アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年04月21日

ソラマメのアブラムシ防除

ソラマメは、2年目の栽培です。昨年は、作りっぱなしでしたが、今年は、整枝や土寄せなどきめ細かい管理をしました。そのためか、太い枝が多く草丈もスコップの丈を超え5節の高さになっています。枝には、きれいな花がいっぱい咲いています。
IMG20240418170501.jpg

IMG20240418170520.jpg

今日は、暖かい日が続いているので、防風ネットを取りました。数日前より、黄色な株が増えていることに驚きました。枝をかき分け、花の根元を観察すると、1株にアブラムシが発生していました。
IMG20240418170727.jpg

IMG20240418170556.jpg

8節くらいになったらアブラムシを防除し、摘芯、摘花の作業に移るつもりでした。発生が早まったので、早速(4月19日)、防除しました。
IMG20240419074014.jpg

園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
あたたかくなるとアブラーにほんとやられますね
早い駆除は正解ですね〜
ポチポチ
バドちゃんへ
ソラマメは、順調に生育していましたが、差が出ています。アブラムシの影響かもしれません。
Posted by バドちゃん at 2024年04月21日 22:50
あと少しのところでアブラムシに荒らされては困りますね。
早めに見つかり防除できて良かったです。

青い蛙様
 本当に、見つけられて良かったです。直ぐに防除しました。これから大きく育って欲しいと思っています。
Posted by 青い蛙 at 2024年04月21日 08:06
猫五郎さん
そら豆栽培の一番の問題は
アブラムシ対策ですね〜
昨年は無農薬栽培で頑張ったのですが
今年はアブラムシがびっしりついて
どうしようもなくなって、消毒をしました。
来年は栽培数を減らして、無農薬栽培に再チャレンジです。
まいちゃんへ
ソラマメ栽培は、2年目ですので何もわかりません。皆さんのブログやコメントを参考にしています。色々、教えてくださいにこにこ

Posted by まいちゃん at 2024年04月21日 07:08
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12516195
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック