒を楽しむのはいかがでしょう。
少し進むと左手に厩橋。
橋を渡った先には歯磨きや洗剤の「ライオン」の本社が見えます。
その手前には昔懐かしい野球盤やシルバニアファミリーの「エポック社」。
そろそろ蔵前のおもちゃ問屋街です。
朝なのでまだ問屋さんは開いてないですが、日中は駄菓子屋さんにならぶ、くじやおもちゃが所狭しと並べられていています。
さらに進むと浅草橋の問屋街。
先ず目に入るのが店舗装飾などの造花屋さん。
クリスマス前にはクリスマスツリーやリースがたくさん並びます。
もう少し行くと、装飾品の材料屋さん。
手作りネックレスなどを楽しむ人には魅力たっぷりな街です。
皮小物の材料や包装用の箱など手作り関係は何でも揃いますね。
左手にトンボ玉専門店の「kirari」があります。
ネックレス用の金具やかんざしの柄も売っているのでその場で気に入ったトンボ玉をアクセサリーにすることもできます。
さらに進んで浅草橋駅前に来ると雛人形、五月人形の専門店が立ち並びます。
ひな祭りも終わってこれからは五月人形商戦ですね。
⇒そろそろ端午の節句ですね
浅草観光だと浅草寺界隈に行かれる方が多いと思いますが、蔵前から浅草橋を歩くのも一風かわった下町情緒が感じられます。
↓↓こんなのもあります↓↓
いつも自転車で通っている道も歩くとまた風景が違いますね。
⇒「いつもと違う通勤ルート(千住から浅草へ)」をご覧ください
家を出るときは小雨が降っていましたが浅草駅に着いたらすっかり雨が上がっていました。
これなら自転車で通勤できたかな? 残念。
浅草駅を隅田川方面に出ると目の前に交番。
浅草の交番は凝ったつくりですね。
浅草駅から江戸通りをぶらぶら南に進むと懐石料理の「むぎとろ」があります。
私は入ったことがありませんがおいしいそうですので機会があれば一度お邪魔してみたいところです。
⇒自宅で「むぎとろ」の味を楽しめます
そのとなりには「駒形堂」。
その昔、2人の漁師が隅田川で観音像を拾い上げそれを地元の名士と3人で奉ったのが浅草寺の始まりで、その漁師2人と地元の名士1人の計3人を奉っているのが浅草神社、三社祭りで有名な三社様です。
さらに進むと左手においもやさん「興伸」があります。
大学芋で有名なお店ですね。
「興伸」は浅草の他、巣鴨や北千住などあちこちにありますがここが1号店。
大学芋のほか、スイートポテトや焼き菓子などもあり、それぞれお芋のうまみを生かした芋好きにはたまらないお店です。
⇒「興伸」の焼き菓子
朝一番で通りかかると、アウトレット品(昨日の売れ残り?)が安く売っていることもあるので狙ってみてはいかがでしょう。
右手を見るとバンダイの本社ビル前でアンパンマンが手をふっています。
その手前にどじょうなべの「駒形どぜう」。
どじょうなべのほかにさらし鯨などオツなものが頂けます。
畳敷きの広間でどじょうなべをつつきながら江戸情緒を楽しむのはいかがでしょう。
少し進むと左手に厩橋。
橋を渡った先には歯磨きや洗剤の「ライオン」の本社が見えます。
その手前には昔懐かしい野球盤やシルバニアファミリーの「エポック社」。
そろそろ蔵前のおもちゃ問屋街です。
朝なのでまだ問屋さんは開いてないですが、日中は駄菓子屋さんにならぶ、くじやおもちゃが所狭しと並べられていています。
さらに進むと浅草橋の問屋街。
先ず目に入るのが店舗装飾などの造花屋さん。
クリスマス前にはクリスマスツリーやリースがたくさん並びます。
もう少し行くと、装飾品の材料屋さん。
手作りネックレスなどを楽しむ人には魅力たっぷりな街です。
皮小物の材料や包装用の箱など手作り関係は何でも揃いますね。
左手にトンボ玉専門店の「kirari」があります。
ネックレス用の金具やかんざしの柄も売っているのでその場で気に入ったトンボ玉をアクセサリーにすることもできます。
さらに進んで浅草橋駅前に来ると雛人形、五月人形の専門店が立ち並びます。
ひな祭りも終わってこれからは五月人形商戦ですね。
⇒そろそろ端午の節句ですね
浅草観光だと浅草寺界隈に行かれる方が多いと思いますが、蔵前から浅草橋を歩くのも一風かわった下町情緒が感じられます。
↓↓こんなのもあります↓↓
【送料無料】【吉徳】吉徳 503003 STAR★WARS ダース・ベイダー武者人形 503003 ダース・ベイダー武者人形【ラッピング不可】 価格:140,400円 |
2018年03月05日
うちの前に放置自転車
ある日気づくと我が家の前に自転車が置いてありました。
折りたたみのちょっと良さそうなやつです。
少し遅くなったけど、貧しいちゃりじじいにサンタさんがクリスマスプレゼントをしてくれたのでしょうか?
そんなはずはないですね。
おそらく誰かがどこかから盗んできて私の家の前に乗り捨てて行ったのでしょう。
我が家の前は車がよく通るわりにせまいのでこんなところに置いておくと通行の邪魔です。
仕方ないので邪魔にならないところに移動しようと持ち上げると以外と軽い。
けっこういいヤツなのでは?
それにしてはカギがついていません。
カギがついていないから盗まれたのか、カギを壊されたのかはわかりませんが、自転車泥棒被害の多くがカギをつけていないとのことです。
カギをかけない理由は「ちょっとだから」「カギをかけるのが面倒」だからだそうです。
そういえば私の知人で何度自転車を盗まれてもカギをかけない人がいます。
その人は、かけたカギをなくしてしまうとのこと・・・もう、自転車に乗らないでください・・
海外製の安いママチャリだと1万円以下で買えるので消耗品感覚なんですかね?
だから盗むほうも盗んでいる感覚がなく、歩くのが面倒だからちょっとそこまで借りるっていう感じなのでしょうか・・
そして放置自転車が今日も増えて捨てられてゆく。。
自転車好きとしては悲しい現実です。
いっそのことママチャリの値段をもっと高くしたほうが良いのではと思ってしまいます。
こんな状況を打破すべく、立ち上がったのが足立区。
今年の1月から条例で自転車のかぎ掛けを義務付けました。
これで少しでも放置自転車がなくなれば良いですね。
さて、我が家の前の放置自転車ですが、いつまでも家の前に放置しておけません。
平日は仕事で忙しいので今度の休みに警察に連絡しようということで2日ほど家の前(我が家の敷地内)に置いていたところ、あれ? なくなっています!
確かに自分の自転車ではなかったのでカギはかけていませんでしたが、たった2日で、それも敷地内にとめていた自転車が盗まれるとは・・
つくづく物騒な世の中です。。
持ち主がもって帰ったのなら良いのですが・・・
↓↓自転車のカギは必ずかけましょう↓↓
折りたたみのちょっと良さそうなやつです。
少し遅くなったけど、貧しいちゃりじじいにサンタさんがクリスマスプレゼントをしてくれたのでしょうか?
そんなはずはないですね。
おそらく誰かがどこかから盗んできて私の家の前に乗り捨てて行ったのでしょう。
我が家の前は車がよく通るわりにせまいのでこんなところに置いておくと通行の邪魔です。
仕方ないので邪魔にならないところに移動しようと持ち上げると以外と軽い。
けっこういいヤツなのでは?
それにしてはカギがついていません。
カギがついていないから盗まれたのか、カギを壊されたのかはわかりませんが、自転車泥棒被害の多くがカギをつけていないとのことです。
カギをかけない理由は「ちょっとだから」「カギをかけるのが面倒」だからだそうです。
そういえば私の知人で何度自転車を盗まれてもカギをかけない人がいます。
その人は、かけたカギをなくしてしまうとのこと・・・もう、自転車に乗らないでください・・
海外製の安いママチャリだと1万円以下で買えるので消耗品感覚なんですかね?
だから盗むほうも盗んでいる感覚がなく、歩くのが面倒だからちょっとそこまで借りるっていう感じなのでしょうか・・
そして放置自転車が今日も増えて捨てられてゆく。。
自転車好きとしては悲しい現実です。
いっそのことママチャリの値段をもっと高くしたほうが良いのではと思ってしまいます。
こんな状況を打破すべく、立ち上がったのが足立区。
今年の1月から条例で自転車のかぎ掛けを義務付けました。
これで少しでも放置自転車がなくなれば良いですね。
さて、我が家の前の放置自転車ですが、いつまでも家の前に放置しておけません。
平日は仕事で忙しいので今度の休みに警察に連絡しようということで2日ほど家の前(我が家の敷地内)に置いていたところ、あれ? なくなっています!
確かに自分の自転車ではなかったのでカギはかけていませんでしたが、たった2日で、それも敷地内にとめていた自転車が盗まれるとは・・
つくづく物騒な世の中です。。
持ち主がもって帰ったのなら良いのですが・・・
↓↓自転車のカギは必ずかけましょう↓↓
価格:848円 |
2018年03月04日
抹茶をたててみました
時々、抹茶を楽しみます。
といっても特にお茶の作法をしているわけでなく、適当に自己流でいれているだけです。
(私自身、茶道は一度もやったことがありません)
ちょっと敷居が高そうに思われがちですが以外と簡単です。
ポリフェノールたっぷりで健康にもいいので一服いかがですか?
【用意するもの】
・抹茶
ピンからキリまでありますが私は20gで1000円〜2000円程度の普通ランクのものを使っています。
20gというと少ない感じがしますが一人だと使う切れないくらいの量です。
⇒抹茶はこちら
・茶碗
抹茶茶碗というと数十万円とか高価なものを想像してしまいますが実は安いものもたくさんあります。
※この茶碗は500円!
陶器市などでお気に入りを探すのも楽しいですね。
姿を気にしなければ手持ちのご飯茶碗やお椀でも代用可能です。
⇒抹茶茶碗はこちら
・茶せん
先の本数で八十本立、百本立、などの種類があります。
一般的に先の本数が多い方が立てやすいですがその分高価になります。
私は2000円程度の百本立のものを使っています。
また、茶せん直しがあると先が痛まないです。
⇒茶せんはこちら
⇒茶せん直しはこちら
・茶しゃく
抹茶の粉を適量すくうもの。
なければティースプーンでもいいですが適量をすくうためにはあった方が便利です。
⇒茶しゃくはこちら
・お湯
ポットのお湯で十分です。
【淹れ方】
私は一度も茶道を習った事がないので、あくまで自己流です。
参考程度にご覧ください。
・茶碗を温める
熱湯を注いで茶碗を温めます。
私はこの時茶せんも一緒にジャブジャブとすすいでしまいます。
・抹茶をすくう
お湯を捨てた茶碗に抹茶の粉を適量入れます。
私の好みは茶しゃく2杯くらい。
・熱湯を注ぐ
茶碗に熱湯を注ぎます。
私の好みは120ccくらい。
・お茶を点てる
茶せんで泡を立てるようにしてシャカシャカと混ぜます。
よく泡を立てたほうがお茶の甘みがでてまろやかになる気がします。
完成!
甘いお菓子と一緒に頂くとお茶の味が引き立っておいしいですね。
※今日はパックのようかんと一緒に頂きました
【後片付け】
次に楽しむために後片付けはきちんとしましょう。
・抹茶
きちんとふたをして冷蔵庫で保管すれば2週間くらいは大丈夫です。
長期保存する場合は密封して冷凍すれば1年くらいはもつそうです。
このときは常温に戻してからふたを開けましょう。(冷たいまま開けると湿気てしまいます)
・茶碗
熱湯で流して拭いておきます。
私は洗剤はつかっていません。 よく判らないですがあまり良くない気がするので・・
・茶せん
熱湯で流して乾燥します。
このとき茶せん直しを使うと形が崩れません。
※上が茶せん直しを使わなかったもの。下が茶せん直しを使ったもの。
・茶しゃく
きれいな布やティッシュで拭いておきます。
作法を知らなくても十分おいしく頂けます。
興味のある方は試してはいかがでしょう?
↓↓こんなセットもあります↓↓
といっても特にお茶の作法をしているわけでなく、適当に自己流でいれているだけです。
(私自身、茶道は一度もやったことがありません)
ちょっと敷居が高そうに思われがちですが以外と簡単です。
ポリフェノールたっぷりで健康にもいいので一服いかがですか?
【用意するもの】
・抹茶
ピンからキリまでありますが私は20gで1000円〜2000円程度の普通ランクのものを使っています。
20gというと少ない感じがしますが一人だと使う切れないくらいの量です。
⇒抹茶はこちら
・茶碗
抹茶茶碗というと数十万円とか高価なものを想像してしまいますが実は安いものもたくさんあります。
※この茶碗は500円!
陶器市などでお気に入りを探すのも楽しいですね。
姿を気にしなければ手持ちのご飯茶碗やお椀でも代用可能です。
⇒抹茶茶碗はこちら
・茶せん
先の本数で八十本立、百本立、などの種類があります。
一般的に先の本数が多い方が立てやすいですがその分高価になります。
私は2000円程度の百本立のものを使っています。
また、茶せん直しがあると先が痛まないです。
⇒茶せんはこちら
⇒茶せん直しはこちら
・茶しゃく
抹茶の粉を適量すくうもの。
なければティースプーンでもいいですが適量をすくうためにはあった方が便利です。
⇒茶しゃくはこちら
・お湯
ポットのお湯で十分です。
【淹れ方】
私は一度も茶道を習った事がないので、あくまで自己流です。
参考程度にご覧ください。
・茶碗を温める
熱湯を注いで茶碗を温めます。
私はこの時茶せんも一緒にジャブジャブとすすいでしまいます。
・抹茶をすくう
お湯を捨てた茶碗に抹茶の粉を適量入れます。
私の好みは茶しゃく2杯くらい。
・熱湯を注ぐ
茶碗に熱湯を注ぎます。
私の好みは120ccくらい。
・お茶を点てる
茶せんで泡を立てるようにしてシャカシャカと混ぜます。
よく泡を立てたほうがお茶の甘みがでてまろやかになる気がします。
完成!
甘いお菓子と一緒に頂くとお茶の味が引き立っておいしいですね。
※今日はパックのようかんと一緒に頂きました
【後片付け】
次に楽しむために後片付けはきちんとしましょう。
・抹茶
きちんとふたをして冷蔵庫で保管すれば2週間くらいは大丈夫です。
長期保存する場合は密封して冷凍すれば1年くらいはもつそうです。
このときは常温に戻してからふたを開けましょう。(冷たいまま開けると湿気てしまいます)
・茶碗
熱湯で流して拭いておきます。
私は洗剤はつかっていません。 よく判らないですがあまり良くない気がするので・・
・茶せん
熱湯で流して乾燥します。
このとき茶せん直しを使うと形が崩れません。
※上が茶せん直しを使わなかったもの。下が茶せん直しを使ったもの。
・茶しゃく
きれいな布やティッシュで拭いておきます。
作法を知らなくても十分おいしく頂けます。
興味のある方は試してはいかがでしょう?
↓↓こんなセットもあります↓↓
T【茶道具 セット】まったり♪抹茶でほっと一息セット【宅配便配送】(z) 【 茶筅 茶碗 茶杓 くせ直し 抹茶 自分用 】 価格:3,299円 |
2018年03月03日
近所をジョギング(足立区の商店街)
最近、飲み会が多くて体がなまっています。
そういえば先日のインフル以来ぜんぜんジョギングをしていません。
ここは奮起してジョギングを再開しなければ!
ということで1ヶ月ぶりにいつものコースをジョギングしました。
自宅から荒川の西新井橋に出て、千住新橋で折り返し同じコースを戻る約6kmのコースです。
ストレッチをして家を出発。
いい天気です。
西新井橋に着くと土手の上を初老のご夫婦が仲良く寄り添って散歩しています。
いいですね。 見習いたいものです。
千住新橋に着くと前方に大きな建物があります。
古くは田中角栄元総理から麻原受刑者まで数々の人たちが収用された東京拘置所です。
中はどうなっているのでしょう?
興味はありますが入りたくはありませんね。
折り返すと夕日がきれいです。
さすが金八先生の舞台ですね。
ちなみに、ここから見る初日の出は最高ですので近所の方は一度来てはいかがでしょう。
※2014年の初日の出です。
わざわざ遠くに行かなくてもちょっと早起きすれば絶景は目の前にありますね。
土手を降りて商店街を走ります。
ここは「関原不動通り商店街」。
3月から12月の第一日曜日は朝市が開かれ、焼きそばや射的などの露店がたくさん出ます。
少し行くと「関原のお不動様」。
このお不動様、聞くとこによると西新井大師よりも古く昔は相当賑わっていたそうです。
写真は撮れませんでしたが、本堂の中にお邪魔すると正面にお不動様が鎮座しておりこちらをにらんでいて、なぜか叱られているような気分になります。
お不動様にご挨拶して心が洗われた後は商店街をさらに進むと関原不動通り商店街に続いて「関原三丁目商店街」に。
まずは肉屋「末広」さん。
ここは揚げものがおいしいですね。
特にコロッケは昔からおやつによく買い食いしました。 しっかり味がついていてソースをかけなくてもおいしくいただけます。
揚げものはお昼と夕方しかやっていないので買うときは時間に注意です。
次はお惣菜の「宮原」さん。
何でも安い! 庶民の味方です。
さらに進むと餃子の「岡本餃子店」さん。
ここの餃子はニンニクが効いててとにかくおいしい。
地井さんも散歩で立ち寄った有名店です。
焼いたもの(10個320円)もありますが私は焼きたてを食べたいので生(10個300円)を買って自分で焼いてます。
さらに天ぷら屋さん、韓国惣菜屋さん、鶏専門店とバラエティーに富んだお店が並んでてとても楽しい商店街です。
こういう商店街を長く守って行きたいですね。
そういえば先日のインフル以来ぜんぜんジョギングをしていません。
ここは奮起してジョギングを再開しなければ!
ということで1ヶ月ぶりにいつものコースをジョギングしました。
自宅から荒川の西新井橋に出て、千住新橋で折り返し同じコースを戻る約6kmのコースです。
ストレッチをして家を出発。
いい天気です。
西新井橋に着くと土手の上を初老のご夫婦が仲良く寄り添って散歩しています。
いいですね。 見習いたいものです。
千住新橋に着くと前方に大きな建物があります。
古くは田中角栄元総理から麻原受刑者まで数々の人たちが収用された東京拘置所です。
中はどうなっているのでしょう?
興味はありますが入りたくはありませんね。
折り返すと夕日がきれいです。
さすが金八先生の舞台ですね。
ちなみに、ここから見る初日の出は最高ですので近所の方は一度来てはいかがでしょう。
※2014年の初日の出です。
わざわざ遠くに行かなくてもちょっと早起きすれば絶景は目の前にありますね。
土手を降りて商店街を走ります。
ここは「関原不動通り商店街」。
3月から12月の第一日曜日は朝市が開かれ、焼きそばや射的などの露店がたくさん出ます。
少し行くと「関原のお不動様」。
このお不動様、聞くとこによると西新井大師よりも古く昔は相当賑わっていたそうです。
写真は撮れませんでしたが、本堂の中にお邪魔すると正面にお不動様が鎮座しておりこちらをにらんでいて、なぜか叱られているような気分になります。
お不動様にご挨拶して心が洗われた後は商店街をさらに進むと関原不動通り商店街に続いて「関原三丁目商店街」に。
まずは肉屋「末広」さん。
ここは揚げものがおいしいですね。
特にコロッケは昔からおやつによく買い食いしました。 しっかり味がついていてソースをかけなくてもおいしくいただけます。
揚げものはお昼と夕方しかやっていないので買うときは時間に注意です。
次はお惣菜の「宮原」さん。
何でも安い! 庶民の味方です。
さらに進むと餃子の「岡本餃子店」さん。
ここの餃子はニンニクが効いててとにかくおいしい。
地井さんも散歩で立ち寄った有名店です。
焼いたもの(10個320円)もありますが私は焼きたてを食べたいので生(10個300円)を買って自分で焼いてます。
さらに天ぷら屋さん、韓国惣菜屋さん、鶏専門店とバラエティーに富んだお店が並んでてとても楽しい商店街です。
こういう商店街を長く守って行きたいですね。