アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
うまい茶豆を定植する by 青い蛙 (06/30)
うまい茶豆を定植する by まいちゃん (06/30)
スイカは大きく生長しています by 青い蛙 (06/29)
スイカは大きく生長しています by まいちゃん (06/29)
時なし五寸ニンジンの収穫 by まいちゃん (06/28)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年02月22日

取りも取ったりブロッコリー

7月10日、ブロッコリー2箱(16穴)播種しました。7月10日に播種した苗を、3回に分けて定植し、花蕾の成長を調整したつもりでした。
ある程度調整できましたが、今の時期になって、一気に成熟しました。
中心の頂花蕾が大きく成長しています。早めに収穫した株には側花蕾がなっています。一つの畦に、頂花蕾と側花蕾が混在しています。
IMG20240220161354.jpg

IMG20240220161501.jpg

IMG20240220161416.jpg


しかし、花蕾の一部が黒くなるものも見られるようになりましたので、大きなものは全て収穫することにしました。
10個くらい取れたでしょうか。煮て冷凍保存しておき、後で食べます。
IMG20240220162523.jpg


園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
ブロッコリー大量収穫良かったですね
気候は暖かくなってくると早いのも遅いのも
同時にたくさんできてしまいますよね
冷凍保存しとけば長く楽しめていいですね
ポチポチ
Posted by バドちゃんです at 2024年02月22日 10:33
おはようございます(^^)/
黒くなるというより、黒紫になっているのではと思います。
これはアントシアニンの仕業で栄養価は増していると思いますよ〜
ちなみに、茹でると鮮やかな緑色になりますヨ (^.^) 
まいちゃんへ
アドバイスありがとうございます。花蕾の表面が黒紫になるのは、アントシアニンです。私のは、中が黒く腐れ気味になっているのです。
またね。
Posted by まいちゃん at 2024年02月22日 08:27
黒くなるのが普通だと思ってましたが、何かの前兆何ですか?
沢山取れましたね。
冷凍すると食感が変わるイメージなので、したことはないですが、何かコツがあるんですか?
青い蛙様
 花蕾表面が黒くなるのではなく、中に腐れが入る状況です。冷凍すると食感は変わりますが、ゆで時間を1分程度にすると軽減されます。
Posted by 青い蛙 at 2024年02月22日 07:52
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12436146
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック