2017年05月26日
双子の保育園への送迎方法
現在産休中で、1歳から保育園に通わせる予定の双子ママは、
どんな手段で保育園への送迎をするか考える必要があります。
保育園は車送迎を遠慮してもらっている場合が多いため、電車、バス、自転車、ベビーカーのいずれかになります。車なら近くの駐車場に止めることになります。
電車でも双子用ベビーカーは必須です。
一人用ベビーカー+抱っこでも可能ですが、二人用の保育園グッズを持ち歩くため、
やめたほうが無難です。
もちろん、出勤用の自分の荷物も持つ必要があります。
電車は通勤時間の混雑具合を確認しましょう。
都内では普段の通勤時間から1〜2時間早くても遅くても、混雑が続いていて、ベビーカーを乗せられない場合も、あります。
都心に通院するために乗った電車がたまたま通勤時間に当たってしまい、乗れずに困ったこともあります。
何とか乗れても、ベビーカーが押されて危険です。
もちろん、抱っこおんぶで乗るのは、本当に危険なので、絶対にやめましょう。
バスでは双子用ベビーカーは乗せられないため、一人用ベビーカーは必須ですが、
乗り降りに手間がかかります。
保育園の荷物もたくさんありますので、バスは避けたほうがいいと思います。
多くの保育園ママが、自転車で通園しています。
さて、双子ママも自転車通園が可能でしょうか?
残念ながら、1歳児での自転車通園は無理です。
1歳児をふたり乗せられる自転車がありません。
ママと子ども二人乗せる3人乗り自転車は、前かごは1歳児から可能ですが、後ろ座席は通常2歳からです。
ただ、移動に困る双子ママは多いため、1歳半ごろから後部座席に乗せている方はいます。
体が大き目で素直に乗れるタイプのお子さんなら、乗れるかもしれません。
1歳前半では無理だと思ったほうがいいです。
ただし、リアカータイプの二人のりベビーカーを自転車でけん引する方法があります。
雨の日も安心して乗せられます。
保育園卒園まで長く使えます。
また、パパとママ二人で送迎する方法もありますが、往復ともふたりで送り迎えできるご家庭はあまりないと思いますので、1歳代と5〜6歳代での自転車送迎は、リアカー方式のみかと思います。
一人おんぶ、一人は前シートでも可能ですが、雨の日の送迎も考えると、この方法も難しいかと思います。
自宅から保育園が徒歩圏内であれば、ベビーカー一択です。
乗せてしまえば送迎できます。
5〜6歳になったら徒歩通園になります。
上に述べたように自転車で双子ベビーカーをけん引するのが現実的ではない場合、
車を使うのも考慮に入れましょう。
雨の日だけタクシーを使うという方法もあります。
保育園の近くにあるコインパーキングなどを利用し、通園します。
保育園の送迎時、渋滞する、などでご近所の方とトラブルになるのを避けるため、広い駐車場がない保育園は、車送迎を歓迎していません。
送迎だけでも大変ですが、自分たちにあった方法が見つかるといいですね。
どんな手段で保育園への送迎をするか考える必要があります。
保育園は車送迎を遠慮してもらっている場合が多いため、電車、バス、自転車、ベビーカーのいずれかになります。車なら近くの駐車場に止めることになります。
電車を使う場合
電車でも双子用ベビーカーは必須です。
一人用ベビーカー+抱っこでも可能ですが、二人用の保育園グッズを持ち歩くため、
やめたほうが無難です。
もちろん、出勤用の自分の荷物も持つ必要があります。
電車は通勤時間の混雑具合を確認しましょう。
都内では普段の通勤時間から1〜2時間早くても遅くても、混雑が続いていて、ベビーカーを乗せられない場合も、あります。
都心に通院するために乗った電車がたまたま通勤時間に当たってしまい、乗れずに困ったこともあります。
何とか乗れても、ベビーカーが押されて危険です。
もちろん、抱っこおんぶで乗るのは、本当に危険なので、絶対にやめましょう。
バスを使う場合
バスでは双子用ベビーカーは乗せられないため、一人用ベビーカーは必須ですが、
乗り降りに手間がかかります。
保育園の荷物もたくさんありますので、バスは避けたほうがいいと思います。
自転車を使う場合
多くの保育園ママが、自転車で通園しています。
さて、双子ママも自転車通園が可能でしょうか?
残念ながら、1歳児での自転車通園は無理です。
1歳児をふたり乗せられる自転車がありません。
ママと子ども二人乗せる3人乗り自転車は、前かごは1歳児から可能ですが、後ろ座席は通常2歳からです。
ただ、移動に困る双子ママは多いため、1歳半ごろから後部座席に乗せている方はいます。
体が大き目で素直に乗れるタイプのお子さんなら、乗れるかもしれません。
1歳前半では無理だと思ったほうがいいです。
ただし、リアカータイプの二人のりベビーカーを自転車でけん引する方法があります。
雨の日も安心して乗せられます。
保育園卒園まで長く使えます。
また、パパとママ二人で送迎する方法もありますが、往復ともふたりで送り迎えできるご家庭はあまりないと思いますので、1歳代と5〜6歳代での自転車送迎は、リアカー方式のみかと思います。
一人おんぶ、一人は前シートでも可能ですが、雨の日の送迎も考えると、この方法も難しいかと思います。
双子用ベビーカーを使う場合
自宅から保育園が徒歩圏内であれば、ベビーカー一択です。
乗せてしまえば送迎できます。
5〜6歳になったら徒歩通園になります。
車を使う場合
上に述べたように自転車で双子ベビーカーをけん引するのが現実的ではない場合、
車を使うのも考慮に入れましょう。
雨の日だけタクシーを使うという方法もあります。
保育園の近くにあるコインパーキングなどを利用し、通園します。
保育園の送迎時、渋滞する、などでご近所の方とトラブルになるのを避けるため、広い駐車場がない保育園は、車送迎を歓迎していません。
送迎だけでも大変ですが、自分たちにあった方法が見つかるといいですね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6304929
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック