アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年02月20日

イチゴにマルチをかけたよ

イチゴの栽培は2年目です。初心者でなにも分かりません。
暖地に住むブロ友さんは、2月に入りマルチをかけ始めているようです。
今年は、暖冬と言いながら、低温にさらされ休眠は打破されています。
イチゴは、春に向けて開花の準備をしています。
去年は、マルチをしませんでしたが、結構な量のイチゴがとれました。今年は、マルチをかけて、収量アップを図ります。これが、作業前のうねです。
IMG20240217101620.jpg


最初に、新葉の生長を促すために追肥をします。次に、うね幅が細いので除草を兼ねて、土寄せをし、肥料を埋め込みます。うね幅は、15pくらい広くしました。
IMG20240217141113.jpg

マルチの端を固定し、イチゴに被せます。イチゴがある部分はポッコリしているので、ハサミで切り、イチゴを出します。
IMG20240217150915.jpg

IMG20240217151008.jpg

ところどころ、杭で固定し風で飛ばされないように土を被せます。13mのマルチうねができました。
IMG20240217152913.jpg


園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです
posted by にゃお at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | イチゴ

2024年02月19日

ソラマメの整枝はまだ早い、土寄せ追肥をやってみた

ソラマメは、昨年の10月17日に、15か所、1か所3粒播種しました。順調に発芽しました。これから、整枝、土寄せ、追肥の作業があります。マニュアルでは、整枝については、10から15本の側枝が伸び草丈が50cm程度になったら、太く節間のつまった枝を6から8本残すとありました。

IMG20240214143406.jpg

IMG20240214143737.jpg


ソラマメの分枝数を数えると、多いものは10本で、ほとんどの株は7本程度です。今日、整枝をするつもりで畑に行きましたが、分枝少なく草丈も低いので、まだ早いようです。
今日は、少し追肥をして、除草を兼ねて株もとに土を寄せました。
IMG20240214143817.jpg

IMG20240214144435.jpg



園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年02月17日

今年は、作業は早めに、地代の支払いも早めに

昨年は、異常なほどの高温が続き、トマト、スイカなどの夏野菜の生育は良好でした。雑草の生育も旺盛で、大部、荒らした畑もありました。
小型の管理機を保有していますが、車が汚れるので嫌なので、1.6km離れた畑まで補助車輪を付けて運搬していました。簡単に移動できないので、収穫が終わるたびに、耕運しなかったことも原因の一つです。
これから、一番早い農作業はジャガイモの定植です。それから、夏野菜の苗床づくり、夏野菜の定植と続きます。
IMG20240214134212.jpg


今年は、管理機を車に載せて運搬し(車汚れるなんて言わないで)、こまめに耕運します。
IMG20240214142919.jpg


今日は、ジャガイモ、夏野菜予定地を耕運しました。
今年は、作業を早めに行います。また、私は30坪の畑を借りていますが、4月から1年分の地代を早めに支払います。
IMG20240214143010.jpg


園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 菜園

2024年02月16日

北国にも確実に春が ハクサイ株葉広がる

9月11日、ハクサイ60日タイプを18株定植しました。毎年、30株近く植えていましたが食べきれないので少なくしました。
硬く結球した16株のみ収穫し、ゆるいものは菜の花を楽しみに畑に残しました。
日が伸び、暖かくなるにつれ、結球していた葉が広がってきました。開花の準備です。北国にも確実に春が訪れようとしています、
IMG20240212144607.jpg

IMG20240212144636.jpg

IMG20240212144617.jpg


同じ菜園クラブの仲間のハクサイ株も広がってきました。
今年は暖冬ですので、いつもの年よりも早めに花が咲くでしょう。
ジャガイモは、3月中旬に播種する予定ですが、菜の花を食べられるでしょうか。
IMG20240212145115.jpg


野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年02月14日

来年への準備「サニーレタスのトンネル撤去」

サニーレタスは、数年ぶりで栽培しています。
トンネル栽培で、12月までは青々と生育し毎日食べていました。昨年までは、生野菜は、キャベツだけでしたが、今年はサニーレタスとケールが仲間に加わりました。生野菜が沢山食べられ、家庭菜園をやって良かったと思いました。
1月に入り、防寒対策として、二重トンネルし、その上に寒冷紗をかけましたが、やはり葉は凍り枯れたようです。
IMG20240210153750.jpg


家庭菜園は30坪の面積ですが、大まかに三分の一に分けて、ローテーション栽培しています。サニーレタスのあとはキュウリ、ナスなどの果菜類を植えます。
IMG20240210154014.jpg


今日は、春に向けて、二重トンネルを撤去します。枯れてしまったサニーレタスです。この後マルチを取り、耕運します。
IMG20240210155721.jpg


園芸生活、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | レタス

2024年02月13日

嬉しいブロッコリー「緑積」の収穫

7月10日、ブロッコリー2箱(16穴)播種しました。
品種は、「緑積」です。7月10日に播種した苗を、3回に分けて定植しました。8月10日から始まり、3回目は9月19日でした。定植日を変えることで、花蕾の成長を調整したつもりでしたが、早く定植したものでも実が小さな株もあります。
今日は3回目に定植した株をご紹介します。
虫とカラス害を防止するために。定植直後からネットを被せています。
IMG20240210155145.jpg

IMG20240210155301.jpg


ネットを取ってみると、結構大きな花蕾が出来ていました。虫による被害はありません。
十分収穫できる大きさです。冬になると東北地域では、新鮮な野菜が収穫できなくなります。ブロッコリーは、寒さに耐え大きくなりました。
IMG20240210155313.jpg

IMG20240210155332.jpg

IMG20240210155517.jpg

嬉しい冬のブロッコリーの収穫です。
最後に、まだ寒いので、ネットをかけてブロックで固定します。
IMG20240210155721.jpg


園芸生活、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年02月12日

ジャガイモ予定地の整理と石灰窒素散布

私は、東北に住んでおり、一番早い農作業はジャガイモの定植です。4月になってから植える人が多いですが、3月中下旬に植えつけます。やはり、早いためか、毎年霜が降り新芽が真っ黒になります。しかし、ジャガイモは成長力が強く、直ぐに芽が出るので、あまり心配はしません。
最近、暖地のブロ友さん達は、ジャガイモの植え付けやタマネギの肥大などの記事を載せ始めました。
天気も良くなってきたので、午後に畑の様子を見に行きました。具体的な作業の予定はありません。畑全体を見て、ジャガイモ作付地のハクサイ、ホウレンソウなど枯葉が気になりました。
IMG20240210153714.jpg

IMG20240210153705.jpg


これら枯葉を片付け、石灰窒素を散布することにしました。畑を耕運する前の作業です。
きれいになりました。
IMG20240210161517.jpg

IMG20240210161734.jpg

最後に、石灰窒素を散布しました。
畑が乾いたら耕運します。
IMG20240210161159.jpg

IMG20240210161500.jpg



園芸生活、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年02月11日

イチゴはなぜ生育途中にマルチをかけるの

イチゴの栽培は2年目です。初心者です。
昨年、9月15日に、80cm×620cmのうねを作り、40本を植えました。
IMG20240205162649.jpg

IMG20240205162720.jpg

野菜のブログを見ると、暖地に住む先輩方は、2月に入りマルチをかけ始めているようです。一般の野菜は、植え付け時からマルチをかけますが、イチゴはなぜ途中でかけるのか。不思議に思い、少し調べてみました。
冬のイチゴは、短日と低温で葉がわい化し(いわゆる、ロゼット)休眠します。
IMG20240205162603.jpg

IMG20240205162635.jpg

そして、一定期間、低温に十分にさらされることで、休眠から覚めます。マルチをせずに植えつけて、春先にマルチを敷くのは、冬の間に寒さに当て休眠を打破するためのようです。
休眠から覚めた春先にマルチをすると、一気に花芽が成長し開花結実します。
なかなか、難しい内容です。
私の住む地域は、東北南部です。雪もあります。2月中下旬にマルチを張ろうかと思っています。園芸生活、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

posted by にゃお at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | イチゴ

2024年02月09日

ソラマメの整枝をどうするかな

ソラマメは、昨年の10月17日に、15か所、1か所3粒播種しました。防虫ネットをかけ西からの寒風を防止しており、順調な生育のように見えます。
IMG20240203154143.jpg

IMG20240203154331.jpg


ソラマメ栽培は、2回目ですが、昨年は放任栽培でしたので初めて栽培するようなものです。これから追肥、土寄せ、整枝などの作業があります。暖地の方は、すでに、整枝作業を終了したようです。
今日は、整枝するつもりで、ネットを取りました。分枝を数えると、8から9本くらいあります。
IMG20240203154320.jpg


しかし、剪定する段になるとどの枝を優先的に採れば良いかわかりません。家で調べて、再度、実施することにしました。
IMG20240203154725.jpg


栽培マニュアルには、次々と枝が成長し10から15本の側枝が伸び草丈が50cm程度になったら、太く節間のつまった枝を6から8本残すとありました。整枝後に、株元が隠れる程度土寄せし、追肥をするそうです。
整枝をするか悩みました。もう少し生育を見守り、春になったら作業をすることにしました。
園芸生活、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年02月08日

サヤエンドウは、徒長気味、莢も豆も食べつくそう

サヤエンドウは、11月13日にキャベツの間に播種しました。1か所に数粒を15cm間隔、30か所に播種しています。サヤエンドウの播き方には、条播、点播がありますが、点播になります。
IMG20240203153823.jpg

今年は、例年より少し早く播種し、暖冬の影響もあり、かなり大きくなり徒長気味です。また、キャベツの根元に播種したので、日照不足になり徒長したのかもしれません。
IMG20240203154037.jpg

IMG20240203154046.jpg

この時期にこの大きさならば、西風に煽られ、枯れてしまう恐れがあります。防寒防風対策として、ネットをかけているので、成長しています。
本当にネットを被せていて良かったと思いました。
IMG20240203153835.jpg

サヤエンドウは、主に莢を食べますが、私は、未成熟豆のグリーンピース、完熟したエンドウ豆としても食べています。サヤエンドウは、3種の食材として利用できる素晴らしい豆です。「莢も豆も食べつくそう」です。
今後の順調な生長を見守ります。新鮮な莢を食べられるのを楽しみにしています。
野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。