アフィリエイト広告を利用しています
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年03月05日

穴からダイコン、ニンジンを掘り出した

ダイコン、ハクサイ、タマネギ、イモ類、カボチャは、各野菜にあった方法で保存し 春先まで食べます。
先日ご紹介しましたが、ジャガイモは、低温に強いので、箱にいれてそのまま物置に入れておきます。タマネギは、アミ袋にいれ軒下にぶら下げています。
一方、サツマイモ、カボチャは、物置で保存すると温度が低すぎて腐れてしまいます。家の中で暖かい部屋で保存します。また、カボチャは、3月まで食べられるように、保存性の高い白カボチャを作っています。
IMG20240302083623.jpg

IMG20240302083818.jpg

ダイコンとニンジンは、排水の良い場所に60cm深さの穴を掘り、その中にいれて保存します。洗うときれいになりますが、ダイコンは、そろそろ、腐れが入ってきました。
IMG20240302133543.jpg

IMG20240302134807.jpg

家庭菜園をやっている方は、色々工夫し保存していますが、その方法を知りたいものです。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 菜園

2024年03月04日

 今年、最初のタマネギのべと病防除

今年は、暖冬です。雪不足で近くのスキー場は、2月中旬に閉鎖しました。
タマネギは、貯蔵性の高い品種「ネオアース」を300本作っています。暖冬ですが、生育は、特に進んでいることもありません。
このネットは、西風よけです。
IMG20240228155407.jpg

IMG20240229154748.jpg

IMG20240229154806.jpg


私の菜園クラブでは、ここ数年、べと病が多く発生しています。どうも、近くの畑で発生し、周辺に伝染しているようです。一度発生した畑は、圃場を変えることや苗床の防除などを徹底したほうが良いようです。
IMG20240228143202.jpg

私は、ジマンダイセン水和剤を中心とするローテーション防除をしています。防除効果は、確実にあります。
昨年は、2月28日に年明け最初の防除をしました。
今年、最初の消毒は、少し遅れましたが、予防効果の高いダコニール1000を散布しました。
IMG20240229152926.jpg


野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

2024年03月03日

ジャガイモ、タマネギなど保存野菜のお披露目だ

ダイコン、ハクサイなどの秋野菜・タマネギ、イモ類は、春先まで食べます。
ジャガイモは、低温に強いので、箱にいれてそのまま物置に入れておきます。タマネギは、アミ袋にいれ軒下にぶら下げています。
IMG20240229110453.jpg


ジャガイモがなくなったので、物置からジャガイモを取り出しました。7月に収穫したものです。芽が長く伸びていますが、いつもの年よりも短い感じがします。芽をすべて取りました。少ししわがよっていますが、水分が飛び甘くなっています。
IMG20240229111320.jpg

IMG20240229112021.jpg


タマネギは、アミ袋から出し箱に広げました。タマネギは、6月上旬に収穫したものですが、芽の出方も少なく腐れたものも少ないです。品種は、「ネオアース」です。
IMG20240229111552.jpg

IMG20240229112553.jpg


ハクサイは、畑で外葉を結び保存できますが、新聞で包み物置に保存しています。乾燥していますが、美味しいです。
IMG20240229110245.jpg


一方、サツマイモ、カボチャは、低温に弱いので室内に保存します。私と同じ部屋で一緒に寝ています。カボチャは、3月まで食べられるように、保存性の高い白カボチャを作っています。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。

posted by にゃお at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 菜園

2024年03月01日

まだまだ、採れるぞ秋野菜?

私の地域では、3月中下旬のジャガイモの定植を皮切りに、4月になってから夏野菜の作業に入ります。ブロ友さんは、関西や関東地方の方が多く、今の時期は、秋野菜の片付けが終わり春夏野菜に向けた作業が多くなっているようです。
冷涼な東北南部では、まだ、秋冬野菜の収穫ができます。
IMG20240228155724.jpg

IMG20240228155902.jpg

IMG20240228160116.jpg


今日は、大風が吹く中、畑まで歩きました。気温は、10度近くまで上がっていますが、大風のために体感温度は寒いくらいです。
秋野菜で畑にあるのは、ブロッコリー、キャベツ、ケールです。寒い中で、一生懸命生育しました。
ケールです。サラダで食べます。
IMG20240228162941.jpg

秋冬キャベツとブロッコリー「緑積」です。
IMG20240228163037.jpg


久し振りの収穫です。光の春が訪れ、もう少しすれば、トウが立つでしょう。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 菜園

2024年02月28日

春の恵みの雪が消える

2月22日、東北南部で20p近い大雪が降りました。太平洋岸の南岸低気圧による春の雪です。水分が多いべとべとした雪です。
畑は、全面雪に覆われています。タマネギは、葉の先端が出ています。秋冬キャベツは、完全に雪に覆われ、丸くなっています。九条ネギは根元が雪に覆われ、葉の緑が雪に映えます。
IMG20240222163519.jpg

IMG20240222163443.jpg

風の強い27日に畑まで歩いて行きました。途中の山には、まだ雪があります。
畑は、ほとんど、雪が消えていました。ネギの根元に少し残っています。
IMG20240227133326.jpg

IMG20240227133312.jpg

IMG20240227133444.jpg

しかし、土は水を含み、ドロドロです。粘土が強い土壌ですので、歩くのも大変です。
しばらく、雨も降らなかったので、恵みの雪になったようです。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 菜園

2024年02月27日

待ちに待った耕運機の補助車輪が来た

2011年8月、ホンダ プチな家庭菜園用耕運機を買いました。
一人で持ち上げることができる一番小型のものです。当初は、車で運んでいましたが、車を買い替えてからは汚れるのが嫌なので、1.6km離れた畑まで補助車輪を付けて移動していました。残念なことに、秋に移動中、片側の車輪が壊れてしまいました。
IMG20240226134959.jpg

補助車輪は高いので、購入は諦めていましたが、歩いて移動する方が楽なので、思い切って買いました。高い買い物でした。
今日(2月26日)、九州久留米から補助車輪が届きました。ササオカ製です。
IMG20240226134542.jpg

IMG20240226134724.jpg

待ちに待った補助車輪です。早速セットしました。
IMG20240226135620.jpg


昨年は、高温が続き、荒らした畑もありました。今年は、こまめに耕運しきれいな畑にします。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 菜園

2024年02月26日

種子の準備完了する 本格的な生産ステージに突入へ

昨年は、カボチャ、キャベツ、タマネギを大きな面積作りました。今年は、これらの面積を半分に減らし、色々な野菜を作る計画です。近くのホームセンター、100円ショップで新しい種子を買いました。種子殿の整列です。
IMG20240218094953.jpg

春菊、ニンジン、インゲンは、毎年栽培しております。インゲンは、おおひらさやにしました。きゅうりは、支柱用のものを栽培していましたが、秋のトンネル栽培を考え、地這きゅうりを購入しました。昔、作っていたことがあり、ものすごくとれます。
ごぼう、枝豆は、新たにチャレンジする野菜です。サニーレタスは、去年から栽培し始めましたが、春まき可能な品種を買いました。
ジャガイモは、キタアカリ5kgを毎年定植してきました。ブロ友さんのアドバイスもあり、キタアカリ1kgのほかにメークウイーン1kg、インカのめざめ300gを作ることにしました。60株くらいになりそうです。いちごは、一季成り40株栽培していますが、デルモンテの四季成り品種を1株導入します。
IMG20240218095111.jpg

IMG20240218094437.jpg


3月下旬のジャガイモの定植を皮切りに農作業が始まります。次に、ニンジン、春菊を播種します。そろそろ、本格的な生産活動が始まります。嬉しいな。
園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 菜園

2024年02月25日

 真冬のケールの収穫 本当の鮮やかな緑

2月22日に降った雪が、畑にありますが、融けてキャベツの頭が見えています。
今日は、雪が降る前のケールをご紹介します。
IMG20240224154123.jpg


ケールには色々な種類があります。私のケールは、青汁用のケールで姿がキャベツに似ています。
ケールを栽培している方は、ブロッコリーに似た葉に切れ込みがあるカーリーケールを作っていることが多いようです。苦味が少なくサラダに向いた品種だからです。私も、本当は、カーリーケールを作りたかったですが、種子が手に入りませんでした。
IMG20240215094931.jpg

ケールは初めての栽培です。寒さと鳥の食害のために、元気がありません。いつの数枚の葉をかきと収穫します。
ケールは、細かく切りキャベツと混ぜサラダにし、あるいは、炒めて食べています。ケールは煮たり炒めたり熱を加えると、鮮やかな緑になり、全体が華やかになります。
あまり食べるものではありませんが、この鮮やかな緑に惹かれます。
一番下は、収獲したケールとキャベツです。
IMG20240215094945.jpg

IMG20240215094956.jpg

IMG20240217104501.jpg


野菜、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | ケール

2024年02月23日

タマネギ・イチゴに恵みの雪が降る

2月22日、東北南部で大雪が降りました。20cm近くあるでしょうか。太平洋岸の南岸低気圧による春の雪です。水分が多いべとべとした雪です。
3時過ぎに、畑の様子を見に行きました。畑まで、歩きました。往復3.2kmです。
道路の中央に雪道が出来ていました。
IMG20240222162917.jpg

畑には、誰も入っていません。私の足跡です。
IMG20240222163443.jpg

タマネギは、まだ、肥大期には入っていませんが、水が必要です。イチゴは、先日、マルチをかけ、これからトンネルをかけます。トンネルの前に水が必要でした。
しばらく、雨も降らなかったので、恵みの雪になりました。
タマネギは、葉の先端が出ています。
秋冬キャベツは、完全に雪に覆われ、丸くなっています。
ネギは、九条ネギの緑が雪に映えます。
IMG20240222163450.jpg

IMG20240222163519.jpg

IMG20240222163647.jpg

園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(3) | TrackBack(0) | 菜園

2024年02月22日

取りも取ったりブロッコリー

7月10日、ブロッコリー2箱(16穴)播種しました。7月10日に播種した苗を、3回に分けて定植し、花蕾の成長を調整したつもりでした。
ある程度調整できましたが、今の時期になって、一気に成熟しました。
中心の頂花蕾が大きく成長しています。早めに収穫した株には側花蕾がなっています。一つの畦に、頂花蕾と側花蕾が混在しています。
IMG20240220161354.jpg

IMG20240220161501.jpg

IMG20240220161416.jpg


しかし、花蕾の一部が黒くなるものも見られるようになりましたので、大きなものは全て収穫することにしました。
10個くらい取れたでしょうか。煮て冷凍保存しておき、後で食べます。
IMG20240220162523.jpg


園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。