2024年12月09日
ソラマメを間引きする 悲しいです
ソラマメは、10月24日に、1か所に3粒、10カ所に播種しました。カラスに食べられないように、防虫ネットを掛けました。ソラマメは、順調に発芽し、1か所に3株発芽しています。タネが大きいので確実に発芽します。
今日(12月5日)のソラマメの状況です。
菜園クラブ用苗と間引き苗をメンバーの方に差し上げましたので、2本しかないところもあります。最終的な間引きしなければなりませんが、捨てるのは勿体ないです。
やむなく、掘り取りました。数本、補植用として脇に植え付けました。
ソラマメは発芽率が高いので、来年は、1か所に播く粒数を減らすことにします。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
今日(12月5日)のソラマメの状況です。
菜園クラブ用苗と間引き苗をメンバーの方に差し上げましたので、2本しかないところもあります。最終的な間引きしなければなりませんが、捨てるのは勿体ないです。
やむなく、掘り取りました。数本、補植用として脇に植え付けました。
ソラマメは発芽率が高いので、来年は、1か所に播く粒数を減らすことにします。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12801594
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
3粒蒔きはもったいない
私はセルトレーで1粒蒔きをして
定植しています。
まいちゃんへ
そらまめの栽培経験が少ないので、なにも知りませんでした。
来年は、1粒播きにします。
うちは今年も20株位です。
昨年は1株5本に仕立てました。
何本に仕立てる予定ですか?
青い蛙様へ
私も同じ気持ちです。側に、3株植えました。仕立て方は、蛙ちゃんのブログを参考にしていますので、5本を基本にします。