アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年05月06日

ソラマメの摘心と小さな実を見つける

ソラマメは、2年目の栽培です。昨年は、作りっぱなしでしたが、今年は、整枝や土寄せなどきめ細かい管理をしています。
しかし、アブラムシが発生し、黄化し生育が遅れている株があります。
1000000868.jpg

1000000850.jpg

1000000851.jpg

正常な株は、12節、80p以上になりましたので、数日前に摘心をしました。摘心した株は、枝が太く硬くなっており、下に方には小さな実がなっていました(5月4日)。
1000000853.jpg

遅れている株は、生育に応じて順次摘芯をしていきます。もうすぐで、「終わり初物産地」のソラマメが出来そうです。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
いつも丁寧に管理されていますね〜
ポチつと。
バドちゃんへ
何にもわからずに、作業しています。バドちゃんのブログなどを参考にしています。
Posted by バドちゃん at 2024年05月06日 21:19
うちも大きい株と小さい株がありましたが、同時に摘芯しちゃいました。
肥料量が違ったのかもしれません。
今もそのままの高さですで実が大きくなってます。
青い蛙様
 蛙ちゃんの収穫のブログをみましたよ。早く食べれて良いね。蛙ちゃんのブログを参考にして作業しています。
Posted by 青い蛙 at 2024年05月06日 07:22
猫五郎さん。。。おはようございます(^^)/
そら豆の摘心作業、お疲れさまでした。
大事な作業ですが、忘れておりました(>_<)
今日にでもやりたいと思います(^.^)
まいちゃんへ
 摘芯するとアブラムシがつかないようです。摘心後は、生長から生殖(実が生長)に転換し驚いています。
Posted by まいちゃん at 2024年05月06日 06:18
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12536042
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック